●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2020年05月22日
行列のできる唐揚げ屋さん@@
朝は素っ気ないネタですみませんでしたの杉浦です(^^;;
早速申請出しましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
さて、
今日午前、
保険会社にて
4月から働く
代理店職員皆で
研修に参加し
その後そのまま社長ご夫妻、
先輩社員さんと
お昼に。
その会話の中で
唐揚げが美味しいお店のお話しになりました。
「唐揚げのスズヒロ」
も美味しいしデカいお得だよ!!
と@@
場所は⁉︎
本店は
近いわりにあまり通らない道上にありました。
(豊橋市柱二番町146
TEL053226222)
愛大から少し降りたところです。
夕刻一回り営業後
早速お試し。
19時40分くらいにお店に到着。
並んでる!!
とりあえず、
一番ノーマルな
唐揚げ弁当中醤油味
を選びました。
税別550円。
同じ鳥の量の単品520円ですので、
確かに社長奥様がおっしゃる通り
弁当がお得!!
しばし待つと出来上がり!
ふと見回したら
続々とお客さんか。
すごいなあ
21時までやってます。


高級パン屋さん併設

さあ、持ち帰りました。
どんな感じかな〜

わ!!
すごい!!


ひとつがデカい@@
で、
まいう〜です❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎
大きさ中で十分満腹
小でも普通の唐揚げ弁当よりボリウムあるかも(^◇^;)
これで税込594円は
病みつきになりそうです❤︎

情報ありがとうございました❤︎
今度は塩味試そう(笑)
消費もせねば(・_・;
明日走ろうかな
早速申請出しましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
さて、
今日午前、
保険会社にて
4月から働く
代理店職員皆で
研修に参加し
その後そのまま社長ご夫妻、
先輩社員さんと
お昼に。
その会話の中で
唐揚げが美味しいお店のお話しになりました。
「唐揚げのスズヒロ」
も美味しいしデカいお得だよ!!
と@@
場所は⁉︎
本店は
近いわりにあまり通らない道上にありました。
(豊橋市柱二番町146
TEL053226222)
愛大から少し降りたところです。
夕刻一回り営業後
早速お試し。
19時40分くらいにお店に到着。
並んでる!!
とりあえず、
一番ノーマルな
唐揚げ弁当中醤油味
を選びました。
税別550円。
同じ鳥の量の単品520円ですので、
確かに社長奥様がおっしゃる通り
弁当がお得!!
しばし待つと出来上がり!
ふと見回したら
続々とお客さんか。
すごいなあ
21時までやってます。


高級パン屋さん併設

さあ、持ち帰りました。
どんな感じかな〜

わ!!
すごい!!


ひとつがデカい@@
で、
まいう〜です❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎
大きさ中で十分満腹
小でも普通の唐揚げ弁当よりボリウムあるかも(^◇^;)
これで税込594円は
病みつきになりそうです❤︎

情報ありがとうございました❤︎
今度は塩味試そう(笑)
消費もせねば(・_・;
明日走ろうかな
2020年05月22日
10万円給付申請書届きました
5月21日いわゆる10万円の給付申し込み書が届きました。
正式名称
「特別定額給付金」
と言うようです。
噂によると郵送の方が
WEB申し込みより早いようです。

夜な夜な
とおやつ中に

↑
噂のこれですねここにレ点を打ったらもらえない欄で要注意です。
裏面に本人確認書コピーと振込口座通帳などコピーを張ります。
年賀状用プリンターなどあればコピーできるかな?
それ以外は煩雑な印象はありませんでした。
いろいろありがとうございます
正式名称
「特別定額給付金」
と言うようです。
噂によると郵送の方が
WEB申し込みより早いようです。
夜な夜な


↑
噂のこれですねここにレ点を打ったらもらえない欄で要注意です。
裏面に本人確認書コピーと振込口座通帳などコピーを張ります。
年賀状用プリンターなどあればコピーできるかな?
それ以外は煩雑な印象はありませんでした。
いろいろありがとうございます

2020年05月21日
たんぽぽさんの大判焼き
即席ラーメンたんぽぽ→居酒屋たんぽぽさん
が木曜日午後限定で
大判焼き屋さんを
来週からオープンさせます。
今日はプレオープン♬

裏方いろいろ豪華メンバー(笑)


常連様サービスで(^_^;)

失敗作頂きました❤︎
こういうのがまた美味しい❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎
採算度外視的味❤︎
御馳走様でした!!
ちなみに定価130円ですが
今日は半額です❤︎
何時までか聞いたら
疲れてや〜めた!!
言うまでと
回りが
言ってました(笑)
アピタ近く、
児童公園隣
自転車あさひさんのところの信号
曲がりすぐです
が木曜日午後限定で
大判焼き屋さんを
来週からオープンさせます。
今日はプレオープン♬

裏方いろいろ豪華メンバー(笑)


常連様サービスで(^_^;)

失敗作頂きました❤︎
こういうのがまた美味しい❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎
採算度外視的味❤︎
御馳走様でした!!
ちなみに定価130円ですが
今日は半額です❤︎
何時までか聞いたら
疲れてや〜めた!!
言うまでと
回りが
言ってました(笑)
アピタ近く、
児童公園隣
自転車あさひさんのところの信号
曲がりすぐです
2020年05月21日
久々に政次郎♬
今日は牛川あたりでお昼を迎え、
久しぶりに政次郎さんに寄ってみました♬
相変わらず美味しい汁無し坦々麺を頂きました♬
カラウマです❤︎❤︎❤︎



しばらくお昼だけの営業になっています。
近くで食後のアイス(汗)

久しぶりに政次郎さんに寄ってみました♬
相変わらず美味しい汁無し坦々麺を頂きました♬
カラウマです❤︎❤︎❤︎



しばらくお昼だけの営業になっています。
近くで食後のアイス(汗)

2020年05月21日
惜別:片山酒造片山さんと日光花火鑑賞【2019年8月3日】
2019年夏
福島からの旅続きです。
8月3日
偶然日光の花火大会の日
会場に近い東武鉄道下今市駅で下車
平成29年度日本商工会議所青年部出向委員会つながりの
片山酒造
片山貴之 さん
ブログは↓
https://nikko-sake.com/
と日光の花火を鑑賞しました。

片山酒造さんへ寄るとなんと日光市長が現れました

花火の会場は東武鉄道が見えたりします。
開催まで電車も眺めます。
当日のみ時刻変更のSL大樹号の汽笛から花火がスタートしました。



SL大樹号通過








花火もそこそこに
片山さん行きつけのお店「ふじや」さんへ




片山酒造さん謹製「日光路」も美味しく飲みました


その後車で東武日光駅近くの宿まで送って頂きました。
これが最後のお別れになりました
<あらためて片山貴之様のご冥福をお祈りします。ありがとうございました>
https://sugiurains.dosugoi.net/e1136698.html
翌日は「日光杉並木マラソン」を走りました。
https://sugiurains.dosugoi.net/e1099434.html
つづく
福島からの旅続きです。
8月3日
偶然日光の花火大会の日
会場に近い東武鉄道下今市駅で下車
平成29年度日本商工会議所青年部出向委員会つながりの
片山酒造
片山貴之 さん
ブログは↓
https://nikko-sake.com/
と日光の花火を鑑賞しました。
片山酒造さんへ寄るとなんと日光市長が現れました

花火の会場は東武鉄道が見えたりします。
開催まで電車も眺めます。
当日のみ時刻変更のSL大樹号の汽笛から花火がスタートしました。
SL大樹号通過
花火もそこそこに
片山さん行きつけのお店「ふじや」さんへ
片山酒造さん謹製「日光路」も美味しく飲みました

その後車で東武日光駅近くの宿まで送って頂きました。
これが最後のお別れになりました
<あらためて片山貴之様のご冥福をお祈りします。ありがとうございました>
https://sugiurains.dosugoi.net/e1136698.html
翌日は「日光杉並木マラソン」を走りました。
https://sugiurains.dosugoi.net/e1099434.html
つづく
2020年05月20日
ポーラ豊橋みなみの本多さんと♬

今日お昼前、
ポーラ豊橋みなみグループ
の本多さんの事務所へ寄りました^_^
同い年の本多さん、
お母様と頑張っておられます^_^
https://m.facebook.com/pola.toyohashiminami/
午後いろいろ終え、
久々に名古屋へ営業に。
三密には注意します
( ̄^ ̄)ゞ


豊橋1732新鵜沼行き快速特急で♬
2020年05月20日
福島から鬼怒川温泉経由今市へ【2019年8月3日】
2019年8月2日・豊橋商工会議所青年部で福島商工会議所青年部・福島わらじ祭りを訪ねたもい日記の続きです
下記記事より
https://sugiurains.dosugoi.net/e1138414.html
いろいろ堪能して福島駅前の東横インに投宿し
8月3日
青春18切符活用
日光方面に向かいます。
福島9:37→1026郡山
郡山1045→1124新白河
新白河1138→1201黒磯
黒磯1217→1311宇都宮
宇都宮1429→1512日光
宿チェックイン
以下東武鉄道
東武日光1633→AIZUマウントEXP→1718鬼怒川温泉
鬼怒川温泉1757→1818下今市
の行程でした。


新白河から黒磯まで
一時的に気動車も運行されていた区間ですが2020年3月ダイヤ改正で電車に変わった様です。



宇都宮といえば餃子(笑)
駅前並んでいた餃天堂に♪
ちょっと変わった餃子
宇都宮から日光まで
観光車両「いろは車両」でした。




ゲストハウス「日光パークロッジ」にチェックインに

今度は東武日光駅に。
実は下今市からSL大樹号に乗ろうと思いましたが
ちょっとした手違いで乗り遅れました^^;






いろいろ写してからこちらも電化区間の気動車
「AIZUマウントEXP」会津若松行きに乗ります。


鬼怒川温泉で下車
この日日光の花火大会の日で
最終鬼怒川温泉発下今市行きSL大樹号は花火を車内で見るため
かなり遅めに時刻変更しておりました。
そんな関係でこちらも満員だったので乗れず。
その代わりゆっくり鬼怒川温泉駅で撮影できました。

SL大樹号は後部ディーゼル機関車が後押しします。





















では普通列車で下今市へ向かいます。

今市で片山酒造さんを訪ねます
つづく
下記記事より
https://sugiurains.dosugoi.net/e1138414.html
いろいろ堪能して福島駅前の東横インに投宿し
8月3日
青春18切符活用
日光方面に向かいます。
福島9:37→1026郡山
郡山1045→1124新白河
新白河1138→1201黒磯
黒磯1217→1311宇都宮
宇都宮1429→1512日光
宿チェックイン
以下東武鉄道
東武日光1633→AIZUマウントEXP→1718鬼怒川温泉
鬼怒川温泉1757→1818下今市
の行程でした。
新白河から黒磯まで
一時的に気動車も運行されていた区間ですが2020年3月ダイヤ改正で電車に変わった様です。
宇都宮といえば餃子(笑)
駅前並んでいた餃天堂に♪
ちょっと変わった餃子

宇都宮から日光まで
観光車両「いろは車両」でした。
ゲストハウス「日光パークロッジ」にチェックインに
今度は東武日光駅に。
実は下今市からSL大樹号に乗ろうと思いましたが
ちょっとした手違いで乗り遅れました^^;
いろいろ写してからこちらも電化区間の気動車
「AIZUマウントEXP」会津若松行きに乗ります。
鬼怒川温泉で下車
この日日光の花火大会の日で
最終鬼怒川温泉発下今市行きSL大樹号は花火を車内で見るため
かなり遅めに時刻変更しておりました。
そんな関係でこちらも満員だったので乗れず。
その代わりゆっくり鬼怒川温泉駅で撮影できました。
SL大樹号は後部ディーゼル機関車が後押しします。
では普通列車で下今市へ向かいます。
今市で片山酒造さんを訪ねます
つづく
2020年05月20日
浜松の千と千尋的バス路線⁉︎
「千と千尋の神隠し」
に出てくる
片道しか走らない電車。
架線無いから気動車かな?
あれ、なんだか
印象的に思ったすぎうらです。
ジョギングも兼ねるバスネタ探しで
遠鉄バスのHP眺めてみました。
さすが浜松!!
豊橋と規模が違います。
幹線路線は本数が凄かったりします。
そんな中でも路線図の片隅に
なにやら興味深い路線も見えてきます。

天竜浜名湖鉄道金指駅の北に向かう路線。
昔軽便鉄道も走った奥山近くに
伊平
というバス停があります。

伊平から
北へ向かう路線、
実線が点線になり
地図からもはみ出して⁉︎
いかにもローカル線っぽくなんだかそそります。
終点は渋川儀光バス停です。
1日何本ぐらいかな?

時刻表調べました。
びっくり。
平日のみ上り1本ありますが
どう探しても帰ってくるバスが見当たりません。

バス停時刻表です。
浜松方面ある程度バスの本数がある
伊平
から渋川儀光まで
かなりの数の
バス停があります。
20くらいはあります
「ちんだ峠」というそそるバス停も(≧∀≦)
バスで
20分くらいかかるようだから
10km
くらいはあるでしょう⁉︎
これまさに片方しか走らない
千と千尋的路線じゃない⁉︎
このバスお客乗っているか
誰か見てきていただけますか(汗)
恐らく学校行きだけバス。
帰りは送迎変わり番にとか
ワゴン車みたいなコミュニティバスが別に走っていて
朝だけワゴン車では乗りきらないから
バスとか
そんな感じ
だと思うのですが(^^;;
あるいは
いわゆる「免許維持路線」
何らかの理由で廃止に出来ず
最低限走らせているか???
に出てくる
片道しか走らない電車。
架線無いから気動車かな?
あれ、なんだか
印象的に思ったすぎうらです。
ジョギングも兼ねるバスネタ探しで
遠鉄バスのHP眺めてみました。
さすが浜松!!
豊橋と規模が違います。
幹線路線は本数が凄かったりします。
そんな中でも路線図の片隅に
なにやら興味深い路線も見えてきます。

天竜浜名湖鉄道金指駅の北に向かう路線。
昔軽便鉄道も走った奥山近くに
伊平
というバス停があります。

伊平から
北へ向かう路線、
実線が点線になり
地図からもはみ出して⁉︎
いかにもローカル線っぽくなんだかそそります。
終点は渋川儀光バス停です。
1日何本ぐらいかな?

時刻表調べました。
びっくり。
平日のみ上り1本ありますが
どう探しても帰ってくるバスが見当たりません。

バス停時刻表です。
浜松方面ある程度バスの本数がある
伊平
から渋川儀光まで
かなりの数の
バス停があります。
20くらいはあります
「ちんだ峠」というそそるバス停も(≧∀≦)
バスで
20分くらいかかるようだから
10km
くらいはあるでしょう⁉︎
これまさに片方しか走らない
千と千尋的路線じゃない⁉︎
このバスお客乗っているか
誰か見てきていただけますか(汗)
恐らく学校行きだけバス。
帰りは送迎変わり番にとか
ワゴン車みたいなコミュニティバスが別に走っていて
朝だけワゴン車では乗りきらないから
バスとか
そんな感じ
だと思うのですが(^^;;
あるいは
いわゆる「免許維持路線」
何らかの理由で廃止に出来ず
最低限走らせているか???
2020年05月19日
思いがけない感動!?
お客様中心に「あっき~新聞」なるもの発行しています。
4月以降・自営の代理店でなくなっても続けていく予定です。
毎月・・・はちと大変なので年9回目標です^^;
そんな「あっき~新聞」の最新号に豊橋市新川町の鳥栄さんを載せさせて頂いたのですが、
マスターのお父様の写真を見て
Sさんのお父様が非常に感動されたという事で、
Sさんがその報告をしたいとの事で
一緒に鳥栄さんに行きました^^

(↓マスターのブログはこちら)
https://yukinosuke.dosugoi.net/
真ん中に写っているのが
鳥栄マスターのお父様です。
↓


記念写真^^
常にアウトプットする意義・・・
(見てほしい人はあまり見てなかったりしますが^^;)
想像もしていない方が見てくれていたり
声をかけてくれたりして時に感動します。
なんだか波長が合う方の出会いが広がっていく気がします。
そんなつもりで今後も楽しく発信したいと思います。
昨日いわけん通信届いていました。

この日記部分がまた面白いです
4月以降・自営の代理店でなくなっても続けていく予定です。
毎月・・・はちと大変なので年9回目標です^^;
そんな「あっき~新聞」の最新号に豊橋市新川町の鳥栄さんを載せさせて頂いたのですが、
マスターのお父様の写真を見て
Sさんのお父様が非常に感動されたという事で、
Sさんがその報告をしたいとの事で
一緒に鳥栄さんに行きました^^
(↓マスターのブログはこちら)
https://yukinosuke.dosugoi.net/
真ん中に写っているのが
鳥栄マスターのお父様です。
↓
記念写真^^
常にアウトプットする意義・・・
(見てほしい人はあまり見てなかったりしますが^^;)
想像もしていない方が見てくれていたり
声をかけてくれたりして時に感動します。
なんだか波長が合う方の出会いが広がっていく気がします。
そんなつもりで今後も楽しく発信したいと思います。
昨日いわけん通信届いていました。
この日記部分がまた面白いです

2020年05月19日
伊奈城址公園
5月17日
蒲郡まで走る途中
豊川市内の端っこ
伊奈城址公園
(豊川市の案内HPです↓)
https://www.city.toyokawa.lg.jp/shisetsu/koen/inajokoen.html
にちょっとだけ寄りました。

右と矢印が。
ところで左ってもしかして古墳?

案内板がありました。
古墳とは書いてないのですがお墓とありますので
大筋では同じです

伊奈城址はあそこですね

新幹線が行きかいます。

到着




なんかちょっとした公園という感じでした^^;
昨日の日記続きます
https://sugiurains.dosugoi.net/e1138780.html
ところで
(全然脈絡ないけれど)
昨日も
行列の女神
面白かったですね♬


キーマンは石ちゃん(≧∀≦)
蒲郡まで走る途中
豊川市内の端っこ
伊奈城址公園
(豊川市の案内HPです↓)
https://www.city.toyokawa.lg.jp/shisetsu/koen/inajokoen.html
にちょっとだけ寄りました。
右と矢印が。
ところで左ってもしかして古墳?
案内板がありました。
古墳とは書いてないのですがお墓とありますので
大筋では同じです

伊奈城址はあそこですね
新幹線が行きかいます。
到着
なんかちょっとした公園という感じでした^^;
昨日の日記続きます
https://sugiurains.dosugoi.net/e1138780.html
ところで
(全然脈絡ないけれど)
昨日も
行列の女神
面白かったですね♬


キーマンは石ちゃん(≧∀≦)
2020年05月18日
甲羅グループグルメ村
新栄の交差点。
営業中何度か目に入り
今日寄ってみました。
甲羅グループのお持ち帰り弁当専門店。
5月31日まで
11時から15時まで営業しています。




いろいろあったけれど、
結局唐揚げに^_^

営業中何度か目に入り
今日寄ってみました。
甲羅グループのお持ち帰り弁当専門店。
5月31日まで
11時から15時まで営業しています。




いろいろあったけれど、
結局唐揚げに^_^

2020年05月18日
家から蒲郡まで「ローカルバスの終点」を求めて!?
5月の連休前
「不要不急の外出はしない。豊橋・豊川から出ない」
と自主目標を立てました。
「外出が許される項目のジョギング・散歩は市内で頑張ること」
としました。
「市内でジョギング前か後に公共交通機関(バス等)を使う事は良い」
としました
新城市の「作手道の駅」や表浜海岸車庫等
「不要不急の外出はやめましょう」
などの看板が出ている写真やニュース等見て
「景色の良い奥三河へわざわざ車で行きジョギングするのは不要不急だよな^^;」
とも思い、県をまたぐ他新城市方面に行くのも自粛。
ジョギングは市内で十分
との思いで過ごしました。
結果2日に急遽日光に亡くなった友人とのお別れの他
結果としてGW以降も継続し、
静岡県に10mだけ2回出たりしましたが
概ね自己目標は達成できました。
(仕事も16日春日井に行った以外は。
結果として豊橋豊川から出ず。)
・・・・・
で
そろそろ段階的に(自主)規制緩和してもいいんじゃない!?
昨日(5月17日日曜日)は
ジョギングで豊橋を脱出しよう
と考えました。
もちろんマイブームの
「ローカルバスの終点へ」
のテーマも絡めたいと思いながら。
近隣湖西市・新城市・蒲郡市・豊川市のバスをいろいろ調べたら・・・
土日運休の路線も多い中
蒲郡市のかなり東端まで来る土日も運転の路線を発見しました。
その終点は
「丸山住宅」バス停。
土日も運転ながら1日3本しかありません。
しかも最終バス14時30分
走って行って乗るにはちょうど良いではないか???
ではここに至る日記


自宅からここまで16㎞の道のりでした。

梅薮町にこんな津波対策の施設がありました。

豊川に入ったかと思ったら豊橋に戻りまた豊橋を出て豊川へ。
企業団地へ行く道等眺めながら

蒲郡へ入る看板見落としたのか見つけられなかったのか?
たぶん蒲郡にこのあたりで入り右の旧道の雰囲気の道に。
少し行くと終点の一つ手前
「丸山」バス停に到着しました。
蒲郡の路線バスは名鉄バスの運行です。





丸山バス停から一つ道を入ったところにある「丸山住宅」から「三河大塚駅」「三河三谷駅」を経由して
「蒲郡駅」に至りそこから蒲郡病院方面に向かう路線ですね。

「丸山」バス停に「丸山住宅」行きのバスがやってきました。

「丸山住宅」はほんのすぐの距離ですがこんな高台にあります。
公営住宅ですね。

折り返しバスの発車まで20分あります。
それまで
高台からの景色を眺めました。新幹線や東海道線も通ります。





では
丸山住宅発今日の最終14:30発蒲郡駅経由蒲郡市民病院方面循環バス
の中に。

なんと(汗)お客さんいました。
3歳くらいの女の子とお父さん。

出発して5分ほどの三河大塚駅で降りていきました。
そこから降りる蒲郡駅まで杉浦の貸切状態に。


沿線の要所要所を丹念に止まっていきます。
ラグーナテンボス・竹島水族館等はまだ閉まっています。
(ラグーナテンボスは5月22日から一部営業再開・竹島水族館は5月25日からとの事。
もうすぐですね
)

蒲郡駅まで36分420円でした。
交通系カードが使えSuicaで支払い♪
蒲郡で暫く止まり、別のバス路線の表情となりました。

蒲郡で特に何をするでもなく


すぐ蒲郡15時15分発の豊橋行き新快速に。


隣の席を開けて対策をしている王将でしばし待って
ランチ兼夕食を♪


その後も自力で。
でも18時前には家に着きました。
「不要不急の外出はしない。豊橋・豊川から出ない」
と自主目標を立てました。
「外出が許される項目のジョギング・散歩は市内で頑張ること」
としました。
「市内でジョギング前か後に公共交通機関(バス等)を使う事は良い」
としました

新城市の「作手道の駅」や表浜海岸車庫等
「不要不急の外出はやめましょう」
などの看板が出ている写真やニュース等見て
「景色の良い奥三河へわざわざ車で行きジョギングするのは不要不急だよな^^;」
とも思い、県をまたぐ他新城市方面に行くのも自粛。
ジョギングは市内で十分
との思いで過ごしました。
結果2日に急遽日光に亡くなった友人とのお別れの他
結果としてGW以降も継続し、
静岡県に10mだけ2回出たりしましたが

概ね自己目標は達成できました。
(仕事も16日春日井に行った以外は。
結果として豊橋豊川から出ず。)
・・・・・
で
そろそろ段階的に(自主)規制緩和してもいいんじゃない!?
昨日(5月17日日曜日)は
ジョギングで豊橋を脱出しよう
と考えました。
もちろんマイブームの
「ローカルバスの終点へ」
のテーマも絡めたいと思いながら。
近隣湖西市・新城市・蒲郡市・豊川市のバスをいろいろ調べたら・・・
土日運休の路線も多い中
蒲郡市のかなり東端まで来る土日も運転の路線を発見しました。
その終点は
「丸山住宅」バス停。
土日も運転ながら1日3本しかありません。
しかも最終バス14時30分

走って行って乗るにはちょうど良いではないか???

ではここに至る日記
自宅からここまで16㎞の道のりでした。
梅薮町にこんな津波対策の施設がありました。
豊川に入ったかと思ったら豊橋に戻りまた豊橋を出て豊川へ。
企業団地へ行く道等眺めながら
蒲郡へ入る看板見落としたのか見つけられなかったのか?
たぶん蒲郡にこのあたりで入り右の旧道の雰囲気の道に。
少し行くと終点の一つ手前
「丸山」バス停に到着しました。
蒲郡の路線バスは名鉄バスの運行です。
丸山バス停から一つ道を入ったところにある「丸山住宅」から「三河大塚駅」「三河三谷駅」を経由して
「蒲郡駅」に至りそこから蒲郡病院方面に向かう路線ですね。
「丸山」バス停に「丸山住宅」行きのバスがやってきました。
「丸山住宅」はほんのすぐの距離ですがこんな高台にあります。
公営住宅ですね。
折り返しバスの発車まで20分あります。
それまで
高台からの景色を眺めました。新幹線や東海道線も通ります。
では
丸山住宅発今日の最終14:30発蒲郡駅経由蒲郡市民病院方面循環バス
の中に。
なんと(汗)お客さんいました。
3歳くらいの女の子とお父さん。
出発して5分ほどの三河大塚駅で降りていきました。
そこから降りる蒲郡駅まで杉浦の貸切状態に。
沿線の要所要所を丹念に止まっていきます。
ラグーナテンボス・竹島水族館等はまだ閉まっています。
(ラグーナテンボスは5月22日から一部営業再開・竹島水族館は5月25日からとの事。
もうすぐですね

蒲郡駅まで36分420円でした。
交通系カードが使えSuicaで支払い♪
蒲郡で暫く止まり、別のバス路線の表情となりました。
蒲郡で特に何をするでもなく
すぐ蒲郡15時15分発の豊橋行き新快速に。
隣の席を開けて対策をしている王将でしばし待って
ランチ兼夕食を♪
その後も自力で。
でも18時前には家に着きました。
2020年05月17日
「第11回穂の国・豊橋ハーフマラソン」記念品
中止となった
「第11回穂の国・豊橋ハーフマラソン」参加証・完走証」など届きました。

なんとそれは北の大地からやってきました




Tシャツ・タオルの他

特別品のクオカード等
いろいろ心こもった記念品ありがとうございました

下の「チャーム」これ靴にセットするとなんだか元気でそうですね^^
毎年5月誕生日セールの案内が来るとマラソンシューズを1足購入していましたが、
今年は大会も当面無いので購入していません^^;
がなんだか新しい靴買ってこれ付けたくなりました^^
来年は2年分楽しみます♪
そんなネタを書きながら
1月に宮古島マラソンへ行った際の自分へのお土産!?
暫く飾った後冷蔵庫に保管してあった
シークヮーサージュースを飲みました(笑)




またまもる君見ながら走りたいな~^^
ところで
杉浦がマラソン大会出だしたのは2012年からですが
ほとんど冊子類など整理されていませんでした。
やっと今日手を付けました。
とりあえず年ごとにまとめて保管しようかな?
眺めるといろいろ懐かしくなります

「第11回穂の国・豊橋ハーフマラソン」参加証・完走証」など届きました。
なんとそれは北の大地からやってきました
Tシャツ・タオルの他
特別品のクオカード等
いろいろ心こもった記念品ありがとうございました


下の「チャーム」これ靴にセットするとなんだか元気でそうですね^^
毎年5月誕生日セールの案内が来るとマラソンシューズを1足購入していましたが、
今年は大会も当面無いので購入していません^^;
がなんだか新しい靴買ってこれ付けたくなりました^^
来年は2年分楽しみます♪
そんなネタを書きながら
1月に宮古島マラソンへ行った際の自分へのお土産!?
暫く飾った後冷蔵庫に保管してあった
シークヮーサージュースを飲みました(笑)
またまもる君見ながら走りたいな~^^
ところで
杉浦がマラソン大会出だしたのは2012年からですが
ほとんど冊子類など整理されていませんでした。
やっと今日手を付けました。
とりあえず年ごとにまとめて保管しようかな?
眺めるといろいろ懐かしくなります

2020年05月17日
アフリカに続くブログネタ・新企画の準備始めます
「ステイホーム」で部屋の整理が続く昨今ですが・・・は昨日書いたか^^;
今日はちと体動かしたいすぎうらです。
1993年の南アフリカ旅ネタ終わり次期企画の要望がありました。
企画にするなら
その1年前
ユーレイルパス・夜行列車でめぐるヨーロッパの旅だな
とも思ったのですが
アフリカと違いルートが複雑であまり覚えて無い・・・
複雑寝過ごして予定が途中で変わったりもしてる・・・
写真に説明もほとんど無いため
やはりルート思い出せません!
ちと難しいか???
と思っていたら
昨日とんでもないもの発見しました。
実は昨日の営業先
大学の鉄道研究会のメンバーの2年後輩なのですが
研究会がつぶれた為^^;
資料備品を持ち出し、
揖斐のライター氏、うち(新幹線の椅子だけ)などで分散配置してるのですが
そこで保管してある「鉄研日誌」を見せて頂いたのです。
たまたまヨーロッパから帰還したばかりの日記があり
ルートの概要が書いてありました。

↑
左の地図がお宝なのです。
これ無いと書けません^^;
夜行列車で異動しながらなのでぐるぐると
西ヨーロッパと1周とは言いにくいようなルートです^^;
これが分かればなんとか書けるのではないか?
ヨーロッパなんてテレビでバンバン出てくる昨今ですが
そこは1992年・・・30年前のヨーロッパです。
盗難が怖く一眼レフを持たずコンパクトカメラで写りも悪いですが
それなりの資料にはなるはず。
当時家庭教師の他観光バス清掃・模試監督などして頑張って貯めた
大枚(準備フィルム現像代など含め60万位?)
かけてした旅が表に出ればそれはそれで報われる(笑)

また幸いな事にフィルムも意外に簡単に発見できました。
では今からカメラのキタムラにDVD化依頼します。
たぶん2週間位かかります^^;
お楽しみに^^
出しながらついでにまた散歩に行きます^^
今日はちと体動かしたいすぎうらです。
1993年の南アフリカ旅ネタ終わり次期企画の要望がありました。
企画にするなら
その1年前
ユーレイルパス・夜行列車でめぐるヨーロッパの旅だな
とも思ったのですが
アフリカと違いルートが複雑であまり覚えて無い・・・
複雑寝過ごして予定が途中で変わったりもしてる・・・
写真に説明もほとんど無いため
やはりルート思い出せません!
ちと難しいか???
と思っていたら
昨日とんでもないもの発見しました。
実は昨日の営業先
大学の鉄道研究会のメンバーの2年後輩なのですが
研究会がつぶれた為^^;
資料備品を持ち出し、
揖斐のライター氏、うち(新幹線の椅子だけ)などで分散配置してるのですが
そこで保管してある「鉄研日誌」を見せて頂いたのです。
たまたまヨーロッパから帰還したばかりの日記があり
ルートの概要が書いてありました。
↑
左の地図がお宝なのです。
これ無いと書けません^^;
夜行列車で異動しながらなのでぐるぐると
西ヨーロッパと1周とは言いにくいようなルートです^^;
これが分かればなんとか書けるのではないか?
ヨーロッパなんてテレビでバンバン出てくる昨今ですが
そこは1992年・・・30年前のヨーロッパです。
盗難が怖く一眼レフを持たずコンパクトカメラで写りも悪いですが
それなりの資料にはなるはず。
当時家庭教師の他観光バス清掃・模試監督などして頑張って貯めた
大枚(準備フィルム現像代など含め60万位?)
かけてした旅が表に出ればそれはそれで報われる(笑)
また幸いな事にフィルムも意外に簡単に発見できました。
では今からカメラのキタムラにDVD化依頼します。
たぶん2週間位かかります^^;
お楽しみに^^
出しながらついでにまた散歩に行きます^^
Posted by すぎうら あきのり at
10:57
│Comments(0)
2020年05月17日
渥美線新豊橋発高師行き
昨日の朝
冷凍しであった食パンの残りを間違えて冷蔵庫に入れてしまい
溶けていたけれど焼いたら普通に食べれてほっとした杉浦です
昨日の様子です。
コロナの影響で
豊橋鉄道渥美線は市内線とともに
4月20日より減便ダイヤになりました。
通常は毎時4本でしたが
朝以外は終日2本に・・・
通常の半分になってしまうダイヤでしたが
夕刻は本数半減は大変だったのか
夕刻運転本数復活!
しかし復活したのは
高師まで。
通常ダイヤでは最終1本しか無かった
「高師行き」が明るい時間に見られるようになりました。


南栄駅の時刻表
5月7日より変更とあります。
コロナダイヤの
高師行きは新豊橋発
18時、18時30分、19時の3本ですね。

昨日春日井への営業帰りのJR中央線・東海道線の風景です。
お客も少なければ広告も殆ど無い寂しい車内です。


早く通常の生活に戻り本数も全線で全ての時間復活するのを願いたいですね
冷凍しであった食パンの残りを間違えて冷蔵庫に入れてしまい
溶けていたけれど焼いたら普通に食べれてほっとした杉浦です

昨日の様子です。
コロナの影響で
豊橋鉄道渥美線は市内線とともに
4月20日より減便ダイヤになりました。
通常は毎時4本でしたが
朝以外は終日2本に・・・
通常の半分になってしまうダイヤでしたが
夕刻は本数半減は大変だったのか
夕刻運転本数復活!
しかし復活したのは
高師まで。
通常ダイヤでは最終1本しか無かった
「高師行き」が明るい時間に見られるようになりました。
南栄駅の時刻表
5月7日より変更とあります。
コロナダイヤの
高師行きは新豊橋発
18時、18時30分、19時の3本ですね。
昨日春日井への営業帰りのJR中央線・東海道線の風景です。
お客も少なければ広告も殆ど無い寂しい車内です。
早く通常の生活に戻り本数も全線で全ての時間復活するのを願いたいですね
2020年05月17日
愛知大学1990年受験ガイド
ステイホームの昨今
「家の整理」がトレンド?
いろんなものが出てくる昨今ですが
愛知大学の1990年の受験ガイドの冊子が出てきました。
杉浦が入学する年のものですね!?
・・・ところで・・・このイケメン誰!?
豊橋の広小路で
美味しい佐賀のお酒を出すお店におりますので
探してみてください
杉浦と同じ地理学科の佐賀県出身の先輩です^^



こんなものも^_^
非常に詳細な研究でびっくりでした
「家の整理」がトレンド?
いろんなものが出てくる昨今ですが
愛知大学の1990年の受験ガイドの冊子が出てきました。
杉浦が入学する年のものですね!?
・・・ところで・・・このイケメン誰!?
豊橋の広小路で
美味しい佐賀のお酒を出すお店におりますので
探してみてください

杉浦と同じ地理学科の佐賀県出身の先輩です^^

こんなものも^_^
非常に詳細な研究でびっくりでした
タグ :愛知大学
2020年05月16日
豊橋駅13時の風景
今から春日井に営業に行きます。
全国コロナ緊急事態宣言解除後
愛知県緊急事態宣言継続中の
13時ごろの豊橋駅の風景を並べました。
お客はパラパラという感じでした

改札


さわやかウォーキングは6月末まで中止とあります。



リニューアル工事中の部分以外は
5月18日から営業とあります。


2階ヤマサちくわ
ボンとらやは営業中


では改札内に入ります。

成城石井は土日休業とあります。

憩いの場プロントも休業

壺屋、駅構内ボンとらやなどは営業中


では13時20分新快速大垣行きに



手土産はボンとらや、
ややお得品詰め合わせ^^;
でも、
ピレーネ、どら焼き、あんぱん饅頭と主力商品フルコースのほか

オコゲダモンデ⁉︎
追記
JR金山駅にて、
名鉄乗り換え改札にあった
名鉄ハイキングの情報
6月7日分まで中止決定です。

全国コロナ緊急事態宣言解除後
愛知県緊急事態宣言継続中の
13時ごろの豊橋駅の風景を並べました。
お客はパラパラという感じでした

改札


さわやかウォーキングは6月末まで中止とあります。



リニューアル工事中の部分以外は
5月18日から営業とあります。


2階ヤマサちくわ
ボンとらやは営業中


では改札内に入ります。

成城石井は土日休業とあります。

憩いの場プロントも休業

壺屋、駅構内ボンとらやなどは営業中


では13時20分新快速大垣行きに



手土産はボンとらや、
ややお得品詰め合わせ^^;
でも、
ピレーネ、どら焼き、あんぱん饅頭と主力商品フルコースのほか

オコゲダモンデ⁉︎
追記
JR金山駅にて、
名鉄乗り換え改札にあった
名鉄ハイキングの情報
6月7日分まで中止決定です。

2020年05月16日
2020年05月15日
解禁日
今日は
なんとなく
保険更新来月のお客様ひとり、
電話しよううかと思ったけれど、
来週でいいか(・_・;と思い、
また17時過ぎのお客様がうちの近くだったの
早く直帰しました。
そう言えば
今日解禁日!!
しかし
誰か誘おうかな〜と思っても
ACのCMで、
まだ誘ってはいけません!!
家に居ましょうとか
やってるし、
そうだよね、我慢しよかな(・_・;
と思ったら
来週に電話回した上記
お客様から電話が。
なんらかのテレパシーが伝わったのでしょうか⁉︎
今日解禁日だよね!!
飲もう!!
と誘われて、
ま、いっかと(^_^;)
(いや、本心は飲みたくてうずうず(^◇^;))
駅前出たらまだ今日は
まだ20時までみたい
葉隠亭さんで佐賀の日本酒を^_^



濃厚接触避けて
20時まで楽しみました(^^;;
なんとなく
保険更新来月のお客様ひとり、
電話しよううかと思ったけれど、
来週でいいか(・_・;と思い、
また17時過ぎのお客様がうちの近くだったの
早く直帰しました。
そう言えば
今日解禁日!!
しかし
誰か誘おうかな〜と思っても
ACのCMで、
まだ誘ってはいけません!!
家に居ましょうとか
やってるし、
そうだよね、我慢しよかな(・_・;
と思ったら
来週に電話回した上記
お客様から電話が。
なんらかのテレパシーが伝わったのでしょうか⁉︎
今日解禁日だよね!!
飲もう!!
と誘われて、
ま、いっかと(^_^;)
(いや、本心は飲みたくてうずうず(^◇^;))
駅前出たらまだ今日は
まだ20時までみたい
葉隠亭さんで佐賀の日本酒を^_^



濃厚接触避けて
20時まで楽しみました(^^;;
タグ :葉隠亭
2020年05月15日
エール誘致決定直前?福島わらじ祭りの旅【2019年8月1日】
コロナの非常事態宣言解除目前、飲食店の皆様中心に
ちょっとだけほっとしている方多いかなあと思う杉浦です。
2019年8月1日
豊橋商工会議所青年部・OBのメンバーで福島を訪ねました。
福島からのエールから!?
福島商工会議所青年部(YEG)と
豊橋商工会議所青年部(YEG)は
朝ドラ誘致兼ねる交流を重ねていました。
正に誘致決定直前?
福島へ出向き
「福島わらじ祭り」を楽しみました。
杉浦は行きの新幹線と現地の交流まで一緒に行動しました。
豊橋847~ひかり508号~1010東京
東京1036~やまびこ47号~1214福島







福島到着
福島わらじまつり
福島商工会議所青年部皆様とともに



























交流頂いた皆様ありがとうございます。
翌日は単独で次の目的地日光へ向かいます
つづく
ちょっとだけほっとしている方多いかなあと思う杉浦です。
2019年8月1日
豊橋商工会議所青年部・OBのメンバーで福島を訪ねました。
福島からのエールから!?
福島商工会議所青年部(YEG)と
豊橋商工会議所青年部(YEG)は
朝ドラ誘致兼ねる交流を重ねていました。
正に誘致決定直前?
福島へ出向き
「福島わらじ祭り」を楽しみました。
杉浦は行きの新幹線と現地の交流まで一緒に行動しました。
豊橋847~ひかり508号~1010東京
東京1036~やまびこ47号~1214福島







福島到着
福島わらじまつり
福島商工会議所青年部皆様とともに



























交流頂いた皆様ありがとうございます。
翌日は単独で次の目的地日光へ向かいます
つづく