●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2014年10月07日
遠山郷マラニック16km~42kmまで【2014年9月21日】
2014年9月21日。
飯田市南信濃(旧南信濃村)で開催された
第8回チャレンジマラニックin遠山郷。
42kmの道のり
標高は1076mで最高地点ながら
距離はまだ16.2kmの下栗・はんぱ亭から日記の続きはスタートします。

トレイルランっぽい道を経て再び一気に標高500m分下りて
八日市場(標高 554m 距離21.7km)に到着。
そのまえに有名な地下水も飲みました^^



エイドには美味しいものがいっぱい^^




次のエイドは梨元(標高510m距離25.3km)
川魚の丸焼きもパワードリンク!?も美味しかったです^^


和田宿へ戻ってきました。
公式・非公式?共にエイドが続きます。
それぞれ暖かいおもてなしを頂きました。
公式には龍淵寺(標高426m 距離31.2km)がエイドになります。









和田宿を出て
島畑エイドへ。(標高434m 34.5km)
熊の胆とかマムシとかエキスが出るすごいエイド^^



お姉さんのペットボトルには生きたマムシが^^;

昨年もここで逢ったようなメンバーと?記念撮影^^



つり橋渡り観音様が^^
ここから想像以上に延々と登り・・・
公式には7.6kmエイドが無いのですが
非公式に?2か所ありました。

美味しいブドウ丸ごとジュース頂きました。

40km越えました!

最後のエイドは工事現場見学展望台!?三遠南信道・兵越トンネル?への道の工事現場です。



スタートから8時間30分。午後3時少し前に
ゴールしました!
後半ずっと静岡・飯田・豊橋のこの3人で^^
皆さんありがとうございました!

懇親会終え
持参したテントに泊まり
9月22日月曜日早朝・再びバイクで遠山郷を後にしました^^

来年もまだ出たい遠山郷マラニック。
・・・という事はちゃんと鍛えないとですね^^
飯田市南信濃(旧南信濃村)で開催された
第8回チャレンジマラニックin遠山郷。
42kmの道のり
標高は1076mで最高地点ながら
距離はまだ16.2kmの下栗・はんぱ亭から日記の続きはスタートします。

トレイルランっぽい道を経て再び一気に標高500m分下りて
八日市場(標高 554m 距離21.7km)に到着。
そのまえに有名な地下水も飲みました^^



エイドには美味しいものがいっぱい^^




次のエイドは梨元(標高510m距離25.3km)
川魚の丸焼きもパワードリンク!?も美味しかったです^^


和田宿へ戻ってきました。
公式・非公式?共にエイドが続きます。
それぞれ暖かいおもてなしを頂きました。
公式には龍淵寺(標高426m 距離31.2km)がエイドになります。









和田宿を出て
島畑エイドへ。(標高434m 34.5km)
熊の胆とかマムシとかエキスが出るすごいエイド^^



お姉さんのペットボトルには生きたマムシが^^;

昨年もここで逢ったようなメンバーと?記念撮影^^



つり橋渡り観音様が^^
ここから想像以上に延々と登り・・・
公式には7.6kmエイドが無いのですが
非公式に?2か所ありました。

美味しいブドウ丸ごとジュース頂きました。

40km越えました!

最後のエイドは工事現場見学展望台!?三遠南信道・兵越トンネル?への道の工事現場です。



スタートから8時間30分。午後3時少し前に
ゴールしました!
後半ずっと静岡・飯田・豊橋のこの3人で^^
皆さんありがとうございました!

懇親会終え
持参したテントに泊まり
9月22日月曜日早朝・再びバイクで遠山郷を後にしました^^

来年もまだ出たい遠山郷マラニック。
・・・という事はちゃんと鍛えないとですね^^
2014年10月04日
標高408mから1076mへ【チャレンジマラニックin遠山郷:9月21日】
第8回チャレンジマラニックin遠山郷参加ツーリング日記続きです。
2014年9月21日
午前6時半。
いよいよ険しいけれど楽しいマラニックがスタートしました^^
合計42kmを走ります。




道の駅遠山郷を
スタート!
標高408m
いきなり峠!合戸峠642mを軽く超えて?
木沢小学校6.4km。
標高502m



梨元ていしゃばより遠山川に沿っていきます。


遠山川に沿って三件家に。11.5km。標高590m




ここから一気に500m近く高度を稼ぎます。
私はこの区間ハナから歩く気でいたし
(急坂は歩いても走ってもそれほどスピード変わらないのに消耗度は走るとスゴイ^^;)、
この道知ってるから?
苦も少な目に登りましたが
この道知らずずっと走る方は
間違いなく「心臓破りの坂」・・・


自家用のモノレール備えるうちいくつも


やっと観光ル-トに合流

まだまだ登り


標高1076mはんば亭到着
最高所に到着しましたが
距離はまだ16.2km
たった4.7kmで486m登りました^^
ここから下りです♪
つづく
2014年9月21日
午前6時半。
いよいよ険しいけれど楽しいマラニックがスタートしました^^
合計42kmを走ります。




道の駅遠山郷を
スタート!
標高408m
いきなり峠!合戸峠642mを軽く超えて?
木沢小学校6.4km。
標高502m



梨元ていしゃばより遠山川に沿っていきます。


遠山川に沿って三件家に。11.5km。標高590m




ここから一気に500m近く高度を稼ぎます。
私はこの区間ハナから歩く気でいたし
(急坂は歩いても走ってもそれほどスピード変わらないのに消耗度は走るとスゴイ^^;)、
この道知ってるから?
苦も少な目に登りましたが
この道知らずずっと走る方は
間違いなく「心臓破りの坂」・・・


自家用のモノレール備えるうちいくつも


やっと観光ル-トに合流

まだまだ登り


標高1076mはんば亭到着
最高所に到着しましたが
距離はまだ16.2km
たった4.7kmで486m登りました^^
ここから下りです♪
つづく
2014年10月02日
3年ぶりのキャンプ?ツーリング【遠山郷マラニック2014年9月20日】
いいさか遅くなりましたが
2014年9月20日~22日
21日の第8回遠山郷チャレンジマラニックin遠山郷参加の旅、
(いやバイクだからツ-リングですね)
・・・の日記を何回かに分けて連載します。
そもそも中型大型とバイクの免許一気にとったの2009年7月初旬まだ5年前。
ハーレー883を購入。
速攻で8月お盆北海道へツーリングに
(北海道の旅はそれまで何度もしていますが、
行き交うツーリングの皆さん見ていつかこんな旅したいなという
夢をかなえました^^)
しかしその後もしばらくハマるも
結局マラソンなどの趣味が出てきて
ツーリングが四半期に1回なってきて、
景気も悪化(汗)
ハーレー所有そのものが大変になり
昨年8月売却となりました・・・
結局2009年12月セカンドバイクとして購入した125cc
韓国製バイク・ヒョースン号(GV125C)のみが
生き残ることになり故障も無く5年近く・・・
(まだ6000kmしか走っていませんが・・・^^;)
今はやはり四半期に1度ながら
主に奥三河・三遠南信のプチツーリングは
(125ccは高速に乗れません)
とっても気分転換で楽しみの一つです。
そんなヒョースン号で
第8回遠山郷チャレンジマラニックin遠山郷に向かう事に。
しかもヒョースン号初めてのキャンプツーリング???
3年前ハーレー雑誌バイブズのイベント参加の為に
宮崎へひた走った
(フェリーに乗り遅れ夜中の中国道をひた走った?)
ツーリングから3年ぶりです。
・・・マラソン道具もあり荷物がわりといっぱい。
ごぞごそ探したらタンクバッグ(ガソリンタンクに磁石で張り付ける鞄)発見!
いろいろ積み込み2014年9月20日午後2時(午前は仕事でした^^)
いざ出陣!しようと思ったら???
え!鍵が無い!!!
家の鍵がありません(泣)
結局1時間探し回りあきらめて予備の鍵用意して出かけようとしたら・・・
なんとタンクバッグの磁石にはっついてました。
あまり使ってくれないからやきもち焼いていたんでしょうね。
結局午後3時・・・1時間遅れ。
午後5時からの前夜祭は間に合いそうもない・・・とにかく出発しました。

いつもサークルKで休憩するのが楽しみですが今日はそんな時間ありません。
休憩なしでこんなバイクでも?2時間で長野県へ入りました。

5時過ぎ・・・道の駅千石平で10分休憩。

平岡駅前過ぎ・日も暮れかけてますがもうすぐゴール!
会場
天仁の杜に
無事午後6時少し前到着しまし、。
なんとか1時間前夜祭を楽しみました。
その後4キロ先のスタート地点かぐらの湯でゆっくり。
いつもマラニックでお世話になる萩田さん新間さんたちの2次会に顔だけ出し
天仁の杜に戻りました。
ランナー向けに
備え付けテントがなんと500円
!の案内があり
是非と思い宿泊しましたが
まさにプライスレス
!優雅な山のひと時を味わいました^^
このシステム使ったランナーは6人位しかいなかったな~

前夜祭の風景



2次会
テント泊の朝

夜露がすごい・・・(友情出演6月1日千歳JALマラソンのタオル^^)


おにぎり食べてマラニック会場にいざ出陣^^
次はマラニックの風景です
つづく
2014年9月20日~22日
21日の第8回遠山郷チャレンジマラニックin遠山郷参加の旅、
(いやバイクだからツ-リングですね)
・・・の日記を何回かに分けて連載します。
そもそも中型大型とバイクの免許一気にとったの2009年7月初旬まだ5年前。
ハーレー883を購入。
速攻で8月お盆北海道へツーリングに
(北海道の旅はそれまで何度もしていますが、
行き交うツーリングの皆さん見ていつかこんな旅したいなという
夢をかなえました^^)
しかしその後もしばらくハマるも
結局マラソンなどの趣味が出てきて
ツーリングが四半期に1回なってきて、
景気も悪化(汗)
ハーレー所有そのものが大変になり
昨年8月売却となりました・・・
結局2009年12月セカンドバイクとして購入した125cc
韓国製バイク・ヒョースン号(GV125C)のみが
生き残ることになり故障も無く5年近く・・・
(まだ6000kmしか走っていませんが・・・^^;)
今はやはり四半期に1度ながら
主に奥三河・三遠南信のプチツーリングは
(125ccは高速に乗れません)
とっても気分転換で楽しみの一つです。
そんなヒョースン号で
第8回遠山郷チャレンジマラニックin遠山郷に向かう事に。
しかもヒョースン号初めてのキャンプツーリング???
3年前ハーレー雑誌バイブズのイベント参加の為に
宮崎へひた走った
(フェリーに乗り遅れ夜中の中国道をひた走った?)
ツーリングから3年ぶりです。
・・・マラソン道具もあり荷物がわりといっぱい。
ごぞごそ探したらタンクバッグ(ガソリンタンクに磁石で張り付ける鞄)発見!
いろいろ積み込み2014年9月20日午後2時(午前は仕事でした^^)
いざ出陣!しようと思ったら???
え!鍵が無い!!!
家の鍵がありません(泣)
結局1時間探し回りあきらめて予備の鍵用意して出かけようとしたら・・・
なんとタンクバッグの磁石にはっついてました。
あまり使ってくれないからやきもち焼いていたんでしょうね。
結局午後3時・・・1時間遅れ。
午後5時からの前夜祭は間に合いそうもない・・・とにかく出発しました。

いつもサークルKで休憩するのが楽しみですが今日はそんな時間ありません。
休憩なしでこんなバイクでも?2時間で長野県へ入りました。

5時過ぎ・・・道の駅千石平で10分休憩。

平岡駅前過ぎ・日も暮れかけてますがもうすぐゴール!
会場
天仁の杜に
無事午後6時少し前到着しまし、。
なんとか1時間前夜祭を楽しみました。
その後4キロ先のスタート地点かぐらの湯でゆっくり。
いつもマラニックでお世話になる萩田さん新間さんたちの2次会に顔だけ出し
天仁の杜に戻りました。
ランナー向けに
備え付けテントがなんと500円
!の案内があり
是非と思い宿泊しましたが
まさにプライスレス
!優雅な山のひと時を味わいました^^
このシステム使ったランナーは6人位しかいなかったな~

前夜祭の風景



2次会
テント泊の朝

夜露がすごい・・・(友情出演6月1日千歳JALマラソンのタオル^^)


おにぎり食べてマラニック会場にいざ出陣^^
次はマラニックの風景です
つづく
2014年09月22日
2014年09月21日
後夜祭おえ、今日の寝床は?


チャレンジマラニックin遠山郷後夜祭終え、二次会終えて、
今日の寝床は
マイテント(o^^o)
宮崎に、キャンプツーリング行って以来
四年ぶりに使用。
たぶん三回目。
たまには使ってあげないとですね!
十分快適*\(^o^)/*
2014年09月21日
チャレンジマラニックin遠山郷無事ゴール?
本当は一体何kmあるの!?
諸説ある中
公称42kmのコース、
獲得標高1000mありそうな
コースを6時半にスタート、
途中20km地点位から
この静岡市と飯田市からきた2人と最後まで一緒に走り無事ゴール!
14時40分頃。8時間ちょいかかりました。
フルマラソンのようにわりと全力出すわけではないけれど
時間が長いので疲れ方が違いますね。
でも心地よい疲れです。
途中の風景は後日のブログで。(*^_^*)


諸説ある中
公称42kmのコース、
獲得標高1000mありそうな
コースを6時半にスタート、
途中20km地点位から
この静岡市と飯田市からきた2人と最後まで一緒に走り無事ゴール!
14時40分頃。8時間ちょいかかりました。
フルマラソンのようにわりと全力出すわけではないけれど
時間が長いので疲れ方が違いますね。
でも心地よい疲れです。
途中の風景は後日のブログで。(*^_^*)


2014年09月21日
チャレンジマラニックin遠山郷
開会式中。
かぐらの湯前にて。


いつもの皆様も沢山参加(o^^o)


夜露のすごい
キャンプ場で目覚めました。


キャンプツーリングもやっぱりいいですね!
では今から42km道草しながら
走ります(o^^o)
かぐらの湯前にて。


いつもの皆様も沢山参加(o^^o)


夜露のすごい
キャンプ場で目覚めました。


キャンプツーリングもやっぱりいいですね!
では今から42km道草しながら
走ります(o^^o)
2014年09月20日
2014年09月20日
遠山郷天神の杜

明日のチャレンジ遠山郷マラニックの
前夜祭。
先ほど終わりました。
明日はかぐらの湯前から下栗の里など
合計1000m以上?登りおり
しながら42km走ります。
(≧∇≦)
マラソンではなく、
マラニックなので、
途中のエイドは豪華です。
たぶん?