●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2010年02月22日
寿司も屋台も博多は最高^^【代理店親睦旅行2月12~14日】
別府から博多へ戻り
夕方はお寿司。
三井住友会場社員の皆さんと


福岡出身の秋山さんのお勧め、ひょうたん寿司はとっても美味しかったです!

その後何組に別れ引き通き社員の秋山さん・安藤愛知東支店長と秋山さんお勧めの
屋台へ。




いや~こちらも最高でした!
その後は思い思いに寄るの福岡を楽しみ!?
最終日は・・・
ちょろっと中州川端散策。


川端たいやき。身が詰まっていました。

引き続きあんこ・・・川端ぜんざい


山車の前でぜんざいがいただけます!

楽しい思い出はプロペラ機に乗って!?



皆さん楽しい旅ありがとうございました!!!
おわり
夕方はお寿司。
三井住友会場社員の皆さんと


福岡出身の秋山さんのお勧め、ひょうたん寿司はとっても美味しかったです!

その後何組に別れ引き通き社員の秋山さん・安藤愛知東支店長と秋山さんお勧めの
屋台へ。




いや~こちらも最高でした!
その後は思い思いに寄るの福岡を楽しみ!?
最終日は・・・
ちょろっと中州川端散策。


川端たいやき。身が詰まっていました。

引き続きあんこ・・・川端ぜんざい


山車の前でぜんざいがいただけます!

楽しい思い出はプロペラ機に乗って!?



皆さん楽しい旅ありがとうございました!!!
おわり
2010年02月22日
泥の温泉に感激【代理店親睦旅行】
ちょっとあいてしまった
MSA代理店会親睦旅行・博多別府の旅連載続きです!おまちかね!別府の温泉です。
一箇所のみですがその1箇所が初訪問にして最高!!!の温泉でした。
別府温泉保養ランド。
名前は普通???ですが

泥の温泉です!!!しかも硫黄!!!?

もう皆さんご満悦

三井エージェンシー三井さんも

岡田ライフ岡田さんも

岡田ライフ山門さんも

翌日まで硫黄の香りが体に入り込み、
並みの温泉通も唸る温泉かも???
(参考まで・・・一部混浴です)

この通路を伝って温泉に行きます。

温泉入り口
建物は普通ですが・・・

別府温泉保養ランド
地図はこちら
MSA代理店会親睦旅行・博多別府の旅連載続きです!おまちかね!別府の温泉です。
一箇所のみですがその1箇所が初訪問にして最高!!!の温泉でした。
別府温泉保養ランド。
名前は普通???ですが

泥の温泉です!!!しかも硫黄!!!?

もう皆さんご満悦

三井エージェンシー三井さんも


岡田ライフ岡田さんも


岡田ライフ山門さんも


翌日まで硫黄の香りが体に入り込み、
並みの温泉通も唸る温泉かも???
(参考まで・・・一部混浴です)

この通路を伝って温泉に行きます。

温泉入り口
建物は普通ですが・・・

別府温泉保養ランド
地図はこちら
2010年02月18日
猫の餌じゃないよ「かるかん」
ちょっと順番とばしますが
九州の旅の帰り福岡空港で購入した一品
鹿児島名物
寿屋「かるかん」
あんこ大好きな私ですが
皮も味わってみたくて
皮のみタイプ購入してみました。



「かるかん」の由来が。当然猫の餌よりこちらが先でしょう???
これぞ鹿児島の味!?
九州の旅の帰り福岡空港で購入した一品
鹿児島名物
寿屋「かるかん」
あんこ大好きな私ですが
皮も味わってみたくて
皮のみタイプ購入してみました。



「かるかん」の由来が。当然猫の餌よりこちらが先でしょう???
これぞ鹿児島の味!?
2010年02月17日
別府の地獄を巡る【2010年2月13日】
MSA代理店会親睦旅行は続く
ご一行は別府へ到着!
地獄巡り!といいたいところですが巡るほどの時間なく・・・
「見る」地獄は「海地獄」のみ




すぐ横に赤い「地獄」も


記念撮影!
昔の思い出:
別府ですが500系が走り出してまもなくの頃、
フェリーに乗って大阪からたどり付きました。
地獄巡りの別府定期観光バスに乗ってみました。
2時間・2000円ほどだったと思うのですが、
なんとお客私一人!
運転士+ガイド付きでしたのでなんとも豪華な・・・
その後は博多へ移動。走り始めたばかりの500系の300kmを体感。
そんな500系もまもなく東海道新幹線から走り去ろうとしています。
さて、妄想いや回想終えて
次は泥の温泉体験です。(続く)
ご一行は別府へ到着!
地獄巡り!といいたいところですが巡るほどの時間なく・・・
「見る」地獄は「海地獄」のみ




すぐ横に赤い「地獄」も


記念撮影!
昔の思い出:
別府ですが500系が走り出してまもなくの頃、
フェリーに乗って大阪からたどり付きました。
地獄巡りの別府定期観光バスに乗ってみました。
2時間・2000円ほどだったと思うのですが、
なんとお客私一人!
運転士+ガイド付きでしたのでなんとも豪華な・・・
その後は博多へ移動。走り始めたばかりの500系の300kmを体感。
そんな500系もまもなく東海道新幹線から走り去ろうとしています。
さて、妄想いや回想終えて
次は泥の温泉体験です。(続く)
2010年02月17日
湯布院・亀の井別荘にて【2010年2月13日】
MSA代理店会・親睦旅行続き
湯布院、亀の井別荘で楽しいランチ!

昨日のモツ鍋と比べてさわやかに???

しいたけがこんなに美味とは???

次から次に美味しい料理が・・・(写真は一部)



いや~ご馳走様でした!かなり保険会社様の大盤振る舞いもあったかも!?

バスへ戻り

枯野?を越えて


別府へ(続く)
湯布院、亀の井別荘で楽しいランチ!

昨日のモツ鍋と比べてさわやかに???

しいたけがこんなに美味とは???

次から次に美味しい料理が・・・(写真は一部)



いや~ご馳走様でした!かなり保険会社様の大盤振る舞いもあったかも!?

バスへ戻り

枯野?を越えて


別府へ(続く)
2010年02月15日
ハーレー等バイクも沢山の湯布院の自動車博物館
代理店会の親睦ツアー
フリータイムにいそいそと行った博物館は
九州自動車歴史館。

早速稼動する!?旧車が出迎えてくれました。
すると、三井住友海上の安藤愛知東支店長が。
一緒に記念撮影です!(撮影コーナーにて)

鉄道模型までありました。

それでは順路に沿っていろいろ見て回ります。

この綺麗なハーレ-はオーナーが使ってるんじゃないかと思ったりすいるのですが(笑)

クラシックカーが満載


このバイクすごいですね~

スーパーカブもありました。30年代チックな空間。



ミリタリー空間!?↓和製ハーレー、陸王です!

外のボンネットバスはナンバー付き

2階へ進むと・・・こんなおもちゃや飛行機も


こんな狭いので飛びたくありません(笑)下に上写真のバスも。


2階にもバイクが。
1・2階にショップもあります。
買った本は・・・

日本のオートバイの歴史 三樹書房。1800円+税。
本の作者は昭和63年に94歳で亡くなった 冨塚 清氏
いや~すごい本だわ。これ
戦後のオートバイ会社の乱立した時代が鮮明に・・・
アサヒ号、くろがね号。陸王、メグロ号、キャブトン号、ラビット、ポインターなど
何処かで聞いたことのあるようなバイクの旧車も続々・・・
さて、そろそろ集合タイム。
次は湯布院で楽しいランチです。
続く
九州自動車歴史館
地図はこちら
フリータイムにいそいそと行った博物館は
九州自動車歴史館。

早速稼動する!?旧車が出迎えてくれました。
すると、三井住友海上の安藤愛知東支店長が。
一緒に記念撮影です!(撮影コーナーにて)

鉄道模型までありました。

それでは順路に沿っていろいろ見て回ります。

この綺麗なハーレ-はオーナーが使ってるんじゃないかと思ったりすいるのですが(笑)

クラシックカーが満載


このバイクすごいですね~

スーパーカブもありました。30年代チックな空間。



ミリタリー空間!?↓和製ハーレー、陸王です!

外のボンネットバスはナンバー付き

2階へ進むと・・・こんなおもちゃや飛行機も


こんな狭いので飛びたくありません(笑)下に上写真のバスも。


2階にもバイクが。
1・2階にショップもあります。
買った本は・・・

日本のオートバイの歴史 三樹書房。1800円+税。
本の作者は昭和63年に94歳で亡くなった 冨塚 清氏
いや~すごい本だわ。これ
戦後のオートバイ会社の乱立した時代が鮮明に・・・
アサヒ号、くろがね号。陸王、メグロ号、キャブトン号、ラビット、ポインターなど
何処かで聞いたことのあるようなバイクの旧車も続々・・・
さて、そろそろ集合タイム。
次は湯布院で楽しいランチです。
続く
九州自動車歴史館
地図はこちら
2010年02月15日
湯布院目指します。
保険会社+代理店親睦会御一行様は
2月13日は1日バスツアー。
まずは湯布院目指しました。
途中で休憩中


思ったより道が良くあっという間(1時間半)で到着。

ぽかぽか陽気です。
1時間ちょっとのフリータイムですが
まず揃って金鱗湖へ



次は一人で興味のあった博物館
「九州自動車歴史館」へ。
わずか徒歩5分です。(続く)
2月13日は1日バスツアー。
まずは湯布院目指しました。
途中で休憩中


思ったより道が良くあっという間(1時間半)で到着。

ぽかぽか陽気です。
1時間ちょっとのフリータイムですが
まず揃って金鱗湖へ



次は一人で興味のあった博物館
「九州自動車歴史館」へ。
わずか徒歩5分です。(続く)
2010年02月15日
モツ鍋で乾杯!博多の夜【2010年2月12日】
こちらのカテゴリーで連載中
MSA代理店会親睦旅行
福岡ワシントンホテル(キャナルシティ内)にチェックインし、
夕食は参加者全員(40人弱)で合同パーティ。
博多中洲遊食停
さんにてモツ含めいろいろ料理楽しみました。

やはり乾杯!から

普段とは違った一面が見えて楽しいです!

やっぱりコレ

積もる話もいろいろ

たらふく食ったの図

何故か去年の沖縄と同じ!?
なかなか呑めない(私以外皆)隣の支社のこのメンバーで
2回戦!(石黒保険さん、奥田総合保険さん、ミツイエージェンシー三井さん)

屋台を物色。雰囲気は最高なものの、これだ!と言ったお店選びきれず・・・
地元のお客様っぽい人が多いラーメン屋さ狙う事に。
でこのラーメン屋さん。「めんちゃん」

ちょっと油っ気のあるスープがかなり美味い!!!
選んで正解。
また行くかも!?

翌朝はホテルのレストランでバイキングでした。

さて、バスツアー出発!(続く)
めんちゃんラーメン(すぎうら認定!?美味い博多ラーメン)
地図はこちら
MSA代理店会親睦旅行
福岡ワシントンホテル(キャナルシティ内)にチェックインし、
夕食は参加者全員(40人弱)で合同パーティ。
博多中洲遊食停
さんにてモツ含めいろいろ料理楽しみました。

やはり乾杯!から

普段とは違った一面が見えて楽しいです!

やっぱりコレ

積もる話もいろいろ

たらふく食ったの図

何故か去年の沖縄と同じ!?
なかなか呑めない(私以外皆)隣の支社のこのメンバーで
2回戦!(石黒保険さん、奥田総合保険さん、ミツイエージェンシー三井さん)

屋台を物色。雰囲気は最高なものの、これだ!と言ったお店選びきれず・・・
地元のお客様っぽい人が多いラーメン屋さ狙う事に。
でこのラーメン屋さん。「めんちゃん」

ちょっと油っ気のあるスープがかなり美味い!!!
選んで正解。
また行くかも!?

翌朝はホテルのレストランでバイキングでした。

さて、バスツアー出発!(続く)
めんちゃんラーメン(すぎうら認定!?美味い博多ラーメン)
地図はこちら
2010年02月14日
MSA代理店会ご一行博多へ【2010年2月12日】
MSA代理店会ご一行博多へ【2010年2月12日】
三井住友海上の代理店・三河のご一行での2泊3日の
親睦旅行が2月12日~14日にありました。
速報版は携帯よりお送りしましたが
デジカメ版はしばらく連載致します!


名鉄特急で中部国際空港へ!
早速テンションも上がってます
空港にて飛行機に乗り込むところ。
全日空225便。B737-500での運行。
もちろんジェット機・・・
(帰りはプロペラ機になる事など思いもよりませんでしたが)

場面は早速福岡・博多。地下鉄を中州川端でおりて
川端商店街を歩いてホテルに向かっております。


ホテル到着前、櫛田神社の説明中。
博多のお祭
博多祇園山笠の山車も展示中です。
続く
三井住友海上の代理店・三河のご一行での2泊3日の
親睦旅行が2月12日~14日にありました。
速報版は携帯よりお送りしましたが
デジカメ版はしばらく連載致します!


名鉄特急で中部国際空港へ!
早速テンションも上がってます

空港にて飛行機に乗り込むところ。
全日空225便。B737-500での運行。
もちろんジェット機・・・
(帰りはプロペラ機になる事など思いもよりませんでしたが)

場面は早速福岡・博多。地下鉄を中州川端でおりて
川端商店街を歩いてホテルに向かっております。


ホテル到着前、櫛田神社の説明中。
博多のお祭
博多祇園山笠の山車も展示中です。
続く
タグ :博多
2010年02月14日
2010年02月14日
2010年02月14日
福岡発プロペラ名古屋行き

ANA1894便です。なんとプロペラ機!
名古屋~福岡の幹線?でこんなのに乗れるとは・・・
ANA-DHC8-Q400
なんとなく離島へ行く気分???
確かに
名古屋~福岡は距離的に新幹線と競合してます。
本数重視なんでしょうね~
名古屋(中部国際空港~福岡)
試しに時刻表見ると
既にJALは撤退
ANAのみ12便も飛んでます。
そのうち4本プロペラ機なのでした。
2010年02月14日
2010年02月14日
2010年02月14日
2010年02月14日
2010年02月13日
博多ラーメン290 円

ラーメン290円替え玉100円は本当に安い!
ゴマもあの赤いのもいれ放題。
確かに他の店に比べればあっさり気味ですが十分満足な味。同じ価格帯の名古屋の某チェーンより本格派。この店、24時間営業。
マックとか立ち飲み屋感覚で利用している様です。
〆もこの一杯で十分かも。