お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
※カテゴリー別のRSSです
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2022年05月30日

ヒュッゲ湖西市民キャンプ場 15時→21時の遅番?デイキャンプ(笑)【2022年5月29日】





いろいろ行事が増えてくると
ソロキャンプに使う時間はなかなか無くなります。

・・・当面いけません

・・・今日は11時に営業一軒。
それからは空いていました。

・・・?

昼からデイキャンプできん???
普通デイキャンプは
10時~16時位と思いますが(会場もたいていそう設定してる)
15時~21時なんてできないか?
・・・泊まり料金3000円とか4000円とかは勿体ない(汗)

・・・まだいった事無い・・・ちょっと行ってみたい
渚園はなんとバイク420円のフリーサイトがありますが満員。
オートサイトはやはりわりとします。
しかも20時以降出入り禁止

そんな中はやり
ヒュッゲ湖西市民キャンプ場が融通ききましたface02
先日泊まったさいの割引券も使用
かなり沢山の薪300円を合わせ
800円でした(ありがとうございます。)

仕事帰りにクックマートで食材仕入れ
30分のツーリングにて
ヒュッゲ湖西にく14時過ぎ到着

タープは焦げるといやだから
ブルーシート張り適当にやったら
適当だと立たない事が分かり
やや苦労しましたが
無事16時ぎにはまったりBBQ開始。
隣は常連さんの泊まりのバイクの方。
時折お話
最後に温かいコーヒーと蚊取り線香をぶつぶつ交換して(笑)
お別れしました(いろいろありがとうございます。)

今回は使ってみたかったニューギアの試用もしたかったので
良い機会になりました。





https://tokyocrafts.jp/products/products-010-makulite
使ってみたかった
焚火台マクライト
注文して1か月ほど待ってやっとと届いた人気商品です。
9878円する今まで何個も購入した3000円前後の焚火台とはクラスが違うものです(笑)
使ってみて…この軽さ畳んたコンパクトさなのに大きく使えよく燃え大きな薪も入り素晴らしかったです!





ついでにこれも試してみたかった
先日国府のドンキで350円で購入した簡易BBQコンロ。
1時間もつとありますが・・・そんなに燃えてなかった^^;
更に大きい500円CANDO版はまた試そう♪




簡易BBQコンロは贅沢に飯盒炊爨のみに^^;空気が通らなかったから
1時間持たなかったんだと思われます。

東海道線が行き交います。
新所原~鷲津の間
















日が傾いてきました。






もう貴重なEF66形牽引の貨物列車














楽しく無事21時終了しましたface01


ヒュッゲ湖西市民キャンプ場はYouTubeもやってますface01



  

Posted by すぎうら あきのり at 00:26Comments(0)懲りもせず今日もYouTube(笑)

2022年04月26日

ぎふ清流ハーフマラソン21㎞の風景【動画有】【2022年4月24日】

4月22日~24日の一連の流れを旅日記としてまとめようと思いましたが
昨晩もいろいろ決めごと考えてたら時間が無くなり!?
順不同ですが
高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン21㎞の風景

をお送りします。
(マラソン中撮影した風景です。)

健康は害してありがたさが分かります。


キロ6分時速10㎞で走るという一般ランナー?にとっては
ジョギング程度?
の速度も
椎間板ヘルニア+狭窄症?
を患うと夢のような速さになりますface04

サポーター装着
速歩きすり足時速7㎞~8㎞ならなんとかなりそうなのが分かり、
このペース維持なら3時間近く制限時間があれば完走(完歩)可能かな?
3月6日にしおマラソン(フル)は、
もう少し遅いペース(6時間28分)
での復帰戦でしたが
なんとかギリ完走したので岐阜は復帰第2戦?

でもにしおマラソン後・・・1回12㎞走ったかな?でしたが
速歩きならできる!?
自分を信じて参戦。

そもそも
ぎふ清流ハーフマラソン
https://www.gifu-marathon.jp/

走る予定では無かったのです。
にしおマラソン走った後
もうひとつき前なのに
ぎふ清流ハーフマラソンの
追加募集がありました。

高橋尚子さん(Qちゃん)ファンとして
できれば走りたい気持ちもありましたが
本来の募集期間ではにしおマラソン
は申し込む前後かもでしたが

足が直るかどうは分からない状況で
いくつも申し込むのも・・・
と見送っていました。
神様がくれたチャンスに感謝します。




4つのグループに分けて850から10分毎にスタートしました。
もちろん最後のグループ。


スタートまではマスクです


スタートラインに並ぶ少し前の風景


920分ではスタート


雨ですが気温は高めで走りやすい日だと思います。



第一エイドでKさん発見face02





趣のある川原町は動画で













岐阜城が見えてきました

このあたりの風景

ぎふ清流ハーフマラソン
3年ぶりに開催できたんだな~

と感動し
なんだかゴールするのがもったいなくなってきました。








メイドさん発見icon06










ちくわさん発見






ゴール!
制限10分前?
2時間45分かな?
(ワースト記録ですが健康な頃とは違う最高の記録ですicon06

完走の次に大事な動画撮影も成功w

次の難関?は
5月黒部名水マラソン
このペースを維持すれば6時間制限でもなんとかなる?
そして仕上げ?
8月北海道マラソン
2012年~2018年ゴールできたのに
2019年タイムオーバー(思えば既に発症してました)
のリベンジを果たしたいと思います。
幸い杉浦の為に5時間10分制限が6時間に伸びましたw

・・・少しは練習しないとface04

ゴール後



栄養補給の後
Qちゃんイベントへ

つづく


  

2022年04月06日

キャンプにお勧めの神弁当入れ330円w

久しぶりに
かなりどうでもいいブログ+動画







主役はどれでしょうか?


これです

ダイソー税込330円
ランチバッグ(二段式)
下段にペットボトルが2本入る‼️
という謳い文句ですが

ん⁉️

カセットガスとか
アルコール燃料とかも入るじゃんw


素晴らしいw

キャンプ道具
全てブランドばかり購入すると大変です。
100均などもうまく活用しましょうface02  

Posted by すぎうら あきのり at 23:36Comments(0)懲りもせず今日もYouTube(笑)

2022年02月25日

展望特急・豊肥本線「あそぼーい!」号の旅 後編【動画あり】【2022年1月1日】

早3月になりますね。
まだ年末年始の旅日記連載中ですが
マイペースでいきます(笑)

豊肥本線展望特急
「あそぼーい!」号

https://www.jrkyushu.co.jp/trains/sp/asoboy/

の旅 
後編【2022年1月1日】
です。

阿蘇駅を出てすぐ宮地駅
そこから阿蘇山の外輪山を越えて大分県に進んでいきます。


阿蘇駅

行き違い
キハ40の普通列車も走っていました。





豊橋からおでんしゃのお酒持っていきましたface02


宮地1037→1103豊後森の動画

鉄道で九州一標高の高い区間を越えていきます。
途中波野駅が最も標高高い駅
標高754mとなります。
さすがにかなり凍ってました^^;


車内でお弁当やプリンも売っていました。







波野駅








大分1221→1232別府
日豊本線に入り
最後の区間の動画です。
別府湾が見えます。



別府終点
あっという間






https://ja.m.wikipedia.org/wiki/JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E3%82%AD%E3%83%8F183%E7%B3%BB%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A
JR九州キハ183系気動車。
1988年に製造された比較的古い車両です。
しかも1編成しかありません。
この車両の活躍は紆余曲折を経てまして・・・
引退の声を聴く前に・・・と
思い切って足を延ばしましたが
結果貴重な経験になりました。

いよいよ旅の終点へ向かいます

つづく



https://sugiurains.dosugoi.net/c37302.html
こちらのカテゴリーでこの旅日記ここまでの分全てご覧になれます


その後の予定・主な出費
2022年1月1日

熊本909→特急あそぼーい!展望席→1232別府
特急券2150円
途中車内売店で
くろちゃん弁当980円
ビール290円
こどもプリン330円
別府駅前1250→亀の井バス1315頃紺屋地獄前430円

別府温泉保養ランド
中で瓶ビール550円

徒歩

鉄輪1640→亀の井バス→1700頃港中央通り

博多ラーメン長浜ラーメン
チャーシューラーメン+替え玉2つ+餃子+瓶ビール1870合計円

別府1935→フェリー735大阪
生ビール500円

1月2日
トレードセンター前→コスモスクエア→弁天町(大阪地下鉄)

青春18切符

弁天町812→大阪環状線→820大阪
大阪823→快速→828新大阪
新大阪834→新快速→921草津
草津925→草津線→953貴生川
缶スープ+缶ソイラテ260円
貴生川1013→草津線→1031柘植
柘植1042→関西本線→1105亀山
亀山1124→関西本線快速→1234名古屋
名古屋1246→新快速→1339豊橋
豊橋1345→渥美線→1353南栄


  

2022年02月24日

ダイソーで一目ぼれだったキャンプ道具3選(笑)



だいしたネタでは無いのですが
ダイソーにふらふら入ったわりには
感動して買った道具を3つネタにしました。


ダイソーのDRY BAG
大は550円小は220円(税込)
今あるシュラフ3シーズン用にピッタリでしたface01


3シーズン格安(1万円以下)テントをDRY BAG 大に入れてみました


バーベキュープレート220円
これいいわw
意外にこんなの無かったw


折り畳みテーブル
550円
これ以外にいい感じです
わりと大き目ですが軽い♪

100均に関してはこんな意見もありますface04
これはこれで共感持てますface07


すぎうらは100均でできる限りいいもの見つけたい派です^^;

  

Posted by すぎうら あきのり at 22:45Comments(0)懲りもせず今日もYouTube(笑)

2022年02月21日

田原表浜ほうべの森で雨+風の中短時間で?手抜きキャンプ【2022年2月19日~20日】


これさわやかな昨日朝の撤収中の風景ですが。

朝方まで延々雨+夜中かなり風なキャンプに行ってきましたface02

雨は承知でface04
朝は晴れ予想。撤収は楽でしょう^^;
という事で。

田原市
わりとお気にいりの
表浜ほうべの森キャンプ場へ。face01
http://yanokuchikouen.com/
うちから車で30分~40分程度。
気持ちよく信号の少ない道を走れます。

土曜日予約したのが1530分。
ギリギリ17時までに来てねという事で

慌てて準備
夕刻から
翌日の昨日も10時から
予定があったので
手抜きを決め込み

しかもチェックインまで時間も無い・・・

道中に100円ローソンがある!
最近
(3週間ほど確認)
何故か
北海道限定のはずの
サッポロクラシックがあるicon06
肉以外は出来合いのものとサッポロクラシックを買い込み
急いでほうべの森に向かい
ギリギリ1650に到着しましたface07
設営時からしとしと雨
カッパ代わりに
昔オートバイに乗る豊川信金さんが着てて何か聞いて購入した
防寒着+雨具になる服が寝るまで大活躍。

今回の目的でもある
ニューギア(ポータブル電源+焚き火台)の試用も目的通りの性能を発揮し良かった(笑)
更に使用数回目の中国メーカー酸化炭素検知器もしっかり作動確認しましたface04


設営完了するとほっとします。もう真っ暗・・・



100円ローソンで購入の子たちface02
話題の200円のウインナー弁当もicon06
初めて買えました。








〆は家にあった
やや期限切れのサッポロ一番でした

たまご2個落としてまいう~でしたicon06




点火は儀式みたいなもの(笑)



食事終了後の焚き火の風景です。

夜中ものすごい風・・・午前3時位から
暫く寝付けず・・・
だけれどその後も2時間は寝ましたW


予想通り朝は快晴face04

来た時よりきれいに♪
テントは汚れました(笑)

朝も手抜き・・・
撤収終えてほうべの森のベンチで。

これも100円ローソンコレクション(笑)
車で食べたらぽろぽろ落ちるし
こちらで食べても10分位しか違わない・・・
余韻楽しみました。
右のシャルロットケーキ意外に!?
美味かったなicon06

無事10時の予定は余裕もって間に合いましたface02
  

Posted by すぎうら あきのり at 08:19Comments(0)懲りもせず今日もYouTube(笑)

2022年02月18日

近日引退JR北海道キハ283系特急型車両特急おおぞら4号からの風景(動画)【2022年2月13日】



2022年2月11日~13日冬の北海道の旅
YouTube動画紹介の為の速報版
JR北海道のキハ283系特急型車両が3月12日ダイヤ改正で引退します。
平成生まれなのに
ある意味ハイスペック過ぎて寿命が短い・・・という不運な車両です。
どうちらかというと普通列車の旅を軸に置いてますので
昭和54年製造のしっかり使われたキハ40の引退は何度も何度も乗った車両。
非常に寂しいのですが
特急車両はそれほどでもないかもですがface07
いやそんな事はないicon10
運よく帯広から札幌の行程
釧路821発特急おおぞら4号札幌行きで味わう事ができました。
そもそも音がキハ40と違いますねicon06


帯広953発車~20分 駅弁も登場します。途中1度行き違いの為運転停車をします。


新得1022発車~20分 狩勝峠を登る風景根室本線から石勝線に入るあたりまで


新札幌1214~札幌1223(約6分遅れ)
2月6日大雪の運休からかなり立ち直ったJR北海道な風景(お疲れ様でした)

しっかり堪能。録画もまあ成功何度もサウンド聞き返せますface02


つづく

この旅はこちらのカテゴリーでこの日記まで分全てご覧になれます。
https://sugiurains.dosugoi.net/c37375.html

この旅
2022年2月11日~13日の行程です。
2月11日
豊橋659→ひかり632号→829品川
品川836→東海道本線→844川崎
川崎845→南武線→848尻手
尻手852→南武線支線→900浜川崎
浜川崎917→鶴見線→921扇町
扇町925→鶴見線→934浅野
徒歩
新芝浦954→鶴見線→1004鶴見
徒歩
京急鶴見1035→京浜急行エアポート急行→1055羽田空港

羽田空港1220→ANA377便→1400根室中標津空港

中標津空港1430→ひがし北海道エクスプレスバス→1630川湯温泉欣喜湯前

川湯温泉
EZOライダー泊
https://www.ezorider.com/
2月12日

川湯温泉街800→阿寒バス→810川湯温泉駅
川湯温泉816→釧網本線→1000釧路
釧路1105→SL冬の湿原号→1235標茶
標茶1400→SL冬の湿原号→1542釧路

釧路駅前
パルーデ釧路泊
https://www.palude.jp/

2月13日

釧路541→根室本線→737浦幌
浦幌806→根室本線→920帯広
帯広953→特急おおぞら4号→1223札幌(6分ほど遅れました)

徒歩
すすきの→札幌市電→電車事業所前
徒歩
西線14条→札幌市電→狸小路
徒歩
札幌1611→快速エアポート→1650新千歳空港

新千歳空港1805→ANA712便→2000中部国際空港(20分ほど遅れました)

中部国際空港2037→ミュースカイ→2058神宮前
神宮前2110→名鉄特急→2158豊橋
新豊橋2202→渥美線→2208南栄


  

2022年02月17日

釧路から帯広まで引退近いキハ40普通列車の車窓から【2022年2月13日】

動画紹介の為の速報版
2月13日
釧路発541発2522D新得行き
2022年3月12日
この区間で引退する
キハ40の旅を帯広まで堪能しました。
動画も合計たっぷり45分face03
子守歌代わりにご活用くださいませface04


釧路駅発車


音別~厚内




厚内で行き違い・おおぞら2号通過待ち



厚内~浦幌



  

2022年02月15日

防災用に⁉︎ポータブル電源購入【ミナト電機工業(株)MOLーP300】



防災用に⁉︎ポータブル電源購入 
ミナト電機工業(株)MOLーP300

防災用!?
嘘です^^;
いや2次的に防災用^^;
本当はキャンプ用に購入しました。
心は防災用(^◇^;)

2泊3日のキャンプ
いや(・・;)
3日間の停電でも
しっかりスマホやタブレットが使えるように。


楽天市場で300円のクーポン使い19500円(税・送料込み)
で購入しました。

ポータブル電源・・・
容量もお値段もピンキリで1万円台前半~20万円越えまで。
メーカーもアマゾンや楽天市場見るとほんとに多彩。
(余談・アマゾンと楽天市場で値段が微妙に違う商品が多い^^;)

・・・製造は皆中国製だろうけれど
窓口になるメーカーが日本の会社ってなんか少ない感じ

そんな中

先日薪ストーブを購入して安心感があった
ミナト電機工業のポータブル電源を選びました。

毎晩3時間位考えるのも疲れた(笑)
時給1000円としても時間の方が無駄かも?
まずはエントリークラスなもの購入しようと・・・

楽天市場でレビュー書くと
1年保証→3年保証になります。
よくわからないメーカーの1万円台前半の最安値のものより
総合的に安いと判断しました。

今暫く何週間かキャンプ行けないのですがキャンプで使用してまた使い心地報告できればと思います。





意外になじむ(笑)

箱も立派でした

ミナト電機工業(株)オリジナルHP
http://minatodenki-online.jp/
ネット購入で商品購入で悩んだら
アマゾンで発見いろいろ比較・楽天市場もチェックいろいろ比較
オリジナルHP もチェック・・・というパターンが多いです。
  

Posted by すぎうら あきのり at 09:48Comments(0)懲りもせず今日もYouTube(笑)

2022年02月07日

除夜の鐘の横を電車が通過・深夜の熊本電鉄詣で【2021年12月31日~2022年1月1日】

年末年始の旅日記続きです。
https://sugiurains.dosugoi.net/c37302.html
この旅はこのカテゴリーでここまでのUP分全てご覧になれます

まずはこの動画見て~W
力作!・・・?
除夜の鐘を聞きながらギリギリ2021年年内に藤崎宮前に到着する熊本電鉄臨時初詣列車が貴重な併用軌道を走る様子です。



こんなところ

熊本電鉄(熊本電気鉄道)
https://www.kumamotodentetsu.co.jp/
そんな撮影しながら年が明けました。
藤崎宮前の次の駅は黒髪町。
ここまで歩いては年越し3往復走った初詣列車に乗り
深夜の熊本電鉄詣でをしました。
2021年12月31日
藤藤崎宮前~黒髪町列車撮影+徒歩
2022年1月1日






黒髪町・・・味のある駅でした。
ここから電車に。

実質回送のような1本だからがらがら・・・
黒髪町→008→熊本電鉄初詣列車→028熊本港高専前


そんな中すごいもの!?
発見
「ご自由にお持ちください」とあった山のようなカレンダー(車両前後に)
もう年が変わる・・・実質あまりではないか・・・
誰も見向きもしない・・・^^;
地元の会社銀行電車柄ではないけれど西鉄系?のカレンダーが沢山な中
掘り出し物見つけ!


翌晩乗る予定の
サンフラワーの卓上カレンダーをまず発見
仕事用なのに旅気分♪

(上・熊本電鉄電車内で発見したカレンダー下は翌晩サンフラワーで頂いた年越し記念品)
更に

熊本電鉄が電車を買ってる東京メトロのもありましたface08
・・・年越し数十分で1年の運使い果たしたかもface04
終点まで行くと1分折り返しでちょっと心配なので2駅手前の
熊本高専前駅で折り返しました。



何故こんな時こんな駅に・・・
乗務員さんマニアと察してくれたと思われます^^;



折り返し…無人でびっくりしましたが
途中から初詣のお客が乗ってきて一安心しました。


藤崎宮前到着
熊本高専前033→熊本電鉄初詣列車→057藤崎宮前
ここから歩いて熊本駅前の
東横インへ。
小一時間かかったかな?
良い年始の散歩になりました。

長いアーケード・河原経由で

無事ほぼ東横イン熊本駅前到着です。

・・・つづく

https://sugiurains.dosugoi.net/c37302.html
この旅はこのカテゴリーでここまでのUP分全てご覧になれます


その後の予定・主な出費
2022年1月1日
朝食:東横イン

熊本909→特急あそぼーい!展望席→1232別府
特急券2150円
途中車内売店で
くろちゃん弁当980円
ビール290円
こどもプリン330円
別府駅前1250→亀の井バス1315頃紺屋地獄前430円

別府温泉保養ランド
中で瓶ビール550円

徒歩

鉄輪1640→亀の井バス→1700頃港中央通り

博多ラーメン長浜ラーメン
チャーシューラーメン+替え玉2つ+餃子+瓶ビール1870合計円

別府1935→フェリー735大阪
生ビール500円

1月2日
トレードセンター前→コスモスクエア→弁天町(大阪地下鉄)

青春18切符

弁天町812→大阪環状線→820大阪
大阪823→快速→828新大阪
新大阪834→新快速→921草津
草津925→草津線→953貴生川
缶スープ+缶ソイラテ260円
貴生川1013→草津線→1031柘植
柘植1042→関西本線→1105亀山
亀山1124→関西本線快速→1234名古屋
名古屋1246→新快速→1339豊橋
豊橋1345→渥美線→1353南栄


  

2022年02月06日

FM843聞きながら 表浜ほうべの森 レアな?区画サイトで デイキャンプ2-2【2022年2月6日】




FM843聞きながら
表浜ほうべの森【谷ノ口公園】キャンプ場 レアな?区画サイトで デイキャンプ2-2【2022年2月6日】
続きです。
https://sugiurains.dosugoi.net/e1220306.html
こちらの日記から

表浜ほうべの森
http://yanokuchikouen.com/
設営完了からの日記。

まだ帰るまで5時間あったので

一服してからface04
火起こし・宴スタートします


薪はしっかり購入(笑)


雑誌BE-PAL付録コレクション^^;


先週の余りの無洗米から準備始めます。


動画で解説しているこれ
100均の網が机代わりになる!



火起こし成功face02


ラジオも準備します


飯盒炊爨しながら調理器具の準備。
本当にこの薪ストーブ、
熱源皆これでいいからこまごまとした器具用意しなくていいから超便利ですicon06

メインのおかず!?期限切れの羽根餃子


レアブランドなレトルトカレー

羽根餃子の羽根を作るカタクリコみたいなのも凍っていた^^;

良い感じに餃子焼けた~^^


ついでに目玉焼きもできたface02


皆完成!(既にノンアルが並んでいますface04


おやつは行きに100円ローソンで購入した韓国製チョコパイ

でFN843(豊橋)タイム











というわけで
撤収!



おまけ
自宅にて。
3週連続使った薪ストーブやっと洗ってます



更におまけ

3回目使用3週連続使用
soomloom ワンポールテント HAPI2P(旧型)
1回目・2回目は凍てつく凍った地面の上でしたが
今日はゆるゆるface03
せっかく購入したペグハンマーを忘れ
(というか凍てつくキャンプ難儀した100均ハンマーと間違って持ってきたのですが)
今日はすばらしい柔らかい土壌で全く難なく苦も無くうちこめました


  

Posted by すぎうら あきのり at 23:38Comments(0)懲りもせず今日もYouTube(笑)

2022年02月06日

表浜ほうべの森【谷ノ口公園】キャンプ場 レアな?区画サイトで デイキャンプ2-1【2022年2月6日】

今日も雪が舞ってますね。
家にずっといるのが苦手な杉浦ですが
TVがっちりマンデーに間に合うように起きて(笑)
そうだ先週のキャンプで余った食材とかあるし
最新のテントまだ上手にはれて無いし
張る練習もしたい。

田原市の
表浜ほうべの森
http://yanokuchikouen.com/
にデイキャンプに行こう!
とそそくさに準備して
出発しました。

小松原街道
100円ローソンで朝ごはん購入
その後
郊外の道をみ気持ちよく走り

田原のほうべの森

に到着しました
9時35分位かな?

デイキャンプの受付
広いキャンプ場ですが

秘密基地感覚の区画サイトあるとと案内され
見に行ったら・・・いいじゃんここface01
できたばかりですが早速使わせていただきましたface02

現時点ではこの1区画しか無い様ですface08


ここ


テント設営後ぐるっとキャンプ場内歩いた動画です。

下は設営前の写真です






https://sugiurains.dosugoi.net/e1220320.html
こちらの日記につづく


  

Posted by すぎうら あきのり at 19:36Comments(0)懲りもせず今日もYouTube(笑)

2022年02月03日

熊本年越しラーメン?と藤崎宮年内詣で?【2021年12月31日】



年末年始の旅日記続きです。

鉄道ファンに聞きました!?
熊本の初詣スポットは!?

藤崎宮かな?

熊本電鉄藤崎宮前駅があるから!
藤崎宮前駅は何度かいたけれど藤崎宮前そのものは行った事無いけど・・・
face03

・・・はい年越しまでの杉浦の事です。

熊本に夜たどり着いて朝出発の慌ただしい大晦日?
普段なら寝静まる町が開いていました。

とりあえず藤崎宮を目指して進みました。
・・・晩飯まだ・・・
何処か年越しうどんでもやてるだろう
いやラーメンがいいな
年越しラーメンでもやってるだろう・・・!?
やってましたface08
アーケード街を藤崎宮前駅側に出る位の場所。
時刻大晦日22時
博多ラーメン一燈灯
前の晩は新橋で博多ラーメン食べたばかりだけど^^;
九州で食べる博多ラーメンが本物やね。
・・・というか大晦日は22時~新年午前2時まで特別営業との張り紙が
丁度開店したばかり。
素晴らしいタイミングでしかも熊本ラーメンっぽくて美味かったですicon06
いろいろ入った
徳ラーメン980円
+瓶ビール600円
+替え玉100円x2
大満足icon06でした


この看板に吸い寄せられ路地に・・・









まだ23時前・・・
藤崎八幡宮へ行きますか?
熊本電鉄藤崎宮前駅からあてずっぽうで歩ける近さにありました。
若者ばかりです。
結局年越を待たず年内詣でとなりました。
1年ありがとう・・・


その後藤崎宮前駅に戻るまでの動画です。

ただいまYouTube200再生大ヒット中(笑)






引き続き年越し活動は続きます

つづく

https://sugiurains.dosugoi.net/c37302.html
この旅はこのカテゴリーでここまでのUP分全てご覧になれます



その後の予定・主な出費

熊本藤崎八幡宮年内詣で
藤藤崎宮前~黒髪町列車撮影+徒歩
2022年1月1日
黒髪町→008→熊本電鉄初詣列車→028熊本港高専前
熊本高専前033→熊本電鉄初詣列車→057藤崎宮前

朝食:東横イン

熊本909→特急あそぼーい!展望席→1232別府
特急券2150円
途中車内売店で
くろちゃん弁当980円
ビール290円
こどもプリン330円
別府駅前1250→亀の井バス1315頃紺屋地獄前430円

別府温泉保養ランド
中で瓶ビール550円

徒歩

鉄輪1640→亀の井バス→1700頃港中央通り

博多ラーメン長浜ラーメン
チャーシューラーメン+替え玉2つ+餃子+瓶ビール1870合計円

別府1935→フェリー735大阪
生ビール500円

1月2日
トレードセンター前→コスモスクエア→弁天町(大阪地下鉄)

青春18切符

弁天町812→大阪環状線→820大阪
大阪823→快速→828新大阪
新大阪834→新快速→921草津
草津925→草津線→953貴生川
缶スープ+缶ソイラテ260円
貴生川1013→草津線→1031柘植
柘植1042→関西本線→1105亀山
亀山1124→関西本線快速→1234名古屋
名古屋1246→新快速→1339豊橋
豊橋1345→渥美線→1353南栄
  

2022年02月01日

つぐ高原グリーンパーク キャンプ場の朝の風景【2022年1月30日】



1月29日~30日
つぐ高原グリーンパーク
のオートキャンプ場朝の風景です

通常のオートキャンプサイトがいっぱいで
「キャビン付き」という3x3㎡のログハウス風小屋付のサイトでした。
折角だからその小屋で寝ました。
小屋内コンセントはありますが
暖房器具はありません。
(・・・よく考えたらここかなりレンタル品があり
そのリストに電気ストーブあったの思い出しました^^;)
杉浦は持参したイワタニの小型カセットガスストーブを持参しましたが
足元を温める能力しか無いと事前に情報ありましたが
やっぱりその通りでした。
そんな朝の寝起きの動画です↑
夜中何度か目を覚ましながらも
朝方はわりと爆睡
730の目覚ましで目覚めました。

キャンプはとりあえず寝具(シュラフ)など片づけてから朝飯という流れができました。
寝具片付けは・・・小屋だから楽楽ですねface01






しっかり凍ってます

雪中・・・と言えるほどの雪ではないのが残念なところ(笑)

朝になり試しにカセットガスストーブをテントの中に入れてみました
・・・おしり温かいではないですかicon06
前の晩こうやって使えば良かったface03

では朝ごはん・・・
薪ストーブ点火


この食材が朝までありました。
焼きそばとラーメンです(笑)


別物として調理しましたface04
どっちも美味しかったですface01



BE-PAL付録が大活躍






〆はブラックサンダーとカフェオレでface02


撤収中

ワンポールテント・・・いろいろ楽だわ
広いし(サイズによる)

ゴミは分別して置いて帰れます




キャンプサイト入口の空いた凍った駐車場で制動テストしてみました・・・
良好でしたicon10
凍ってるのはここだけだったので
キャンプサイト出たら隣の道の駅つぐグリーンパークでチェーンを外し
12時にここを出て休憩無しで
1355には自宅に到着しました。

おわり


この旅(キャンプ)の日記はこちらで
全てご覧になれます。
https://sugiurains.dosugoi.net/c37351.html






参考

今回の目的地
つぐ高原グリーンパーク
〒441-2601 愛知県北設楽郡設楽町津具字東山2-156
TEL 0536-83-2344
https://www.green-park.net/
ウッディーエリア
オートキャンプ場 キャビン付きサイト
(オフシーズン料金7500円)

使用テント
SOOMLOOM
Soomloom二人用テントHAPI 2P
3.85mx3.62mx1.8m
焚き火可ポリコットンTCのテント
https://youtu.be/PkhgB_eykEA
(上記FUKUさん説明が分かり安いです。
旧型スカート無しタイプ)
2022年1月17日購入
アマゾンセール¥ 16,149でした。

薪ストーブ
【調理ができるコンパクト薪ストーブ】
M.O.L 薪ストーブ 角型 MOL-W100
ミナト電機工業
https://youtu.be/Mw7fJMeBdQE
現在品切れ中みたい
2021年12月6日
楽天市場で¥15,800円購入
煙突ガードは別の会社
Rxakudedo
アマゾンで
2022年1月20日¥ 5,299

今回感動のペグハンマー
【YOGOTO】 ペグハンマー 安全 ベルト付 収納ケース付
アマゾンで2180円
Soomloom スチール ソリッド ペグ 25CM  16本入り
アマゾンで2290円
合わせて4470円。2022年1月26日購入
凍った硬い地面を「き~んき~ん」とキャンプらしい音を立てながら
勢いよく打ち込め
またペグ抜きも一瞬
感動しました。(それまで付属またはダイソー2本110円のペグ+セリア110円のゴムハンマーでした^^;
それで挑んだ先回雪中キャンプ、凍ったペグ打ちはともかくペグ抜き倒れそうでした^^;)












  

2022年02月01日

道の駅 つぐ高原グリーンパーク 氷点下夜の宴の風景【2022年1月30日】




2022年1月30日~31日
つぐ高原グリーンパーク
オートキャンプ場

キャンプ日記続きです。

雪を見ながら
気温は氷点下に下がって
夜の宴の風景・・・
食材は前日近くのオークワミラまちで夜購入
殆ど割引値札付face04


夜の宴スタート

とりあえず薪ストーブでご飯を炊きます。






まずは肉からicon06

この豚ステーキでかくて最高でしたicon06








ご飯も炊けてオンザライスicon06


FUKUさんシェラカップで安ワイン・・・というか前の週売木村でこの赤吞んだけど
このサントリーの安ワイン美味いわicon06



大坂気分(笑)お好み焼きセット。たまご入れて焼くだけ♪


容量の関係で?お好み焼き半分はメスティンで焼いてみましたがちといまいち(笑)

焼きそば♪






かなり満腹になりました。
今日は先週の完全雪中売木村より寒い感じするな^^;
キャビン(小屋)付サイトしか開いてなかった為贅沢に・・・?
折角キャビンがあるのだからキャビンで過ごすことにします。


トイレに行ってから・・・



暖房器具は・・・設置してはありません
持参した
カセットボンベ式ストーブ
・・・これ足元用の能力ですね(笑)寒い!
でもそれなりに対策してシュラフにこもり
・・・対策したら…朝まで爆睡でした

つづく


ここまでのこの旅(キャンプ)の日記はこちらで
全てご覧になれます。
https://sugiurains.dosugoi.net/c37351.html






参考

今回の目的地
つぐ高原グリーンパーク
〒441-2601 愛知県北設楽郡設楽町津具字東山2-156
TEL 0536-83-2344
https://www.green-park.net/
ウッディーエリア
オートキャンプ場 キャビン付きサイト
(オフシーズン料金7500円)

使用テント
SOOMLOOM
Soomloom二人用テントHAPI 2P
3.85mx3.62mx1.8m
焚き火可ポリコットンTCのテント
https://youtu.be/PkhgB_eykEA
(上記FUKUさん説明が分かり安いです。
旧型スカート無しタイプ)
2022年1月17日購入
アマゾンセール¥ 16,149でした。

薪ストーブ
【調理ができるコンパクト薪ストーブ】
M.O.L 薪ストーブ 角型 MOL-W100
ミナト電機工業
https://youtu.be/Mw7fJMeBdQE
現在品切れ中みたい
2021年12月6日
楽天市場で¥15,800円購入
煙突ガードは別の会社
Rxakudedo
アマゾンで
2022年1月20日¥ 5,299

今回感動のペグハンマー
【YOGOTO】 ペグハンマー 安全 ベルト付 収納ケース付
アマゾンで2180円
Soomloom スチール ソリッド ペグ 25CM  16本入り
アマゾンで2290円
合わせて4470円。2022年1月26日購入
凍った硬い地面を「き~んき~ん」とキャンプらしい音を立てながら
勢いよく打ち込め
またペグ抜きも一瞬
感動しました。(それまで付属またはダイソー2本110円のペグ+セリア110円のゴムハンマーでした^^;
それで挑んだ先回雪中キャンプ、凍ったペグ打ちはともかくペグ抜き倒れそうでした^^;)
  

2022年01月31日

道の駅つぐ高原グリーンパーク キャンプ前の風景【2022年1月30日】




道の駅つぐ高原グリーンパークに到着して
夜の宴開始前の風景です。



受付終えて坂を登りキャビン付きサイトへ


充実したストーブが炊かれ
お湯の出るトイレ洗面所


ここがキャビン3x3m


やっぱり2時間位かかり設置完了




明るいうちに夜の準備しておくのは鉄則!?


夜編に続く



ここまでのこの旅(キャンプ)の日記はこちらで
全てご覧になれます。
https://sugiurains.dosugoi.net/c37351.html






参考

今回の目的地
つぐ高原グリーンパーク
〒441-2601 愛知県北設楽郡設楽町津具字東山2-156
TEL 0536-83-2344
https://www.green-park.net/
ウッディーエリア
オートキャンプ場 キャビン付きサイト
(オフシーズン料金7500円)

使用テント
SOOMLOOM
Soomloom二人用テントHAPI 2P
3.85mx3.62mx1.8m
焚き火可ポリコットンTCのテント
https://youtu.be/PkhgB_eykEA
(上記FUKUさん説明が分かり安いです。
旧型スカート無しタイプ)
2022年1月17日購入
アマゾンセール¥ 16,149でした。

薪ストーブ
【調理ができるコンパクト薪ストーブ】
M.O.L 薪ストーブ 角型 MOL-W100
ミナト電機工業
https://youtu.be/Mw7fJMeBdQE
現在品切れ中みたい!
2021年12月6日
楽天市場で¥15,800円購入
煙突ガードは別の会社
Rxakudedo
アマゾンで
2022年1月20日¥ 5,299

今回感動のペグハンマー
【YOGOTO】 ペグハンマー 安全 ベルト付 収納ケース付
アマゾンで2180円
Soomloom スチール ソリッド ペグ 25CM  16本入り
アマゾンで2290円
合わせて4470円。2022年1月26日購入
凍った硬い地面を「き~んき~ん」とキャンプらしい音を立てながら
勢いよく打ち込め
またペグ抜きも一瞬
感動しました。(それまで付属またはダイソー2本110円のペグ+セリア110円のゴムハンマーでした^^;
それで挑んだ先回雪中キャンプ、凍ったペグ打ちはともかくペグ抜き倒れそうでした^^;)
  

2022年01月31日

つぐ高原グリーンパーク(オートキャンプ場)への道【2022年1月29日】

2週連続コロナの影響で予定が無くなったので
2週連続キャンプへ行ってしまった日記本篇。

2022年1月29日
自宅を9時30分位にスタート
豊川市一宮の精文館で夜の読書用にBE-PAL最新号を購入し
(付録のコールマンブランケット合わせて使えました^^;)
道の駅したら
https://www.kankoshitara.jp/michinoekishitara/
保存してある田口鉄道の電車眺めて・・・




道の駅したら




道の駅つぐグリーンパーク
着いたのは12時15分過ぎ・・・ちょっと早く着きすぎ^^;
チェックインは14時からで

ちょっとお隣・長野県根羽村中心に行ってみました


いつも思う不思議な事
根羽の中心が坂


こんな根羽村指定史跡が帰りに寄ってみました
釜ヶ入の甌穴






再び愛知県に


まだ1315分
ちょっとのんびり
・・・ここから先チェーンいるかな???
チェーン先週に引き続きだからすぐ?と思ったけれど
縮んだ!?かなり手間取り^^;
出来たら1410過ぎになりました^^;
無事受付完了
通常のオートサイトはいっぱいで
キャビン付きサイトを取りました。


雪は・・・
サイトに残る位だったけれど
寒冷地だから翌朝用に・・・
備えあればですねface02

つづく

ここまでのこの旅(キャンプ)の日記はこちらで
全てご覧になれます。
https://sugiurains.dosugoi.net/c37351.html






参考

今回の目的地
つぐ高原グリーンパーク
〒441-2601 愛知県北設楽郡設楽町津具字東山2-156
TEL 0536-83-2344
https://www.green-park.net/
ウッディーエリア
オートキャンプ場 キャビン付きサイト
(オフシーズン料金7500円)

使用テント
SOOMLOOM
Soomloom二人用テントHAPI 2P
3.85mx3.62mx1.8m
焚き火可ポリコットンTCのテント
https://youtu.be/PkhgB_eykEA
(上記FUKUさん説明が分かり安いです。
旧型スカート無しタイプ)
2022年1月17日購入
アマゾンセール¥ 16,149でした。

薪ストーブ
【調理ができるコンパクト薪ストーブ】
M.O.L 薪ストーブ 角型 MOL-W100
ミナト電機工業
https://youtu.be/Mw7fJMeBdQE
現在品切れ中みたい!
2021年12月6日
楽天市場で¥15,800円購入
煙突ガードは別の会社
Rxakudedo
アマゾンで
2022年1月20日¥ 5,299

今回感動のペグハンマー
【YOGOTO】 ペグハンマー 安全 ベルト付 収納ケース付
アマゾンで2180円
Soomloom スチール ソリッド ペグ 25CM  16本入り
アマゾンで2290円
合わせて4470円。2022年1月26日購入
凍った硬い地面を「き~んき~ん」とキャンプらしい音を立てながら
勢いよく打ち込め
またペグ抜きも一瞬
感動しました。(それまで付属またはダイソー2本110円のペグ+セリア110円のゴムハンマーでした^^;
それで挑んだ先回雪中キャンプ、凍ったペグ打ちはともかくペグ抜き倒れそうでした^^;)
  

2022年01月29日

つぐ高原オートキャンプ場【速報版】



只今の気温−3度くらいかな⁉️

道の駅つぐ高原グリーンパーク
内にある
つぐ高原オートキャンプ場
https://www.green-park.net/

キャンプ場
かなり整ったキャンプ場です。
お値段も高め(^◇^;)
ソロキャンパーも見かけない(^◇^;)




なんとキャビン付きのサイト^_^
工夫で暖かく(・・;)

つづく

参考

今回の目的地
つぐ高原グリーンパーク
〒441-2601 愛知県北設楽郡設楽町津具字東山2-156
TEL 0536-83-2344
https://www.green-park.net/
ウッディーエリア
オートキャンプ場 キャビン付きサイト
(オフシーズン料金7500円)

使用テント
SOOMLOOM
Soomloom二人用テントHAPI 2P
3.85mx3.62mx1.8m
焚き火可ポリコットンTCのテント
https://youtu.be/PkhgB_eykEA
(上記FUKUさん説明が分かり安いです。
旧型スカート無しタイプ)
2022年1月17日購入
アマゾンセール¥ 16,149でした。

薪ストーブ
【調理ができるコンパクト薪ストーブ】
M.O.L 薪ストーブ 角型 MOL-W100
ミナト電機工業
https://youtu.be/Mw7fJMeBdQE
現在品切れ中みたい!
2021年12月6日
楽天市場で¥15,800円購入
煙突ガードは別の会社
Rxakudedo
アマゾンで
2022年1月20日¥ 5,299

今回感動のペグハンマー
【YOGOTO】 ペグハンマー 安全 ベルト付 収納ケース付
アマゾンで2180円
Soomloom スチール ソリッド ペグ 25CM  16本入り
アマゾンで2290円
合わせて4470円。2022年1月26日購入
凍った硬い地面を「き~んき~ん」とキャンプらしい音を立てながら
勢いよく打ち込め
またペグ抜きも一瞬
感動しました。(それまで付属またはダイソー2本110円のペグ+セリア110円のゴムハンマーでした^^;
それで挑んだ先回雪中キャンプ、凍ったペグ打ちはともかくペグ抜き倒れそうでした^^;)
  

2022年01月29日

まるで夜逃げのよう(笑)

今朝の体重72.2kg
正月前最低値までまだ1kgある杉浦です(^◇^;)






先週今週と
立て続けに予定が無くなった影響で
今からまたキャンプに行く事にします。
旧津具村
一番近い寒冷地へ⁉︎

道路工事で車前に置けないので裏口から。
夜逃げのよう(笑)


ルームミラーの映像版
こういう時使うのね(笑)

参考

今回の目的地
つぐ高原グリーンパーク
〒441-2601 愛知県北設楽郡設楽町津具字東山2-156
TEL 0536-83-2344
https://www.green-park.net/
ウッディーエリア
オートキャンプ場 キャビン付きサイト
(オフシーズン料金7500円)

使用テント
SOOMLOOM
Soomloom二人用テントHAPI 2P
3.85mx3.62mx1.8m
焚き火可ポリコットンTCのテント
https://youtu.be/PkhgB_eykEA
(上記FUKUさん説明が分かり安いです。
旧型スカート無しタイプ)
アマゾンセール¥ 16,149でした。

薪ストーブ
【調理ができるコンパクト薪ストーブ】
M.O.L 薪ストーブ 角型 MOL-W100
https://youtu.be/Mw7fJMeBdQE
現在品切れ中みたい!?
楽天市場で¥15,800円
煙突ガードは別の会社
Rxakudedo
アマゾンで¥ 5,299
  

2022年01月23日

-8℃の雪上キャンプ宴開始:売木村 ささゆり荘【2022年1月22日】

売木村ささゆり荘
雪上キャンプ日記続きです

こちらの日記から続く
https://sugiurains.dosugoi.net/e1218752.html

雪上(雪中)キャンプ
YouTubeいろいろ見て
なんとなく憧れたりしましたが
・・・ハードル高そう^^;
雪用ペク無いし・・・
スタッドレスも無いし・・・
雪が更に積もると怖いし・・・
そんな中ですが

積雪・・・テント下は数センチ(圧雪)→雪用ペグじゃなくても底までささる(一部抜くとき大変でしたが)
雪予報翌朝まで無し・・・(埋もれてしまう心配は薄い)
道もほぼ凍結の心配のみ・・・(雪で脱出不可能等心配は薄い)


和知野川キャンプ場に振られて
標高800m高めの
売木村に迷い込み

雪はほぼ道路以外のみだけど
わりと積もってる感はあるという
なんちゃって
雪中キャンプするのに素晴らしい環境に出会えました。
ただ・・・気温がかなり下がりますface07
・・・このあたり分かってます^^;
持てる装備フル活用でなんとか乗り切りましたが・・・

そんな1日目宴会(もちろんソロ)の風景・・・
売木村佐さゆり荘
https://sasayuriso.jp/
にて

動画は宴終わった後写してます^^;


メモ代わりに食べたものUPしていきます







何は無くとも肉からですねface05





ハンバーグもキャンプの定番になりつつ・・・スーパー毎に味が違い楽しい。
今回はヘルシーな?鳥ハンバーグでした。


お米が少量残っていたので持参
飯盒炊爨も薪ストーブ使ってみたら・・・
火力が強いから?
多少おこげ気味だけれど美味かったicon06
これ売木米。
売木村で購入、
売木村で使い切りました^_^





山のスーパーは
街中のに売ってる20円~30円の焼きそば売ってなくて高級品をw



このワイン安いわりに美味かったなあ。
やや甘口を選んだら正解icon06


この後靴が燃えるというハプニング発生・・・

燃えた靴・・・足まで燃える前に消し止めて幸いでしたface04

〆はこれ・・・

あ、左のは飲みきれず持ち帰りました。
右の美味しかった。

宴終わり20時。
2度目の温泉で体あためて
おこもりキャンプに移行。
21時からある交流会に参加
1人には大き目ワンポールテント内でくつろぎながら楽しみましたface02

寒さは押し寄せていましたが・・・
就寝時はミニヒーターでほどほどに温めてました

この時点では-8℃までは下がってなかったと思いますが・・・

つづく

この旅はこのカテゴリーで現時点までUP分全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c37348.html