お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2012年12月31日

謹賀新年

まで、あと20分ほど。
今から新宿行き夜行バスに乗ってしまいますので、
フライングですが新年の挨拶を。
2012年、
いろいろありがとうございました
いろいろ新しい事体験した一年でしたが、
2013年は仕事含め、
地に足を付けて、
成熟させる一年にしたいと思います。
引き続きお付き合いよろしくお願いします。皆様も良き一年になりますように

仙台駅高速バス乗り場にて



追記。
高速バス、
ドリーム政宗号。
今日のお客は6人!
とってもゆったり
  

2012年12月31日

一ノ関駅

仙台行き普通列車。
いよいよ東北の電車最後の一本です。
(^_^)


  

2012年12月31日

釜石

バスを降りて、
釜石で二時間。
散策しました。
震災直前の5月に偶然20年ぶり?
に立ち寄り、
震災後の6月にも訪問。
その後一年半ぶり、
変化の様子目の当たりに。
復興少しづつ?
進む雰囲気でした。








スーパーに立ち寄り
普通に賑やかな年の瀬の雰囲気。





今日は質素に?
5時間かけて、仙台へ。
夜行バスに乗ります。  

2012年12月31日

宮古〜釜石

バス乗り継ぎ南下中。
乗り継ぎ停留所。
道の駅やまだ。

少しづつ、復興が感じられます。



運休中の、津軽石駅。


大槌町  

2012年12月31日

結局タクりました^^;

田野畑〜小本、
タクシーのお世話になり、
引き続き三陸鉄道の旅。
それにしても歩かなくて良かった^^;
険しい道+歩行者通れぬバイパス等
歩いたら遭難してたかも???


復旧区間。


いろいろ教えて頂きました。


  

2012年12月31日

久慈に9時について^^;

三陸鉄道発車まで、1時間20分。
軽くお散歩タイム♫

さて、今はのんびりしてますが、
三陸鉄道田野畑駅〜小本駅まで、
津波災害による不通区間。
鉄道距離10km。
この時間ちょうど良い連絡バスがありません。
地図で見てびっくり。
(今ごろ見るなって?)
道は大きく迂回し
15kmはありそう^^;
ここ、二時間で歩くのはえらい?

走る??
タクる??

現場見て考えます。

まあ、三陸鉄道、釜石まで行かず
宮古で終了にするのなら
もう一本後で大丈夫。
バスもあったりで
すべて解決するのですが。








  

2012年12月31日

おはようございます

八戸線久慈行きで、今日の旅スタート!


本八戸駅

  

2012年12月30日

素敵なママさんでした(^_^)

八戸の「秋の部屋」という
おかまスナックにて



カマオケ^^;  

2012年12月30日

むつ、美味い

八戸の屋台にて(^_^)




  

2012年12月30日

鮫行き

太平洋ベルトから外れた街って特に?
メインの駅と市街地が離れたところが多いような気がします。
岡崎もそうだし、微妙に?
岐阜もそうですよね。
八戸はなんと6km以上位離れています。
八戸駅前のポイントも貯めてる東横イン
だと、飲みにも出れないので、
ローカル線八戸線で二駅、
本八戸駅まで乗車。
本八戸駅前のルートインに
泊まる事にします。
こちらなら市街地まで、1km弱?
八戸線は久慈駅が終点で明日乗りますが、今乗車する列車は八戸郊外の鮫行き。
よく考えると変わった駅名ですね、
サメって^^;


  

2012年12月30日

陸奥湾眺めながら

コーヒータイム

快速リゾートあすなろ号、
車内販売も乗車。
アツアツのコーヒー嬉しいですね!
ケーキ付きで、400円。

そういえば、
3月のダイヤ改正で、
JR東海管内の
在来線特急、
しなの号とか、ひだ号とか、南紀号から
車内販売が消えるとの事。

確かに単体では全く採算取れないでしょうけど、寂しいものです。





間もなく日暮れ。  

2012年12月30日

異様に暖かい年末の青森?

野辺地から帰省のお客様更に満載で?
下北半島むつ市、大湊駅に到着。

日本海側抜けると雪も
かなり消えました。

それどころか、雨降ってます^^;。
5度はあるかなあ?
暖かい青森です。

駅前の小さなスーパーに
入ってみました。
魚介類や果物がボリュームあって安くびっくりです。

地元系お菓子もいろいろ。
こういうの見つけるの楽しいですね。

今から大湊線戻り、
明日の三陸海岸の旅に備え?
八戸に向かいます。






  

2012年12月30日

快速リゾートあすなろ下北3号

青森駅で、軽く?
甘い食事終えて、

下北半島、
大湊へ直通する、
臨時快速列車
リゾートあすなろ号に乗車中。
野辺地駅から
大湊線は、
なんと中学2年。
1984年夏の青春18切符の旅以来。

今回も青森駅から青春18切符。
明日仙台〜東京を夜行バスでつなぐ以外は
豊橋まで寄り道もして、
青春18切符で元日に
たどり着く予定です。
間もなく野辺地。







ハイブリッド車両。
不思議な音がします。

追記。

大湊線の風景


  

2012年12月30日

青森駅

到着しました

  

2012年12月30日

ごろ寝特急日本海?

終点まであと一時間。
名古屋駅で購入した文庫本三冊。
ゴロゴロ読みながら、
至福の時間味わっております。
今年3月に廃止になり、
臨時として年末年始6日だけの運行。
次シーズンは
走らないかも?
もう最後かな?と思いながら。

こんな時間、
ふと思い浮かぶ事、
結構貴重?





  

2012年12月30日

583系とすれ違う

昭和な鉄道マニアのみ感動分かちあえるネタ?

東能代駅で、
これも定期では消えてしまった
583系電車とすれ違いました。
1日飲み走った
臨時あけぼの号の回送みたい。
私より年上の電車ですね!?
こっちは私の方が数年年上ですが?
一瞬昭和な風景が広がりました。


  

2012年12月30日

あきたこまち弁当




秋田駅で仕入れました。
かなりお客様降りて、
優雅に?
ヨーロッパ風?
コンパートメントの旅。
まだ3時間乗ってられて嬉しい(^_^)


  

2012年12月30日

よく寝た〜

間もなく秋田です。






現代にはそぐわない?狭い寝台ですが。


秋田の一つ手前で信号待ち中。  

2012年12月29日

寝台特急日本海



名古屋の宴途中で辞して
敦賀へ。
大阪から青森行き。
臨時の寝台特急日本海に。
青森着は明日昼過ぎ^^;  

2012年12月29日

名古屋駅12階



嘉鮮にて

愛大鉄道仲間と(^-^)