●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2021年06月29日
矢場とん経由無事北海道から帰還【2021年5月5日】
2012年~2019年まで参加した北海道マラソン(8月第4日曜)翌日をはじめとして!?
わりと中部国際空港への旅帰りは平日の月曜日。
やや罪悪感でいそいそと朝一便で帰り昼過ぎから仕事・・・という経験しているすぎうらです。
最近は連休前日夕方からのフライング^^;
で連休最終日余裕もって早帰りが多いか^^;
で
GW北海道の旅最終回です。
5月5日(祝)昼過ぎ
祝日だから罪悪感なしでまったりできます(笑)

矢場とん中部国際空港店
でわらじカツ定食

そう。この子たちに呼ばれました(笑)

名鉄で普段空港線は走らないパノラマスーパー型1000系が特別に走る的なイベントがあり
その時間に合わせました。


確かに中部国際空港駅で見るのは新鮮


でもパノラマ席は若者?
ユーチューバー?
でいっぱい
普通の特別車に^^
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
でも神宮前からはいつも空港発の車両でした(笑)
GW道北の旅おわり
おまけ
再び

名寄の宿で頂いた熊肉。
まだ飾ってあります(笑)
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
わりと中部国際空港への旅帰りは平日の月曜日。
やや罪悪感でいそいそと朝一便で帰り昼過ぎから仕事・・・という経験しているすぎうらです。
最近は連休前日夕方からのフライング^^;
で連休最終日余裕もって早帰りが多いか^^;
で
GW北海道の旅最終回です。
5月5日(祝)昼過ぎ
祝日だから罪悪感なしでまったりできます(笑)
矢場とん中部国際空港店
でわらじカツ定食

そう。この子たちに呼ばれました(笑)
名鉄で普段空港線は走らないパノラマスーパー型1000系が特別に走る的なイベントがあり
その時間に合わせました。
確かに中部国際空港駅で見るのは新鮮

でもパノラマ席は若者?
ユーチューバー?
でいっぱい
普通の特別車に^^
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
でも神宮前からはいつも空港発の車両でした(笑)
GW道北の旅おわり
おまけ
再び
名寄の宿で頂いた熊肉。
まだ飾ってあります(笑)
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
タグ :矢場とん
2021年06月26日
5月5日・満開の桜と感動のフライトと
GW道北の旅続きです。
いよいよ最終日の5月5日
・・・というかもう帰るだけです。
9時。
宿泊したホテルから新千歳空港へ送迎のサービスを利用しますが
その前に少し散歩しました。


付近桜満開です






近くの散歩を満喫・ビジネスホテルホーリンに戻りました

無事9時に空港まで送迎して頂きました
・・・という訳で
北海道とお別れ
飛行機・日本航空3106便
の中。


客室乗務員さんが何やら持ってきてくれました。
「おめでとうございます」
と
・・・そういえば誕生日です5月5日


通常は混むというか高い
GW
しかも誕生日は飛行機に乗った記憶ないなあ
素敵なサービスに感激しました。
(今回は奇跡的なマイル席です)
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港へ到着。
この豚ちゃんが呼んでました(笑)

つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以降の予定
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
いよいよ最終日の5月5日
・・・というかもう帰るだけです。
9時。
宿泊したホテルから新千歳空港へ送迎のサービスを利用しますが
その前に少し散歩しました。
付近桜満開です

近くの散歩を満喫・ビジネスホテルホーリンに戻りました
無事9時に空港まで送迎して頂きました

・・・という訳で
北海道とお別れ
飛行機・日本航空3106便
の中。
客室乗務員さんが何やら持ってきてくれました。
「おめでとうございます」
と
・・・そういえば誕生日です5月5日

通常は混むというか高い

しかも誕生日は飛行機に乗った記憶ないなあ

素敵なサービスに感激しました。
(今回は奇跡的なマイル席です)
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港へ到着。
この豚ちゃんが呼んでました(笑)
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以降の予定
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
2021年06月25日
GW道北の旅ほぼ終了・芦別→千歳へ【2021年5月4日】
YouTube動画無料配信中の
テレビ東京
「孤独のグルメ」にはまりそうな杉浦です(笑)
GW道北の旅続きです
期待以上?芦別の濃厚タイム!?
を終了し、
帰路に。



芦別1611東鹿越行きを見送り
東鹿越発富良野経由滝川行きが入ってきました。

芦別1623→根室本線→1657滝川
ボックスに1人~2人。ロングシート部分にも。
1両編成ながらこの旅で一番位の乗車率でした。
本来は東鹿越から新得経由・釧路根室方面までつながっているはずの根室本線ですが
東鹿越~新得は2016年8月の災害で不通になっています。
開通の目途は経っていません。
この区間の再開は迂回路としても意義があると思うのですが・・・

滝川到着。

特急乗換
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
行き泊まるだけだった札幌は
帰りはわずか5分の乗り換えでパスします。
(当時札幌市のみ独自の緊急事態宣言でした)
札幌から快速。
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
ですが
札幌から同時発車カムイ53号と並走しました。

千歳到着。
ここで丸4日・有効期限使い切った
ANAきた北海道フリーパスの旅は終了
駅から徒歩15分近く?
かなり遠いのですが
翌日空港送迎があるビジネスホテルホーリンに宿泊です。
朝食も付いて5000円ほどでした。

一回ホテルにチェックイン。
荷物を置いて繰り出し!?
「串鳥千歳駅前店」
で旅の〆?
ひとり打ち上げしました。





翌朝5月5日ホテルの朝食

最後にちょっとだけ散歩します。
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以降の予定
徒歩で芦別駅へ
千歳市:ビジネスホテルホーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
テレビ東京
「孤独のグルメ」にはまりそうな杉浦です(笑)
GW道北の旅続きです
期待以上?芦別の濃厚タイム!?
を終了し、
帰路に。
芦別1611東鹿越行きを見送り
東鹿越発富良野経由滝川行きが入ってきました。
芦別1623→根室本線→1657滝川
ボックスに1人~2人。ロングシート部分にも。
1両編成ながらこの旅で一番位の乗車率でした。
本来は東鹿越から新得経由・釧路根室方面までつながっているはずの根室本線ですが
東鹿越~新得は2016年8月の災害で不通になっています。
開通の目途は経っていません。
この区間の再開は迂回路としても意義があると思うのですが・・・
滝川到着。
特急乗換
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
行き泊まるだけだった札幌は
帰りはわずか5分の乗り換えでパスします。
(当時札幌市のみ独自の緊急事態宣言でした)
札幌から快速。
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
ですが
札幌から同時発車カムイ53号と並走しました。
千歳到着。
ここで丸4日・有効期限使い切った
ANAきた北海道フリーパスの旅は終了
駅から徒歩15分近く?
かなり遠いのですが
翌日空港送迎があるビジネスホテルホーリンに宿泊です。
朝食も付いて5000円ほどでした。
一回ホテルにチェックイン。
荷物を置いて繰り出し!?
「串鳥千歳駅前店」
で旅の〆?
ひとり打ち上げしました。
翌朝5月5日ホテルの朝食
最後にちょっとだけ散歩します。
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以降の予定
徒歩で芦別駅へ
千歳市:ビジネスホテルホーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
2021年06月17日
芦別で「ガタタン」を味わう【2021年5月4日】
GW道北の旅続きです。
駅前にあったお店
くい処 かきくけこ
https://go-to-ashibetsu.com/media/2018/12/09/42
にて
芦別名物
「ガタタン」
https://go-to-ashibetsu.com/gatatan
を味わいました。
1530分位でも
開いていて嬉しかった(笑)
くい処 かきくけこ
芦別市北1条西1丁目6番地
営業時間/11:00~19:30
休/不定休
問合せ/0124-22-8688

男炭鉱飯!
という雰囲気
また食べたい美味しさです
高倉健気分で味わいました




では味わってからすぐ近くの芦別駅へ


駅での張り紙
やはり熊は怖い(笑)

つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以降の予定
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
駅前にあったお店
くい処 かきくけこ
https://go-to-ashibetsu.com/media/2018/12/09/42
にて
芦別名物
「ガタタン」
https://go-to-ashibetsu.com/gatatan
を味わいました。
1530分位でも
開いていて嬉しかった(笑)
くい処 かきくけこ
芦別市北1条西1丁目6番地
営業時間/11:00~19:30
休/不定休
問合せ/0124-22-8688
男炭鉱飯!
という雰囲気

また食べたい美味しさです

高倉健気分で味わいました
では味わってからすぐ近くの芦別駅へ
駅での張り紙
やはり熊は怖い(笑)
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以降の予定
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
2021年06月17日
芦別温泉→芦別市街地へ【2021年5月4日】
GW道北の旅日記続きです。
カナディアンワールドを出て歩いて30分。
バス停のある
芦別温泉スターライトホテル
https://www.starlight-hotel.co.jp/
に戻ってきました。
もう14時近く。
1428のバスまで時間があまりありません。
ホテルは賑わっていました。
風呂より・・・ビールだな(笑)
でもGW期間中は食堂のみ営業不可で
・・・それではと速攻で温泉に。
いい湯でした





芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
芦別温泉スキー場前で降りると
・・・気になっていた大仏がありました。
かつては・・・
「北の京 芦別」
という
遊園地や健康ランド?の一部でしたが
今は閉園・・・
とある宗教法人に売却され
維持管理しているそうです。
・・・
かつてはここをモノレールが走っていました。
ごく短期間の様ですが。
モノレールの跡は・・・よく分かりませんでした。
関係者以外立ち入り禁止とあるので・・・
長居は無用ですね




すぐ近くに
道の駅あしべつ
がありました。
こちらは現役の観光地でもあります。
こちらも賑わっておりました。


ここで
ガタタン
なるご当地グルメ発見


美味しそう!
でも道の駅あしべつの食堂はアルコール無しだったので
街の店を探しました




街の公園は桜が満開でした。


街のガタタンの1件はお休みでした・・・

芦別駅近くへ。



人気の無い駅前なのに。
スピーカーから音楽が流れています。
賑わった昔の名残かなあ


あのお店でガタタン食べられそう^^
つづく
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
作成中
カナディアンワールドを出て歩いて30分。
バス停のある
芦別温泉スターライトホテル
https://www.starlight-hotel.co.jp/
に戻ってきました。
もう14時近く。
1428のバスまで時間があまりありません。
ホテルは賑わっていました。
風呂より・・・ビールだな(笑)
でもGW期間中は食堂のみ営業不可で
・・・それではと速攻で温泉に。
いい湯でした

芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
芦別温泉スキー場前で降りると
・・・気になっていた大仏がありました。
かつては・・・
「北の京 芦別」
という
遊園地や健康ランド?の一部でしたが
今は閉園・・・
とある宗教法人に売却され
維持管理しているそうです。
・・・
かつてはここをモノレールが走っていました。
ごく短期間の様ですが。
モノレールの跡は・・・よく分かりませんでした。
関係者以外立ち入り禁止とあるので・・・
長居は無用ですね

すぐ近くに
道の駅あしべつ
がありました。
こちらは現役の観光地でもあります。
こちらも賑わっておりました。
ここで
ガタタン
なるご当地グルメ発見
美味しそう!
でも道の駅あしべつの食堂はアルコール無しだったので

街の店を探しました
街の公園は桜が満開でした。
街のガタタンの1件はお休みでした・・・
芦別駅近くへ。
人気の無い駅前なのに。
スピーカーから音楽が流れています。
賑わった昔の名残かなあ
あのお店でガタタン食べられそう^^
つづく
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
作成中
2021年06月15日
北海道芦別のバブルの頃完成したカナダへ【2021年5月4日】
GW道北の旅続きです。
スーツケース引っ張り
芦別温泉から歩いて30分・・・
11時過ぎたくらいに
念願?
の
カナディアンワールド
(芦別市黄金町731番地)
https://www.canadian-world.com/
に到着しました。
更に中心までは500m位ありました(笑)
カナディアンワールドは1990年開業
歴史はこちらに詳しいですが・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E5%85%AC%E5%9C%92
・・・かなり苦しい歴史ながら
廃業するテーマパークが数多い中で
愛のある皆様にて、
なんとか維持管理されています。
なんとか続くと良いと思います。






やっぱり動いてそうもなかったミニ鉄道






一部の建物は開いてます。

なんと中でコンサートが開かれるらしい







コーヒー・カレーライス・サラダの順に出てきた


でも美味しかった
ご馳走様でした^^

やっぱり線路探索


車両???



かなり朽ちた駅





















建物がある中心までは今は車で行くのが一般的な様です。
かなり堪能して歩き疲れて
カナディアンワールドを後にしました。
更に2㎞・バス停のある芦別温泉まで歩きます
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以下の予定
カナディアンワールドから徒歩
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
スーツケース引っ張り
芦別温泉から歩いて30分・・・
11時過ぎたくらいに
念願?
の
カナディアンワールド
(芦別市黄金町731番地)
https://www.canadian-world.com/
に到着しました。
更に中心までは500m位ありました(笑)
カナディアンワールドは1990年開業
歴史はこちらに詳しいですが・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E5%85%AC%E5%9C%92
・・・かなり苦しい歴史ながら
廃業するテーマパークが数多い中で
愛のある皆様にて、
なんとか維持管理されています。
なんとか続くと良いと思います。
やっぱり動いてそうもなかったミニ鉄道
一部の建物は開いてます。
なんと中でコンサートが開かれるらしい
コーヒー・カレーライス・サラダの順に出てきた

でも美味しかった

ご馳走様でした^^
やっぱり線路探索
車両???
かなり朽ちた駅
建物がある中心までは今は車で行くのが一般的な様です。
かなり堪能して歩き疲れて
カナディアンワールドを後にしました。
更に2㎞・バス停のある芦別温泉まで歩きます
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以下の予定
カナディアンワールドから徒歩
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
タグ :カナディアンワールド芦別市
2021年06月13日
やっと?興味津々の街「芦別市」へ【2021年5月4日】
GW道北の旅続きです、
5月4日
留萌駅から普通列車を乗り継ぎ
芦別駅に到着しました。
もともと・・・礼文島航路が時化の為に休航にならなければ
芦別による予定は無かったのですが
余裕ができて寄れることに。
芦別市・・・
https://www.city.ashibetsu.hokkaido.jp/
昔から興味津々だけれど
昨年念願かなった
知床岬や利尻山と比べれば・・・
優先順位は
はっきり言って低いです
が
旧炭鉱町。かつて7万人に迫った人口は今12500人
かつての栄華をしのぶ旅もできそう。
なんとか生き残る?
カナディアンワールド(中にミニ鉄道が)
謎のモノレール(昔動いてるのを見たことある)
謎?の大仏・・・
など迷スポットにも
興味ありました。
札幌からはやや遠く足場も悪いので
2012年から2019年まで8月第4日曜日に参加してた
北海道マラソンのついでにも行きにくく・・・
似たような境遇の夕張市には足場がかなり良いので
ここ10年で2回は行ったのですが・・・
やや対照的です。
ともかく今回縁あって寄れて良かったです
しかし、芦別駅に降りてからの足が脆弱です。
興味ある
「カナディアンワールド」
にはバスがありませんが2㎞ほど手前の芦別温泉まで1日3本運行し
なんとかカナディアンワールドには寄れそうです。
・・・市内で熊の出没情報があり
怖かったのですが市内でもちょっと違う地域でした。
芦別市内の滞在予定時間は
6時間30分とわりとたっぷり
(芦別駅に降りた0942の次は1039。ちょい早すぎ。その次は1623なのです。)
3往復のバス効率も悪く、
レンタカーあれば使いたいところですが・・・
・・・
車検工場のやっているレンタカー屋さんはある様ですが
週末営業とありましたけれど
電話してみたら・・・休みの様だったのでそうそうに電話切りました.
はい、
公共交通の不便を愉しく味わうのも旅の楽しみ(笑)
というわけで芦別市の
空知交通キラキラバス
に乗りました。
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉

バックは芦別駅です。

かつては大都会だったであろう芦別駅前の街並み。



市街地をマメに止まり
合計3人くらい乗ってきました
郊外へ出て
芦別温泉で全員降りました。
芦別温泉からカナディアンワールドを歩いて往復します。
片道約2㎞・・・
パトカーが1台通りました。
スーツケースが壊れ取っ手が格納できなくなっていたので
先に送ってしまおうかとも思ったけれど持ってきて
ガラガラ引っ張っておりなんか怪しいのですが
止められる事はありませんでした。
時折車も。
熊は・・・出ませんでした(笑)
とうとう優先順位は低いながらかなり昔から訪れたかった
カナディアンワールドに到着しました。



つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以下の予定
芦別温泉から徒歩
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
5月4日
留萌駅から普通列車を乗り継ぎ
芦別駅に到着しました。
もともと・・・礼文島航路が時化の為に休航にならなければ
芦別による予定は無かったのですが
余裕ができて寄れることに。
芦別市・・・
https://www.city.ashibetsu.hokkaido.jp/
昔から興味津々だけれど
昨年念願かなった
知床岬や利尻山と比べれば・・・
優先順位は
はっきり言って低いです

が
旧炭鉱町。かつて7万人に迫った人口は今12500人
かつての栄華をしのぶ旅もできそう。
なんとか生き残る?
カナディアンワールド(中にミニ鉄道が)
謎のモノレール(昔動いてるのを見たことある)
謎?の大仏・・・
など迷スポットにも
興味ありました。
札幌からはやや遠く足場も悪いので
2012年から2019年まで8月第4日曜日に参加してた
北海道マラソンのついでにも行きにくく・・・
似たような境遇の夕張市には足場がかなり良いので
ここ10年で2回は行ったのですが・・・
やや対照的です。
ともかく今回縁あって寄れて良かったです

しかし、芦別駅に降りてからの足が脆弱です。
興味ある
「カナディアンワールド」
にはバスがありませんが2㎞ほど手前の芦別温泉まで1日3本運行し
なんとかカナディアンワールドには寄れそうです。
・・・市内で熊の出没情報があり

怖かったのですが市内でもちょっと違う地域でした。
芦別市内の滞在予定時間は
6時間30分とわりとたっぷり
(芦別駅に降りた0942の次は1039。ちょい早すぎ。その次は1623なのです。)
3往復のバス効率も悪く、
レンタカーあれば使いたいところですが・・・
・・・
車検工場のやっているレンタカー屋さんはある様ですが
週末営業とありましたけれど
電話してみたら・・・休みの様だったのでそうそうに電話切りました.
はい、
公共交通の不便を愉しく味わうのも旅の楽しみ(笑)
というわけで芦別市の
空知交通キラキラバス
に乗りました。
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉
バックは芦別駅です。
かつては大都会だったであろう芦別駅前の街並み。
市街地をマメに止まり
合計3人くらい乗ってきました
郊外へ出て
芦別温泉で全員降りました。
芦別温泉からカナディアンワールドを歩いて往復します。
片道約2㎞・・・
パトカーが1台通りました。
スーツケースが壊れ取っ手が格納できなくなっていたので
先に送ってしまおうかとも思ったけれど持ってきて
ガラガラ引っ張っておりなんか怪しいのですが
止められる事はありませんでした。
時折車も。
熊は・・・出ませんでした(笑)
とうとう優先順位は低いながらかなり昔から訪れたかった
カナディアンワールドに到着しました。
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以下の予定
芦別温泉から徒歩
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
2021年06月10日
早朝・留萌本線の旅→富良野経由芦別へ【2021年5月4日】
朝は苦手なすぎうらです^^;
しかし
ローカル線の旅は
早朝から行動する事が多いです。
朝はある程度列車があったりするため
早起きは三文どころじゃない得だったりします。
さて
GW道北の旅続きです。
5月4日早朝から
はこんな感じで芦別に向かいました。
留萌549→留萌本線→644深川
深川658→函館本線→729旭川
旭川740→富良野線→901富良野
富良野909→根室本線快速→942芦別
留萌駅。
かつて3方向に線路が走っていた名残の大きな駅舎。
個人的に博物館的価値があると思っています。








このお蕎麦屋さん、まだ営業してそう・・・さすがに6時前は閉まってますが
https://sugiurains.dosugoi.net/e981778.html
(こちらの旅でにしんそば食べてました。)



廃止前にもう一度来れるかなあ

留萌5:49発深川行き。
キハ54
新幹線0系シート再利用車。
・・・この車両もたぶんいつまでも見られない・・・


ロングシート部分は延長されてますね。



では発車・・・

既に廃止された側の羽幌線・増毛方面側風景です。


この列車
途中大和田駅・藤山駅・幌糠駅は通過
峠下駅へ留萌行きとl行き違いました。


NHK朝ドラのロケ地恵比島駅ロケセットはまだ一部保存・・・
石狩沼田駅まで貸切でしたが、
石狩沼田から数人乗車。
やはりここから深川が
多少なりとも地域交通を担っている感じです。

通過列車のある北秩父別駅はこの列車は停車。



深川駅終点。


すぐ側線に入りました。
深川から旭川は
電化複線本線を行く気動車列車。
キハ54+キハ40の2両でした。
反対側は電車でしたが・・・

早朝は接続いいなあ


朝ごはん(笑)
いつもローカルを走ったりする車両がたまに幹線を走ると頑張って走ったりして楽しいです。



90km位出してるかな?
飯田線の最高速度85kmより速い^^;


旭川近郊・函館本線上の駅でも
「伊能駅」が2021年3月13日に廃止されました。
廃駅通過中・・・

旭川駅到着。
ここから富良野線。

かなり爆睡して富良野駅



ここから滝川行きに乗ります。
レアな快速列車です。平岸駅・東旭川駅を通過するだけですが・・・
根室本線のこの区間は石勝線ができる前の幹線。
石勝線開業後はローカル線となりました。
駅施設がかなり大ぶりで昔をしのばせますが
東鹿越~新得間が2016年8月の災害以来もう5年近くも不通・・・
そのまま廃線になりそう
もう十勝方面とつながってもいません。
(代行バスは数本走っていますが・・・)
本当に突然ローカル線は無くなったりします。




留萌駅から4時間弱。
942芦別駅に到着しました。

滝川に向けて発車していきました
つづく
以後の予定
5月4日
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
しかし
ローカル線の旅は
早朝から行動する事が多いです。
朝はある程度列車があったりするため
早起きは三文どころじゃない得だったりします。
さて
GW道北の旅続きです。
5月4日早朝から
はこんな感じで芦別に向かいました。
留萌549→留萌本線→644深川
深川658→函館本線→729旭川
旭川740→富良野線→901富良野
富良野909→根室本線快速→942芦別
留萌駅。
かつて3方向に線路が走っていた名残の大きな駅舎。
個人的に博物館的価値があると思っています。
このお蕎麦屋さん、まだ営業してそう・・・さすがに6時前は閉まってますが

https://sugiurains.dosugoi.net/e981778.html
(こちらの旅でにしんそば食べてました。)
廃止前にもう一度来れるかなあ

留萌5:49発深川行き。
キハ54
新幹線0系シート再利用車。
・・・この車両もたぶんいつまでも見られない・・・
ロングシート部分は延長されてますね。
では発車・・・
既に廃止された側の羽幌線・増毛方面側風景です。
この列車
途中大和田駅・藤山駅・幌糠駅は通過
峠下駅へ留萌行きとl行き違いました。
NHK朝ドラのロケ地恵比島駅ロケセットはまだ一部保存・・・
石狩沼田駅まで貸切でしたが、
石狩沼田から数人乗車。
やはりここから深川が
多少なりとも地域交通を担っている感じです。
通過列車のある北秩父別駅はこの列車は停車。
深川駅終点。
すぐ側線に入りました。
深川から旭川は
電化複線本線を行く気動車列車。
キハ54+キハ40の2両でした。
反対側は電車でしたが・・・
早朝は接続いいなあ

朝ごはん(笑)
いつもローカルを走ったりする車両がたまに幹線を走ると頑張って走ったりして楽しいです。
90km位出してるかな?
飯田線の最高速度85kmより速い^^;
旭川近郊・函館本線上の駅でも
「伊能駅」が2021年3月13日に廃止されました。
廃駅通過中・・・
旭川駅到着。
ここから富良野線。
かなり爆睡して富良野駅
ここから滝川行きに乗ります。
レアな快速列車です。平岸駅・東旭川駅を通過するだけですが・・・
根室本線のこの区間は石勝線ができる前の幹線。
石勝線開業後はローカル線となりました。
駅施設がかなり大ぶりで昔をしのばせますが
東鹿越~新得間が2016年8月の災害以来もう5年近くも不通・・・
そのまま廃線になりそう
もう十勝方面とつながってもいません。
(代行バスは数本走っていますが・・・)
本当に突然ローカル線は無くなったりします。
留萌駅から4時間弱。
942芦別駅に到着しました。

滝川に向けて発車していきました
つづく
以後の予定
5月4日
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
2021年06月09日
留萌の夜・ラーメン味楽【2021年5月3日】
今日夜は
法務局に提出する
自分の会社清算関係書類
(ほぼ最後か?)
の作成を頑張ったすぎうらです(笑)
かなり慣れてきたようで2時間くらいだったかな???
さて、

今日はこのお店のお話・・・



やや開きましたが
GW道北の旅日記続きです。
もう道北とは言えない地域に南下してきました。
2021年5月3日
廃止の確立が高い
留萌本線の終点留萌駅に
19時過ぎにたどり着きました。
メインの町からちょっと外した街に
鉄道で着いて泊まり
夜を散歩し
居酒屋で飲んでみたい・・・
という願望があります。
最果ての終点・・・
しかも廃線になりそうな線の町ならなおさら・・・
5月1日夜は
美深町のブルワリーへ
居酒屋街というものも無さそうな
過疎の街には似合わないくらいの^^;
素晴らしい施設でしたが
その後たどり着いた名寄市は21時にして夜中の様
暗くて寒くて何処も行きませんでした^^;
(探せば飲み屋街あったと思いますが)
留萌でそれ
(廃線危機のローカル線終点の小さな町に泊まり呑む)
をかなえようと思います。
スナック街等も場所を確認するのですがちょっと予算が・・・笑
眺めるだけ、居酒屋で満足です^^;
で留萌駅前の旅館から
やや離れた市街地へ歩きました。
・・・すごい風でした
傘を宿で貸して頂けましたが帰るまでに壊れました(すみません・・・)
寒さは・・・完璧に対策しました(笑)





15分ほど歩き居酒屋などがある一画にたどり着きました

左の立派なお店もいいのですが右の
焼肉とラーメンを掲げてるお店が気になる・・・(笑)
右のお店に入りました。
もう20時過ぎでしたが
なんと開店が20時
まだ開店したばかりですね。
ラーメン 味楽(みらく)
(利尻島にある昆布ラーメンで有名な味楽とは全く別のお店です)
閉店は夜中3時
お客が帰らなければ4時でも開けてるとの事
もうこの時期夜が明けてますわ。
既に先客2人。
ラーメンと餃子のみで帰られました。
あとは1時間ちょっといた杉浦1人でした。
お客さん一晩で5人位こればいいな~なんて店主話されていましたが
ともあれ思い出に残るお店となりました。
美味しかったですよ~







宿(ホテル光陽館)に戻りました


5月4日朝です。
5時起き。始発に乗ります。


では北海道実質最後の観光できる日が始まります。
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以下の予定
5月4日
留萌549→留萌本線→644深川
深川658→函館本線→729旭川
旭川740→富良野線→901富良野
富良野909→根室本線快速→942芦別
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
法務局に提出する
自分の会社清算関係書類
(ほぼ最後か?)
の作成を頑張ったすぎうらです(笑)
かなり慣れてきたようで2時間くらいだったかな???
さて、
今日はこのお店のお話・・・
やや開きましたが
GW道北の旅日記続きです。
もう道北とは言えない地域に南下してきました。
2021年5月3日
廃止の確立が高い
留萌本線の終点留萌駅に
19時過ぎにたどり着きました。
メインの町からちょっと外した街に
鉄道で着いて泊まり
夜を散歩し
居酒屋で飲んでみたい・・・
という願望があります。
最果ての終点・・・
しかも廃線になりそうな線の町ならなおさら・・・
5月1日夜は
美深町のブルワリーへ
居酒屋街というものも無さそうな
過疎の街には似合わないくらいの^^;
素晴らしい施設でしたが
その後たどり着いた名寄市は21時にして夜中の様
暗くて寒くて何処も行きませんでした^^;
(探せば飲み屋街あったと思いますが)
留萌でそれ
(廃線危機のローカル線終点の小さな町に泊まり呑む)
をかなえようと思います。
スナック街等も場所を確認するのですがちょっと予算が・・・笑
眺めるだけ、居酒屋で満足です^^;
で留萌駅前の旅館から
やや離れた市街地へ歩きました。
・・・すごい風でした

傘を宿で貸して頂けましたが帰るまでに壊れました(すみません・・・)
寒さは・・・完璧に対策しました(笑)
15分ほど歩き居酒屋などがある一画にたどり着きました
左の立派なお店もいいのですが右の
焼肉とラーメンを掲げてるお店が気になる・・・(笑)
右のお店に入りました。
もう20時過ぎでしたが
なんと開店が20時

まだ開店したばかりですね。
ラーメン 味楽(みらく)
(利尻島にある昆布ラーメンで有名な味楽とは全く別のお店です)
閉店は夜中3時

お客が帰らなければ4時でも開けてるとの事
もうこの時期夜が明けてますわ。
既に先客2人。
ラーメンと餃子のみで帰られました。
あとは1時間ちょっといた杉浦1人でした。
お客さん一晩で5人位こればいいな~なんて店主話されていましたが
ともあれ思い出に残るお店となりました。
美味しかったですよ~

宿(ホテル光陽館)に戻りました
5月4日朝です。
5時起き。始発に乗ります。
では北海道実質最後の観光できる日が始まります。
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以下の予定
5月4日
留萌549→留萌本線→644深川
深川658→函館本線→729旭川
旭川740→富良野線→901富良野
富良野909→根室本線快速→942芦別
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
2021年06月03日
芦別→千歳へ【2021年5月4日】
GW道北の旅続きです。
かなり濃厚な!?
芦別を味わい
あとはほぼ帰るだけになってきました。



この列車は乗る予定の列車の少し前に来た反対方面、1611東鹿越行きの列車です。
(2016年8月の台風の災害で東鹿越~新得が不通に。復旧の目途は立っていません。)
旅行当時
愛知県名古屋地区はいわゆるまん延防止措置。
豊橋は外れていました。
また北海道は
札幌市のみ独自の緊急事態宣言で飲食店は確か21時まで。
その他の地域は外れていました。
(より北海道旅行を決行したのですが←多分に言い訳的な部分含まれます^^;)
札幌は今回避けよう。
どうしても行きの行程上の都合で札幌に宿泊しましたが
特にどこにも出ず
(そもそも21時以降到着したからどこも開いてない・・・^^;)
で帰りも札幌を通る事になりますが・・・
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
と札幌は5分乗換で通り過ぎる事となりました。
よってほぼ寄っていません
芦別駅

滝川行きがやってきました。
1ボックスに1~2名。
富良野方面、東鹿越からやってきた列車は
輸送機関の役割を果たしてるな・・・と思うほど乗っていました。

滝川で特急に乗り換えます。


札幌で快速に。
旭川行きカムイ33号と同時発車。しばし並走。

まだ明るい1832に千歳に到着。
まだ帰ってしまえる時刻ですが
今回は千歳に泊まることにしています。

ビジネスホテル ホーリン
にまずチェックインします。
・・・徒歩15分位?わりと離れています(笑)
しかし良い事も。
4日間有効の
「ANAきた北海道フリーパス」の有効期限は
5月4日まで。
帰宅する5月5日は使えません。
千歳から新千歳空港はJR切符を買わねばならぬかもですが
このホテルは送迎サービスがあるのです。
しかも朝食付きで確か5000円しなかった^^;
作成中
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以下の予定
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
かなり濃厚な!?
芦別を味わい
あとはほぼ帰るだけになってきました。
この列車は乗る予定の列車の少し前に来た反対方面、1611東鹿越行きの列車です。
(2016年8月の台風の災害で東鹿越~新得が不通に。復旧の目途は立っていません。)
旅行当時
愛知県名古屋地区はいわゆるまん延防止措置。
豊橋は外れていました。
また北海道は
札幌市のみ独自の緊急事態宣言で飲食店は確か21時まで。
その他の地域は外れていました。
(より北海道旅行を決行したのですが←多分に言い訳的な部分含まれます^^;)
札幌は今回避けよう。
どうしても行きの行程上の都合で札幌に宿泊しましたが
特にどこにも出ず
(そもそも21時以降到着したからどこも開いてない・・・^^;)
で帰りも札幌を通る事になりますが・・・
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
と札幌は5分乗換で通り過ぎる事となりました。
よってほぼ寄っていません

芦別駅
滝川行きがやってきました。
1ボックスに1~2名。
富良野方面、東鹿越からやってきた列車は
輸送機関の役割を果たしてるな・・・と思うほど乗っていました。
滝川で特急に乗り換えます。
札幌で快速に。
旭川行きカムイ33号と同時発車。しばし並走。
まだ明るい1832に千歳に到着。
まだ帰ってしまえる時刻ですが
今回は千歳に泊まることにしています。
ビジネスホテル ホーリン
にまずチェックインします。
・・・徒歩15分位?わりと離れています(笑)
しかし良い事も。
4日間有効の
「ANAきた北海道フリーパス」の有効期限は
5月4日まで。
帰宅する5月5日は使えません。
千歳から新千歳空港はJR切符を買わねばならぬかもですが
このホテルは送迎サービスがあるのです。
しかも朝食付きで確か5000円しなかった^^;
作成中
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以下の予定
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
2021年06月03日
稚内→留萌へ再び鉄道の旅【2021年5月3日】
GW道北の旅続きです。
稚内でレンタカーを返し
約25時間ぶりに鉄道の旅人に戻りました。
稚内駅に行くともう30分もありませんでした。
稚内発1301分特急サロベツ4号旭川行き(旭川1649)
に乗車・・・

昼食は・・・



車内で
稚内駅で購入した
こんな感じ(笑)
旭川まで3時間48分は・・・
朝4時前からの活動のせいか???
かなり爆睡+まったり・・・


あっという間に旭川。
旭川から1700発ライラック56号で1719深川へ。
ここで留萌本線に乗り換えます。
礼文島が時化でなくなり
代わりに留萌本線の旅+翌日芦別の旅を入れる事にしました。
深川1809発留萌本線留萌行き。
車両はキハ54。
道北のローカル線には似合う車両ですね







かなり廃線が心配な線・・・
でも深川時点では若者ばかり割と乗っていました・・・
が石狩沼田で殆ど降りていきました。






1時間、1909に留萌駅終点へ。
石狩沼田駅過ぎると
留萌駅終点まで
乗客杉浦入れて3人・・・
留萌市はここらの拠点都市なのに
留萌本線は殆ど活用されてない感じでした。

留萌駅前の
ビジネスホテル光陽館泊

ビジネスホテルとありますが
実際駅前旅館です。
留萌も楽天トラベルで予約しようとして目星を付けていた宿が当日標示がなくなってしまい・・・
他は高く・・・
ヤフーマップで深川駅で乗り換え待ち中検索して発見した宿。
工事などでの滞在者が殆どだと思いますが
5月GW中も帰らない方の為に
営業していたとの事で
運よく泊めて頂く事ができました。
税込み素泊まり5000円。
名寄で泊まった宿と同じ。
このあたりで標準かな???
では雨風強いですが
留萌市内を歩きます
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以下の予定
5月3日
留萌の夜
5月4日
留萌549→留萌本線→644深川
深川658→函館本線→729旭川
旭川740→富良野線→901富良野
富良野909→根室本線快速→942芦別
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
稚内でレンタカーを返し
約25時間ぶりに鉄道の旅人に戻りました。
稚内駅に行くともう30分もありませんでした。
稚内発1301分特急サロベツ4号旭川行き(旭川1649)
に乗車・・・
昼食は・・・
車内で
稚内駅で購入した
こんな感じ(笑)
旭川まで3時間48分は・・・
朝4時前からの活動のせいか???
かなり爆睡+まったり・・・
あっという間に旭川。
旭川から1700発ライラック56号で1719深川へ。
ここで留萌本線に乗り換えます。
礼文島が時化でなくなり
代わりに留萌本線の旅+翌日芦別の旅を入れる事にしました。
深川1809発留萌本線留萌行き。
車両はキハ54。
道北のローカル線には似合う車両ですね

かなり廃線が心配な線・・・
でも深川時点では若者ばかり割と乗っていました・・・
が石狩沼田で殆ど降りていきました。
1時間、1909に留萌駅終点へ。
石狩沼田駅過ぎると
留萌駅終点まで
乗客杉浦入れて3人・・・
留萌市はここらの拠点都市なのに
留萌本線は殆ど活用されてない感じでした。
留萌駅前の
ビジネスホテル光陽館泊
ビジネスホテルとありますが
実際駅前旅館です。
留萌も楽天トラベルで予約しようとして目星を付けていた宿が当日標示がなくなってしまい・・・
他は高く・・・
ヤフーマップで深川駅で乗り換え待ち中検索して発見した宿。
工事などでの滞在者が殆どだと思いますが
5月GW中も帰らない方の為に
営業していたとの事で
運よく泊めて頂く事ができました。
税込み素泊まり5000円。
名寄で泊まった宿と同じ。
このあたりで標準かな???
では雨風強いですが
留萌市内を歩きます
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以下の予定
5月3日
留萌の夜
5月4日
留萌549→留萌本線→644深川
深川658→函館本線→729旭川
旭川740→富良野線→901富良野
富良野909→根室本線快速→942芦別
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
2021年06月02日
浜頓別町→猿払町経由 稚内市内 宗谷岬へ【2021年5月3日】
GW道北の旅続きです。
2021年5月3日
浜頓別町
トシカの宿を8時40分頃
引き続きレンタカーで出発。
レンタカーは当日13時までに返却となっています。
更に稚内1301発特急サロベツ4号に乗る予定です。
やや時間を気にしながら・・・
すぐ
ベニア原生花園




花はまだまだ
天北南部広域農道(エサヌカ線)
バイクツーリング旅人に有名ななにも無いまっすぐな道。












実感する為に何もない写真ばかり並べました(笑)
宗谷国道に戻りました。
猿払村は・・・時間ややタイトな為
止まらず通過しました。
・・・雨の中写真も無しで^^;
猿払村集落過ぎると
丘陵下の海岸沿いの狭い平地をひたすら進みます。
いつしか稚内市内に入ります
ひたすら走り10時過ぎくらいかな???
丘陵を抜け
最果て感を感じだすと
宗谷岬
に到着しました。







またとんでもなく寒い(笑)
裏山?丘?
急坂ですが
車で登っていけました。

















丘の上の
ラーメン屋さん。
かなり順番待ちでした。
それではそのまま奥へ・・・宗谷丘陵を走ります。





たまたま見た
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」
で
宗谷岬直前としいて描かれた白い道・・・
適当に探したら見つからず。
調べるとちょっと離れた場所にありました。
しばし国道に出て稚内市街方面へ。
また集落があり
「宗谷公園」とありますが


「稚内市発祥の地」の石碑が
この裏を登ると
あのテレビで見た
白い貝殻の道に。






晴れたら最高だろうな~
車の行き違い・・・かなり困難な道で数台なんとかやり過ごしました。
かなり長く白い道が続き最後は舗装路になりこんなに雪が残る部分も・・・

なんか道に迷いそうなのでまた白い道を戻りました。



時間はだいぶ迫ってきました。
稚内市街地をいったん抜けノシャップ岬を眺めて・・・
ここはもう観光する時間も無く

稚内市街地に戻り
ガソリンを入れて

1230分レンタカーを返しました。
借りてほぼ24時間でした。
もうほぼ昼食も列車に乗る前に食べる余裕無くなっていました。
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以下の予定
5月3日
稚内1301→特急サロベツ4号→1649旭川
旭川1700→ライラック56号→1719深川
深川1809→留萌本線→1909留萌
留萌:ビジネスホテル光陽館泊
5月4日
留萌549→留萌本線→644深川
深川658→函館本線→729旭川
旭川740→富良野線→901富良野
富良野909→根室本線快速→942芦別
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
2021年5月3日
浜頓別町
トシカの宿を8時40分頃
引き続きレンタカーで出発。
レンタカーは当日13時までに返却となっています。
更に稚内1301発特急サロベツ4号に乗る予定です。
やや時間を気にしながら・・・
すぐ
ベニア原生花園
花はまだまだ

天北南部広域農道(エサヌカ線)
バイクツーリング旅人に有名ななにも無いまっすぐな道。
実感する為に何もない写真ばかり並べました(笑)
宗谷国道に戻りました。
猿払村は・・・時間ややタイトな為
止まらず通過しました。
・・・雨の中写真も無しで^^;
猿払村集落過ぎると
丘陵下の海岸沿いの狭い平地をひたすら進みます。
いつしか稚内市内に入ります
ひたすら走り10時過ぎくらいかな???
丘陵を抜け
最果て感を感じだすと
宗谷岬
に到着しました。
またとんでもなく寒い(笑)
裏山?丘?
急坂ですが
車で登っていけました。
丘の上の
ラーメン屋さん。
かなり順番待ちでした。
それではそのまま奥へ・・・宗谷丘陵を走ります。
たまたま見た
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」
で
宗谷岬直前としいて描かれた白い道・・・
適当に探したら見つからず。
調べるとちょっと離れた場所にありました。
しばし国道に出て稚内市街方面へ。
また集落があり
「宗谷公園」とありますが
「稚内市発祥の地」の石碑が

この裏を登ると
あのテレビで見た
白い貝殻の道に。
晴れたら最高だろうな~
車の行き違い・・・かなり困難な道で数台なんとかやり過ごしました。
かなり長く白い道が続き最後は舗装路になりこんなに雪が残る部分も・・・
なんか道に迷いそうなのでまた白い道を戻りました。
時間はだいぶ迫ってきました。
稚内市街地をいったん抜けノシャップ岬を眺めて・・・
ここはもう観光する時間も無く
稚内市街地に戻り
ガソリンを入れて
1230分レンタカーを返しました。
借りてほぼ24時間でした。
もうほぼ昼食も列車に乗る前に食べる余裕無くなっていました。
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以下の予定
5月3日
稚内1301→特急サロベツ4号→1649旭川
旭川1700→ライラック56号→1719深川
深川1809→留萌本線→1909留萌
留萌:ビジネスホテル光陽館泊
5月4日
留萌549→留萌本線→644深川
深川658→函館本線→729旭川
旭川740→富良野線→901富良野
富良野909→根室本線快速→942芦別
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
2021年05月29日
ウバトマナイチャシ(北海道の「城」)【北見神威岬公園】
GW北海道の旅続きです。
引き続き5月3日早朝(まだ5時台)活動
神威岬の真ん中より
(浜頓別町より)一瞬
枝幸町に入っています。
目梨泊の看板があったとこからですね。
南側の岬のつけ根まで行くと
そのすぐ先に公園がありました。
北見神威岬公園というそうです。
神威岬・・・は
積丹半島にも同じ名前の岬があるので
旧国名である
「北見」を被せる
と枝幸町観光協会の案内にあります。
ここに・・・
チャシ
の案内がありました。
日本100名城にて
根室半島チャシ跡群
https://www.100finecastles.com/castles/nemurohantochashiatogun/
が有名?
ですけど
・・・という事は
城!?
チャシってこんなところにもあるのね。
アイヌの「砦」?とあるから
発掘すればいくらでもあるかも
ともかく
まさかのお城見物になりました。
城に見えませんが^^;






とにかく寒い!
人っ子一人いない^^;
早々に撤収し
浜頓別に戻りました。
前日入浴した
浜頓別温泉ウイング
http://www.hotel-wing.jp/
は朝風呂もやってるそうで
なんと5時30分からは入れるとの事
(お風呂だけの方は7時30分だったかな?
撤収するようにとありましたが・・・)
再び温泉に浸かってあたたまりました。
朝活終え
トシカの宿の朝食タイムに。
https://sugiurains.dosugoi.net/e1189606.html
こちらの日記に戻る
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以下の予定
5月3日
としかの宿840ごろ引き続きレンタカーで出発
猿払村経由稚内市内へ
宗谷岬、
宗谷丘陵
ノシャップ岬などへて
1230レンタカー返却
稚内1301→特急サロベツ4号→1649旭川
旭川1700→ライラック56号→1719深川
深川1809→留萌本線→1909留萌
留萌:ビジネスホテル光陽館泊
5月4日
留萌549→留萌本線→644深川
深川658→函館本線→729旭川
旭川740→富良野線→901富良野
富良野909→根室本線快速→942芦別
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
引き続き5月3日早朝(まだ5時台)活動
神威岬の真ん中より
(浜頓別町より)一瞬
枝幸町に入っています。
目梨泊の看板があったとこからですね。
南側の岬のつけ根まで行くと
そのすぐ先に公園がありました。
北見神威岬公園というそうです。
神威岬・・・は
積丹半島にも同じ名前の岬があるので
旧国名である
「北見」を被せる
と枝幸町観光協会の案内にあります。
ここに・・・
チャシ
の案内がありました。
日本100名城にて
根室半島チャシ跡群
https://www.100finecastles.com/castles/nemurohantochashiatogun/
が有名?
ですけど
・・・という事は
城!?
チャシってこんなところにもあるのね。
アイヌの「砦」?とあるから
発掘すればいくらでもあるかも

ともかく
まさかのお城見物になりました。
城に見えませんが^^;
とにかく寒い!
人っ子一人いない^^;
早々に撤収し
浜頓別に戻りました。
前日入浴した
浜頓別温泉ウイング
http://www.hotel-wing.jp/
は朝風呂もやってるそうで
なんと5時30分からは入れるとの事
(お風呂だけの方は7時30分だったかな?
撤収するようにとありましたが・・・)
再び温泉に浸かってあたたまりました。
朝活終え
トシカの宿の朝食タイムに。
https://sugiurains.dosugoi.net/e1189606.html
こちらの日記に戻る
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以下の予定
5月3日
としかの宿840ごろ引き続きレンタカーで出発
猿払村経由稚内市内へ
宗谷岬、
宗谷丘陵
ノシャップ岬などへて
1230レンタカー返却
稚内1301→特急サロベツ4号→1649旭川
旭川1700→ライラック56号→1719深川
深川1809→留萌本線→1909留萌
留萌:ビジネスホテル光陽館泊
5月4日
留萌549→留萌本線→644深川
深川658→函館本線→729旭川
旭川740→富良野線→901富良野
富良野909→根室本線快速→942芦別
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
2021年05月28日
午前4時台の神威岬【2021年5月3日】
GW北海道の旅続きです。
浜頓別トシカの宿
にて宿泊中
朝目が覚めました
朝と言ってもまだ午前3時台です。
もうこの時期から明るいです。
かつて
北海道を走っていた夜行列車からのこんな早朝の夜明けを味わった事あったのが
頭に焼き付いていまして
朝の超弱い杉浦ですが
こんな非日常体験は今しかできないと
超珍しく4時台に宿を出発
(朝食前に帰ってきますが)
観光に向かいました。
向かったのは
神威岬
です。
かつて走っていた国鉄
興浜北線
(浜頓別~北見枝幸)
はこの岬を丹念にたどっていました。
1983年夏に乗った際のその風景が焼き付いていまして・・・
その後10年前にバイクで駆け抜けましたが
先の長いツーリングだったので
岬を経由しないトンネルを通過しただけ・・・
今回はじっくり様子を眺める事にします。
浜頓別市街地を抜けていきます。
目的地までは10㎞ほどですが
何もさえぎるものは無いので
時速60㎞で走り10分で到着します(笑)
あっという間に到着
「名勝ピリカノカ神威岬」
とあります
右の築堤を興浜北線が走っていました。
日が昇ってきました
灯台の下まで登れました
「北見神威岬灯台」とあります
まさにここ、興浜北線が走っていた場所。
急カーブで徐行していました。
・・・しかし風強く寒い!(笑)
すぐ降りました

目梨泊という地名なんですね。
このあたり近年崖崩れがあり復旧したそうです。
すぐ南に
もうひとつ見どころがありました。
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以下の予定
5月3日
としかの宿840ごろ引き続きレンタカーで出発
猿払村経由稚内市内へ
宗谷岬、
宗谷丘陵
ノシャップ岬などへて
1230レンタカー返却
稚内1301→特急サロベツ4号→1649旭川
旭川1700→ライラック56号→1719深川
深川1809→留萌本線→1909留萌
留萌:ビジネスホテル光陽館泊
5月4日
留萌549→留萌本線→644深川
深川658→函館本線→729旭川
旭川740→富良野線→901富良野
富良野909→根室本線快速→942芦別
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
2021年05月27日
トシカの宿【北海道浜頓別町クッチャロ湖湖畔】【2021年5月2日宿泊】
GW北海道の旅続きです。
5月2日は
トシカの宿
https://toshika.blogspot.com/
泊。
以前からお気に入りの
北海道の
「とほ宿」
https://www.toho.net/
です。
この旅では
稚内市内抜海駅近くの
とほ宿「ばっかす」に宿泊予定でしたが
礼文航路休航で予定いろいろ代わり・・・
前日こちらの宿に予約。無事に宿泊できることになりました。
ありがとうございます。
常連さんばかりかな?
まったり和気あいあいに時は流れました
5月3日チェックアウト前に宿泊者で記念撮影


朝にはすっかり打ち解けた仲間に。皆様ありがとうございました。
5月2日夕飯












お宝級
まだ天北線があった頃。
40年くらい前?の手作り地図




朝ごはん



ところで本当はチェックアウト前に
「朝練?」してます

その日記は次の日記に
上記写真はまだ4時前。
北海道の夏至前の朝はとんでもなく早く夜が明けます。
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以下の予定
5月3日
としかの宿840ごろ引き続きレンタカーで出発
猿払村経由稚内市内へ
宗谷岬、
宗谷丘陵
ノシャップ岬などへて
1230レンタカー返却
稚内1301→特急サロベツ4号→1649旭川
旭川1700→ライラック56号→1719深川
深川1809→留萌本線→1909留萌
留萌:ビジネスホテル光陽館泊
5月4日
留萌549→留萌本線→644深川
深川658→函館本線→729旭川
旭川740→富良野線→901富良野
富良野909→根室本線快速→942芦別
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
5月2日は
トシカの宿
https://toshika.blogspot.com/
泊。
以前からお気に入りの
北海道の
「とほ宿」
https://www.toho.net/
です。
この旅では
稚内市内抜海駅近くの
とほ宿「ばっかす」に宿泊予定でしたが
礼文航路休航で予定いろいろ代わり・・・
前日こちらの宿に予約。無事に宿泊できることになりました。
ありがとうございます。
常連さんばかりかな?
まったり和気あいあいに時は流れました

5月3日チェックアウト前に宿泊者で記念撮影
朝にはすっかり打ち解けた仲間に。皆様ありがとうございました。
5月2日夕飯
お宝級
まだ天北線があった頃。
40年くらい前?の手作り地図
朝ごはん
ところで本当はチェックアウト前に
「朝練?」してます
その日記は次の日記に
上記写真はまだ4時前。
北海道の夏至前の朝はとんでもなく早く夜が明けます。
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以下の予定
5月3日
としかの宿840ごろ引き続きレンタカーで出発
猿払村経由稚内市内へ
宗谷岬、
宗谷丘陵
ノシャップ岬などへて
1230レンタカー返却
稚内1301→特急サロベツ4号→1649旭川
旭川1700→ライラック56号→1719深川
深川1809→留萌本線→1909留萌
留萌:ビジネスホテル光陽館泊
5月4日
留萌549→留萌本線→644深川
深川658→函館本線→729旭川
旭川740→富良野線→901富良野
富良野909→根室本線快速→942芦別
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
2021年05月26日
中頓別の天北線跡を訪ねる【2021年5月2日】
GW道北の旅続きです
5月2日中頓別町に入り
レンタカーで歩を進めます。
音威子府駅から南稚内駅まで
中頓別町
浜頓別町
猿払村(鬼志別)
など経由して
かつて国鉄天北線が走っていました。
杉浦は中1(1983年)夏キハ22?普通列車・
中3終わり(1986年)の春14系寝台車両・急行天北
2回は乗ったはずです。
JR北海道に変わり少しの間走り廃止になりもう30年経ちます。
転換バスも30年経て様変わりしてるのかしてなのか・・・
もと町の中心駅には廃線とともに
立派なバスターミナルができています
しかしバスターミナルと言うほどにバス本数は走ってないのが実情です。
片隅に保存車両があったりします。
中頓別駅跡にも
中頓別ターミナルがあり
天北線を走っていたキハ22が1両保存されていました。
もと駅前通りは面影があったりします。










少し浜頓別側に走ったところに
「寿公園」という
ちょっとした遊園地みたいなところがあり
夕方16時過ぎ、全く人けが無いのに音楽が流れていました・・・
ここにSL9600形(49648)が保存されていました。
SL廃止は昭和50年より前だから
長らく大事にされている様です。
追記
昔天北線「寿駅」がありました。
そのあたりかな⁉︎








SLを眺めてる間に天北線転換バスが走っていきました。



いい時間になってきたので
前日5月1日に天塩川温泉で
予約をした
浜頓別の
民宿(とほ宿)
「トシカの宿」を目指しました
17時頃到着。
夕食まで1時間30分あったので
先に近くの温泉に。
(優待券を頂きました)

浜頓別温泉ウイング
ここ2010年8月13日
ツーリングで泊まった宿です♪
https://sugiurains.dosugoi.net/e88930.html
その時の旅日記あります
ここも懐かし~
しばしくつろぎ

クッチャロ湖眺めて宿に戻りました。
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以下の予定
稚内駅前よりのレンタカー
幌延→雄信内→知駒峠→中頓別→浜頓別
浜頓別町:としかの宿
5月3日
としかの宿840ごろ引き続きレンタカーで出発
猿払村経由稚内市内へ
宗谷岬、
宗谷丘陵
ノシャップ岬などへて
1230レンタカー返却
稚内1301→特急サロベツ4号→1649旭川
旭川1700→ライラック56号→1719深川
深川1809→留萌本線→1909留萌
留萌:ビジネスホテル光陽館泊
5月4日
留萌549→留萌本線→644深川
深川658→函館本線→729旭川
旭川740→富良野線→901富良野
富良野909→根室本線快速→942芦別
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
5月2日中頓別町に入り
レンタカーで歩を進めます。
音威子府駅から南稚内駅まで
中頓別町
浜頓別町
猿払村(鬼志別)
など経由して
かつて国鉄天北線が走っていました。
杉浦は中1(1983年)夏キハ22?普通列車・
中3終わり(1986年)の春14系寝台車両・急行天北
2回は乗ったはずです。
JR北海道に変わり少しの間走り廃止になりもう30年経ちます。
転換バスも30年経て様変わりしてるのかしてなのか・・・
もと町の中心駅には廃線とともに
立派なバスターミナルができています
しかしバスターミナルと言うほどにバス本数は走ってないのが実情です。
片隅に保存車両があったりします。
中頓別駅跡にも
中頓別ターミナルがあり
天北線を走っていたキハ22が1両保存されていました。
もと駅前通りは面影があったりします。
少し浜頓別側に走ったところに
「寿公園」という
ちょっとした遊園地みたいなところがあり
夕方16時過ぎ、全く人けが無いのに音楽が流れていました・・・
ここにSL9600形(49648)が保存されていました。
SL廃止は昭和50年より前だから
長らく大事にされている様です。
追記
昔天北線「寿駅」がありました。
そのあたりかな⁉︎
SLを眺めてる間に天北線転換バスが走っていきました。
いい時間になってきたので
前日5月1日に天塩川温泉で
予約をした
浜頓別の
民宿(とほ宿)
「トシカの宿」を目指しました
17時頃到着。
夕食まで1時間30分あったので
先に近くの温泉に。
(優待券を頂きました)
浜頓別温泉ウイング
ここ2010年8月13日
ツーリングで泊まった宿です♪
https://sugiurains.dosugoi.net/e88930.html
その時の旅日記あります

ここも懐かし~

しばしくつろぎ
クッチャロ湖眺めて宿に戻りました。
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以下の予定
稚内駅前よりのレンタカー
幌延→雄信内→知駒峠→中頓別→浜頓別
浜頓別町:としかの宿
5月3日
としかの宿840ごろ引き続きレンタカーで出発
猿払村経由稚内市内へ
宗谷岬、
宗谷丘陵
ノシャップ岬などへて
1230レンタカー返却
稚内1301→特急サロベツ4号→1649旭川
旭川1700→ライラック56号→1719深川
深川1809→留萌本線→1909留萌
留萌:ビジネスホテル光陽館泊
5月4日
留萌549→留萌本線→644深川
深川658→函館本線→729旭川
旭川740→富良野線→901富良野
富良野909→根室本線快速→942芦別
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
2021年05月26日
GW雪見ドライブ♪【2021年5月2日】
2021GW北海道の旅続きです。
気温数度の冬のような気温
悪天のGWでしたが・・・
この旅日記前に・・・
2016年4月29日~5月1日の北海道の旅も
冬のような旅でした。
https://sugiurains.dosugoi.net/c27247.html
↑
旅日記はこちら
この時は48時間レンタカーを借りました。
その時廃止が決定していた
留萌~増毛を外から中からしっかりお別れしたのですが
この時訪ねた根室本線
落合駅・幾寅駅は
まさかその後の災害でずっと運休・・・復旧せぬまま廃止かも・・・になってしまうとは
夢にも思いませんでした。
ローカル線のお別れは時に予期せぬ災害でやってきます。
杉浦が先延ばしせず旅を続ける理由です(いいわけ?)
さて、
それ以来?
の北海道レンタカーの旅
(レンタルバイクは昨年夏借りましたが)
GW悪天候ついでに
今回も雪の峠で雪見でもする事にしました。
雪あるかな???
そもそも標高高めの峠とか無いかな???
意外に道北は標高低いのですね。
恐らく最北?の標高500m越えの峠と思われる
知駒岳(標高549m)の真横を通る
知駒峠に行ってみました。
そのままオホーツク側に抜ける事ができます。
・・・それなりに雪が残っていて十分満足しました
























幌延町から中頓別町に入りました。
峠下れば雪も消え
中頓別中心地区へ向かいます。
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以下の予定
稚内駅前よりのレンタカー
幌延→雄信内→知駒峠→中頓別→浜頓別
浜頓別町:としかの宿
5月3日
としかの宿840ごろ引き続きレンタカーで出発
猿払村経由稚内市内へ
宗谷岬、
宗谷丘陵
ノシャップ岬などへて
1230レンタカー返却
稚内1301→特急サロベツ4号→1649旭川
旭川1700→ライラック56号→1719深川
深川1809→留萌本線→1909留萌
留萌:ビジネスホテル光陽館泊
5月4日
留萌549→留萌本線→644深川
深川658→函館本線→729旭川
旭川740→富良野線→901富良野
富良野909→根室本線快速→942芦別
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
気温数度の冬のような気温
悪天のGWでしたが・・・
この旅日記前に・・・
2016年4月29日~5月1日の北海道の旅も
冬のような旅でした。
https://sugiurains.dosugoi.net/c27247.html
↑
旅日記はこちら
この時は48時間レンタカーを借りました。
その時廃止が決定していた
留萌~増毛を外から中からしっかりお別れしたのですが
この時訪ねた根室本線
落合駅・幾寅駅は
まさかその後の災害でずっと運休・・・復旧せぬまま廃止かも・・・になってしまうとは
夢にも思いませんでした。
ローカル線のお別れは時に予期せぬ災害でやってきます。
杉浦が先延ばしせず旅を続ける理由です(いいわけ?)
さて、
それ以来?
の北海道レンタカーの旅
(レンタルバイクは昨年夏借りましたが)
GW悪天候ついでに
今回も雪の峠で雪見でもする事にしました。
雪あるかな???
そもそも標高高めの峠とか無いかな???
意外に道北は標高低いのですね。
恐らく最北?の標高500m越えの峠と思われる
知駒岳(標高549m)の真横を通る
知駒峠に行ってみました。
そのままオホーツク側に抜ける事ができます。
・・・それなりに雪が残っていて十分満足しました

幌延町から中頓別町に入りました。
峠下れば雪も消え
中頓別中心地区へ向かいます。
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
以下の予定
稚内駅前よりのレンタカー
幌延→雄信内→知駒峠→中頓別→浜頓別
浜頓別町:としかの宿
5月3日
としかの宿840ごろ引き続きレンタカーで出発
猿払村経由稚内市内へ
宗谷岬、
宗谷丘陵
ノシャップ岬などへて
1230レンタカー返却
稚内1301→特急サロベツ4号→1649旭川
旭川1700→ライラック56号→1719深川
深川1809→留萌本線→1909留萌
留萌:ビジネスホテル光陽館泊
5月4日
留萌549→留萌本線→644深川
深川658→函館本線→729旭川
旭川740→富良野線→901富良野
富良野909→根室本線快速→942芦別
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
2021年05月22日
宗谷本線 問寒別駅【2021年5月2日】
GW道北の旅続きです。
稚内からレンタカー。
雄信内駅の次は問寒別駅へ。
ちゃんと集落があり
片道たった3本の駅ながら
綺麗に駅が整備されていました。
https://sugiurains.dosugoi.net/e54568.html
2010年6月のレンタルバイクツーリングでも訪れていました。
その頃より綺麗になっています。
列車本数は
当時普通列車は
片道5本あったようですが、
今は3本。
しかし今は全駅停車ですが、
当時は特別通過⁉︎とかあったみたいで、
糠南駅は停車列車は
昔2本今3本と、本数が増えるという奇跡的な事もおきています。












それでは峠を目指します。


つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
作成中
以下の予定
稚内駅前よりレンタカー
幌延→雄信内→知駒峠→浜頓別
浜頓別町:としかの宿
5月3日
としかの宿840ごろ引き続きレンタカーで出発
猿払村経由稚内市内へ
宗谷岬、
宗谷丘陵
ノシャップ岬などへて
1230レンタカー返却
稚内1301→特急サロベツ4号→1649旭川
旭川1700→ライラック56号→1719深川
深川1809→留萌本線→1909留萌
留萌:ビジネスホテル光陽館泊
5月4日
留萌549→留萌本線→644深川
深川658→函館本線→729旭川
旭川740→富良野線→901富良野
富良野909→根室本線快速→942芦別
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
稚内からレンタカー。
雄信内駅の次は問寒別駅へ。
ちゃんと集落があり
片道たった3本の駅ながら
綺麗に駅が整備されていました。
https://sugiurains.dosugoi.net/e54568.html
2010年6月のレンタルバイクツーリングでも訪れていました。
その頃より綺麗になっています。
列車本数は
当時普通列車は
片道5本あったようですが、
今は3本。
しかし今は全駅停車ですが、
当時は特別通過⁉︎とかあったみたいで、
糠南駅は停車列車は
昔2本今3本と、本数が増えるという奇跡的な事もおきています。
それでは峠を目指します。
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
作成中
以下の予定
稚内駅前よりレンタカー
幌延→雄信内→知駒峠→浜頓別
浜頓別町:としかの宿
5月3日
としかの宿840ごろ引き続きレンタカーで出発
猿払村経由稚内市内へ
宗谷岬、
宗谷丘陵
ノシャップ岬などへて
1230レンタカー返却
稚内1301→特急サロベツ4号→1649旭川
旭川1700→ライラック56号→1719深川
深川1809→留萌本線→1909留萌
留萌:ビジネスホテル光陽館泊
5月4日
留萌549→留萌本線→644深川
深川658→函館本線→729旭川
旭川740→富良野線→901富良野
富良野909→根室本線快速→942芦別
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
2021年05月22日
稚内からレンタカーで雄信内駅へ【2021年5月2日】
GW旅日記続きです。
今回鉄道中心の旅でしたが
あまりに鉄道沿線以外に行けない部分もあるので
24時間だけ稚内駅近くの
トヨタレンタリース旭川 稚内店
保険込み6000円弱のお得なプランで
でレンタカーを借りました。
レンタカーを借りても
しばらく鉄道に寄り添います。
稚内駅

出発は1240分くらいかな
国道・バイパスを南下。
幌延駅近くセイコーマートにて
弁当買ったりして

北緯45度通過点


南幌延駅経由


とりあえずの目的地
雄信内に到着しました。
見ての通りの廃集落にある駅です。
昔はいろいろあったのを想像しながらひとときを過ごしました。
2021年3月13日
JR北海道は駅廃止の方針も
幌延町が観光に活用する方向で
隣の糠南駅などと共に生き残りました。
今回糠南駅は寄る時間がありませんでしたが
2010年6月
旭川で借りたレンタルバイクでたどり着き
レポートしています。
https://sugiurains.dosugoi.net/e54311.html
その時の記事はこちらです。し
列車で午前通りましたが糠南駅は基本的に変わりないようです。
しかし雄信内駅は2010年6月と比べると駅前に数件形が残っていた建物がほぼ倒壊してしまいました。
https://sugiurains.dosugoi.net/e54309.html
2010年6月雄信内レポートはこちら
まずは
幌延町立雄信内小中学校跡






それでは雄信内駅へ
じつはここまでやや急ぎ気味。
理由は1405頃通過する
サロベツ4号に間に合わせるため。
無事間に合いました。











特急見送りセイコーマートのお弁当♪































とにかく何もない
いや
何も無くなった雄信内駅を堪能しました。
次は問寒別駅へ。
こちらはちゃんと集落があります。
ただ熊が町に出没するそうで・・・注意喚起の案内が。
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
作成中
つづく
以下の予定
稚内駅前よりレンタカー
幌延→雄信内→知駒峠→浜頓別
浜頓別町:としかの宿
5月3日
としかの宿840ごろ引き続きレンタカーで出発
猿払村経由稚内市内へ
宗谷岬、
宗谷丘陵
ノシャップ岬などへて
1230レンタカー返却
稚内1301→特急サロベツ4号→1649旭川
旭川1700→ライラック56号→1719深川
深川1809→留萌本線→1909留萌
留萌:ビジネスホテル光陽館泊
5月4日
留萌549→留萌本線→644深川
深川658→函館本線→729旭川
旭川740→富良野線→901富良野
富良野909→根室本線快速→942芦別
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
今回鉄道中心の旅でしたが
あまりに鉄道沿線以外に行けない部分もあるので
24時間だけ稚内駅近くの
トヨタレンタリース旭川 稚内店
保険込み6000円弱のお得なプランで
でレンタカーを借りました。
レンタカーを借りても
しばらく鉄道に寄り添います。
稚内駅
出発は1240分くらいかな
国道・バイパスを南下。
幌延駅近くセイコーマートにて
弁当買ったりして
北緯45度通過点
南幌延駅経由
とりあえずの目的地
雄信内に到着しました。
見ての通りの廃集落にある駅です。
昔はいろいろあったのを想像しながらひとときを過ごしました。
2021年3月13日
JR北海道は駅廃止の方針も
幌延町が観光に活用する方向で
隣の糠南駅などと共に生き残りました。
今回糠南駅は寄る時間がありませんでしたが
2010年6月
旭川で借りたレンタルバイクでたどり着き
レポートしています。
https://sugiurains.dosugoi.net/e54311.html
その時の記事はこちらです。し
列車で午前通りましたが糠南駅は基本的に変わりないようです。
しかし雄信内駅は2010年6月と比べると駅前に数件形が残っていた建物がほぼ倒壊してしまいました。
https://sugiurains.dosugoi.net/e54309.html
2010年6月雄信内レポートはこちら
まずは
幌延町立雄信内小中学校跡
それでは雄信内駅へ
じつはここまでやや急ぎ気味。
理由は1405頃通過する
サロベツ4号に間に合わせるため。
無事間に合いました。
特急見送りセイコーマートのお弁当♪
とにかく何もない
いや
何も無くなった雄信内駅を堪能しました。
次は問寒別駅へ。
こちらはちゃんと集落があります。
ただ熊が町に出没するそうで・・・注意喚起の案内が。
つづく
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
作成中
つづく
以下の予定
稚内駅前よりレンタカー
幌延→雄信内→知駒峠→浜頓別
浜頓別町:としかの宿
5月3日
としかの宿840ごろ引き続きレンタカーで出発
猿払村経由稚内市内へ
宗谷岬、
宗谷丘陵
ノシャップ岬などへて
1230レンタカー返却
稚内1301→特急サロベツ4号→1649旭川
旭川1700→ライラック56号→1719深川
深川1809→留萌本線→1909留萌
留萌:ビジネスホテル光陽館泊
5月4日
留萌549→留萌本線→644深川
深川658→函館本線→729旭川
旭川740→富良野線→901富良野
富良野909→根室本線快速→942芦別
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
2021年05月21日
豊清水(信)~稚内駅まで普通列車の旅【2021年5月2日】
引き続き北海道GWの旅
宗谷本線普通列車の旅日記続きです。
名寄753→1202稚内
名寄から乗車した稚内行き普通列車

豊清水駅跡の豊清水信号場より



咲来駅




やはりこの車両気になる(笑)
音威子府過ぎて

筬島駅


佐久駅


歌内駅


問寒別駅



糠南駅
物置駅で有名です

雄信内駅。

幌延駅



下沼駅
豊富駅
行き違い





廃駅跡を行く。
徳満駅跡かな?(2021年3月12日限りで廃止)
芦川駅跡かな?(2001年7月1日廃止)







兜沼駅

抜海駅



南稚内駅



1202分、4時間の旅を終え
日本最北端の駅稚内駅に到着しました。
素晴らしい旅になりました
この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
つづく
以下の予定
稚内駅前よりレンタカー
幌延→雄信内→知駒峠→浜頓別
浜頓別町:としかの宿
5月3日
としかの宿840ごろ引き続きレンタカーで出発
猿払村経由稚内市内へ
宗谷岬、
宗谷丘陵
ノシャップ岬などへて
1230レンタカー返却
稚内1301→特急サロベツ4号→1649旭川
旭川1700→ライラック56号→1719深川
深川1809→留萌本線→1909留萌
留萌:ビジネスホテル光陽館泊
5月4日
留萌549→留萌本線→644深川
深川658→函館本線→729旭川
旭川740→富良野線→901富良野
富良野909→根室本線快速→942芦別
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
宗谷本線普通列車の旅日記続きです。
名寄753→1202稚内
名寄から乗車した稚内行き普通列車
豊清水駅跡の豊清水信号場より
咲来駅
やはりこの車両気になる(笑)
音威子府過ぎて
筬島駅
佐久駅
歌内駅
問寒別駅
糠南駅
物置駅で有名です
雄信内駅。
幌延駅
下沼駅
豊富駅
行き違い
廃駅跡を行く。
徳満駅跡かな?(2021年3月12日限りで廃止)
芦川駅跡かな?(2001年7月1日廃止)
兜沼駅
抜海駅
南稚内駅
1202分、4時間の旅を終え
日本最北端の駅稚内駅に到着しました。
素晴らしい旅になりました

この旅はこちらのカテゴリーでここまで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36952.html
つづく
以下の予定
稚内駅前よりレンタカー
幌延→雄信内→知駒峠→浜頓別
浜頓別町:としかの宿
5月3日
としかの宿840ごろ引き続きレンタカーで出発
猿払村経由稚内市内へ
宗谷岬、
宗谷丘陵
ノシャップ岬などへて
1230レンタカー返却
稚内1301→特急サロベツ4号→1649旭川
旭川1700→ライラック56号→1719深川
深川1809→留萌本線→1909留萌
留萌:ビジネスホテル光陽館泊
5月4日
留萌549→留萌本線→644深川
深川658→函館本線→729旭川
旭川740→富良野線→901富良野
富良野909→根室本線快速→942芦別
芦別1010→空知交通キラキラバス→1028芦別温泉
カナディアンワールド
芦別温泉
芦別温泉1428→空知交通キラキラバス→1440頃芦別スキー場前
徒歩で芦別駅へ
芦別1623→根室本線→1657滝川
滝川1702→ライラック34号→1755札幌
札幌1800→快速エアポート170号→1832千歳
千歳市:ビジネスホテルコーリン泊
5月5日
900ホテルより
送迎車で新千歳空港へ
新千歳空港1035→JAL3106便→1220中部国際空港
中部国際空港1417→名鉄特急→1446神宮前
神宮前1454→名鉄特急→1537豊橋
タグ :宗谷本線