お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
※カテゴリー別のRSSです
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2010年04月28日

韓国の旅最終日【2010年3月7日】最終回

だいぶあいてしまった
2010年3月5日~7日韓国の旅つづき
最終日一気にいきます!


ホテルを早めに出発。

鐘閣駅裏の里門ソルモンタンで朝食



美味い!


仁寺洞キルを行く。まだほとんどのお店営業前???


仁寺洞キル角のパン屋さん兼カフェで早速コーヒー。
このパンの外側にカステラ粉つけたようなお菓子、むちゃくちゃ美味かったです!


この国でも取り締まりはやってます・・・


上記取締りは憲法裁判所前にて


高級住宅街?の坂を進むと


この見覚えのある路地


振り返ると???
冬のソナタ撮影地の中央高校が


立派な学校です!


裏へ回ると運動場


タクシーで町へ戻ります(2km位ですが)
この立派な生命保険会社?のビルの下には


大きな本屋さん教保文庫があります。


本屋さんを堪能した後はサムケタンのお店土俗村へ。


これもうま~
基本的に韓国の料理は日本人の口に合います。


町並みを楽しみながら歩いて




地下鉄に乗って龍山駅へ。写真はかなり古いタイプ。ほとんどもっと新しい車両です。


新しい特急電車も見かけました。


一旦ホテルへ戻って帰国準備。龍山~ソウル、通勤電車の車窓(5分ほど)
日本103系タイプの旧型?モーターの音と行き交う列車をお楽しみに!



駅前・駅構内にクルマの展示何度も見ました。


最後はKALリムジンに乗って空港へ。
その後は無事に全日空で日本で。無事お客様との3日間の旅を終えました。
是非また行きたい韓国です。

韓国の旅おわり  
タグ :韓国ソウル

Posted by すぎうら あきのり at 01:16Comments(0)ソウル+韓国鉄道の旅【2010年3月5~7日】

2010年04月02日

再びソウル・焼肉定食!【2010年3月6日】

2010年3月5日~7日韓国の旅続き

再びソウル市内へ。


南大門市場・奥まった所に本当の現地向けっぽいカバン屋さんあり。
ビジネス鞄など2人でいろいろお買い上げ。
私の鞄は2千円以下ですが(笑)

再び明洞。
昨晩も寄った全州中央会館へ。
今度は焼肉です。





もちろんビビンバも

↓まぜまぜ後


満腹でもシュークリームお買い上げ(笑)



それでは翌日(3月7日)に備える事にします。

続く
  

Posted by すぎうら あきのり at 22:31Comments(0)ソウル+韓国鉄道の旅【2010年3月5~7日】

2010年04月02日

韓国セマウル号の旅【2010年3月6日】

ちょっと飛んでしまいましたが韓国の旅続き。
大田駅~ソウル駅まで
KTXには乗らず在来線のセマウル号に乗車。
本数を相当減らしながらも、KTXが止まらない駅の為!?
走っています。車両は私が始めて韓国訪問した1990年代初頭から走っているもので
韓国の成長の速さ考えるといつ消えてもおかしくないかも???

大田13時44分発


やっぱりカフェカーはありました。





席はゆったりしています。


1時間30分ほどするとソウルに近くなりいろいろな車両が眺められました。






ソウル15時31分着です。










駅にクルマの展示が。

それでは再びソウル街歩きです!

続く  

Posted by すぎうら あきのり at 22:14Comments(0)ソウル+韓国鉄道の旅【2010年3月5~7日】

2010年03月24日

韓国大田駅にて韓国新幹線KTX発着【2010年3月6日】

韓国旅行の続きです

大田からソウルまで
韓国新幹線KTXの登場で風前の灯?のかつての最速列車セマウル号に乗る予定ですが。
発車5分前にKTXの発着を眺めることになりました。
13時39分発ソウル行きです。








動画はKIX着・発ですが発車すぐ後に私たちが乗るセマウル号が入ってくるのも見えます。

続く  

Posted by すぎうら あきのり at 00:51Comments(0)ソウル+韓国鉄道の旅【2010年3月5~7日】

2010年03月18日

韓国大田駅・大田駅前界隈【2010年3月6日】

お客様と韓国の旅続きます。

ソウル市内から中央線・忠北線経由で大田駅に5時間かけて到着。

乗車してきたムグンファ号
日本国鉄型183系になんとな似てる???


傍らをセマウル号が発車していきました。KIXができて脇役に。こちらは0系新幹線っぽいですね~




さて、大田駅を出て1時間半の休憩。
大田駅前


見学に行ったのは徒歩10分ほどの
ハンバッ教育博物館。
日本統治時代に建設された小学校がそのまま博物館になっています。


いろいろ興味深いものがあります。






この博物館は現役の学校横にあります。校門の前にはたい焼きやさんが。
たい焼きやさん、大田駅~ここまでに他にもありました。
600W・・・10円。スナック感覚・・・
あんこの甘みがやや足りない感じしますがけっこう美味しいです。


帰りはバイクや町並みなど写しながら

私のバイクと同じ会社ヒョースンのバイク。

公衆電話は日本同様?携帯の発達に伴い減って90年代初頭と形も変わっていないみたい



意外にカッコイイ!?




かなりヘビーに働いてます(笑)


中古洗濯機やさん?同じ店内ブラウン管テレビも沢山ありました。

ペット屋さん?

ハングルの洪水が楽しいです。


大田駅に帰ってきました。



再びソウルに戻ります。

(続く)

大田駅はこの辺り
以前万博もありましたね!
地図はこちら  

Posted by すぎうら あきのり at 21:19Comments(0)ソウル+韓国鉄道の旅【2010年3月5~7日】

2010年03月14日

韓国忠北線の旅【2010年3月6日】

3月5日~7日韓国旅の続きです。

堤川駅から今度は忠北線に乗り換え。
忠北線・・・恐らくこの線に乗る日本人は鉄道マニアのみかも???
ソウル~釜山の裏街道中央線からソウル~釜山の表街道京釜線を結ぶ122kmの路線。
京釜線鳥致院駅より京釜線大田駅まで乗り入れ運転しています。

堤川駅10時00分のムグンファ号に乗車。
前に・・・隣のホームの移動。



機関車です。客車3両に機関車+電源車の贅沢!?編成です。


日本の何処かの路線で見たような景色がしばらく続きます。


韓国お菓子でおやつタイム(笑)


貨物列車とすれ違います。複線電化。産業路線でしょうか???


中心駅・・・忠州。空いていた車内ですが、結構お客様も乗り込みさらりと70%の入りに。



短い編成なのにフリースペースがあり驚き。こういうのあるとないとではゆったり感で大きな違いです。


中は自販機が一台。


ちっとした気分転換が可能。

12時11分。大田駅に着きました。
同行者の大田さんと駅名表


大田で1時間半ほどのブレイクタイムです(続く)  

Posted by すぎうら あきのり at 21:08Comments(0)ソウル+韓国鉄道の旅【2010年3月5~7日】

2010年03月13日

韓国中央線の旅【2010年3月6日】

韓国の旅2日目は軽く韓国をくるっと鉄道で回りました。

去年はまだ旧駅舎だった
ソウルのもう一つのターミナル駅
清涼里駅からスタート!

午前7時発ムグンファ号江稜行きに乗ります。







韓国鉄道公社KORAILの中央線の旅。


日本の東海道線が京釜線。そこに新幹線ができて更に増強されましたが
中央線は正に日本の中央線と同じ様に(むしろ山陰本線のイメージかも?)
ローカル色ある山間の路線。
機関車の引く列車がのんびり走っていますが
それでも途中までは電車近郊区間。1時間以上続き
しかもどんどん延伸しています。

早速海苔巻きで朝ごはん。キムパプといい酢は入っていません。



電車も走る区間は今はここまでかな?



急にローカールな景色に。駅舎もこの通り。




単線区間に入って行き違いしょながら進みます。

なんとサロンカーみたいなのが付いていました。


サロンカー入り口




パソコンコーナー!?


カラオケコーナー!?も


マッサージ椅子のある個室まで!


かなり山岳区間に入りました。行き違いの列車はかなりデコボコな編成


貨物も走っています。


高速道路もある風景!?


非常に低いホーム。電車区間は日本並みですのでホームを使い分けないといけません。


午前9時46分堤川駅に到着。ここで乗り換えます。


江稜へ向けて発車していきました。




堤川駅売店
続く
  

Posted by すぎうら あきのり at 21:34Comments(2)ソウル+韓国鉄道の旅【2010年3月5~7日】

2010年03月12日

韓国ソウル東大門市場【2010年3月5日】

ソウル梨泰院から、やはりタクシー20分、500円ほどで
東大門市場に到着しました。

ものすごい規模ですが
基本的に観光客向けではなくプロ向けの所!?



いちごとかりんごとかみかんとかいっぱいありました。



これが名前の由来の東大門


バイクも行き交います。


東大門先ほどと反対側から


こんな長いビルも連なります。したの川は公園みたいに。


左のビルの1Fを探検。中はひたすらつうろ・・・しかも帽子やばかり!?


さすがに同行の社長お疲れと見えて
のめりこみ前にタクシーでプレジデントホテルへ戻り
夜8時半ごろ解散となりました。

もう少しソウル中心部探索します。
明洞の西・南大門の北辺り散策。

サラリーマンが集まる飲み屋街の様でした。






何となくタイマッサージやさんに入店。
75000Wで90分。日本円で6250円。
日本のマッサージって大体1時間5000円位ですよね。
微妙に安いのかな?

でも腕は本物!?本場のタイ以来の本格派!?で
まったりしました。奮発して2時間コースの方が良かったかな???

ホテルに戻り明日に備え就寝。

続く。

翌日は早起きして鉄道の旅です。  

Posted by すぎうら あきのり at 23:24Comments(0)ソウル+韓国鉄道の旅【2010年3月5~7日】

2010年03月11日

梨泰院は坂の街!?【韓国ソウル】

韓国の旅初日の3月5日
明洞から歩いて南大門市場へ。

とりあえず軽くこんな所ですと案内。




明日またゆっくり回るとして
タクシーで梨泰院へ。
「基地の町」でもありよって外国人の多い町でもあり、
ブランド鞄やオーダーメイドの店も多いし「ニセモノあるよ」の街でも!?

南大門市場からトンネル越えてちょっと渋滞して20分ほどで到着。
5400W(450円)でした。
この当たりのランドマーク!?であるハミルトンホテルで下車。トイレ休憩していざ散策。

さすが異国情緒の街!?ハーレーも止まってました。



コーヒーの立ち売りも。600W(50円)で美味しいコーヒーが



ガイドブックに載るメインストリートそれるといきなり急坂・・・いや階段。
下に下りるとそこは現地の方の町でした。



坂の町を望む。右上はハミルトンホテル


通りに復帰。豊橋の街中にもありそうな!?こんなお店も


一本裏通り


メインストリートに復帰。
なんだこの崖!?



案内板


しばらくあるくと日本風居酒屋も見えてきました。
ここらで再びタクシー拾って今度は東大門市場へ向かいました。

続く。

おまけ
梨泰院の外れでみたバイク
YAMUDA(笑)
  

Posted by すぎうら あきのり at 23:13Comments(0)ソウル+韓国鉄道の旅【2010年3月5~7日】

2010年03月10日

本場でビビンバに舌鼓【2010年3月5日】

ソウル明洞を歩きまず向かったのは
ビビンバで有名なお店

全州中央会館。


ハングルの洪水の中歩いて・・・

通りすぎました(汗)

再び戻り案内人(立ってるだけ)
のこのおじさん発見(笑)

細い所入っていきます。





なつかしい感じの店内でまいう~なのであります。
15年ぶり位に寄ったかも?この店。


韓国はメインデッシュに付け合せ(お変わり可能)が付いているのが嬉しいです。
ビビンバは9000円ウォン。800円位?飲食店の値段は日本と大きくは違わない様です。
写真のはノーマルではなく豚?のビビンバ。


お店から出て甘いものを欲する体。
お向かいのこのお店は下記の様なソフトクリーム!!!1500ウォン(120円)昭文社のガイドブック「個人旅行」にも
掲載ありのお店で中は何故か日本人の若い女性ばかりでした(笑)



このシュークリームは翌日購入することとなります。


時々通るバイクの荷物運搬車。なんとユニクロが高級店の顔して存在してました!?



それではそのまま歩いて南大門市場へ。

続く

ソウル・明洞の全州中央会館
地図はこちら  

Posted by すぎうら あきのり at 22:08Comments(2)ソウル+韓国鉄道の旅【2010年3月5~7日】

2010年03月10日

私と同じバイクが韓国でも働いてた!?【3月5日】

韓国なのにいきなりバイクのお話(笑)

イビス明洞ホテル・ロッテホテル・我が宿泊のプレジデントホテル・プラザホテル等
連なるホテル街から徒歩10分ほどの明洞地域に足を踏み入れると・・・

なんと早速私も仕事で使ってる韓国ヒョースンの、
同じ様な形のバイクがお出迎えしてくれました!

しかもしっかり仕事してます。
なんだか感激(笑)



ソウルは市場等巨大で車は奥へ入り込めない所も多く
また明洞も歩行者天国!?そんな所への荷物運搬にバイクが大活躍してるみたい。

続く

  

Posted by すぎうら あきのり at 21:39Comments(0)ソウル+韓国鉄道の旅【2010年3月5~7日】

2010年03月10日

韓国の日程・同行者【2010年3月5日~7日】



今回の韓国旅行の同行者は
大田研削工業の大田社長

昨年一昨年の上海に続く3度目の海外旅行。
大田さまは5年少し前、地元金融機関Yちゃんの紹介で知り合いました。

その頃人手不足で悩んでおり、うちにあった輪転機(リソグラフ)で
求人のチラシを作って地元新聞店に持ち込み、

織り込んだコスト1万以下(2000部x3円+紙代1円x2000部)で妙な効果が!?
そんな事繰り返すうち更にお付き合いも深くなり?

リーマンショックを乗り越え!?現在に至っております。

今回は大田社長が韓国へ一度行ってみたいとの事で、
私も昔韓国にはまったものの???10年のブランク。
昨年5月に1泊ながらも久々に行って状況が掴めた事から?
今回のご案内に至ったものです。


今回の日程はこんな感じでした!

2010年3月5日

午前6時15分自宅出発(マイカーのスプラッシュ)
午前6時35分船渡町大田研削工業出発
~蒲郡~西尾~常滑午前8時40分着
HISで割引き券くれた民間駐車場に駐車
送迎車で空港へ。午前9時中部国際空港。

中部国際空港10時30分~全日空~韓国仁川空港12時40分

仁川空港~一般リムジンバス~イビス明洞前下車。15時頃

徒歩~プレジデントホテルチェックイン。出発15時30分頃

徒歩~明洞~全州中央会館で食事(ビビンバで有名)17時頃出発

~徒歩~南大門市場(少しだけ物色)~タクシー~梨泰院(散策)~タクシー~東大門(散策)~タクシー~ホテル着20時30分

※ソウルのタクシーは非常に安く20分程乗っても500円程度。

3月6日(土)
プレジデントホテル発6時30分
~タクシー~清涼里駅7時00分~中央線ムグンファ号~9時46分堤川駅
堤川駅10時00分~忠北線ムグンファ号~12時11分大田駅

大田駅から徒歩でハンパッ教育博物館見学(日本時代の校舎残る)

大田駅13時44分~京釜線セマウル号~ソウル駅15時31分

ソウル駅~徒歩~南大門市場(ゆっくり買い物)~明洞
再び全州中央会館へ。今度は焼肉を爆食?
~徒歩~ホテル20時着

3月7日(日)
プレジデントホテル発7時40分~徒歩~鐘閣のおかゆのお店
「里門ソルノンタン」にて朝食。
~徒歩~仁寺洞キルの喫茶店でケーキ・休憩~徒歩~
~ソウル中央高校(冬のソナタロケ地)~タクシー~
教保文庫(大きな本屋さん)~タクシー~土俗村(参鳥湯で昼食)
12時30分頃出発~徒歩~景福宮駅~地下鉄3号線~鐘路3街駅
~地下鉄1号線~龍山駅(駅構内の大型スーパーで買い物)~
地下鉄1号線~市庁駅~徒歩~プレジデントホテルで預けた荷物引取り

隣のロッテホテル14時20分頃~KALリムジン~仁川国際空港15時30分頃
・・・空港でのんびりしました。
仁川18時55分~全日空~中部国際空港20時45分。
~送迎車~常滑の民間の車庫~車~大田研削工業23時10分
(社長降ろす)~自宅23時25分


それではソウルの旅・・・の前に
チェックイン時。部屋からの眺め・・・
23階だったかな?





続く
  

Posted by すぎうら あきのり at 21:29Comments(0)ソウル+韓国鉄道の旅【2010年3月5~7日】

2010年03月08日

韓国へ【2010年3月5日】

今回は中部国際空までクルマで。
同行のお客様を船渡町で広い午前6時半出発。
ラッシュを抜けて2時間後に常滑。
民営の駐車場へクルマ置いて
送迎車で空港へ。
10時半の全日空にてソウルへ。
国際線ロビーより。


韓国仁川空港から市内への一般リムジン(高級リムジンも有)にて市内へ。


バスを降りてロッテ百貨店前通ると早速電気自動車がお出迎え?

見慣れないメーカーのクルマです。

宿泊は立派なロッテホテル!・・・じゃなく向こうに見える
古い!?プレジデントホテル。

まずはチェックイン。

さて順番逆になりましたが
旅のエピソードなどは次回の日記連載にて。

今日は・・・眠っ  

Posted by すぎうら あきのり at 23:29Comments(2)ソウル+韓国鉄道の旅【2010年3月5~7日】

2010年03月08日

ソウル+韓国鉄道の旅デジカメ版連載開始!【3月5~7日】

3日間のお客様ご案内旅行無事帰宅しました。
たぶんだらだら長期にわたって連載します(汗)

今回は表紙兼ねて


ソウル東大門と韓国ヒョースンのバイク(笑)
MTのバイクはほとんど荷物運搬用として働いていました。
市場の奥までバイクが入っていきます。
このバイクややや奥まったバイク屋の看板代わり?でしょうか???3月5日

鉄道は2日目体験
合計500kmほど乗りました。


堤川駅ムグンファ号
3月6日


ソウル駅セマウル号
3月6日


ソウルではバイクは韓国のヒョースンより
台湾!?のデリム社の方が多い様にも。
白バイもこの通り(笑)。ソウル明洞にて3月6日  

Posted by すぎうら あきのり at 00:35Comments(0)ソウル+韓国鉄道の旅【2010年3月5~7日】

2010年03月07日

無事に偽添乗も終えて?

いやおうちへ帰る迄が遠足だからまだなのですが、

間もなく韓国から全日空にて帰国の途に。

携帯直送版はこれにて終了です。

帰国後の旅行紀の連載おたのしみに〜
  
Posted by すぎうら あきのり at 17:59Comments(0)ソウル+韓国鉄道の旅【2010年3月5~7日】

2010年03月07日

鳥料理美味かった〜

今日はいつものお店から浮気で、

ソウルの
サムゲタンの有名なお店、

土俗村。

韓国はまいうな料理多いですよ〜
  
Posted by すぎうら あきのり at 12:12Comments(0)ソウル+韓国鉄道の旅【2010年3月5~7日】

2010年03月07日

教保文庫

ソウルの大きな本屋さんにて
  
Posted by すぎうら あきのり at 10:38Comments(3)ソウル+韓国鉄道の旅【2010年3月5~7日】

2010年03月07日

おかゆ中

ソルモンタン。ソウル市内
  
Posted by すぎうら あきのり at 08:35Comments(0)ソウル+韓国鉄道の旅【2010年3月5~7日】

2010年03月06日

今日の予定も無事に終了!

写真は明洞の屋台で買った巨大なシュークリーム。

正直味は大味(笑)
1500ウォン。120円ほど。
  
Posted by すぎうら あきのり at 20:05Comments(0)ソウル+韓国鉄道の旅【2010年3月5~7日】

2010年03月06日

夕刻からの明洞

週末ということもあり?すごい賑わい!大韓民国ソウル
  
Posted by すぎうら あきのり at 18:25Comments(0)ソウル+韓国鉄道の旅【2010年3月5~7日】