お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2020年05月17日

「第11回穂の国・豊橋ハーフマラソン」記念品

中止となった
「第11回穂の国・豊橋ハーフマラソン」参加証・完走証」など届きました。


なんとそれは北の大地からやってきました






Tシャツ・タオルの他

特別品のクオカード等
いろいろ心こもった記念品ありがとうございましたicon06icon06
下の「チャーム」これ靴にセットするとなんだか元気でそうですね^^
毎年5月誕生日セールの案内が来るとマラソンシューズを1足購入していましたが、
今年は大会も当面無いので購入していません^^;
がなんだか新しい靴買ってこれ付けたくなりました^^

来年は2年分楽しみます♪


そんなネタを書きながら
1月に宮古島マラソンへ行った際の自分へのお土産!?
暫く飾った後冷蔵庫に保管してあった
シークヮーサージュースを飲みました(笑)





またまもる君見ながら走りたいな~^^

ところで

杉浦がマラソン大会出だしたのは2012年からですが
ほとんど冊子類など整理されていませんでした。

やっと今日手を付けました。
とりあえず年ごとにまとめて保管しようかな?
眺めるといろいろ懐かしくなりますface01




  

Posted by すぎうら あきのり at 22:53Comments(0)マラソン・運動・健康管理?日記

2020年05月17日

アフリカに続くブログネタ・新企画の準備始めます

「ステイホーム」で部屋の整理が続く昨今ですが・・・は昨日書いたか^^;
今日はちと体動かしたいすぎうらです。

1993年の南アフリカ旅ネタ終わり次期企画の要望がありました。

企画にするなら

その1年前
ユーレイルパス・夜行列車でめぐるヨーロッパの旅だな

とも思ったのですが

アフリカと違いルートが複雑であまり覚えて無い・・・
複雑寝過ごして予定が途中で変わったりもしてる・・・

写真に説明もほとんど無いため
やはりルート思い出せません!
ちと難しいか???

と思っていたら

昨日とんでもないもの発見しました。

実は昨日の営業先
大学の鉄道研究会のメンバーの2年後輩なのですが
研究会がつぶれた為^^;
資料備品を持ち出し、
揖斐のライター氏、うち(新幹線の椅子だけ)などで分散配置してるのですが
そこで保管してある「鉄研日誌」を見せて頂いたのです。

たまたまヨーロッパから帰還したばかりの日記があり
ルートの概要が書いてありました。



左の地図がお宝なのです。
これ無いと書けません^^;

夜行列車で異動しながらなのでぐるぐると
西ヨーロッパと1周とは言いにくいようなルートです^^;
これが分かればなんとか書けるのではないか?

ヨーロッパなんてテレビでバンバン出てくる昨今ですが

そこは1992年・・・30年前のヨーロッパです。
盗難が怖く一眼レフを持たずコンパクトカメラで写りも悪いですが
それなりの資料にはなるはず。

当時家庭教師の他観光バス清掃・模試監督などして頑張って貯めた
大枚(準備フィルム現像代など含め60万位?)
かけてした旅が表に出ればそれはそれで報われる(笑)


また幸いな事にフィルムも意外に簡単に発見できました。

では今からカメラのキタムラにDVD化依頼します。

たぶん2週間位かかります^^;

お楽しみに^^

出しながらついでにまた散歩に行きます^^


  
Posted by すぎうら あきのり at 10:57Comments(0)

2020年05月17日

渥美線新豊橋発高師行き

昨日の朝
冷凍しであった食パンの残りを間違えて冷蔵庫に入れてしまい
溶けていたけれど焼いたら普通に食べれてほっとした杉浦ですface07


昨日の様子です。
コロナの影響で
豊橋鉄道渥美線は市内線とともに

4月20日より減便ダイヤになりました。
通常は毎時4本でしたが
朝以外は終日2本に・・・
通常の半分になってしまうダイヤでしたが

夕刻は本数半減は大変だったのか
夕刻運転本数復活!

しかし復活したのは
高師まで。
通常ダイヤでは最終1本しか無かった
「高師行き」が明るい時間に見られるようになりました。




南栄駅の時刻表
5月7日より変更とあります。 
コロナダイヤの
高師行きは新豊橋発
18時、18時30分、19時の3本ですね。


昨日春日井への営業帰りのJR中央線・東海道線の風景です。
お客も少なければ広告も殆ど無い寂しい車内です。



早く通常の生活に戻り本数も全線で全ての時間復活するのを願いたいですね

  
タグ :渥美線高師

Posted by すぎうら あきのり at 06:00Comments(0)豊橋の風景

2020年05月17日

愛知大学1990年受験ガイド

ステイホームの昨今
「家の整理」がトレンド?
いろんなものが出てくる昨今ですが

愛知大学の1990年の受験ガイドの冊子が出てきました。
杉浦が入学する年のものですね!?

・・・ところで・・・このイケメン誰!?

豊橋の広小路で
美味しい佐賀のお酒を出すお店におりますので
探してみてくださいface01
杉浦と同じ地理学科の佐賀県出身の先輩です^^






こんなものも^_^
非常に詳細な研究でびっくりでした  
タグ :愛知大学

Posted by すぎうら あきのり at 00:28Comments(0)飲食店紹介