お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
※カテゴリー別のRSSです
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2014年03月24日

京都マラソン完走者新聞







去る2月16日参加した
京都マラソンの
完走者新聞が
先ほど届いていました。
名前探して掲載されているねの発見すると
嬉しいですね(*^_^*)





  
Posted by すぎうら あきのり at 11:08Comments(2)京都マラソン【2014年2月16日】

2014年02月25日

すぎうら的マラソンの楽しみ?

先日2月16日の京都マラソンスタート前
早めに入って指定されたスタート位置付近にいると
すぐ横を頻繁に普段見れない゙阪急電車が行き交いかなり癒されたすぎうらです。

さて

運動初めてまだ数年、鉄道趣味歴何十年のすぎうら的マラソンの楽しみ方は・・・

ズバリ
「電車ごっこ」

エイド(給水所)や関門、キロポストを駅に見立てて
列車ダイヤ「時刻表」のつもりで?運行時刻を組み
通過予定時刻をあらかじめ頭に入れて時間通り通過させる遊びです^^
ダイヤも速い遅い2通り位用意してもちろん変更あり。

気分的にはダイヤをちょっと余裕持って作り
●分早着!ってやったほうが気持ち良いかも???
「遅れどんどん延伸」より・・・^^;

昨年2月の口熊野マラソンでは
半分過ぎていきなり足が止まり、走れなくなりました。
それまでそこそこ(半分まで2時間15分位?)
で来たのにそこからまったく足が上がらない・・・

でも何故か「早歩き」は可能でした。
必死で時速7KM位で競歩?
余裕時分をどんどん食いつぶし
遅れてに遅れて5時間31分でゴールに・・・
頭の中の予定時間は・・・●●●だったんですけれど・・・^^;

これの遊び、車やバイクでは怖いし
自転車でも子供の頃やりましたがイマイチ?
やっぱり余裕の少ないマラソン大会でやるのが楽しいですface02

今日はくだらないネタでスミマセンface07

手前は京都マラソンの完走メダル。
奥は北海道マラソンの完走メダル。
1万円クラスの都市マラソンにはメダルが付くのでしょうか???


  

Posted by すぎうら あきのり at 00:06Comments(1)京都マラソン【2014年2月16日】

2014年02月18日

京都マラソン写真集(中間~終点)【2014年2月16日】

旅行の際、
鞄の中(に限りませんが)の整理が苦手で・・・
鞄の中をさらに小さな入れ物で分けると良いと聞き
京都マラソンの旅でも
小分けしたのですが、逆に小分けした袋のひとつを
自宅の洗面所に忘れてきてしまい、
そこにはコンタクトレンズ入れが。
結局マラソン前日コンタクトを外さず就寝。
なんともならなくて幸いだったすぎうらです^^;

さて、

京都マラソン写真集続きです。

スタートから前半はこちらの記事です。

2014京都マラソン記事はすべてこのカテゴリーにて

賑やかな中間地点越えてしばらくすると
最大の難所?
京都国際会館への上り坂。
この坂、迷わず歩きました^_^;

この後トンネルを抜けたらまた大歓声でした。


京都国際会館前の給水所では八つ橋が出ました^^
真夏の北海道マラソン比べ給水場(エイド)の数は少なめですが
エイドごと特に後半、様々な食べ物が^^これはうれしい♪♪♪


京都は大学の街!?チアリーダーや太鼓!?の応援も各所に


20km地点過ぎるとなんと折り返し地点が5か所も(川を挟んだ部分含めればさらに2か所)
あります。よって対面通行区間がものすごく長く。
対向ランナー見ると元気出ますね^^


30km通過!
いわゆる体がガクッと突然くる「30kmの壁」はまだ30km地点では来ませんでした。
昨年2月の口熊野マラソンではハーフ地点までそこそこ飛ばして!?ハーフ地点直後に30キロの壁?
が来て走れなくなりその後ずっと時速7km競歩モード!?
で3時間。ゴールまで5時間30分かかったのですが・・・


再び賀茂川。今度は河川敷を。
気持ち良いです^^




35kmと直後の給水所。プチ休憩。癒されます。

ここで賀茂川を渡り折り返し上流方面へ
・・・あれ?やってきたかな???
30kmの壁が。
やや登りであることもありスピードでなくなりました。
しかし「歩く」まではいきません。
今まで時速9km~10.5km出ていたのが,
8kmしかでなくなりました。
緩いのぼり終わるまでこの状況続きました。


あと4km!

ほどなく折り返し点。
ゆるいのぼり坂終了。下り坂に変わりました。
再びスピードある程度回復^^
やっぱりこのあたり、以前より体力ついたのを実感(でも大変^^;)


41km
ここを過ぎて再度折り返し点がありました。
まだ先があるのか^^;ここは疲れが・・・
しかし折り返すとゴール目指すのみですね^^


42km地点!
その角上るとゴールです^^


ゴール到着~


無料の味噌汁美味しかったです^^

地点名スプリット (ネットタイム)ラップ通過時刻
5km 00:42:54 (0:33:37) 0:33:37 09:42:54
10km 01:15:18 (1:06:01) 0:32:24 10:15:18
15km 01:46:41 (1:37:24) 0:31:23 10:46:41
20km 02:20:30 (2:11:13) 0:33:49 11:20:30
中間点 02:28:55 (2:19:38) 0:08:25 11:28:55
25km 02:55:09 (2:45:52) 0:26:14 11:55:09
30km 03:26:46 (3:17:29) 0:31:37 12:26:46
35km 04:00:46 (3:51:29) 0:34:00 13:00:46
40km 04:37:58 (4:28:41) 0:37:12 13:37:58
Finish 04:51:47 (4:42:30) 0:13:49 13:51:47

走行記録。やはり35~40km地点落ち込んでいるのが分かります。
しかし、スタートから中間点(ハーフ)までは
2時間19分38秒
後半は
2時間22分52秒だから
そんなに変わらないとも言えます。
一応去年立てた!?いつか?の目標
4時間30分だから
見えない目標ではありませんよねぇ・・・
今年こそ北海道マラソン(出るのか?)で狙おうかな~!?

ともかく
2年前3月(今年3度目)の豊橋ハーフマラソンから始まって、
その8月の北海道マラソン(2回参加)目標がメインになってしまった私の
マラソンとのかかわり、
夏なら早起きも気持ち良いですが
一般的に「シーズン」な冬は逆に練習など苦手・・・
寒くて朝起きられない、走れないし
夜はジムのランニングマシン時々5km走るだけだし・・・

今回「マラソン」の練習としては非常に練習が不足していたと思われます。

でも楽しく補うことを考えました。
昨年9月から長距離主に山を走ってその後宴会のグループに3か月に2回平均?で参加。
(励ましてくれる仲間のできた影響も大きい)
また、
マラソン≒有酸素運動直訳するとエアロビクスという事で
ジムの(美人の先生の)エアロビクスのクラスに週3回以上参加。
(時間が合わず週3回至らない場合等公共の施設のクラス参加も追加)
直前1か月の練習も一人で長々走るの嫌・・・でも5km位走ってもフルマラソンの直前練習にならない!?ので
代わりに本宮山2回走れる範囲走って登りきれいな空気を味わう・・・など。

結果想像以上のタイムに大満足でした。

私の場合、「運動」始めたのは40歳から。
若いころ運動経験ありません。苦手でした。
今でも球技とかゴルフとか無理です。
ヨガも体の構造上かなり無理、前屈マイナス10センチです(笑)
しかし前に進むだけのマラソンなら何とかなりそう???
「遅咲き」と言える位もう少し成長できればな~と思います。
(走行中ブログ取材はやめませんけど^^;)

初めて速度の出るGPS時計着用して走りました。
やっぱりこれいいわ^^

次の参加マラソン大会は浜松シティマラソン(ハーフ)です。
なんと23日今週です^^;
しかも制限時間2時間10分と短め・・・
こちらも終わった後のビール頭に浮かべ楽しんできます^^
  

Posted by すぎうら あきのり at 00:41Comments(2)京都マラソン【2014年2月16日】

2014年02月17日

京都マラソン写真集(中間地点まで)【2014年2月16日】

朝起きると足がものすご~い痛かったけれど
またバファリン飲んで痛み収まったら
ケアは後回しになってしまった!?すぎうらです^^;

京都マラソン

走っている時写真ある程度撮影したので
この記事では中間(ハーフ)地点まで紹介します。
(後半は後日)

2014京都マラソン記事はすべてこのカテゴリーにて

2月16日朝7時過ぎ、
京都の大宮の東横イン出て
大宮駅から西京極駅まですぐ。

西京極総合運動公園よりスタートです。

参加者16000名。すごい人数ですね。

スタートとゴールが違うマラソン大会初めて・・・
荷物を運搬する巨大なトラックもたくさんでびっくり。





この袋に入るまでは無料。これ以上有料となります。


私のスタートはH。号砲がなっても一旦「補助競技場」から出てさらに陸上競技場に入ってグルっとまわって出ていくという感じ。
8分スタートライン踏むまでかかました。
後分かったのですが、中間地点まで狭い道が続きます。
水道の蛇口みたいなもので?
細く小出しにしてる感じ?
北海道マラソンその他田舎の道が広いマラソンは
どばっとでる感じで(笑)

朝9時スタート!

という訳でメインの競技場まで入ってきてまだスタート地点前です^^


この辺がスタートかな?

・・・約5キロ走り
嵯峨の街に入っていきます。




あれは何???


5km走って山が見えます^^

心の中は後半走り切れるかな???
そんな気持ちだったんですけど。


速報であげた仁和寺。
ここまで池とか思わぬ農村風景も広がっていました。


龍安寺。このあたり坂も小刻みに。抜くにも抜かれるにも狭く思うように
自分のスピードで走れません。


賀茂川。ばらけてもきてやっと少し広くなりました。
賀茂川は後半合わせかなり長く走ります。


5:00のペースランナーに追いつきました。3人おりました。
スタート時は一番前にいたと思われ。約8分後から追いついた格好。
私は給水所で止まって休んだりするので^^;
しばらく抜きつ抜かれつし、抜いていきました。


中間地点あたり、郊外の繁華街?
急な大声援にびっくり!道も広いし
後半がんばろ~っつて気持ちになります。
実際ここから10kmは声援だらけでした。

北海道マラソンは20km~30kmはまっすぐバイパスのような「修行」のような区間になりますし
昨年出た「口熊野マラソン」はもともと田舎だからまったく人気の無い国道の対岸の林道みたいだったし^^;
マラソン大会も雰囲気まったく違うのですね^^
京都マラソン、抽選3.7倍で当たったのですが人気があるのがよくわかります。


2時間28分で中間地点を通過していきました。

つづく

後半はこちらの記事です
【参考】
大会HPで検索できた速報値

地点名スプリット (ネットタイム)ラップ通過時刻
5km 00:42:54 (0:33:37) 0:33:37 09:42:54
10km 01:15:18 (1:06:01) 0:32:24 10:15:18
15km 01:46:41 (1:37:24) 0:31:23 10:46:41
20km 02:20:30 (2:11:13) 0:33:49 11:20:30
中間点 02:28:55 (2:19:38) 0:08:25 11:28:55
25km 02:55:09 (2:45:52) 0:26:14 11:55:09
30km 03:26:46 (3:17:29) 0:31:37 12:26:46
35km 04:00:46 (3:51:29) 0:34:00 13:00:46
40km 04:37:58 (4:28:41) 0:37:12 13:37:58
Finish 04:51:47 (4:42:30) 0:13:49 13:51:47








  

Posted by すぎうら あきのり at 11:44Comments(0)京都マラソン【2014年2月16日】

2014年02月16日

京都駅でのお茶タイム(*^_^*)

京都マラソンはともかく、
京都駅へ出てくるバスが
超満員。
荷物が邪魔して体を直角にも保てず?
しかも渋滞道で40分かかり、
マラソンより修行だったかものすぎうらです(^^;;

京都駅で、
京都在住高校悪友たけし君と
お茶タイム。
もともと彼陸上部でしたし、
今も速いランナー。
以前は怪しい話ばかりしていましたが(^^;;
今日は健全に?
マラソン談義。
楽しいひとときでした。
ありがとうございました(*^_^*)

そういえば、去年2月
紀伊半島の口熊野マラソン出るさい、
豊鉄高速バスから
JRに京都駅で乗り換える際会ったから1年ぶり?



  
Posted by すぎうら あきのり at 17:49Comments(2)京都マラソン【2014年2月16日】

2014年02月16日

無事ゴール


京都マラソン無事ゴール
号砲が鳴ってから4時間52分でした
(*^_^*)  
Posted by すぎうら あきのり at 13:54Comments(0)京都マラソン【2014年2月16日】

2014年02月16日

あと4km


頑張ります(^^;;  
Posted by すぎうら あきのり at 13:27Comments(0)京都マラソン【2014年2月16日】

2014年02月16日

30km通過


楽しく
頑張ってます(*^_^*)
京都マラソン  
Posted by すぎうら あきのり at 12:28Comments(0)京都マラソン【2014年2月16日】

2014年02月16日

仁和寺通過

京都マラソン


  
Posted by すぎうら あきのり at 10:21Comments(0)京都マラソン【2014年2月16日】

2014年02月16日

わかさスタジアム京都


京都マラソンスタート会場です。
楽しく走ってきますね(^_^)v  
Posted by すぎうら あきのり at 07:48Comments(0)京都マラソン【2014年2月16日】

2014年02月15日

おこしやすパーティ

JRの路線図は空で書けますが、
京都のバスは苦手なすぎうらです。
ややこしい(^^;;
平安神宮前でバスを降り、
平安神宮会館へ行くのに迷い
ぐるぐる1km位走り
ウォーミングUP?

やっと辿りついた
平安神宮会館にて。
近畿日本ツーリスト主催の
京都マラソン参加者向けパーティ。
「おこしやすパーティ」。
楽しいひととき終了(*^_^*)




美味いかったです(^_^)v


芸妓さんの舞  
Posted by すぎうら あきのり at 12:53Comments(0)京都マラソン【2014年2月16日】

2014年02月15日

というわけで?

無事京都に着きました(*^_^*)
関東地区雪の遅れは10分ほど


  
Posted by すぎうら あきのり at 11:45Comments(0)京都マラソン【2014年2月16日】

2014年02月13日

靴+GPS時計・新品の試走^^

夜更かし中なのですが、
夜更かしついでに今からパジャマで郵便出しにいこうと思うすぎうらです^^;

昨日の話題です。

例によって準備不足
真夏のフルマラソンより遅くなる傾向?
真冬のフルマラソン
人生4度目のフルマラソン・
京都マラソンが近づきました。

昨年2月はぽかぽか紀伊半島の口熊野マラソンに参加しましたが

京都・・・寒そうだな・・・
前の日にランチイベントに参加したり友人に会ったり子供に逢ったり・・・
それだけで疲れそうな日程なのですが
実際は
「なるようになる♪」
結構悠揚に構えております・・・
予想タイムは昨年の口熊野マラソンと変わらず5時間30分です^^

それはそうと
せっかくのフルマラソンの為の用具購入したので一度は試走せねばと
2月11日祝日たまった事務仕事やってた昼下がり
高師緑地をオニューの靴(先日の話題のアシックスの)

初めて購入したGPSウォッチ試してきました。
SOLEUS(ソリアス)というブランド
まあ私のこととてそう追い込んで機械使いこなして練習することなどありえないから?
これはお値段重視!?ネットにて電池が8時間持つ中での一番安いやつ^^;
フルマラソン中、せめて走っている時のスピードが知りたいと・・・
これ、わりといける???
スピード、ランニングマシンで表示のある画面見て時々走ってるせいか
ぴったり憶測時速10kmで走ってみたら・・・これはできた・・・
けどやっぱり9.8kmになったり微妙に遅くなっていきます。
これをスピード合わせしながら走れば5分位短縮できるかも^^
ただスピード表示は実際より5秒ほど遅れて表示されるイメージでした^^;


  
タグ :ソリアス

Posted by すぎうら あきのり at 01:48Comments(0)京都マラソン【2014年2月16日】

2014年02月08日

ランニングシューズ購入【散財日記】

仕事用の靴・なんだか皆すり減って老朽化著しいすぎうらです^^;
ちなみに仕事用スーツも20kgダイエット前のやつ・・・
はさすがに大きすぎ新調・・・したのは1着。
その他15年ほど前同じ体重だったころの引っ張りだしたりたり
イオンのバーゲン品買ったら
きつきつだったのがちょうどよくなったり^^;
で5着ほど確保してます^^;
お洒落な素敵な営業マンは・・・失格です。
言うまでも無く^^;

さてそんな中仕事用後回しで
先日トレイルランシューズ購入したばかりなのに
普通のランニングシューズを購入しました。
ハーフマラソンならありあわせの在庫使いますが
2月16日の京都マラソンはフルマラソン。
使う靴悩んでしまいました。
悩んだ3足
リーボック(初めて出たマラソン大会2012豊橋ハーフマラソンに使用)

ナイキ(一番古いけれど初大会使用は2013年12月の富士小山ハーフ)
とアシックス(2012、2013北海道マラソン2013.2月、紀伊田辺口熊野マラソンと晴舞台は多い?)
3足とも
「フルマラソン5時間以上用」
様は靴底が厚いタイプ所有していますが
特に上二つは普段履きにも使い
老朽化進んでいます。
もっとも適当と思われるかつ新しい
アシックスのも購入1年半経過。
これでいいのですが一抹の不安
前の部分が少しめくれており、
これが広がったら走ること自体アウトになります。

もっとも新しいやつ
(1年前購入だけとあまり使ってない、2013豊橋ハーフに使用)の
アシックスのフルマラソン4時間用は
ハーフマラソン2時間で走るのは大丈夫でしたけれど
靴底薄くちょっとまだまだフルマラソンに使うには不安・・・

というわけでアシックスのフルマラソン5時間以上用タイプを
ウシダスポーツさんで
新調しました^^(右)
同じ銘柄のモデルチェンジ版です^^
(GT2000NEWYORK2-SW)
でも今回はじめて本格マラソンシューズで、「幅広」タイプ
かなりゆったりしてます。


↓自分用にカスタム!?
これで京都マラソンがんばります♪
まあ途中歩かない「完走」が目標ですけど・・・
(ゆっくりも可・エイドで休憩も可で^^;)

  

Posted by すぎうら あきのり at 22:13Comments(0)京都マラソン【2014年2月16日】

2014年01月25日

京都マラソンの案内届きました

フルマラソン参加歴、
すでに3回のすぎうらです。
ちっとも速くないです^^;
昨年、一昨年8月
5時間10分制限の北海道マラソンで
一回目4時間59分、
二回目5時間9分
(遅くなってる^^;)
そのあいだを埋める
昨年2月、
何故か
和歌山県紀伊田辺近くの
「口熊野マラソン」に参加。
6時間制限で、
前半ハーフマラソン?
後半体固まり走れなくなり競歩?
で合計5時間31分。
(結局5時間の強制かからなければこのくらいはかかる??)

で四回目の、
フルマラソンの案内が届きました。
2月16日の京都マラソンです。
時間制限6時間ですから
また5時間30分くらいな気がします。
いや、制限いっぱいでも良いです
(*^_^*)

京都の景色味わいながら
ゆったり走りたいな〜と思います。



  
Posted by すぎうら あきのり at 23:58Comments(2)京都マラソン【2014年2月16日】

2013年10月11日

東京マラソン抽選落ちたけれど

京都マラソンは
京都当選通知来てた!


二月。

出ようかな〜(*^_^*)
今から保険会社で会議です。
今日も台風18号の被害
新規受け付け一件。
お役にたてて嬉しいです(*^_^*)

  
Posted by すぎうら あきのり at 16:29Comments(0)京都マラソン【2014年2月16日】