お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2022年02月28日

【徒歩キャンプ】電車で琵琶湖畔 知内浜オートキャンプ場へ【2022年2月26日~27日】





今週末
27日日曜日お昼から大阪で
予定がありました。
26日土曜日はお昼まで仕事等予定が午前中3件ほど・・・
大阪へ日帰りではなんとなく寂しい
・・・
大阪へ前乗りしても良いのですが・・・
キャンプできん!?

途中思いつくのは・・・
そう
限りなく奈良や三重のイメージの
関西本線沿線笠置キャンプ場です。
京都府南端⁉︎になります。
地図でみても無駄な動きはありません(笑)
・・・しかしながらJR関西本線は不便で意外に時間がかかります・・・
1時間に1本ですが
笠置駅1620の列車で着くために豊橋発1302です。
雑用もあるし?厳しいな???
名古屋まで新幹線という飛び道具がありますが・・・
なんてこと!?1時間に1本の亀山に行く列車が豊橋からのこだま号到着と同時に発車。
新幹線に乗る意味がありません^^;
ふとYouTube動画で見た琵琶湖畔が思いつきました。
湖西線マキノ駅か~!?
飛び道具こうなったら米原まで使っちゃえ!
近江塩津で接続いいかな?
米原からの接続いいかな?
・・・で調べたら???
豊橋から2時face08
無茶苦茶効率よく接続良く行けるじゃないですかface08
ここに決定!
電話で予約もできました。
冬季割引1500円+ゴミ処理代100円でした。

マキノサニービーチ
知内浜オートキャンプ場
https://chinaihama.com/
〒520-1814 滋賀県高島市マキノ町知内2010-1
TEL:0740-27-0325 FAX:0740-27-1589

この旅のキャンプ場までの行程
2022年2月26日
南栄1315→渥美線→1323豊橋
豊橋1339→こだま721号→1406名古屋
名古屋1419→ひかり643号→1447米原
(このひかり号豊橋も止まり1354発です)
米原1501→北陸本線→1534近江塩津
近江塩津1540→湖西線→1550マキノ

さて

今回初の
泊まりで車を使わない電車キャンプになります。
(デイキャンプでは笠置と田原のほうべの森でやりました)
こういうの
徒歩キャンプというようです
このデイキャンプでの練習?や
いつもの?
車キャンプで必要なものは
なんとなくわかる・・・
いろいろ頭で何がいる何は要らない
妄想して一気に準備・・・

デーブルなんかはちっちゃいのでいいや
焚火台は軽いのよりちょっと重いけれど新しいいい感じのにしよう・・・
駅からの途中にコンビニあるからこの際ここで食料皆買おう^^;
薪もキャンプ場で売ってるface02
多少かさばるけど雰囲気も大事!?
灯油ランタン持っていこう。
ヒュワーハンドランタンとキャプテンスタッグとあるけど今日はキャプテンスタッグのに(笑)
・・・
等急いで完璧に準備、、、のはず⁉︎

どうしてもかさばるのは
安いけれど温かいシュラフ。
1万円弱で購入したやつですが
かなり巨大。
リュックの中身の半分以上をしめます(´;ω;`)
(暖かくて小さくなる高級なやつは
5万とかするのでここばかりはしょうがない・・・)
このシュラフの収納で格闘したりしてたら

なんと・・・大事なウレタンマットを忘れてしまった
湖西線に入り思い出しました。
一度はリュックに入れたいや挟んだのに( ; ; )
地面に体温奪われる・・・らしい

これはなんとか枯草を敷き詰め!?
カイロをポケットに入れるなど?
で確かに地面は冷たかったけれど
なんとかなりましたface04

もうひとつ大失敗
灯油ランタンの芯が一瞬で切れてしまった(ただのかさばるオブジェと燃料に・・・)

そんなこんななりましたが結果楽しいキャンプになりました



伊吹山を長浜側から







近江塩津で乗り換え





マキノ駅に降りたちました。







管理等。17時までです。

日が暮れていきます。


なんとかサイト完成(笑)




購入した薪は300円のお徳用薪でした。
ダイソーで購入した110円のこの銀色のやつ2つ持ってましたが
薪の保管用(下に敷くやつ)と焚き火の風防に大活躍しました。


↑↓違いなんでしょうW
ランタンが変わってます。
灯油ランタン芯が無くすぐ消えた^^;


やっと買い物に
駅の方へ戻る感じで
ファミリーマート高木浜一丁目店へ。
マキノ駅近辺
家はそう多くない感じですが^^;
飲食店等は何軒もありました。




ではファミマ食材でキャンプ開始♪








この冷凍肉わりといいわW




たくさん転がってる・・・











薄い薪沢山でボンぼこ燃やしface07
焚火を堪能・・・
床が冷えましたがなんとか眠りにつき・・・

翌朝の風景は
非常に簡単^^;
起床745分face04
雨がパラパラ
マキノ904に乗りたいな・・・
しばし一服後
急いで撤収にかかりましたが
やはりカバンにどう治めるなど
試行錯誤に時間がかかり
904無理で次の950のにしました。
おかげで落ち着いて撤収。
リュック+スーツケースのうち
スーツケースはファミマからヤマト運輸1510円で
送り返しました。(かなりずっしりでした。)












無事再び湖西線のお客になりました。

この旅のこの後の
行程2022年2月27日
(つづく)
マキノ950→新快速→1136大阪


ポン会
大阪→大阪環状線→鶴橋
鶴橋1626→ひのとり716号→1829近鉄名古屋
名古屋1838→こだま746号→1905豊橋
豊橋1915→渥美線→1926南栄


  

2022年02月27日

雪の湖西線の旅【2022年2月27日】

マキノ駅近く
知内浜キャンプ場のキャンプ終えて
マキノ950新快速に乗り
大阪へ向かっています。

マキノ905のに乗ろうと思ってましたが
撤収が間に合いませんでした^^;
キャンプ道具スーツケースに入る分
ファミマからヤマト運輸で送り返しました。
1510円かかりましたが
楽!!(・・;)

近江長島あたり
だいぶ雪減って来ました。
いや
近江長島境にほぼ消えましたが、
かなりたくさん降ったのが分かりました。

マキノ駅遠景



マキノ駅を背に












117系にこの色は可愛そうだな(・・;)





  

2022年02月26日

琵琶湖畔マキノ駅近く知内浜キャンプ場【速報版】



https://youtu.be/hmrI5MOrb4s
(動画はこちら)

  


琵琶湖畔マキノ駅近く知内浜キャンプ場にて
はじめて泊まり徒歩キャンプ
(電車キャンプ)
いろいろ忘れもの失敗あったけれど
なんとかなり
そろそろ就寝かな⁉︎


とりあえず速報版です


素敵な雪の琵琶湖です


  

2022年02月26日

雪国に⁉︎初泊まり電車(徒歩)キャンプへ向かってますが

2ヵ月に一度週末⁉︎
大阪のある場所に行くのてすが
その前に結果として毎回大回りします
剣(徳島の)大山(鳥取)登山後や芸備線楽しんだりしたあとやいろいろですが⁉︎
今回は可愛く⁉︎
滋賀県経由。
普通、、、
いや
前半でキャンプする事に。
お洒落なメンバー集まる回にキャンプて汚れた格好は申し訳ないですが
汚れないようにがんばろう(笑)



初の泊まり徒歩キャンプうまくいくかな⁉︎






目的地はここ⁉︎

ワークマンで先程購入したこれ
早速着てます^_^














  

2022年02月26日

悟空亭ランチ→ワークマンw



久しぶりの悟空亭♬
Aランチだけど
久しぶりに回鍋肉♬

幸せです^_^


お付き合い
ありがとうございました^_^




その後ワークマンで散財。
朝一度行き
目星つけた品⁉︎

燃えない服です^_^



  
Posted by すぎうら あきのり at 14:02Comments(0)飲食店紹介

2022年02月25日

展望特急・豊肥本線「あそぼーい!」号の旅 後編【動画あり】【2022年1月1日】

早3月になりますね。
まだ年末年始の旅日記連載中ですが
マイペースでいきます(笑)

豊肥本線展望特急
「あそぼーい!」号

https://www.jrkyushu.co.jp/trains/sp/asoboy/

の旅 
後編【2022年1月1日】
です。

阿蘇駅を出てすぐ宮地駅
そこから阿蘇山の外輪山を越えて大分県に進んでいきます。


阿蘇駅

行き違い
キハ40の普通列車も走っていました。





豊橋からおでんしゃのお酒持っていきましたface02


宮地1037→1103豊後森の動画

鉄道で九州一標高の高い区間を越えていきます。
途中波野駅が最も標高高い駅
標高754mとなります。
さすがにかなり凍ってました^^;


車内でお弁当やプリンも売っていました。







波野駅








大分1221→1232別府
日豊本線に入り
最後の区間の動画です。
別府湾が見えます。



別府終点
あっという間






https://ja.m.wikipedia.org/wiki/JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E3%82%AD%E3%83%8F183%E7%B3%BB%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A
JR九州キハ183系気動車。
1988年に製造された比較的古い車両です。
しかも1編成しかありません。
この車両の活躍は紆余曲折を経てまして・・・
引退の声を聴く前に・・・と
思い切って足を延ばしましたが
結果貴重な経験になりました。

いよいよ旅の終点へ向かいます

つづく



https://sugiurains.dosugoi.net/c37302.html
こちらのカテゴリーでこの旅日記ここまでの分全てご覧になれます


その後の予定・主な出費
2022年1月1日

熊本909→特急あそぼーい!展望席→1232別府
特急券2150円
途中車内売店で
くろちゃん弁当980円
ビール290円
こどもプリン330円
別府駅前1250→亀の井バス1315頃紺屋地獄前430円

別府温泉保養ランド
中で瓶ビール550円

徒歩

鉄輪1640→亀の井バス→1700頃港中央通り

博多ラーメン長浜ラーメン
チャーシューラーメン+替え玉2つ+餃子+瓶ビール1870合計円

別府1935→フェリー735大阪
生ビール500円

1月2日
トレードセンター前→コスモスクエア→弁天町(大阪地下鉄)

青春18切符

弁天町812→大阪環状線→820大阪
大阪823→快速→828新大阪
新大阪834→新快速→921草津
草津925→草津線→953貴生川
缶スープ+缶ソイラテ260円
貴生川1013→草津線→1031柘植
柘植1042→関西本線→1105亀山
亀山1124→関西本線快速→1234名古屋
名古屋1246→新快速→1339豊橋
豊橋1345→渥美線→1353南栄


  

2022年02月24日

ダイソーで一目ぼれだったキャンプ道具3選(笑)



だいしたネタでは無いのですが
ダイソーにふらふら入ったわりには
感動して買った道具を3つネタにしました。


ダイソーのDRY BAG
大は550円小は220円(税込)
今あるシュラフ3シーズン用にピッタリでしたface01


3シーズン格安(1万円以下)テントをDRY BAG 大に入れてみました


バーベキュープレート220円
これいいわw
意外にこんなの無かったw


折り畳みテーブル
550円
これ以外にいい感じです
わりと大き目ですが軽い♪

100均に関してはこんな意見もありますface04
これはこれで共感持てますface07


すぎうらは100均でできる限りいいもの見つけたい派です^^;

  

Posted by すぎうら あきのり at 22:45Comments(0)懲りもせず今日もYouTube(笑)

2022年02月23日

健康的な散財品!?

お世話になるお客様でもある
会計事務所職員Sさんより

ぶら下がり健康器で筋肉着いた話を伺いました。

ぶら下がり健康器なんて
いつ物干し台になるか!?
の代物だと思っていましたが

話を伺うとかなり手軽に活用できそう
その場で
・・・
楽天市場+アマゾンチェックすると
8000円前後だとかなりしっかりしたものが並んでいましたが
送料込み3980円でもお手軽そうなの買えるのが分かりました。
速攻でポチ
その後しばらくして
勤務先に転送してもらったりしながら
今日箱をあけました。
重量10㎏
これで送料込み3980円

どこがどれだけ儲けられるんだと心配になりながらも
箱を開けると
わ!組立面倒くさそうface03

先に説明書見たら・・・なんと2年保証!
しかし
開封後8日以内に不良品は報告しないと受け付けてくれないそうです。

もう転送とかしてもらい4日くらい経ってるface04
急いで無心に組立たら20分位で完成しました(祝)

ぶら下がってみると・・・
確かに普段全く使わない筋肉だから
キツかったけれどface03
健康に良さそうです。




思った以上にしっかりしています。
ここで初めて・・・どの会社が作ってるの???
日本タイガー電器株式会社とあります。
え!?あのタイガー!?
https://santasan.net/
違いましたが
従業員50人のある程度のしっかりした規模の会社でした。
オリジナル商品が多数あります。
直販HPに4380円とあります。
あれいくらで買ったっけ???
3980円でした。
代理店の方が安かったのでしたface08
ともかく物干し竿にならないよう頑張ります。


ダイソーで購入した
キャンプ用のこんなフックがかけられたりした(笑)
  

Posted by すぎうら あきのり at 23:53Comments(0)散財日記

2022年02月23日

チャーシューが巨大@@【本宿:五十六商店】

昨晩は
カフェバー経営のお客様と別のお店で商談。に続き
そのまま一緒に飲んでしまった杉浦です。
車回収がてら豊橋駅前へ。
今日もケーキモーニングが頭よぎりましたが
昨日ランチはどら焼きだし
ちと甘いものづいてたので自粛。
そのかわり⁉︎
実家で回収した車に乗り継ぎ
名古屋の鉄道不便な守山の山奥⁉︎
に午後の所用て向かうので
そうだ!!
岡崎に入ってすぐの
本宿通るじゃん。
チャーシューが巨大で美味いと
三井社長情報をいただいた
あのラーメン屋に行こう♬
と車走らせました。

検索したら
店の名前は

五十六商店

昼営業開始1130に余裕もって到着。
一番乗り♬
その後どんどんお客様か。
チャーシューか切れた時点で閉店の人気店ですね。

ノーマルな中華そば750円に
おかわり自由なライス150円。

ノーマルですが
チャーシューが3枚いや3個@@
普通のラーメン屋さんのチャーシュー麺より多くないかい⁉︎

チャーシューご飯も美味い❤︎
ご飯おかわりして汁投入は自粛、
そのままだしかおる汁味わいました














旧東海道沿い

本宿駅からも
5分くらいです。







  

Posted by すぎうら あきのり at 12:03Comments(0)飲食店紹介

2022年02月22日

どらやきの皮だけin草もち【ボンとらや】

ちょっとした手土産を購入時に
たまたま目に止まった
「どらやきの皮だけ」を自分用に購入。
その場でくじ引きで
草餅が当たり
皮だけ味わった後
草もち挟んでみました。
草もちどらやきも絶品でした(笑)















  
Posted by すぎうら あきのり at 13:47Comments(0)ボンとらや

2022年02月22日

大入集落大発見の歴史家と+週末BBQ


2月21日中日新聞三河版より。
なんと
「マラソンを反省する会」
の富安さんが
「郷土史家」
として載ってるface08
しかも東栄・旧大入集落の謎の一軒家を発見してるface08
びっくりです
その冨安さんも招かれ
金原さん宅で20日BBQを楽しみました。
楽しいひと時ありがとうございました。




  
タグ :大入集落

Posted by すぎうら あきのり at 08:58Comments(0)いろいろ紹介記事

2022年02月21日

田原表浜ほうべの森で雨+風の中短時間で?手抜きキャンプ【2022年2月19日~20日】


これさわやかな昨日朝の撤収中の風景ですが。

朝方まで延々雨+夜中かなり風なキャンプに行ってきましたface02

雨は承知でface04
朝は晴れ予想。撤収は楽でしょう^^;
という事で。

田原市
わりとお気にいりの
表浜ほうべの森キャンプ場へ。face01
http://yanokuchikouen.com/
うちから車で30分~40分程度。
気持ちよく信号の少ない道を走れます。

土曜日予約したのが1530分。
ギリギリ17時までに来てねという事で

慌てて準備
夕刻から
翌日の昨日も10時から
予定があったので
手抜きを決め込み

しかもチェックインまで時間も無い・・・

道中に100円ローソンがある!
最近
(3週間ほど確認)
何故か
北海道限定のはずの
サッポロクラシックがあるicon06
肉以外は出来合いのものとサッポロクラシックを買い込み
急いでほうべの森に向かい
ギリギリ1650に到着しましたface07
設営時からしとしと雨
カッパ代わりに
昔オートバイに乗る豊川信金さんが着てて何か聞いて購入した
防寒着+雨具になる服が寝るまで大活躍。

今回の目的でもある
ニューギア(ポータブル電源+焚き火台)の試用も目的通りの性能を発揮し良かった(笑)
更に使用数回目の中国メーカー酸化炭素検知器もしっかり作動確認しましたface04


設営完了するとほっとします。もう真っ暗・・・



100円ローソンで購入の子たちface02
話題の200円のウインナー弁当もicon06
初めて買えました。








〆は家にあった
やや期限切れのサッポロ一番でした

たまご2個落としてまいう~でしたicon06




点火は儀式みたいなもの(笑)



食事終了後の焚き火の風景です。

夜中ものすごい風・・・午前3時位から
暫く寝付けず・・・
だけれどその後も2時間は寝ましたW


予想通り朝は快晴face04

来た時よりきれいに♪
テントは汚れました(笑)

朝も手抜き・・・
撤収終えてほうべの森のベンチで。

これも100円ローソンコレクション(笑)
車で食べたらぽろぽろ落ちるし
こちらで食べても10分位しか違わない・・・
余韻楽しみました。
右のシャルロットケーキ意外に!?
美味かったなicon06

無事10時の予定は余裕もって間に合いましたface02
  

Posted by すぎうら あきのり at 08:19Comments(0)キャンプ懲りもせず今日もYouTube(笑)

2022年02月20日

豊橋商工会議所青年部30周年式典【2022年2月19日】

昨年3月に卒業した
豊橋商工会議所青年部ですが
2022年2月19日
穂の国とよはし芸術劇場プラットで開催されました。
おめでとうございますface02










































  

Posted by すぎうら あきのり at 22:18Comments(0)2013度~豊橋商工会議所青年部活動

2022年02月19日

モーニングのケーキと追いケーキw

今朝は
豊橋駅近くの実家近くでお仕事が入り、
午後イチ駅近くで予定が。
近くの
豊橋市民センターにも用事とかあるので、
どっしり構えて⁉︎

マッターホン豊橋本店
https://instagram.com/matterhorn_toyohashi?utm_medium=copy_link
の喫茶店で
ケーキモーニングとしました。

9時〜11時はモーニングタイムで
ドリンク代のみで
やや
小さめのケーキがつきます。

甘党には当然ひとつでは足りないのて(^◇^;)
はじめから追いケーキしました。
結局いつもの⁉︎ダミエになりましたが(・・;)









もうふたつくらい食べられそうですが
ケーキ6分目くらいにしておきます(・・;)




  
Posted by すぎうら あきのり at 10:31Comments(0)飲食店紹介

2022年02月19日

豊肥本線復旧区間を展望気動車・「特急あそぼーい!」で(動画)【2022年1月1日】

年末年始ひたすら混浴露天風呂目指す旅!?
しばらく開きましたが
引き続き続けます。

https://sugiurains.dosugoi.net/c37302.html
こちらのカテゴリーでこの旅日記ここまでの分全てご覧になれます

2022年1月1日・東横イン熊本駅前で夜があけました。
市電を眺めてから
熊本駅へ。
この旅
「サンライズ出雲91号」に次ぐメインイベント!?
キハ183展望気動車
「特急あそぼーい!」の旅です。
https://www.jrkyushu.co.jp/trains/asoboy/
幸い展望席が取れました。
というか
展望席が取れるからこちらに足を伸ばしましたかな(・_・;
2016年の熊本地震で鉄道も豊肥本線や南阿蘇鉄道が大被害を受けましたが
豊肥本線が無事復旧。 
そんな風景眺められます。

途中どこかへ
下りようとも思っていましたが
せっかく展望席が取れたのでまずは乗り通そう・・・という事にしました。

阿蘇山というか豊肥本線三里木駅は母親の実家が近くそこを軸にもう小学校5年生から?
鉄道でを旅したり
レンタカーやバス等で阿蘇を回りました。
10数年前にはバイクで到達したりしました。
保険会社・代理店懇親旅行でもこのあたりに来ましたが・・・
その後
ご無沙汰(少なくとも熊本地震以降5年は来てない)でしたのでいろんな意味で懐かしい道中でした。


熊本駅スナップから

左は三角線キハ40



前面展望席です。

電化区間熊本~水前寺は住宅地を進みます。



記念撮影ができますface01






肥後大津~立野 非電化区間に入り阿蘇外輪山に分け入っていきます。


スウィッチバック駅立野駅到着
高森へ通ずる南阿蘇鉄道はまだ復旧なっていません。
ここも復旧した頃またゆっくり訪れたいと思います。



立野のから阿蘇駅まで。
28分の長編動画
スイッチバック・阿蘇山外輪山の山々・・・
地震の災害の跡も生生しく見えて衝撃でした。
案内放送と共にお楽しみください。
(災害の跡の案内はありませんが・・・)



阿蘇駅に着きました

引き続き
別府まで「特急あそぼーい!」号の旅はつづきます。

つづく

https://sugiurains.dosugoi.net/c37302.html
こちらのカテゴリーでこの旅日記ここまでの分全てご覧になれます


その後の予定・主な出費
2022年1月1日

熊本909→特急あそぼーい!展望席→1232別府
特急券2150円
途中車内売店で
くろちゃん弁当980円
ビール290円
こどもプリン330円
別府駅前1250→亀の井バス1315頃紺屋地獄前430円

別府温泉保養ランド
中で瓶ビール550円

徒歩

鉄輪1640→亀の井バス→1700頃港中央通り

博多ラーメン長浜ラーメン
チャーシューラーメン+替え玉2つ+餃子+瓶ビール1870合計円

別府1935→フェリー735大阪
生ビール500円

1月2日
トレードセンター前→コスモスクエア→弁天町(大阪地下鉄)

青春18切符

弁天町812→大阪環状線→820大阪
大阪823→快速→828新大阪
新大阪834→新快速→921草津
草津925→草津線→953貴生川
缶スープ+缶ソイラテ260円
貴生川1013→草津線→1031柘植
柘植1042→関西本線→1105亀山
亀山1124→関西本線快速→1234名古屋
名古屋1246→新快速→1339豊橋
豊橋1345→渥美線→1353南栄


  

2022年02月18日

近日引退JR北海道キハ283系特急型車両特急おおぞら4号からの風景(動画)【2022年2月13日】



2022年2月11日~13日冬の北海道の旅
YouTube動画紹介の為の速報版
JR北海道のキハ283系特急型車両が3月12日ダイヤ改正で引退します。
平成生まれなのに
ある意味ハイスペック過ぎて寿命が短い・・・という不運な車両です。
どうちらかというと普通列車の旅を軸に置いてますので
昭和54年製造のしっかり使われたキハ40の引退は何度も何度も乗った車両。
非常に寂しいのですが
特急車両はそれほどでもないかもですがface07
いやそんな事はないicon10
運よく帯広から札幌の行程
釧路821発特急おおぞら4号札幌行きで味わう事ができました。
そもそも音がキハ40と違いますねicon06


帯広953発車~20分 駅弁も登場します。途中1度行き違いの為運転停車をします。


新得1022発車~20分 狩勝峠を登る風景根室本線から石勝線に入るあたりまで


新札幌1214~札幌1223(約6分遅れ)
2月6日大雪の運休からかなり立ち直ったJR北海道な風景(お疲れ様でした)

しっかり堪能。録画もまあ成功何度もサウンド聞き返せますface02


つづく

この旅はこちらのカテゴリーでこの日記まで分全てご覧になれます。
https://sugiurains.dosugoi.net/c37375.html

この旅
2022年2月11日~13日の行程です。
2月11日
豊橋659→ひかり632号→829品川
品川836→東海道本線→844川崎
川崎845→南武線→848尻手
尻手852→南武線支線→900浜川崎
浜川崎917→鶴見線→921扇町
扇町925→鶴見線→934浅野
徒歩
新芝浦954→鶴見線→1004鶴見
徒歩
京急鶴見1035→京浜急行エアポート急行→1055羽田空港

羽田空港1220→ANA377便→1400根室中標津空港

中標津空港1430→ひがし北海道エクスプレスバス→1630川湯温泉欣喜湯前

川湯温泉
EZOライダー泊
https://www.ezorider.com/
2月12日

川湯温泉街800→阿寒バス→810川湯温泉駅
川湯温泉816→釧網本線→1000釧路
釧路1105→SL冬の湿原号→1235標茶
標茶1400→SL冬の湿原号→1542釧路

釧路駅前
パルーデ釧路泊
https://www.palude.jp/

2月13日

釧路541→根室本線→737浦幌
浦幌806→根室本線→920帯広
帯広953→特急おおぞら4号→1223札幌(6分ほど遅れました)

徒歩
すすきの→札幌市電→電車事業所前
徒歩
西線14条→札幌市電→狸小路
徒歩
札幌1611→快速エアポート→1650新千歳空港

新千歳空港1805→ANA712便→2000中部国際空港(20分ほど遅れました)

中部国際空港2037→ミュースカイ→2058神宮前
神宮前2110→名鉄特急→2158豊橋
新豊橋2202→渥美線→2208南栄


  

2022年02月18日

仕事だけれどいろいろ乗りました(^◇^;)【2022年2月18日】

大阪奈良営業日記続きです。

仕事だから移動目的だけれど⁉︎
いろんな電車に乗りました。

名古屋700の
ひのとりを大阪上本町で降りて
谷町線で天満橋へ。
天満橋で営業終了後
天満橋→谷町線堺筋線阪急→上新庄へ。
少々所用。

上新庄からは
これの後来た準急にのり高槻市で特急に乗り換え烏丸まで。

上新庄の金券屋さんて購入した
阪急で380円が340円になる金券。
2枚使用





京都地下鉄四条から京都は近鉄の車両でした。



京都地下鉄降りてたまたま入ったつくもうどんは当たりでした。




京都からは
JRで。
普通列車103系を期待したけれど出会えず(・・;)


1333奈良行き快速に。






いつか火種になる⁉︎(^◇^;)
その頃まで生きてるかなあ



奈良ではシェアバイク(レンタサイクル)で営業に。
30分165円。
乗り捨て自由のシステム便利です。



営業終えて
近鉄奈良1708三宮行き快速急行で大和西大寺へ。

以下直前のネット予約メールコピペ(^◇^;)

乗車日: 2022/02/18(金)
乗車区間: 大和西大寺 → 近鉄名古屋
乗換回数: 2回
人数: 大人1人 小児0人




乗車駅: 大和西大寺
発時刻: 17:16
行先: 橿原神宮前ゆき
列車番号: 1619
号車: 2
席番: 3A
座席タイプ: レギュラー
降車駅: 大和八木
着時刻: 17:32







<乗換>
乗車駅: 大和八木
発時刻: 17:42
行先: 鳥羽ゆき
列車愛称: ビスタカー
列車番号: 1703
号車: 3
席番: 11A
座席タイプ: 階上
降車駅: 伊勢中川
着時刻: 18:33





<乗換>
乗車駅: 伊勢中川
発時刻: 18:37
行先: 近鉄名古屋ゆき
列車愛称: 伊勢志摩ライナー
列車番号: 7714
号車: 3
席番: 12D
座席タイプ: レギュラー
降車駅: 近鉄名古屋
着時刻: 19:36

---------------
合計金額:1640円
---------------

名古屋2043新快速豊橋行きで帰宅中です。

仕事も充実した一日でした
というか仕事です(・・;)












  
Posted by すぎうら あきのり at 20:12Comments(0)営業日記

2022年02月18日

大阪・奈良営業に・前面展望のつもりが壁に(^◇^;)【2022年2月18日】

大阪10時アポ
奈良15時アポ
営業に向かってます。


547快速大垣行き

数年以内には引退する311系


名古屋近鉄700ひのとり難波行き


近鉄名古屋発4分の展望動画です↑


ひのとりプレミアムカー
1号車1番A席。
大阪まで前面展望堪能できる!!
と思ったら動画切れてる部分ですが
この席所有を主張する方が。
ここは8号車1番A席でした。
すみません
この失敗前もやったなあ。
なぜ近鉄のHP.「席を選ぶ」に入ると
一番後ろの1号車から出てくるかなあ(・・;)
空いてるからか(・・;)


というわけで、
前面壁シートに移動しました(~_~;)


これなら普通車で良かったな(^◇^;)



桑名〜四日市あたり雪が@@
このあたり
雪が来たから漏れてくるんですよねぇ


津で行き違ったJR快速。
名古屋や三重北部への通勤はやっぱり近鉄なんですね。
ガラガラでした。

  
タグ :ひのとり

Posted by すぎうら あきのり at 08:04Comments(0)営業日記

2022年02月17日

クセになる味⁉︎【大衆とん汁食堂竜翔】

先日寄った
大衆どん汁食堂竜翔
なんかまたあの味+おかずで選べたあ隣のスズヒロ唐揚げを求めてまた寄ってみました。

ご飯中とん汁並たまごサービス100円おかず券でワンコインランチにもなりますが
おかずを一品頼めば普通にランチに^_^
あれ⁉︎唐揚げが並んでない⁉︎
そういう事もあるのね。
代わりにあったのは島ホッケ@@
わりとおおぶり280円!!
釧路や弟子屈の値段より安いじゃん(^◇^;)
というわけで
今日も美味しくいただきました^_^


とん汁主役はなかなか他のお店無いですよね


中は繋がっています




https://s.tabelog.com/aichi/A2306/A230601/23080163/


割引券更新してくれました^_^



  

Posted by すぎうら あきのり at 12:34Comments(0)飲食店紹介

2022年02月17日

釧路から帯広まで引退近いキハ40普通列車の車窓から【2022年2月13日】

動画紹介の為の速報版
2月13日
釧路発541発2522D新得行き
2022年3月12日
この区間で引退する
キハ40の旅を帯広まで堪能しました。
動画も合計たっぷり45分face03
子守歌代わりにご活用くださいませface04


釧路駅発車


音別~厚内




厚内で行き違い・おおぞら2号通過待ち



厚内~浦幌