●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2014年08月31日
北海道マラソン打上中(o^^o)
札幌すすきのの、
函館開陽亭にて
北海道マラソン打上中です!
豊橋から3名大阪から1名
北海道4名。
調整頂いた
千歳マラソンつながり、
千歳の金子さん
ありがとうございます!

函館開陽亭にて
北海道マラソン打上中です!
豊橋から3名大阪から1名
北海道4名。
調整頂いた
千歳マラソンつながり、
千歳の金子さん
ありがとうございます!

2014年08月31日
北海道マラソン無事ゴール*\(^o^)/*

4時間36分25秒。
目標の4時間30分には届かず
人生最速より2分遅いですが、
まあいいでしょ(^^;;
昨年の北海道マラソンよりは
28分短縮(笑)
冬のマラソンの倍くらいある
途中の給水所ひと駅とばし
や、走行中写真自粛などで
30kmまでそこそこのペース確保してましたが、
そこから大きく落ち込んだのは
練習不足かダイエット不足か
飲み過ぎか
まあ全てでしょ( ̄▽ ̄)
6月1日の千歳マラソンは
ほぼ一定ペース確保で、
今日より2分速いから。
もっとも地形があまりに違いいちがいには言えない???


2014年08月31日
2014年08月31日
2014年08月30日
北海道前の札幌の半日
寝台特急北斗星で昼前に到着したあと、

札幌地下鉄休日1日乗り放題
ドニチカ切符購入。
500円。
これで、
札幌駅〜すすきのをワープ、
少し離れた場所にある
東横インすすきの南にチェックイン。
大通〜円山公園地下鉄で。
駅直結!

コナミ札幌円山店にて
午後の運動
(12時50分テクニカルエアロ間に合う(^-^)
ついでにお風呂にゆっくり

北海道マラソンエントリー。
忘れた帽子買ったりして、

札幌市電眺めて

豊橋から北海道マラソン参加の
小菅さんと一次会
「海さくら」

二次会
ラーメン横丁。喜龍


通りすがりの皆様と(^^;;

9時門限により?解散。
買い忘れた
テーピングテープ買い、
やっと?
9時40分東横インへ。
明日の準備して、
大浴場に入り
東横インカウンターでまた
サッポロクラシック
呑んでる(^^;;200円は安い。
(このタイプの東横インは珍しいけど、
周りとの競争?)

さあ、明日頑張ろう(^^;;

札幌地下鉄休日1日乗り放題
ドニチカ切符購入。
500円。
これで、
札幌駅〜すすきのをワープ、
少し離れた場所にある
東横インすすきの南にチェックイン。
大通〜円山公園地下鉄で。
駅直結!

コナミ札幌円山店にて
午後の運動
(12時50分テクニカルエアロ間に合う(^-^)
ついでにお風呂にゆっくり

北海道マラソンエントリー。
忘れた帽子買ったりして、

札幌市電眺めて

豊橋から北海道マラソン参加の
小菅さんと一次会
「海さくら」

二次会
ラーメン横丁。喜龍


通りすがりの皆様と(^^;;

9時門限により?解散。
買い忘れた
テーピングテープ買い、
やっと?
9時40分東横インへ。
明日の準備して、
大浴場に入り
東横インカウンターでまた
サッポロクラシック
呑んでる(^^;;200円は安い。
(このタイプの東横インは珍しいけど、
周りとの競争?)

さあ、明日頑張ろう(^^;;
2014年08月30日
2014年08月30日
室蘭本線を行く
引き続き、
寝台特急北斗星の旅
長万部過ぎ順番きました。
食堂車で朝食

和食洋食選べます。
美味しくいただきました(o^^o)



東室蘭駅。

札幌まで、あと1時間。
あっと言う間です。
現在
日本最長直線区間を快調に?
苫小牧に向かっております。
なんだか心地よい速度。
時速は95km?
国鉄型ディーゼルDD51機関車二両連結して、ますが、
やっぱり加速はゆったり。
確か最高速度95kmのはず。
昔、蒸気機関車の時代
最高速度は長らく95kmでした。
東京〜大阪を8時間代?で結んだ
超特急特急つばめ号の
速度感ってこんな感じなのかな???

食堂車で味噌汁すすった
洞爺〜伊達紋別あたりは
カーブばかり、結構揺れました(^^;;
寝台特急北斗星の旅
長万部過ぎ順番きました。
食堂車で朝食

和食洋食選べます。
美味しくいただきました(o^^o)



東室蘭駅。

札幌まで、あと1時間。
あっと言う間です。
現在
日本最長直線区間を快調に?
苫小牧に向かっております。
なんだか心地よい速度。
時速は95km?
国鉄型ディーゼルDD51機関車二両連結して、ますが、
やっぱり加速はゆったり。
確か最高速度95kmのはず。
昔、蒸気機関車の時代
最高速度は長らく95kmでした。
東京〜大阪を8時間代?で結んだ
超特急特急つばめ号の
速度感ってこんな感じなのかな???

食堂車で味噌汁すすった
洞爺〜伊達紋別あたりは
カーブばかり、結構揺れました(^^;;
2014年08月30日
噴火湾を望む

寝台特急北斗星の旅続きです。
まるでオーシャンフロントの部屋みたいに噴火湾が広がりました。

八雲到着。

ロビーへ

時間により、
ほとんど食堂車の待合室状態。
朝食営業ずっと満員。
結構な事ですね。
間も無く長万部〜
2014年08月30日
ぬれ煎餅と大沼小沼
北斗星車内にて。
昨日お見送り頂いた
三崎様より
頂いた差し入れ。
銚子電鉄製造の
「ぬれ煎餅」と
いすみ鉄道製造のもなか。
美味しくいただきました!
ありがとうございます*\(^o^)/*

ぬれ煎餅

いすみてつどうもなかと小沼

小沼

大沼駅

昨日お見送り頂いた
三崎様より
頂いた差し入れ。
銚子電鉄製造の
「ぬれ煎餅」と
いすみ鉄道製造のもなか。
美味しくいただきました!
ありがとうございます*\(^o^)/*

ぬれ煎餅

いすみてつどうもなかと小沼

小沼

大沼駅

2014年08月30日
寝台特急北斗星北海道上陸【2014年8月30日】
寝台特急北斗星の旅続きです。
午前5時半ごろ
青函トンネル抜け、
北海道に上陸しました。
青森から進行方向逆になってました。

廃止された
木古内〜江差への線路

木古内駅通過。
建設中の新幹線が。


津軽海峡
6時38分
函館到着
再び進行方向が変わります。

機関車付け替え

札幌到着は午前11時過ぎ。
まだまだ引き続き北斗星の旅

朝のロビーカー
午前5時半ごろ
青函トンネル抜け、
北海道に上陸しました。
青森から進行方向逆になってました。

廃止された
木古内〜江差への線路

木古内駅通過。
建設中の新幹線が。


津軽海峡
6時38分
函館到着
再び進行方向が変わります。

機関車付け替え

札幌到着は午前11時過ぎ。
まだまだ引き続き北斗星の旅

朝のロビーカー
2014年08月29日
寝台特急北斗星の食堂車
食堂車となりのロビーカー通路で待つこと1時間。
ディナータイムが終わり、
21時20分
パブタイム始まりました。
北海道ウインナーと
一足早く?
サッポロクラシック。
満足です。
並んでる人いたし、
食事メニューの人も多く
早めにおいとま。
それにしても
食堂車の職員、
全員男性でしたが、
大変そうだな。
早朝からも営業、
数時間しか寝れないと思われ。





さて、部屋に戻りました。

急に生活感が(^^;;

福島〜
もう東北です
客車は
改造してあるものの基本的に40年選手ながら
機関車は重たい貨物も引っ張る
最新鋭の車両。
加速スムーズで電車みたいに軽やかに走ります。
減速時にガックンガックン言うのは?
従来と変わりませんが、
これは客車の性能?
北海道入ったら
国鉄型ディーゼル機関車
DD51が重連で引っ張ります。
走りの違いも楽しみです。
次は23時23分。
本州最後の営業停車駅
仙台です。
そろそろ寝る事にします(^-^)/

追記

仙台到着
ディナータイムが終わり、
21時20分
パブタイム始まりました。
北海道ウインナーと
一足早く?
サッポロクラシック。
満足です。
並んでる人いたし、
食事メニューの人も多く
早めにおいとま。
それにしても
食堂車の職員、
全員男性でしたが、
大変そうだな。
早朝からも営業、
数時間しか寝れないと思われ。





さて、部屋に戻りました。

急に生活感が(^^;;

福島〜
もう東北です
客車は
改造してあるものの基本的に40年選手ながら
機関車は重たい貨物も引っ張る
最新鋭の車両。
加速スムーズで電車みたいに軽やかに走ります。
減速時にガックンガックン言うのは?
従来と変わりませんが、
これは客車の性能?
北海道入ったら
国鉄型ディーゼル機関車
DD51が重連で引っ張ります。
走りの違いも楽しみです。
次は23時23分。
本州最後の営業停車駅
仙台です。
そろそろ寝る事にします(^-^)/

追記

仙台到着
2014年08月29日
寝台特急北斗星の旅立ち【2014年8月29日】

寝台特急北斗星号
上野駅発見しました。
三崎さんのお見送り
ありがとうございます*\(^o^)/*

二人用B寝台個室デュエットは、
普通のB寝台を改造、
上と下で区切った感じです。

通勤電車と別世界。

上野駅で購入した
北斗星ワインなるワイン。
980円。
三元豚、チーズ、枝豆しめて
2000円で旅立ちの祝杯を

1時間ほどして、
ロビーカーへ移動。
有料シャワーも備えてあります。

食堂車は現在ディナータイム中。

私は次のパブタイム待ちの
ブログタイム(^^;;
先に先日北斗星で旅した
いわけんさんより
パブタイム混んで体験出来なかったとの情報より。
8時15分に指定の場所に並んだら
一番乗りでした(^^;;
旅日記は
帰宅後も書きたいと思います。
旅のリアルタイムの日記は
簡略版にてお許しを〜
2014年08月29日
寝台特急北斗星発車前の風景【2014年8月29日】
上野駅19時3分発車、
札幌行き寝台特急北斗星号
発車前の風景です。


上野駅



電車改造の食堂車

機関車のロゴマーク

一人で乗りますが(^^;;
二人用個室デュエットの車内

駅ネ友達?の三崎さんが、
見送りに来ていただきまさした。
ありがとうございます*\(^o^)/*


では旅立ち*\(^o^)/*
札幌行き寝台特急北斗星号
発車前の風景です。


上野駅



電車改造の食堂車

機関車のロゴマーク

一人で乗りますが(^^;;
二人用個室デュエットの車内

駅ネ友達?の三崎さんが、
見送りに来ていただきまさした。
ありがとうございます*\(^o^)/*


では旅立ち*\(^o^)/*
2014年08月29日
北海道マラソン参加の旅へ
バタバタと15時40分ごろ
仕事終えて、
16時25分に駅前の保険会社へ
書類届けて、
16時47分豊橋発ひかりにて、
北海道マラソン参加の旅に
旅立ちました。
東京に18時15分ごろ到着、
上野19時3分の夜行列車「北斗星」で
札幌に向かいます。
もともとの予定は中部国際空港
18時55分の全日空でした。
こっちだともっと早く出ないと
心配なはず。
新横浜までノンストップの
ひかり号は速いですねぇ

そこそこ混んでましたが、
なんとか壁際通路側
コンセント席確保(^^;;
仕事終えて、
16時25分に駅前の保険会社へ
書類届けて、
16時47分豊橋発ひかりにて、
北海道マラソン参加の旅に
旅立ちました。
東京に18時15分ごろ到着、
上野19時3分の夜行列車「北斗星」で
札幌に向かいます。
もともとの予定は中部国際空港
18時55分の全日空でした。
こっちだともっと早く出ないと
心配なはず。
新横浜までノンストップの
ひかり号は速いですねぇ

そこそこ混んでましたが、
なんとか壁際通路側
コンセント席確保(^^;;
2014年08月29日
南アフリカ保存鉄道の旅【1993年3月24日】
1993年南アフリカの旅続きです。
当時すでにガイドブック「地球の歩き方」
はバックパッカーならずとも
個人旅行者のバイブルでしたが
アフリカ編は
まだモロッコ・エジプト・ケニア・アルジェリアチュニジア位しか無く
もちろん私のこの旅の一体
(南アフリカ・ボツワナ・ジンバブエ)
もありません。
(今はあるみたいですね)
当然インターネットなんて便利なものはありません。
南アフリカの政府観光局が結構資料豊富で、日本語版もあったので助かりました。
これと
トーマスクックの全世界時刻表・
一部の鉄道雑誌・
当時通っていた
「海外鉄動研究会」の会員の助言などが頼りでした。
そんなか細い情報で
見つけ出した
南アフリカのSL保存鉄道。
南海岸線の近い場所にあります。
メモを見ると
ジョージ8:15~10:50ナイズナ
ナイズナ12;55~16:05ジョージとあります。
距離は片道67km。
Ωカーブなどあるローカル線を
のんびり往復したようです。
他に対向列車などは無かったと思います。
1日1本とか週何本とかいう線がいくらでもこのあたりありました。
観光案内所で紹介された
「ジョージバックパッカーズホステル」という宿に宿泊。
私1人かと思ったらドイツ人ひとり来たとあります。
翌日レンタカーを再度頼む予定だったのですが
25歳以上のとこばかりで借りられない・・・とメモで嘆いて
いますが宿のおばさんに相談したらなんとかなったようです。
スーパーに行ってケーキ買ったらまずいとあります。
どんなケーキだったのでしょうか???
なんとレシートの控えが残っており
スーパーで
パン
ベーコン
トマト
卵
牛乳
リンゴ
ケーキ
購入した履歴が。
なんと自炊を試みた様です。
(惣菜なんて無かったんでしょうね^^;)
調味料を購入忘れたのを
気づき宿のおばさんに恵んでもらったの
は今でも覚えています。
買い物して袋もらえなかったの覚えています。
時代の先端を行っていたのですね?
1993年3月24日
そんな宿の思い出の前の日中のSLです。
ケープタウンから早朝の到着。
のんびりSLとたわむれる1日










他のHP探してみるとこんなページが。時代はかなり最近ですが
まさに同じ機関車ですね^^
当時すでにガイドブック「地球の歩き方」
はバックパッカーならずとも
個人旅行者のバイブルでしたが
アフリカ編は
まだモロッコ・エジプト・ケニア・アルジェリアチュニジア位しか無く
もちろん私のこの旅の一体
(南アフリカ・ボツワナ・ジンバブエ)
もありません。
(今はあるみたいですね)
当然インターネットなんて便利なものはありません。
南アフリカの政府観光局が結構資料豊富で、日本語版もあったので助かりました。
これと
トーマスクックの全世界時刻表・
一部の鉄道雑誌・
当時通っていた
「海外鉄動研究会」の会員の助言などが頼りでした。
そんなか細い情報で
見つけ出した
南アフリカのSL保存鉄道。
南海岸線の近い場所にあります。
メモを見ると
ジョージ8:15~10:50ナイズナ
ナイズナ12;55~16:05ジョージとあります。
距離は片道67km。
Ωカーブなどあるローカル線を
のんびり往復したようです。
他に対向列車などは無かったと思います。
1日1本とか週何本とかいう線がいくらでもこのあたりありました。
観光案内所で紹介された
「ジョージバックパッカーズホステル」という宿に宿泊。
私1人かと思ったらドイツ人ひとり来たとあります。
翌日レンタカーを再度頼む予定だったのですが
25歳以上のとこばかりで借りられない・・・とメモで嘆いて
いますが宿のおばさんに相談したらなんとかなったようです。
スーパーに行ってケーキ買ったらまずいとあります。
どんなケーキだったのでしょうか???
なんとレシートの控えが残っており
スーパーで
パン
ベーコン
トマト
卵
牛乳
リンゴ
ケーキ
購入した履歴が。
なんと自炊を試みた様です。
(惣菜なんて無かったんでしょうね^^;)
調味料を購入忘れたのを
気づき宿のおばさんに恵んでもらったの
は今でも覚えています。
買い物して袋もらえなかったの覚えています。
時代の先端を行っていたのですね?
1993年3月24日
そんな宿の思い出の前の日中のSLです。
ケープタウンから早朝の到着。
のんびりSLとたわむれる1日










他のHP探してみるとこんなページが。時代はかなり最近ですが
まさに同じ機関車ですね^^
2014年08月28日
寝台特急北斗星の切符取れたら駅員さんが興奮!?
8月31日の北海道マラソンまでまもなくとなりました。
コンビニのコーヒーからA4用紙から公私ともどもまめに
使って貯めてる
全日空のクレジットカードのポイント(マイル)で飛ぶ予定でしたが
一方で
夜行列車の旅も捨てがたい・・・
しかし最近大阪から札幌のトワイライトエキスプレス
など豊橋駅で取れたためしがない・・・らしい
一部プラチナチケットと化しています。
トワイライトは来春廃止らしいし
北海道新幹線できる前に北斗星も消えるでしょう・・・
その寝台特急北斗星
購入出遅れて、キャンセル当たるために
何度も駅に通いずっと満員状態だったのですが・・・
昨日午後、豊橋駅ビル内の無印良品に
ちょっとした仕事(業務)でお世話になってる方の
誕生日プレゼントを
軽く?探しに???
その後もうこれでキャンセル探し最後にしようと
かなりあきらめの境地で駅に寄ったところ・・・
・・・駅員さん今までで一番端末さばきが長けている感じの方。
北斗星全タイプの空き情報一覧みたいな画面が出てきて・・・
ん?
1席あいてる???
これ何???
いろいろ入力してもるも切符なかなか出てきません。
ようやく2人用B寝台デュエットの席が1席あいたと分かり
無事発券!
「サンライズ(東京発出雲市・高松行き夜行)
も最近なかなか取れないんですよ!」
と何度も?言いながら興奮の上出てきた切符がこれ!
2人用は特急券寝台券も2人分。
結局1万円余分にかかりましたが
一生乗れないかも知れない車両。
そもそもこんな切符1か月前に行ってもなかなか取れないでしょう!
ここで高いなんて言ってられません。
運賃含め本来3万円が4万円になります。
神様仏様に感謝してありがたく使わせて頂きます。
たぶんこれで乗り納めかな???(食堂車付寝台列車)
40年選手の
24系客車もこれ以降乗れても
臨時あけぼの1回もしくははまなす1回位かな???
さて、これに伴う変更もばたばた・・・
東横イン3泊→2泊に。
飛行機は・・・
使用するマイルは片道も往復もほぼ変わりません。
片道使用では不経済ですので
この際格安航空で帰ろうかと思ってみたものの
早く買うと1万切る格安航空
やはり直前は18000円位してました・・・
(飛行機は「すぐ行きたい人」の足元を見る(直前が一番高い^^;)商売です)
18000円?ん~高い(この価値観の違い何?)
結局幸いあいていた月曜朝の全日空
片道マイル使用で撮り直しとなりました。
北海道往復運賃は前後含め45000円なら許せる範囲でしょう。
さあ明日夕方出発!
仕事がんばろう^^
マラソンの練習は・・・?
これは運を天に任せるしか

コンビニのコーヒーからA4用紙から公私ともどもまめに
使って貯めてる
全日空のクレジットカードのポイント(マイル)で飛ぶ予定でしたが
一方で
夜行列車の旅も捨てがたい・・・
しかし最近大阪から札幌のトワイライトエキスプレス
など豊橋駅で取れたためしがない・・・らしい
一部プラチナチケットと化しています。
トワイライトは来春廃止らしいし
北海道新幹線できる前に北斗星も消えるでしょう・・・
その寝台特急北斗星
購入出遅れて、キャンセル当たるために
何度も駅に通いずっと満員状態だったのですが・・・
昨日午後、豊橋駅ビル内の無印良品に
ちょっとした仕事(業務)でお世話になってる方の
誕生日プレゼントを
軽く?探しに???
その後もうこれでキャンセル探し最後にしようと
かなりあきらめの境地で駅に寄ったところ・・・
・・・駅員さん今までで一番端末さばきが長けている感じの方。
北斗星全タイプの空き情報一覧みたいな画面が出てきて・・・
ん?
1席あいてる???
これ何???
いろいろ入力してもるも切符なかなか出てきません。
ようやく2人用B寝台デュエットの席が1席あいたと分かり
無事発券!
「サンライズ(東京発出雲市・高松行き夜行)
も最近なかなか取れないんですよ!」
と何度も?言いながら興奮の上出てきた切符がこれ!
2人用は特急券寝台券も2人分。
結局1万円余分にかかりましたが
一生乗れないかも知れない車両。
そもそもこんな切符1か月前に行ってもなかなか取れないでしょう!
ここで高いなんて言ってられません。
運賃含め本来3万円が4万円になります。
神様仏様に感謝してありがたく使わせて頂きます。
たぶんこれで乗り納めかな???(食堂車付寝台列車)
40年選手の
24系客車もこれ以降乗れても
臨時あけぼの1回もしくははまなす1回位かな???
さて、これに伴う変更もばたばた・・・
東横イン3泊→2泊に。
飛行機は・・・
使用するマイルは片道も往復もほぼ変わりません。
片道使用では不経済ですので
この際格安航空で帰ろうかと思ってみたものの
早く買うと1万切る格安航空
やはり直前は18000円位してました・・・
(飛行機は「すぐ行きたい人」の足元を見る(直前が一番高い^^;)商売です)
18000円?ん~高い(この価値観の違い何?)
結局幸いあいていた月曜朝の全日空
片道マイル使用で撮り直しとなりました。
北海道往復運賃は前後含め45000円なら許せる範囲でしょう。
さあ明日夕方出発!
仕事がんばろう^^
マラソンの練習は・・・?
これは運を天に任せるしか
2014年08月27日
カメラトーク番組収録@@【2014年8月26日】
数か月前から
魚彦会館の彦坂さんから
豊橋ドットテレビさんの
ネットテレビで
カメラ番組やってるから
にゲストで出ない?
と打診があったのですが
それがいよいよ今日実現!?
先回の番組はこちらです。
司会はプロカメラマンの戸塚様とカメラに造詣が深い保険代理店の権田(EMG駅前ゴンダ)さん。
どうなることやらで始まったのですが・・・

いろいろ好きな事はなさせて頂いてありがとうございます。
で後半は
私以外にモデル女子を呼んだから写真撮影すると・・・
その方は・・・
天使の和 の
伊藤りゅう様
ブログ名
エンジェルフェイス(MI-KA様)
ありがとうございます!




しかし最近一眼レフ結構寝てるし^^
ピントが甘くてすみません・・・
カメラがあっちからこっちから^^




最後にPRコーナー^^
尚後日番組配信されたらまた動画紹介します^^
おまけ

収録後も撮影会は続いておりました^^
いや~面白かった~
皆様ありがとうございました^^
魚彦会館の彦坂さんから
豊橋ドットテレビさんの
ネットテレビで
カメラ番組やってるから
にゲストで出ない?
と打診があったのですが
それがいよいよ今日実現!?
先回の番組はこちらです。
司会はプロカメラマンの戸塚様とカメラに造詣が深い保険代理店の権田(EMG駅前ゴンダ)さん。
どうなることやらで始まったのですが・・・

いろいろ好きな事はなさせて頂いてありがとうございます。
で後半は
私以外にモデル女子を呼んだから写真撮影すると・・・
その方は・・・
天使の和 の
伊藤りゅう様
ブログ名
エンジェルフェイス(MI-KA様)
ありがとうございます!




しかし最近一眼レフ結構寝てるし^^
ピントが甘くてすみません・・・
カメラがあっちからこっちから^^




最後にPRコーナー^^
尚後日番組配信されたらまた動画紹介します^^
おまけ

収録後も撮影会は続いておりました^^
いや~面白かった~
皆様ありがとうございました^^
2014年08月27日
たんぽぽビール電車♪【2014年8月25日】

昨日開催された
ご当地インスタントラーメンのたんぽぽさん主催の
ビール電車。
思い思いに運動公園前電停で過ごす風景です。
楽しいひととき
ありがとうございました^^






2014年08月27日
2014年08月27日
ケープタウン・喜望峰【1993年3月22日~23日】
1993年南アフリカの旅はこちらのカテゴリーで全てご覧になれます
確か南アフリカ・サッカーワールドカップ便乗企画として
4年前連載が始まった1993年の南アフリカの旅日記
無事目的地?喜望峰にたどりついて1年以上休眠してましたが
今日ネットテレビの話題にさせて頂いたので
責任持って?旅の最後まで復活させて頂きます。
今日は・・・
ケープタウン・喜望峰で写した掲載漏れ写真

ケープタウンにそびえたつ山(岩?)
テーブルマウンテンにて。
1993年3月22日

頂上はこんな形
これもケープタウンのどこかと思われ。


ケープタウン駅前で借りたレンタカーをアフリカ南端の喜望峰へ行く途中で写す。
1993年3月23日

喜望峰
戻ってケープタウン近郊電車に乗車。
路線図




一等車

二等車

この車両+現在で50年ものの相当古い車両ですが最近置き換わりつつあると
鉄道雑誌で読みました。
ケープタウン駅にあったSL


これもケープタウンのはずなんですが???
1993年3月24日
半歩前に進めます。
ケープタウンから
夜行バス+ヒッチしたトラックで
奇跡的に到着した
ジョージ駅。
保存SL目的でやってきました。
そこにはSLのある風景が・・・


続く
確か南アフリカ・サッカーワールドカップ便乗企画として
4年前連載が始まった1993年の南アフリカの旅日記
無事目的地?喜望峰にたどりついて1年以上休眠してましたが
今日ネットテレビの話題にさせて頂いたので
責任持って?旅の最後まで復活させて頂きます。
今日は・・・
ケープタウン・喜望峰で写した掲載漏れ写真

ケープタウンにそびえたつ山(岩?)
テーブルマウンテンにて。
1993年3月22日

頂上はこんな形
これもケープタウンのどこかと思われ。


ケープタウン駅前で借りたレンタカーをアフリカ南端の喜望峰へ行く途中で写す。
1993年3月23日

喜望峰
戻ってケープタウン近郊電車に乗車。
路線図




一等車

二等車

この車両+現在で50年ものの相当古い車両ですが最近置き換わりつつあると
鉄道雑誌で読みました。
ケープタウン駅にあったSL


これもケープタウンのはずなんですが???
1993年3月24日
半歩前に進めます。
ケープタウンから
夜行バス+ヒッチしたトラックで
奇跡的に到着した
ジョージ駅。
保存SL目的でやってきました。
そこにはSLのある風景が・・・


続く