●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2017年11月08日
富山県生地の街でQちゃん三昧!?【2017年6月3日】
マラソン大会前日のイベントは意外にねらい目なのが多いと思うすぎうらです。
2017年黒部名水マラソンの旅の続きです。
こちらの日記より
6月3日マラソン前日、
神奈川のラン友Kさんと富山駅で合流し、
あいの里とやま鉄道で黒部へ。
送迎バスで受付・明日のスタート、ゴール地点となる
黒部市総合体育センターへ。
更に送迎バスを乗り継いで
「生地まち歩きフェスティバル」の会場、
生地の街へ。
ここでQちゃん(高橋尚子さん)
が街歩きイベントに登場しています。
チラシでは12時~13時30分頃と登場とありますが
既に13時を回っています。
無事Qちゃんに会えるのでしょうか???
早速ダッシュ!?
今歩いていると思われるところへ向かいましたが
なかなか見つかりません。
しかし・・・
あの人込みは・・・
間違い無い!Qちゃんご一行でした










町のと人達と会話しながらイベントを楽しく進行させていました。
終了後
Kさんと3人でとさっとカメラ向けたら一緒に写って頂き大感激でした
黒部名水マラソンの参加目的の80%は終わったようになりましたが(笑)

その後豊橋から参加のOさんご夫婦とも会いました。


引き続き
黒部市総合体育センターでQのト-クショー


に参加。
すっかり夕方になり、
Kさんの宿泊する入善で軽く前夜祭することになり入善駅前へ。
居酒屋1件しか発見できませんでしたがよいお店でした。
黒部17;16→17:29入善




帰り再びおおぼけ炸裂
降りる駅2回も間違えてしまったのです。
入善19:51→19:58生地
生地で降りて
生地20:37→2041黒部
黒部で降りて
そうか・・今日の宿は魚津だったわ。
黒部20:55→21:01魚津
昔ながらのの駅前旅館
「大島屋旅館」に宿泊しました。


魚津は規模の割に繁華街がしっかりある街でした。しばし散策して就寝。
翌朝。素泊まりなのに軽食を用意してくれました。

地鉄電車で黒部へ。送迎バスに乗り継ぎマラソン会場へ向かいました。
電車は少し遅れていました。
電鉄魚津6:58→7:09電鉄黒部

黒部名水マラソン中の日記はこちら。
マラソン後Kさんは
かなり余裕の無い日程で富山空港から岐路に着くとの事。
では間に合う列車で一緒に富山へ出ようという事になりましたが
何を誤ったのかKさんを会場に置いてきてというかはぐれてしまいました。
(Kさんタクシー飛ばしてなんとか飛行機に間に合ったそうでやれやれ)
富山へ向かう列車の中で時刻を調べると
???富山10分の乗り換えで帰るとものすごく接続良く豊橋での飲み会に遅れるけれど間に合う事が分かり
いそいそと帰りました。
黒部14:38→15:07富山
富山15:17→つるぎ719号→15:40金沢
金沢15:48→しらさぎ62号→17:44米原
米原17:54→ひかり530号→18:46豊橋



この後別の飲み会もはしご(汗)
堪能した3日間が終わりました
おわり
2017年黒部名水マラソンの旅の続きです。
こちらの日記より
6月3日マラソン前日、
神奈川のラン友Kさんと富山駅で合流し、
あいの里とやま鉄道で黒部へ。
送迎バスで受付・明日のスタート、ゴール地点となる
黒部市総合体育センターへ。
更に送迎バスを乗り継いで
「生地まち歩きフェスティバル」の会場、
生地の街へ。
ここでQちゃん(高橋尚子さん)
が街歩きイベントに登場しています。
チラシでは12時~13時30分頃と登場とありますが
既に13時を回っています。
無事Qちゃんに会えるのでしょうか???
早速ダッシュ!?
今歩いていると思われるところへ向かいましたが
なかなか見つかりません。
しかし・・・
あの人込みは・・・
間違い無い!Qちゃんご一行でした











町のと人達と会話しながらイベントを楽しく進行させていました。
終了後
Kさんと3人でとさっとカメラ向けたら一緒に写って頂き大感激でした

黒部名水マラソンの参加目的の80%は終わったようになりましたが(笑)

その後豊橋から参加のOさんご夫婦とも会いました。


引き続き
黒部市総合体育センターでQのト-クショー


に参加。
すっかり夕方になり、
Kさんの宿泊する入善で軽く前夜祭することになり入善駅前へ。
居酒屋1件しか発見できませんでしたがよいお店でした。
黒部17;16→17:29入善




帰り再びおおぼけ炸裂

降りる駅2回も間違えてしまったのです。
入善19:51→19:58生地
生地で降りて
生地20:37→2041黒部
黒部で降りて
そうか・・今日の宿は魚津だったわ。
黒部20:55→21:01魚津
昔ながらのの駅前旅館
「大島屋旅館」に宿泊しました。


魚津は規模の割に繁華街がしっかりある街でした。しばし散策して就寝。
翌朝。素泊まりなのに軽食を用意してくれました。

地鉄電車で黒部へ。送迎バスに乗り継ぎマラソン会場へ向かいました。
電車は少し遅れていました。
電鉄魚津6:58→7:09電鉄黒部

黒部名水マラソン中の日記はこちら。
マラソン後Kさんは
かなり余裕の無い日程で富山空港から岐路に着くとの事。
では間に合う列車で一緒に富山へ出ようという事になりましたが
何を誤ったのかKさんを会場に置いてきてというかはぐれてしまいました。
(Kさんタクシー飛ばしてなんとか飛行機に間に合ったそうでやれやれ)
富山へ向かう列車の中で時刻を調べると
???富山10分の乗り換えで帰るとものすごく接続良く豊橋での飲み会に遅れるけれど間に合う事が分かり
いそいそと帰りました。
黒部14:38→15:07富山
富山15:17→つるぎ719号→15:40金沢
金沢15:48→しらさぎ62号→17:44米原
米原17:54→ひかり530号→18:46豊橋



この後別の飲み会もはしご(汗)
堪能した3日間が終わりました
おわり
2017年11月07日
黒部名水マラソン前日の富山地方鉄道の旅【2017年6月3日】
2017年6月4日開催の
黒部名水マラソンの旅日記が
マラソン中の日記
しか書いて無かった為
2回にわたって補足の日記を書かせて頂きます。
日記は6月2日大阪から始まります。
東京でお客様へのお便りを習っている木戸先生と
何故か大阪での打ち合わせでした。



大阪発富山行きの夜行バスの指定が取れなくて、
前日金沢あたりまで移動して泊まる予定だったのですが
ダメ元でバスターミナルで確認してみたら・・・
1席空いた!?
めでたく1泊分浮きました(笑)

21:30大阪梅田発富山行のバスに乗り込みゆっくり休みました。
3列シートだから満席でも楽でした

6月3日
富山駅に5時30分に到着。


2016年の黒部名水マラソンの時もあちこちめぐりましたが
富山地鉄電車を10時台まで味わう事にしました。



あんまり旅心地しないけれど?
もと東急の通勤電車に乗って
岩峅寺方面から回ろうと思ったら
6:30発の宇奈月温泉行普通になる列車に
2編成しかない西武鉄道のもと特急車が入っていました。
即興で予定変更。
主に2編成しかない
このもと西武電車の特急車を味わう旅に。
・・・ところがなんと岩峅寺行の網棚にカバンを忘れてきてしまいました(泣)
しばらく気が気でなかったのですが、後程電鉄富山駅で受け取る事になりました。
荷物だけが岩峅寺駅を往復してきたのでした
富山地鉄の職員の皆様すみませんでした。
さて、人間の方はこんな感じに・・・
電鉄富山6;30→7:38電鉄黒部
電鉄黒部7:40→7:45経田
経田7:52→急行→8:40宇奈月温泉
宇奈月温泉9:00→アルペン特急→9;57寺田
寺田→10:05→10:25電鉄富山(荷物受け取り)








電鉄魚津駅




経田駅







もう1両の西武特急車を観光車両に改造した車両で宇奈月温泉へ。
折り返しで急行がアルペン特急に変わります。





寺田駅アルペン特急は方向を変え、立山方面に向かいました。


富山へ戻り、市内電車のループ線に乗ったり撮影したり。
少し時間をつぶします。










↑豊橋の「ほっトラム」と同形式の車両です。

ラン友の友人が飛行機で富山からやってくるのをしばし待ち。

富山ブラックラーメンを食べて
あいのさと富山鉄道で黒部方面へ再び戻りました。
富山12:10→12:38黒部
黒部の街ではお待ちかねのイベントが待っていました
つづく
黒部名水マラソンの旅日記が
マラソン中の日記
しか書いて無かった為
2回にわたって補足の日記を書かせて頂きます。
日記は6月2日大阪から始まります。
東京でお客様へのお便りを習っている木戸先生と
何故か大阪での打ち合わせでした。



大阪発富山行きの夜行バスの指定が取れなくて、
前日金沢あたりまで移動して泊まる予定だったのですが
ダメ元でバスターミナルで確認してみたら・・・
1席空いた!?
めでたく1泊分浮きました(笑)

21:30大阪梅田発富山行のバスに乗り込みゆっくり休みました。
3列シートだから満席でも楽でした


6月3日
富山駅に5時30分に到着。


2016年の黒部名水マラソンの時もあちこちめぐりましたが
富山地鉄電車を10時台まで味わう事にしました。



あんまり旅心地しないけれど?
もと東急の通勤電車に乗って
岩峅寺方面から回ろうと思ったら
6:30発の宇奈月温泉行普通になる列車に
2編成しかない西武鉄道のもと特急車が入っていました。
即興で予定変更。
主に2編成しかない
このもと西武電車の特急車を味わう旅に。
・・・ところがなんと岩峅寺行の網棚にカバンを忘れてきてしまいました(泣)
しばらく気が気でなかったのですが、後程電鉄富山駅で受け取る事になりました。
荷物だけが岩峅寺駅を往復してきたのでした

富山地鉄の職員の皆様すみませんでした。
さて、人間の方はこんな感じに・・・
電鉄富山6;30→7:38電鉄黒部
電鉄黒部7:40→7:45経田
経田7:52→急行→8:40宇奈月温泉
宇奈月温泉9:00→アルペン特急→9;57寺田
寺田→10:05→10:25電鉄富山(荷物受け取り)








電鉄魚津駅




経田駅







もう1両の西武特急車を観光車両に改造した車両で宇奈月温泉へ。
折り返しで急行がアルペン特急に変わります。





寺田駅アルペン特急は方向を変え、立山方面に向かいました。


富山へ戻り、市内電車のループ線に乗ったり撮影したり。
少し時間をつぶします。










↑豊橋の「ほっトラム」と同形式の車両です。

ラン友の友人が飛行機で富山からやってくるのをしばし待ち。

富山ブラックラーメンを食べて
あいのさと富山鉄道で黒部方面へ再び戻りました。
富山12:10→12:38黒部
黒部の街ではお待ちかねのイベントが待っていました
つづく
タグ :富山地鉄
2017年06月08日
黒部名水マラソンの風景【2017年6月4日】
黒部名水マラソンの風景
去る2017年6月4日、
富山県黒部市にて雪解け水が湧き出る素晴らしい風景の中、
黒部名水マラソンを走りました。
走りながらの風景です。


















































一部写真、
大森写真館の大森さんより頂きました。
ありがとうございます
前後の旅日記は続く
去る2017年6月4日、
富山県黒部市にて雪解け水が湧き出る素晴らしい風景の中、
黒部名水マラソンを走りました。
走りながらの風景です。


















































一部写真、
大森写真館の大森さんより頂きました。
ありがとうございます
前後の旅日記は続く
タグ :黒部名水マラソン
2017年06月03日
高橋尚子さんと♬
明日走る予定の黒部名水マラソンの前日イベントに参加しました。
高橋尚子さんがゲスト、
前日イベントにもおられました❤️
神奈川のラン友のKさんと3
人でささっと3ショット♬
詳細は帰宅後の日記にて♬





高橋尚子さんがゲスト、
前日イベントにもおられました❤️
神奈川のラン友のKさんと3
人でささっと3ショット♬
詳細は帰宅後の日記にて♬




