お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2020年10月31日

小豆島ウルトラウォーキング100km【旅日記速報版】








第一陣13時スタート


杉浦は13時15分スタートです。




ここに無事戻ってこれるか⁉︎

更に速報は
Facebookにあげる予定。
自分よりバッテリーが心配(^◇^;)  
Posted by すぎうら あきのり at 13:10Comments(0)

2020年10月31日

小豆島へ【速報版】

高校の修学旅行で
確か両備バスのバスガイドさんを好きになり
ラブレター送り、
当然振られたM君を思い出した杉浦です(^^;;

その修学旅行以来の小豆島を100km歩けるかの旅。


昨晩の風景

最近ビジネスホテルに戻りカップ麺もマイブーム(笑)




コンフォートホテル姫路の無料朝食



姫路駅前9時発のバスで姫路港に。


姫路にもあったヤマサちくわ@@

9時45分のフェリーで小豆島福田港に向かっています。






1時間40分の航海  
Posted by すぎうら あきのり at 10:24Comments(0)

2020年10月30日

GOTO小豆島【速報版】

10月も矢のように終わり⁉︎
いや明日までですが
最終営業日終わり

例によりバタバタと

豊橋1803こだま号に乗車、
新大阪で在来線に乗り換え、
姫路目指しています。
21時12分に到着予定。
3時間の行程。
切符は、、、

切符で無く
乗車票

姫路のホテルと新幹線こだま号のセット
20200円から
GOTO割引。
姫路はコンフォートホテル。
このこだまプランのツアー、
新幹線は新大阪までしか乗れません。
ずっと在来線より
中途半端に早いのですが(笑)
いやそれでもかなり速いかな⁉︎





怖いのは
帰りのこだま号の
時間が指定されており
変更不可。
姫路から新大阪間の、在来線が遅れても
救済できない旨書いてある(^◇^;)
安い企画の怖さですね

幸い行きは
指定が満員だったのか
自由席プランで安心でしたが、

新大阪にて在来線が乱れており
明石で急病人発生とかで5分くらい止まった、、、

帰り余裕もって大阪に戻ろう。

目的地は⁉︎

明日朝の船で小豆島に向かいます。

明日昼から
100kmウォーキングに参加します。

なまった体てゴール辿り着けるか

神様のみ知る⁉︎

追記

規程よく読んだら
指定のこだま号に乗り遅れても
後続のこだま号利用可能でした。

やれやれ(^_^;)  

Posted by すぎうら あきのり at 21:04Comments(0)

2020年10月30日

ささみかつセット♬

今日お昼は
鳥栄
に。

ランチメニューの
ささみかつセット
税込1030円。

さっぱりヘルシーにささみ❤︎

美味しくいただきました^_^






  
Posted by すぎうら あきのり at 19:08Comments(0)鳥栄あ~んにいさん

2020年10月30日

あれが入った大判焼き(笑)で美味しさイナズマ級

引き続き昨日の日記です。

居酒屋たんぽぽ
昼の部の大判焼き、

いつの間にか
新作が加わっておりました。

あのチョコが入った大判焼き⁉︎

そう、あのチョコです(笑)

味は皮とチョコが馴染み
イナズマ級に美味しい♬
是非ご賞味ください^_^








  

Posted by すぎうら あきのり at 18:43Comments(0)飲食店紹介

2020年10月30日

トースト専用ブラックサンダー②

今週全力で駆け抜けて⁉︎
毎晩夜の交流もし(^^;;

昨日の朝の日記が今になってしまった杉浦です

ふたつ購入した
トースト専用ブラックサンダー、

ふたつ目を昨日食べました、

冷凍食パンに
1回目と裏表面変えてトースト専用ブラックサンダー
を焼きました。

1回目よりかなり美味しかった(^^;;






  

Posted by すぎうら あきのり at 18:28Comments(0)いろいろ紹介記事

2020年10月29日

礼文島3時間弱の旅【2020年8月15日】

今年の夏は
220ccスズキ ジェベル(バイク)
電動アシスト自転車
クロスバイク(自転車)
50ccバイク
いろんな2輪車で北海道を味わう事になりました。

2020年お盆の北海道の旅続きです。

礼文島上陸。
しかし3時間弱しか時間ありません。

フェリーターミナル
香深港は島の南側。
島の東側しかメインの道がありません。
で北は北限スコトン岬までつながっています。

ここ往復しよう。


礼文島レンタルバイク
Cat Rock
にてホンダの50ccバイクをレンタル

再び?バイクの旅。
50ccならではの癖?にも慣らせながら。

途中雨の中スコトン岬へ。





一気にスコトン岬











販売店にて昆布アイスを。
ほんのり塩味
まいう~でした







礼文島と利尻島、
近いけれどかなり雰囲気違いますが
社がたくさんあるのは共通しています。






戻ってきてフェリーターミナルに近い香深の街並みを眺めています。


無事フェリーターミナル近くの温泉にも入り
3時間弱で礼文島を味わい
稚内行きのフェリーに乗りました。







可能であれば
こちらも2泊くらいし、
野山歩いてみたい礼文島でした

つづく

https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
ここまでの旅日記はこちらでご覧になれます。

  
タグ :礼文島

Posted by すぎうら あきのり at 06:00Comments(0)礼文利尻稚内の旅【2020年8月12日〜16日】

2020年10月29日

ビンテージ ホンダ スーパーカブが揃ってます^^

いろいろ集まった
1969~1973あたりのスーパーカブが
現在いろいろ在庫ありますface01











お気軽に見に来てねface01
豊橋市湊町19

おやじのバイク屋LITTLE

お問合せ天野さん
09081351681までicon22

  

2020年10月29日

玉川 広小路本店【豊橋カレーうどん巡りリターンズNO19】

玉川 広小路本店【豊橋カレーうどん巡りリターンズNO19】
豊橋でお昼前後何度か仕事が発生し
ついでにicon10
寄った
玉川 広小路本店

ちょいピリ辛

トッピングはかなり豊富です。

代わりに

ボリウムはちょっと控えめ?

爆食派以外は
むしろ喜ばれるかも知れませんicon10





そのトッピングはかなり豊富ですicon06


平日のお昼の時間賑わっておりましたface02

https://sugiurains.dosugoi.net/c2272.html
(2010年からの全店豊橋カレーうどん巡りはこちらで全てご覧になれます。)

  

Posted by すぎうら あきのり at 00:43Comments(0)豊橋カレーうどん

2020年10月29日

豊橋商工会議所青年部役員会に参加【2020年10月28日】

豊橋商工会議所青年部を今年度卒業する杉浦です。

今は愛知県連出向で役員でもなんでもないのですが
今日の役員会、代理で参加してきました。

たの豊川商工会議所青年部からも事業PRに来て頂き
楽しく懇親会まで過ごしました^^



















懇親会は湊〇さんでした^^

  

Posted by すぎうら あきのり at 00:28Comments(0)2013度~豊橋商工会議所青年部活動

2020年10月28日

幻の乳酸菌飲料?「ミルピス」を味わい利尻島を後に【2020年8月15日】



お盆の北海道の旅日記続きです。

利尻登頂も果たし
この旅の目的が達成された翌日の8月15日

利尻島から少しだけ礼文島に寄り
その日のうちに稚内まで行ってしまう予定でした。
フェリーはコロナ減便ダイヤで

利尻と礼文間は1日1往復しかありませんでしたので
それに乗るしかありません。

その時間が
利尻島1325→1410礼文島
というダイヤ

利尻は昼まで過ごすことに。
宿でゆっくりとも思いましたが

まだ利尻島でやり残したことがありました。

謎の?利尻島限定乳酸菌飲料
「ミルピス」
を飲みたい
その店
「ミルピス商店」
https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010906/1007489/
宿泊した宿
利尻ぐりーんひるinn
より

利尻富士町から利尻町へ。
15㎞ほどはあるようでした。
一昨日の自転車で一周の時は自転車道経由だったので通らなかったのです。

あと許された時間は・・・
2時間・・・
自転車でなんとか行ける???
もう9時を軽く回ってましたが
宿のレンタサイクル借りて
その
「ミルピス」のお店まで走りました。

https://hokkaidofan.com/milpis/
(この記事に「ミルピス」の解説が詳しいです)

この日は電動ではありません(笑)
向かい風。しかも雨まで降ってきました。
相当修行になる???
と思ったころ
そのミルピスのお店は表れました。




1本350円だったか???
わりと高級な値段です。
味は・・・雑味なしすっきり!という感じ???






行者にんにくジュースも味わいました。
こちらも350円icon11
力出ましたface02



15分ほど滞在しただけなのに
20本は売れたかな???
利尻島の大人気スポットですねぇ・・・

幸い雨もやみ
帰りは追い風だったので
かなりスムーズに。
ちょっと写真など取る余裕も生まれました。





自転車道に入り絶景を味わい
11時40分頃?宿へ。自転車返し

鴛泊港へ送迎して頂きました。



海鮮が売りの港の前の食堂でカツどん(汗)
美味しかったです。

では礼文島へ行く船、ハートランドフェリーに乗ります。







どこかの旅人宿でしょうか?
宿泊客が船に乗った旅人を見送る風景も
・・・ここには良き時代の北海道の旅が残っている・・・
と感じました。


山の中腹に写る立派な高架橋は自転車道です。
眺め最高!
自転車旅がおすすめな理由です^^
(走っても通れますが^^;)


利尻も遠ざかり・・・


礼文島香深港到着

わずか2時間55分の間でスムーズに観光せねばなりません(笑)

つづく

https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
ここまでの旅日記はこちらでご覧になれます。
  

Posted by すぎうら あきのり at 00:55Comments(0)礼文利尻稚内の旅【2020年8月12日〜16日】

2020年10月27日

トースト専用ブラックサンダー

先日、
有楽製菓の工場売店に寄ったさい、
なんとなく見かけて購入した
「トースト専用ブラックサンダーこんがり雷神」
他のブラックサンダーの値段と
比べてかなり高級品でしたが(笑) 

あとでFacebookのくろゆりさんの投稿より
かなりレア商品だと分かりました。

昨晩たんぽぽさんへ車て行き、
そのまま置いてきたのて今朝

車回収がてら散歩。
コンビニてパンを購入。






ミニストップで買った108円の食パン。
フジパン製造でした


持ち歩きに注意が必要(^^;;


こんがり美味しく頂きました❤︎

  

Posted by すぎうら あきのり at 09:04Comments(0)いろいろ紹介記事

2020年10月26日

大盛り無料に弱い(^^;;【奈良天理ラーメン天風】

お昼前、
名古屋のでも車が便利な
守山区志段味まで
一走り走ってきたすぎうらです。

戻ってきて
音羽蒲郡インターで高速降りて
国道1号線を。

気になっていたお店
奈良天理ラーメン天風豊川店。

豊川でも旧音羽町
国道1号線あたり田園
岡崎に近く。

わざわざは来ないところてすので(^^;;
今日は寄るのにもってこいの状況。
思わず入りました。

まさにガッツリ
働く男向け⁉︎のラインナップ⁉️
(でもカウンター隣の席はスーツのお姉さんでした^_^)

ランチセットは
ごはん大盛り無料で
唐揚げセット税込850円ごはん大盛りは
すごいボリューム@@

ラーメン麺は
博多ラーメン風⁉︎
肉と野菜たっぷり入り
思わずごはんにも汁かけました(^^;;





晩ご飯は
カロリー調整しないと(^◇^;)
  

Posted by すぎうら あきのり at 13:45Comments(0)飲食店紹介

2020年10月25日

大阪駅近くで日本酒の会【旅日記速報版】

大阪駅に11時30分に着き
だいにんぐばぁ・おきたでんき
https://m.facebook.com/okitadenki.daining/
へ。
8月以来ぶりの参加^_^
主催者あやえさんの
お気に入りの日本酒を
講義とともに味わいました^_^
















主催のあやえさん❤︎
日本酒に超詳しい❤︎
ありがとうございます^_^

帰り大阪から新快速敦賀行きに。
米原経由を疑わず乗って爆睡して目覚めたら
湖西線を走っていました(^◇^;)
湖西線経由に間違えて乗ってしまったのです。

幸いその後の接続はスムーズで
米原に戻り

東海道線を帰還中です

楽しい旅でした。
来週も仕事頑張らないと(^^;;

速報版おわり  
Posted by すぎうら あきのり at 18:46Comments(0)

2020年10月25日

幸せの黄色い電車?【旅日記速報版】

岡山駅西口側の東横インにて
がっちりマンデーで洗剤のお勉強をし(笑)
無料朝食が豪華な弁当になったので
しっかり食べて
8時17分出発。
岡山駅に。

8時30分
発送番州赤穂行き。
赤穂線経由で大阪目指します。
最近の電車は
皆ステンレス無塗装になっていますが
まだJR西日本には鋼製の電車が多数走っています。
そんな中
経費節約の為1色塗りに変更!!
となったのはもう10年以上前かな⁉︎

主に岡山県、山口県に今も多数ある国鉄型電車は真っ黄色になりました。

はじめは違和感ありましたが、
今は馴染んでいる様です。

しかし
車内は今風に改造された車両が多いのですが、
赤穂線番州赤穂行きは
車内も昔のままでした。

懐かし〜







まあまあのスピードで
ロングレールでない区間を
縦揺れもするお世辞にも
良い乗り心地ではないのですが、
これが懐かしくて
動画も撮りました(笑)

https://youtu.be/cIpVDdSFFT0
西大寺から長船までの動画


日生駅
小豆島へのフェリーが出ています。


番州赤穂から姫路は113系。
車内は改良型でした



書いているうち
神戸市内に。
本来のこの旅の目的地
大阪はもうすぐ(笑)  
タグ :赤穂線115系

Posted by すぎうら あきのり at 11:02Comments(0)

2020年10月24日

岡山ナイト(笑)【旅日記速報版】













東横インにチェックインしてから
居酒屋物色。

地酒欲しいなと思いましたが、
ビール299円の安い⁉︎
串揚げ店になんとなく入ったら

地酒はありませんでした(笑)

まあ明日大阪で昼から
日本酒の会だからいいや(^^;;  
Posted by すぎうら あきのり at 22:42Comments(0)

2020年10月24日

主食ブラックサンダー⁉︎【旅日記速報版】


四国は
剣山だけというか
剣山のある三好市の移動に異様に時間がかかり(^◇^;)
(お金も市内移動結構かかり(^^;;)
結果今日は
9時から18時30分まで三好市で過ごしました。


昨晩20時に豊橋
出発してから
カロリーは摂ってますが(^◇^;)
まともに落ち着いて
食事しないままです。

剣山リフト降り、
三好市営バス
四国バス
大歩危から
特急南風で阿波池田まで一瞬ワープ
阿波池田から
普通気動車
普通電車乗り継ぎ
坂出へ戻りました。

多度津や坂出で
「瀬戸の花嫁」の
発車メロディ聞くと
なんか旅に出たな〜って気分になります。
明日大阪の用事がメインなんですが(・_・;

参考まで
昨晩からの食事リスト


昨晩のおつまみ。
豊橋出てすぐ。


早朝高松発琴平行き、
有楽製菓直売所おまけで頂いたブラックサンダー持参してました。
その後爆睡


阿波池田駅構内セブンイレブンで購入



剣山山頂でお昼は
ジャガリコとブラックサンダー

1955m剣山山頂、
やっぱ結構寒かった(^^;;

そんな中
バーナー煮炊きグループが何組か。
なんか心あたたまりますね❤︎
今回はバーナー持ってきてません(^^;;


剣山登山口リフト降りたところの
軽食堂でもごく軽く


阿波池田セブンイレブンで
汽車旅のおとも♬








では瀬戸の花嫁聴きながら
四国とさよなら。
そういえば

来週末も香川県に来る予定でした。
四国には上陸しませんが(^_^;)

岡山は
東横イン。
goto 割2000円代で。

ちと生ビール飲みたいな。

それにしても
三好市内の移動費用相対的に高かった(^^;;
豊橋から大阪経て三好市往復するJR代金の金額
(秋の乗り放題パス)と三好市移動費用あまり変わらない(・_・;
市内周遊パスとか作ってくれないかな〜


つづく
  
Posted by すぎうら あきのり at 20:31Comments(0)

2020年10月24日

剣山登頂【旅日記速報版】

昨晩
豊橋2003新快速
に乗り米原からも
新快速
三ノ宮から
神戸港まで歩き
夜行フェリー、
高松から
普通電車
普通気動車
普通気動車
乗り継ぎ
大歩危
四国パス
三好市営バス
乗り継ぎ
(醜道合計2時間以上^^;)
リフトに
乗り
300m
ほど登り^^;

四国徳島県剣山山頂に着きました。







いろんな意味で遠かった(^◇^;)


標高1955m  
タグ :剣山

Posted by すぎうら あきのり at 13:19Comments(0)

2020年10月23日

浜松の焼肉食堂園へ♬

昨晩の日記です。


  
浜松市引佐地区に超詳しい⁉︎
いや
もちろん浜松三河にも詳しい
サイクリスト、
株式会社東海情報システム
https://www.tokai-is.co.jp/
社長の
石岡さんとは
最近さわやかランチばかりだったので(笑)
浜松駅から徒歩圏の⁉︎
ディープな焼肉屋さんに連れて行ってもらいました^_^

15分くらい歩くという事でしたが、
勝手に繁華街通るり北のほう⁉︎
と思ったら
西へ高架化下を進みます。
だんだん何も無くなっていきます。
ひとりではちと心細かったかも。
遠慮なく迎えに来ていただき良かったです(^◇^;)
「食堂園」は
予想よりやや遠くにありました(^^;;





さすが穴場@@
なかなか予約取れないそうで⁉︎

あまり写真撮れないくらい⁉︎
美味しく楽しみました^_^



帰りはタクシーでピューンと♬
スマートにスマホで予約。
さすが❤︎

石岡さん
ヨソモノが一生来る事は無いかものお店に連れていっていただき
ありがとうございました!

また行きましょう♬

http://www.syokudouen.jp/
食堂園  
Posted by すぎうら あきのり at 19:34Comments(0)飲食店紹介いろいろ紹介記事

2020年10月22日

今週末豊橋から大阪に行くのにおすすめな切符⁉︎

今週末、
大阪でちょっと交流会のすぎうらです。
新幹線+ホテルのセット切符
(両方goto 割引対象)
の前に同割引の
近鉄特急+ホテルのセット切符
無いかなあと物色したら

近ツーのHPのえらい奥の方から
今週月曜日から火曜日の日が変わったくらいに
やっと発見!!
(他社新幹線プランはすぐ出てくるのに
(・_・;)

しかし販売出発5日前までらしく
ギリギリアウト(泣)

朝電話でかけあうもやはりダメで、

再び
いろいろ考えました。

JRの青春18切符のような
「秋の乗り放題パス」を思い出し、
明日まで発売期間、
日曜日まで有効期間。
3日有効を確認。

明日無駄に1日余ってしまいますが、
7850円とかなりコスパが良い事が分かりました。

考えうる最安は
近鉄株主優待券を金券屋て購入、
名鉄の割引切符を組み合わせて
往復近鉄急行利用で、
豊橋難波往復5500円くらい⁉︎
ただ近鉄の急行は限りなく時間がかかる上
結局現地で動くのに別に切符いるし、別にお金かかります。
 
近鉄の3日間有効のフリー切符4200
円は
前日購入が条件。
これもいいけど
名古屋まで事前に買いに行くの
ちと難しい
豊橋名古屋合わせ6000円くらい⁉︎
前日名古屋入りして早朝から⁉︎
なんてのもあり?と思いましたが。

(11月5日くらい以降は
近鉄のコロナ割引3000円の
3日フリー切符が出ます。
コスパ最強!!ですが、
購入条件が前日なのは同じです。)




結局コスパ良く
普通列車しか使えないけど
大阪以外にも行け
緩い切符はこれかな⁉︎
goto 割引使えないけれど
と決めました^_^
宿はいくらでも安いとこあるかな⁉︎

良かったらご活用ください^_^  

Posted by すぎうら あきのり at 19:04Comments(0)