お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
※カテゴリー別のRSSです
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2010年09月26日

バイクの森おがの訪問わらじかつ丼も【2010年9月19日】

次のツーリング日記の方が先に完結してしまいましたが

2010年9月19日・20日
32時間で900kmの旅

このカテゴリーはこちらの日記にて

20日は志賀高原・草津温泉を経て埼玉県小鹿野町に夕刻4時近くに辿り着きました。

この町の最大のお目当ては

バイクの森おがの

だったのですが・・・

そもそもこの町・この施設最近バイク雑誌でよく出てました。

「バイクによるまちおこし」はじめたとの事。
そんな雰囲気の街歩きとってもたのしそうなのですが
その中核施設がバイクの森おがのです。

ですが、到着早々知ったこと。

2010年9月30日閉館の案内が・・・

うちみたいにつぶれそうな保険代理店でも早10年頑張ってるのに(関係ないけど)
町営施設が1年少々で終了とは何事!?

入浴施設は一足先に8月末で閉館していました。
楽しみにしてたのにぃー

でもはるばる到着既に閉館・・・なんて事態は避けられて良かったです(汗)


到着の様子。かなり賑わってはいます。



中は早速バイクだらけ・・・写真はほんの一部ですが











↑バイクメーカーの自転車。





バイクの森おがので町の案内図頂きました。
「オートバイによるまちおこし事業」という事でいろいろ楽しそうなものが。
既に夕刻5時近くなのですが。


街中にちゃんとオートバイ置き場が用意されていました。
ここから小鹿神社まで散策。

この神社に珍しいものがあると・・・

バイクの祈祷をやってくれます。


境内へ入ると


バイクのお守りが!お守り+ステッカー各500円納めました。

5時になってました。
たぶんバイクによるまちおこしの発端になったであろう
バイク乗りの中でブレイクした!?
わらじかつ丼

の元祖
安田屋さん


既に店内いっぱい・・・

町内わらじかつ丼もまちおこしの具財になっており
他にパンフレットにあった「レストランイデウラ」のわらじかつ丼を食べることに。



まいう~
やっぱり元祖も味わってみたい逸品!また来ようかな(爆)


でも時既に6時を過ぎており本日中に帰るんだっけ?どうしようという状態。

翌日昼から予定もありましたし。
で頑張って帰る事にします。

西武秩父駅。
駅を見て位置を実感する私は
自分がバイクでこんな所にいるのが信じれない状況ですが
時間も遅いので写真のみ。


ローカルコンビニにて油売ってる間(カテゴリー下の方直送版にあり)

秩父鉄道が通り過ぎます。



その後スタンド破損などトラブルで更に遅くなりました
甲府・日本坂と2時間に1回の休憩でなんとか深夜2時半に自宅に到着しました。

さて翌日

小鹿神社のお守り・ステッカー


ハーレーに張るところが見当たらなかったので
ヒョースンの荷箱に・・・


転倒お守りはハーレーに暫く奉られました


おわり  

2010年09月22日

志賀高原万座温泉草津温泉埼玉 【2010年9月19日】

このツーリングはこちらのカテゴリーにて2010年9月19日
素敵な旅人宿的ライダーハウス

ライダーハウスルート66・山田温泉を出発

県道66号線を渋峠方面に登っていきます。

牧場などもあるのどかな風景です。

県道から国道に出ないうちに
2000mの峠が待っていました。






けっこう悪路?くねくね道からやっと開放(笑)
このルート知らず湯田中温泉とか経由せずにここまでこれるなんて思いもよりませんでしたが

再び登りで渋峠2172mへ。
あたり正に絶景!!!
しか何故かなかなかバイクでは止まれず・・・いけませんね~


長野県・群馬県の県境渋峠です。


国道最高地点の看板です。








少しくだって国道からそれ万座温泉へ



あたり火山が地面まで・・・






例によってハーレーABCツーリング(指定地巡り景品が)写真(笑)


国道に戻ってきました。

白根火山

近くに鬼押し出しとかいう地名ありますが
群馬からのクルマバイクは鬼渋滞・・・




草津の町が見えてきました





この時点で午後1時。

本来このあたり1日かけてうろうろしたいルートなのですが
当日は埼玉経由で当日中に帰るという欲張りルートでした。
小鹿野という町に行きたかったので・・・

草津温泉は眺めただけ。
長野原草津口まで下りJR吾妻線沿いに渋川へ。
この国道がひたすら長くつらかった(笑)

途中駅へよったらもはや懐かしい?
湘南色の115系が・・・


やっと渋川伊香保インター。
南下して上里SAで休憩。
花園ICで高速降りて・・・

せっかく都会で出たので
ハーレー屋さんスタンプラリーで

市川商会さんへよる事にします。
インターから10本ほど・・・




スタンプとコーヒーありがとうございます!

この後埼玉なのに山岳路の様な様相の皆野寄居バイパスを経て

ひたすら走って・・・小鹿野の町が見えてきました。

時既に4時近く???

続く
  

2010年09月22日

ハーレーで志賀高原麓の酒も美味い旅人宿へ【9月11・12日】

9月11日お昼。
初期故障?
ウインカーが付かなくなって入院中の
ハーレーFXDCを
ハーレーダビッドソン豊橋さんより回収。

アメリカより取り寄せしてた風除けが丁度届き付けて頂きました。
かなり印象が変わりました。
(決算セールで値段は車両価格に込みface02



さて、以前から気になっていた遠方の地志賀高原の標高2000m越す国道
に行ってみたくなりました。

今年4月にバイクで夜中出発して氷点下まで温度が下がり、途中塩尻で諦めた経験があります。

今度こそリベンジ!?

でネットで宿を探します。

いつもお気に入りの「とほ宿」はこのあたりにはありません。

白馬とかにはありますが・・・

ライダーハウスとか入れて出てこないかな?

なんとこの当りで3件ヒットしました。

1件は満員
1件は誰も宿泊者なし・・・
もう一件。

Rider House ROUTE66
(ライダーハウス ルート66)

???

早速電話。
宿泊者3人いるとの事。
しかも電話ごしの感じもよい。

ここに決定。

なんだかんだで午後4時出発
到着10時かな?
長野市の北だし。

で必死に走る様子はこの日記の直送版見て頂く事にして

(このカテゴリーに)

デジカメ版ではいきなり現地!?
予定どおり
6時間、10時丁度に宿のある信州高山温泉郷・山田温泉地内に到着。
いや集落内いったりきたりででうろうろして10分
・・・バイクの音で宿主さんが迎えにきてくれました。

お店はちょうちんがぶら下がってます。
なんと飲み屋併設のようです。

甲府の若い皆さんが既に出来上がっていました。



早速種無しぶどうのサービス^^


で宿主小林さんは隣の酒屋さん出身。奥様も地元。

小林さん以前営業職で隣の古家改造ライダーハウス(+飲み屋)はじめて思考錯誤中との事。

寝具もちゃんと用意してあり、

限りなくとほ宿・旅人宿(民宿)と同等の設備。

しかも生ビールがある!!!

なんだかコストパフォーマンス含め最高の宿に辿り着いた感じ???

しかしここで(よくある)大変な問題が???

財布に5000円しかなかった(汗)

宿泊2500円ですが飲んでたら・・・

初めに正直に5000円でよろしくと伝え(かなりおまけしておつりもくれました)

宿主さんといろいろ話しをして気がつけば午前1時半!?

楽しいお酒ありががとうございます!

若者3人組は皆さんお休みでした。

さて一夜明けて

到着時暗かったので

温泉街の様子が新鮮・・・

こちらのお宿です。



昨晩の目印?
ちょうちんはまだぶら下がっています。



朝ごはんは300円で!コーヒー付!



談話室(となりは飲み屋ですので節約派向けの部屋かも?)



同宿の皆さんのバイク。おくのBMWの何処までもいけそうなバイクは宿主様のもの。
旅人宿を営む皆さんはやはり皆旅人・・・



午後7時半。おみやげ物屋さん等も開き始めました。




目の前には足湯


立ち寄り温泉


バスがやってきました


山田温泉がハーレーのABCツーリング(指定場所巡って写真送ると景品が)
対象の為1枚

是非また寄りたい宿決定。
楽しい思い出を残し志賀高原・最も標高が高い
国道・渋峠へ向かったのでした。

続く

  

2010年09月20日

バイク無事に復帰


ハーレーダビッドソン豊橋さんて無事にバネ付けて戴きました!
  

2010年09月20日

なんとか帰宅なう

予想どおりの901km走行
  
タグ :FXDC

2010年09月20日

静岡おでん

日本坂パーキングエリアで夜食中なう
  
タグ :FXDC

2010年09月20日

日本坂パーキングエリアなう

なんとか日が変わる前後に高速へ。

ここからは慣れた道だしひと安心。もうひと踏ん張り!?
  
タグ :FXDC

2010年09月19日

甲府双葉サービスエリアなう

一瞬高速にのりましたが再び静岡までは身延線沿線の細道(泣)
  
タグ :FXDC

2010年09月19日

またまたトラブル( 笑)

埼玉県から雁坂トンネルを出て山梨県に入ったところ。
スタンド異常。

志賀高原で軽く?スタンドぶつけて何も異常無く走っていたのですが、

長いトンネルの中でスタンドが上がらなくなり、ガタガタ音がしだしました。

スタンドのバネが無くなって、スタンドが落ちてしまったみたい。

ハーレーダビッドソン豊橋の鈴木さんに相談したら、何がゴム無いかとの事。

幸い荷物用のゴムで代用。
無事に帰れるか(汗)頑張って帰ります。
  
タグ :FXDC

2010年09月19日

甲府から川越まで走る人たち

まだローカルコンビニ?セイブオン秩父なう。

懐中電灯持って走っているヒトたちが148km走るらしい。
かなりの人数参加してるイベントらしい?
川越には朝方とか(笑)


お互いに何が楽しいのか(笑)
  
タグ :FXDC

2010年09月19日

はるかなる豊橋なう

未だ埼玉県秩父(泣)

それはそれとして見たことの無いこのコンビニが群馬埼玉にいっぱい
  
タグ :FXDC

2010年09月19日

わらじかつ丼なう

埼玉県小鹿野名物
  
タグ :FXDC

2010年09月19日

電動アシスト自転車の祖先は?

たぶんこんなの(笑)

モーターじゃなくエンジンですが。ドカテイだってこれ。バイクの森おがのなう
  

2010年09月19日

バイクの森おがのなう

サイタマの小鹿野町、バイクでまちおこしの町にやっと到着〜

バイク沢山あったけど関東圏以外から来た物好きは私だけかも
  

2010年09月19日

2010年09月19日

中之条駅なう

後ろは長野原草津口行き。
  

2010年09月19日

草津温泉なう

ちょっとひと休み
  

2010年09月19日

万座温泉なう

ガス危険地帯(汗)
  

2010年09月19日

標高2172m なう



長野県と群馬県の境、渋峠
  

2010年09月19日

信州高山なう

山田温泉。飲み屋付きライダーハウスで激安にまったり(笑)
  
タグ :FXDC