お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2017年08月29日

北海道マラソンの風景【2017年8月27日】

最近リバウンドが激しいすぎうらですface03

去る8月27日
2017北海道マラソンを走りました

2012年、
20㎏ダイエットした翌年
初のフルマラソンとして参加してから
はや6回目。

再び
10kg(以上?)リバウンド中の体は

とうとう初フルだった2012年より遅い
5時間7分というタイムで
ゴール。

制限時間の5時間10分あと3分と相当ぎりぎりでしたface03

楽しい前夜祭の写真から♪♪♪





札幌のはなの舞で飲み放題しっかり飲ませて頂きました
皆様ありがとうございます!

当日の朝の風景です。









無事珍しくトイレ(大きい方)も済ませスタートです!







Kさん発見!


トップランナーとのすれ違い


2時間18分で中間地点通過
前半から重たい走りで。
予定より3分遅れ。
この時点では普通にゴ-ルできるかと思っていましたが・・・

難所新川通も道半ばで足が攣り攣りになってきました。
25km関門制限20分前通過
ここで大きく失速
30km関門制限15分前通過

長い長い新川通が終わりましたが
かなり足は動かない状況。
35km関門制限5分前通過
本当にやばい(泣)

頭の中でキロ7分で走ると余裕時分5分・・・
でもキロ7分も連続して走れない・・・
でも
あれだけ昨日飲んでやっぱり走れなかった・・・とは何としてもしたくない(笑)

年間10回完走の目標も達成したい・・・
など考え頑張ったら
なんとか

40km関門を制限時間3分前通過・・・

やれやれ・・・

でも

もう走れません・・・

でも確かゴール手前にもう一つ関門があったな・・・

少し走りしばらく歩きの繰り返しで

41・6kmを関門制限3分前通過・・・

ここまで来たら大丈夫

最後までゴールさせてくれます♪

という事でなんとかゴール













残った体力で動画の部分だけでもごぼう抜きしようと思いましたが・・・最後の方また攣り走れなくなりました(笑)





途中新川通で迫りくる収容バスも見たし

走った感満点!

ですが、はやりマラソンはもう少し体重が軽い方が良い様です。

タイムはひどいのに充実感はひとしおで珍しく1人で記念写真など(笑)

かかわって頂いた皆様ありがとうございます。

前後の旅行記は

また日をあらためて

つづく  

2017年08月29日

近江鉄道ビア電【2017年8月20日】

去る2017年8月20日

豊橋のKさんに誘われて

近江鉄道のビア電に参加してきました。

お誘い頂きありがとうございます!












Kさんありがとうございます!  

Posted by すぎうら あきのり at 00:18Comments(0)鉄道趣味

2017年08月29日

日本商工会議所青年部・ 郷創塾【2017年8月19日】

去る2017年8月19日

豊橋商工会議所青年部から出向させて頂いている
日本商工会議所青年部の
政策提言委員会で

郷創塾


が開催されました。

豊橋商工会議所青年部の皆様も沢山参加して頂きとっても盛り上がりました。
ありがとうございます!














  

2017年08月20日

レオックさんでイベント♬

オノコム敷地内でレオックの感謝祭やってますのでお邪魔してきました♬

自転車コーナーがあってびっくり!?

マラソンでお世話になる山川さん、
今日は1日いろいろ焼いてます❤️










  
Posted by すぎうら あきのり at 11:44Comments(0)いろいろ紹介記事

2017年08月16日

設楽町の木造校舎で濃厚なふれあいの一夜!?【2017年8月13日~14日】

豊橋市神田ふれあいセンター

豊橋市のHPによると
豊橋市神田(かだ)ふれあいセンターは、廃校となった旧設楽町立神田小学校の施設を利用し、野外活動や地元設楽町との交流を目的として開設されました。 また、本施設の立地する設楽町は、愛知県の北東部に位置し、中部山岳の一部をなし、天竜川・矢作川・豊川の三大水系の水源地帯の中核をなしています。 このような豊かな風土に育てられた自然が溢れる本施設は青少年団体や地域での活動を始め、家族のふれあいなど様々なレクリエーションの拠点として、皆さんに楽しいひとときを提供します。

とあります。
わりと奥三河や三遠南信は詳しいと思っていましたが
ここ知りませんでしたface03

友人にここのキャンプを誘われ、
本来8月13日昼からだったのですが昼は
貴重な子供と会う会だったのでicon10
夜からの参加に。

13日夕方。出発前
指示された場所あらためて見ると・・・
え!豊橋市???

何処だろうとかなり考えながら
5分位で
最終的に設楽町にあると間違いないと悟ると

豊川沿いを一直線で目指しました・・・


があと30分で着くかな?
と思った頃
途中コンビニ買い物要請電話が。
そりゃこんな奥の方何か足りなくなったら困るよね♪

国道からちょうど狭い道に入るところでやれやれ。

国道戻りコンビニへ。

指示どおりに
コップと箸と酎ハイ少々購入。



では再び出発!!!
皆盛りあがてるかな???

細道やこんなトンネル通り
19時30分頃到着。

・・・以外に静か・・・

頼んまれたはずの
くじらさんは???

え!

寝た!?



昼から飲んで出来上がって結構寝てる???

まあ遅く到着のすぎうらが悪いのですが^^;

起きてるメンバーに肉焼いてもらい、
突然の雨でいろいろ移動したりして

語りあかしたらあっという間に日が変わりました。

で寝る場所は???

何処で寝てもいいみたい。

スペース広々♪
積んである布団持って教室へ。

5人位寝てたかな?
誰かよく分かりませんが(笑)








意外に爆睡し、
一夜あけました。目覚めたら。
もう皆(早寝のメンバー)起きてます。
既に爆睡してた
キャンプ大得意Hさんのおかげでてきぱきと朝食が。
でまたまったりface02
結局15時のアポがあったのでお昼頃に美味しい
皆で作った五平餅を食べてから
ここを後にしました。




























子供に帰ったような?
楽しいひととき皆様ありがとうございました!
お誘い頂いたNさんありがとうございます♪
  

Posted by すぎうら あきのり at 21:41Comments(0)いろいろ紹介記事1泊以上の旅・ツーリング

2017年08月14日

雲海を超え富士山頂で乾杯♪【2017年8月11日】

今年も昨年に引き続き8月11日山の日に富士山へ。
昨年の3名にマラソン仲間中心の
富士山初登山の4名を加え
7名で山頂を目指しました。

富士宮の立ち寄り温泉にて仮眠。
朝6時出発。途中5合目までのバスに乗換8時少し前に5合目に。
あいにくの雨模様でしたが・・・


富士宮口5合目にて。
8時20分頃より登山開始しました。






6合目




雲海を超え
新7合目到着。




ストッをクを落としKさんに拾って頂きました。
ありがとうございますicon10


ここは何号目だっけface07


荷物運搬車両が登ってきました。



そうそう元祖7合目!






















頂上まであと一歩!






今回はゆっくり山小屋毎に休憩を取りながら。
13時50分頃頂上到着!

ですが、
今回の目的地はここにあらず!?
富士山火口を半時計まわりに3分の1周します。










吉田口からの山頂に到着!








山口屋支店に今年もやってきました♪

ビールで乾杯し目標達成です
face02


富士山頂に自販機もあります。
帰りは
15時過ぎに下山開始。
無事18時20分頃5合目に到着しました。

一気に下山、5合目から水が池駐車場への下山ばすの中で頭ガンガンの
高山病になるのは昨年に引き続きお約束に???
数時間でおさまりましたがface04

また来年も山の日に上りたいと思います♪


自分へのお土産?は
富士宮名物ようかんパンでした(笑)  
タグ :富士山

Posted by すぎうら あきのり at 23:04Comments(0)マラソン・運動・健康管理?日記

2017年08月08日

台風の被害



台風が豊橋から過ぎ去りましたが、
前芝梅薮方面の竜巻などの被害に見舞われた皆様
お見舞い申し上げます。

夜が明ければ被害が判明する場合も多いと思います。

復旧する際、
急ぐ場合でも是非写真を撮っておいてください。

のちのち火災保険で適用されるのが分かったさい有用な情報になります。

今日はお昼前から出っ放し。
20時に戻ると、
ひまわりがポキリと

明日被害状況把握します  
Posted by すぎうら あきのり at 00:51Comments(0)お知らせ

2017年08月07日

のんほいFUN NIGHT RUN【2017年8月5日】






ご縁あって
のんほいFUN NIGHT RUN
を動物の被り物しながらチームで走ってきました♪



スタート!すごい勢いでびっくり!?






かき氷コーナー♪


1週終わったら早くも燃料補給face02



オノコム・レオックさんチームです♪



2週目はもう真っ暗






アルコール燃料遊園地横の売店に買いにいったらなんと遊園地動いてましたface02


で3週目です♪




ゴール!




楽しく過ごした皆様ありがとうございました!
  

Posted by すぎうら あきのり at 10:05Comments(0)豊橋の風景マラソン・運動・健康管理?日記

2017年08月04日

東京で勉強会に

昨日、
東京で手作り新聞の勉強会に参加しました。

お昼は
金沢カレー

夜は保険に関わるメンバーで反省会。

夜行で帰れなくなり
新幹線で帰還中。

食べた思い出ばかり持ち帰り
ではなく、しっかり復習します


















  
Posted by すぎうら あきのり at 06:37Comments(0)モエル塾

2017年08月03日

アドラー心理学学んだあとは美濃加茂に・日本YEGの行事はしご【2017年7月21日22日】

去る7月21日
日本YEG研修委員会主催の催し
翔生塾
が刈谷で
次の22日は日本YEGの委員会が
美濃加茂で。
豊橋から日帰り圏なので
日帰り2回のつもりで出かけました。


刈谷駅



こんな例会。








テーマが私には壮大すぎて
すみません!
何がアドラーなのかわからないまま消化不良で終了face07
ではなくしっかり勉強になりました。ありがとうございます。
引き続き懇親も楽しみました。
「北京丼」という謎の中華がテーブルに。
刈谷ローカルの中華料理なのでしょうか?
でもとっても美味しく。今度刈谷の街で探したいと思います。

その後2次会は私と同じ日本の政策提言委員会のメンバーで集まり、
刈谷YEGさんの会員のお店
海桜に。
これもとっても楽しいひととき

で一旦帰ろうと思ったのですが
同じ委員会の仲間の予約した部屋が1部屋開いてしまいキャンセルもできない状態との事で
ありがたくコンフォートホテルに泊まらせて頂きました。






翌朝も車に乗せて頂き
美濃加茂へ。







委員会





懇親会と続き

2次会は美濃加茂YEG会員さんのお店
ラウンジM

に。





ここでも楽しいひとときで・・・
美濃太田駅21時53分の
日が変わる前に豊橋に着く列車は行ってしまいました。

次22時22分の列車だと・・・途中待ち時間も長く途中から普通になり豊橋駅1時なります。
大変なので名古屋で下車。(名古屋まではスムーズ)
風呂も入らずネットカフェで仮眠、翌朝9時前に自宅に戻りました。

日帰りの装備で出発、2泊3日。
帰ったら速攻でシャワーを浴びて着替えたのは言うまでもありません(笑)

  

2017年08月02日

函館マラソン終了後苫小牧への旅【2017年7月2日】

2017年7月2日。
函館マラソンを終え・駅へ戻る
ところからの日記です。

出発から留萌砂川経由函館までの日記はこちら

前の日記。
函館マラソン走りながらの風景はこちら



マラソン会場から函館市電で函館駅に戻りました。



函館駅。
函館マラソンまた来てねの看板

方向としては
北海道新幹線で南下したり
函館空港から飛行機が順当なのですが

北海道新幹線は異様に高く、
また函館空港便は既にいっぱいで更に
名古屋行本数も少なくで

結果
新千歳空港へ戻る事にしました。

函館本線の旅が味わえるからむしろ楽しみです。

函館駅でいろいろ普通列車など眺めて



函館16:35札幌行北斗17号の旅人に。



自由席ですが1番前の2列目。
駒ヶ岳や内浦湾など展望を堪能しました。




今や貴重な車内販売もありました。


夕日が沈むころ

苫小牧19:42着。
ここで下車します。

183系北斗17号札幌に向けて発車の動画です。


苫小牧駅前の東横インに宿泊しました。

駅から繁華街へは1㎞前後離れています。
フルマラソン終えた後の思い足をリハビリだと思って動かして繁華街へ。
日曜日はほとんどお休みみたいで・・・
地元の方が入ってる居酒屋がやっとみつかり入りました。

居酒屋にて
堪能した後にとんだ失敗発覚。
ホテルに財布を忘れてきてしまったのです。
名刺はあったのでなんとか信じてもらい
(いやまったく疑われなかったので感謝なのですが)
重い足を引き釣りホテルまで一往復。
時ならぬ「修行」になりました

代金を支払ったあとは帰りに
北海道のコンビニ、
セイコーマートでスイーツなどを購入icon06
ホテルにて旅の余韻に浸りました。


翌朝は月曜日
いそいそと帰るだけです。
苫小牧から早朝新千歳空港へ
全日空のマイル使用ですがエアーDO便。
8;15分の飛行機で10時には中部国際空港着。





名鉄神宮前乗換で豊橋へ。



お昼には豊橋で。駅の開花亭で一服。
渥美線で南栄へ。


しばらくしてお仕事始めました。

非常に濃い内容の週末の旅になりました。

おわり  

2017年08月02日

飯田・水神橋納涼花火大会へ【2017年7月29日~30日】

去る7月29日
飯田商工会議所青年部様主催

三遠南信(飯田・浜松・豊橋)の商工会議所青年部(YEG)交流会として

飯田市内の
天竜川にかかる水神橋での
水神橋納涼花火大会を鑑賞しました。

その前の懇親会も
花火後の交流も楽しい
交流の旅になりました。

豊橋YEGメンバーは豊橋商工会議所集合

Hマイクロ理事いや渉外理事のマイクロバスの運転にて
楽しく飯田へ。













YEGで一発!
紙屑が落ちてくるほどの間近での花火鑑賞は壮観でした






街で2次会3次回。
名物?飯田市繁華街の深夜喫茶?
のカレーパスタを試食中



翌日午前飯田より岐路に。、
岡崎saの矢場とんへ♪





楽しい旅をありがとうございました!  

2017年08月02日

遠鉄デパートビアガーデンへ【2017年7月30日】

去る20177月30B夕刻

浜松のマラソンのメンバー中心の集まりへ
豊橋からマラソン飲み仲間で参加しました。

時間無制限で3900円!
4時間近くもの宴会は楽しく終了しました。

皆様交流ありがとうございますface01







  
Posted by すぎうら あきのり at 00:54Comments(0)マラソン・運動・健康管理?日記