●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2020年03月28日
富山駅路面電車南北接続【2020年3月21〜22日】
富山路面電車延伸の旅続きです。

3月21日
高岡から富山に移動、
富山駅の南北は
見事に繋がっていました。





フリー切符バージョン変わり、
なんと840円→650円に値下がり

富山大学での路面電車延伸のフォーラムに参加しました。
富山県にて感染者が出たら中止とのことでしたが、
この記事書いている時点(3月28日)
感染者ゼロです。

鉄道好きには有名な中井カメラマンのお話。
ものすごい面白い方ですね。




とよはし市電を愛する会
伊奈彦定先生の講話



フォーラム終わり、
富山駅までとよはし市電を愛する会メンバーと。富山駅でお別れしました。
「大学前」電停は
3月21日より
「富山大学前」に電停名が変わりましたが、
旧型車両の方向幕はそのままです。

富山ブラックラーメン食べてから
再び富山市電乗り歩きに。






富山城周りのファイナルイベントは
相当規模が縮小されていました。







再び富山駅に戻り、

青春18切符にて高山線で帰路に着きましたが、
うちには着かないので(笑)


高山に泊まりました



税込1800円❤︎

翌朝高山524分の列車で美濃太田へ

美濃太田て太多線に乗り換え

多治見駅でモーニングしたあと

多治見のHISさんに寄って帰りました
終わり

3月21日
高岡から富山に移動、
富山駅の南北は
見事に繋がっていました。





フリー切符バージョン変わり、
なんと840円→650円に値下がり

富山大学での路面電車延伸のフォーラムに参加しました。
富山県にて感染者が出たら中止とのことでしたが、
この記事書いている時点(3月28日)
感染者ゼロです。

鉄道好きには有名な中井カメラマンのお話。
ものすごい面白い方ですね。




とよはし市電を愛する会
伊奈彦定先生の講話



フォーラム終わり、
富山駅までとよはし市電を愛する会メンバーと。富山駅でお別れしました。
「大学前」電停は
3月21日より
「富山大学前」に電停名が変わりましたが、
旧型車両の方向幕はそのままです。

富山ブラックラーメン食べてから
再び富山市電乗り歩きに。






富山城周りのファイナルイベントは
相当規模が縮小されていました。







再び富山駅に戻り、

青春18切符にて高山線で帰路に着きましたが、
うちには着かないので(笑)


高山に泊まりました



税込1800円❤︎

翌朝高山524分の列車で美濃太田へ

美濃太田て太多線に乗り換え

多治見駅でモーニングしたあと

多治見のHISさんに寄って帰りました
終わり
2020年03月23日
高師緑地に桜が♪
今日も軽く朝ランしました。
高師緑地公園は一部満開ね桜が。
なんか嬉しいですね。
ミラまちも走りました。
9時30分に開くスーパーは
7時前後にはもう準備中。
工事の車は
7時くらいからぽつぽつと。
まちの変化楽しみです。








高師緑地公園は一部満開ね桜が。
なんか嬉しいですね。
ミラまちも走りました。
9時30分に開くスーパーは
7時前後にはもう準備中。
工事の車は
7時くらいからぽつぽつと。
まちの変化楽しみです。








2020年03月22日
快速ベル・モンターニュ・エ・メール(べるもんた)号【2020年3月21日】

3月21日
富山市路面電車南北接続の日
午後の富山大学でのフォーラムまでは
自由時間
せっかくですので
城端線の観光列車に乗る事にしました。
快速ベル・モンターニュ・エ・メール号
愛称にべるもんたとあります。
外国人にも日本人にも響くようにとのこと。
なんとこの列車
寿司を車内で握ってくれて、
日本酒も飲めます
❤︎
片道50分とやや時間短めですが、
鉄道ファンでなく一般の方にはこのくらいが丁度良いかも知れませんね。
http://toyama.visit-town.com/toyamastyle/bellmonta


高岡駅にて

絵のような車窓
車内のメニュー表


沿線の歓迎



まずは乗り心地を味わいました。

城端駅到着








城端駅は南砺市です。
確かここ、なんとおせっかいなおばさん
の聖地ですね⁉︎
https://www.aip48.jp/
なんとおせっ会
では帰りの列車に。

車端部高岡側は売店になっていて

なんと寿司カウンターが



城端駅で購入したお菓子



飲み比べセットを注文しました


待つことしばし


来ました‼️

最高です❤︎


引き込み線など眺めてあっという間に終点高岡に
では富山に戻ります
つづく
ところで
個人的なエピソード。
城端線
国鉄時代の
1984年1月以来の乗車。
中学1年生でした。
北陸周遊券使用
高山線経由キハ58
夜行急行のりくらで
名古屋から高岡へ。
旧型客車の朝一番列車で城端往復、
氷見線は今と同じキハ40だったとおもいます。
富山港線(まさに
今回の旅の主役
国鉄→JR→富山ライトレール→富山地方鉄道になった線ですね)の72型?
旧型電車に乗り
特急で福井に移動
越美南線にも乗り
富山へ戻り、
583系夜行急行立山
で富山から大阪へ。
ガラガラで自由席でしたが、
ベッドにしました
そのまま土山へ行き加古川から高砂線で
野口へ別府鉄道に乗り
帰りは大阪から名古屋まで急行比叡に乗るという
無くなる直前の線や列車を巡る
今や夢のような旅でした。
あ、ほぼ誰も乗っていない
急行のりくらで
窓開けて雪景色眺めたりしたからか
その後しばらくして高熱を出し
中学校休みました
2020年03月21日
富山路面電車延伸祝いの旅へ【2020年3月20日】
2020年3月21日
富山市の路面電車の駅の南北が接続されます。
その前日に市電愛好団体交流会もあるという事。
延伸当日には
フォーラムがあり
とよはし市電を愛する会の伊奈先生も講話されます。
楽しそうだから参加の旅に出ました。

3月20日出発。
節約で行きの行程は
名鉄バスセンター発8時10分の富山行き高速バス。
ひるがの高原PAは雪てびっくり。
11時50分ごろ富山駅到着。

とよはし市電を愛する会メンバーと合流

富山大学へ翌日の下見です。

接続前日乗り歩きに。
南富山まで市電に乗ります。

富山地鉄線で富山に戻ります。



旧西武鉄道レッドアローともすれ違い

富山駅に戻りました。

記念式典会場


リハーサル中

祝賀列車スタンバイ中

ですが、接続前日の岩瀬浜方面へ


仮の富山駅前乗り場は
3月20日までです。




北側終点岩瀬浜到着。
昔国鉄→JR富山港線でした。

富山駅に戻ったら、
丁度式典終わり、
記念列車が出たところでした。


高岡へ移動しました。



市電愛好団体交流会へ



楽しい時を過ごし、
新高岡駅前の
東横インに泊まりました
翌21日


新高岡駅前の東横イン

新幹線の駅は立派ですが
その横にささやかな(城端線ホームがあります。)

ここから旅はスタート
新高岡からひと駅、高岡駅まで一旦戻ります。

つづく
富山市の路面電車の駅の南北が接続されます。
その前日に市電愛好団体交流会もあるという事。
延伸当日には
フォーラムがあり
とよはし市電を愛する会の伊奈先生も講話されます。
楽しそうだから参加の旅に出ました。

3月20日出発。
節約で行きの行程は
名鉄バスセンター発8時10分の富山行き高速バス。
ひるがの高原PAは雪てびっくり。
11時50分ごろ富山駅到着。

とよはし市電を愛する会メンバーと合流

富山大学へ翌日の下見です。

接続前日乗り歩きに。
南富山まで市電に乗ります。

富山地鉄線で富山に戻ります。



旧西武鉄道レッドアローともすれ違い

富山駅に戻りました。

記念式典会場


リハーサル中

祝賀列車スタンバイ中

ですが、接続前日の岩瀬浜方面へ


仮の富山駅前乗り場は
3月20日までです。




北側終点岩瀬浜到着。
昔国鉄→JR富山港線でした。

富山駅に戻ったら、
丁度式典終わり、
記念列車が出たところでした。


高岡へ移動しました。



市電愛好団体交流会へ



楽しい時を過ごし、
新高岡駅前の
東横インに泊まりました
翌21日


新高岡駅前の東横イン

新幹線の駅は立派ですが
その横にささやかな(城端線ホームがあります。)

ここから旅はスタート
新高岡からひと駅、高岡駅まで一旦戻ります。

つづく
Posted by すぎうら あきのり at
22:56
│Comments(0)
2020年03月20日
東三河レストランバスの旅【2020年3月19日】
3月18日仕事打ち合わせ中
突然のお誘いがありました。
「明日19日レストランバス乗りませんか⁉︎
10時集合ですが」
え!
よく分からんけど、
時々ホテルアークリッシュ前に止まってるあれかな⁉︎
ランチしながら伊良湖岬往復くらいかな⁉︎
14時くらいには終わりかな⁉︎
なんて思い、10時の約束を前にずらして
参加させていただくことに。
夜まじまじHP見てみると
https://higashimikawa-restaurantbus.com/
そんな軽い旅じゃなく
10時集合で夜まで⁉︎
で4つコースがあり
奥三河コース2つの中の
新城設楽コースであることが分かりました。
夕方からの
名古屋の約束を頭下げて
(いやメールで事情説明し)
変更していただき
(直前にすみません。
ありがとうございます)
一日楽しんできました。
東三河レストランバス
2月1日から3月29日までの期間限定運行です。

ホテルアークリッシュ豊橋前10時集合

完全なコース料理になっていて
動く前から前菜が❤︎

ホテルアークリッシュの職員に見送られ発車


これ非常に美味しくで感動でした

メニュー表

医王寺に到着。
長篠の合戦のお話を伺いました。



スポンサー

眺めよいです

一階は厨房に

観光中に次の料理ができて運ばれるイメージです。

奥三河名物チョウザメです。

アートのお店の見学に行きました
https://www.kankoshitara.jp/experience/detail/111/
カモミッラ




が(汗)
ワイン3杯まで無料
追加アルコール1杯1000円の為
奇跡的にあった近くのコンビニまで走り追加ビールを(大汗)


コンビニはあそこでした



鹿肉パスタ⁉︎
ジビエ臭くなく^^;美味しい❤︎
田口バス停そば関谷酒造で試飲。
飲めない方向け⁉︎に甘酒もあります。




レストランバス日和のポカポカ陽気に
魚料理。
チョウザメ使ってるのかな⁉︎
美味しい❤︎


田峰観音



豊橋観光コンベンション協会の皆様いろいろありがとうございます^ ^





寄るところ寄るところで盛大なおもてなし、お見送りが
写真撮り忘れてしまいましたか
奥三河蒸溜所
https://land-world.jp/home/okumikawa/
にて
買い物など楽しんでいるうち
最後のメインディッシュが作られていました。




奥三河蒸溜所とお別れ

最後の目的地
長篠設楽原PAに。
高速道路ではなく
一般道から入る道がありました。


ここでデザートタイムです





ゆったりした最後のひとときを楽しみながら
予定より少し早く
19時10分ごろホテルアークリッシュ到着、
解散となりました。
一日交流いただいた皆様ありがとうございました
突然のお誘いがありました。
「明日19日レストランバス乗りませんか⁉︎
10時集合ですが」
え!
よく分からんけど、
時々ホテルアークリッシュ前に止まってるあれかな⁉︎
ランチしながら伊良湖岬往復くらいかな⁉︎
14時くらいには終わりかな⁉︎
なんて思い、10時の約束を前にずらして
参加させていただくことに。
夜まじまじHP見てみると
https://higashimikawa-restaurantbus.com/
そんな軽い旅じゃなく
10時集合で夜まで⁉︎
で4つコースがあり
奥三河コース2つの中の
新城設楽コースであることが分かりました。
夕方からの
名古屋の約束を頭下げて
(いやメールで事情説明し)
変更していただき
(直前にすみません。
ありがとうございます)
一日楽しんできました。
東三河レストランバス
2月1日から3月29日までの期間限定運行です。

ホテルアークリッシュ豊橋前10時集合

完全なコース料理になっていて
動く前から前菜が❤︎

ホテルアークリッシュの職員に見送られ発車


これ非常に美味しくで感動でした

メニュー表

医王寺に到着。
長篠の合戦のお話を伺いました。



スポンサー

眺めよいです

一階は厨房に

観光中に次の料理ができて運ばれるイメージです。

奥三河名物チョウザメです。

アートのお店の見学に行きました
https://www.kankoshitara.jp/experience/detail/111/
カモミッラ




が(汗)
ワイン3杯まで無料
追加アルコール1杯1000円の為
奇跡的にあった近くのコンビニまで走り追加ビールを(大汗)


コンビニはあそこでした



鹿肉パスタ⁉︎
ジビエ臭くなく^^;美味しい❤︎
田口バス停そば関谷酒造で試飲。
飲めない方向け⁉︎に甘酒もあります。




レストランバス日和のポカポカ陽気に
魚料理。
チョウザメ使ってるのかな⁉︎
美味しい❤︎


田峰観音



豊橋観光コンベンション協会の皆様いろいろありがとうございます^ ^





寄るところ寄るところで盛大なおもてなし、お見送りが
写真撮り忘れてしまいましたか
奥三河蒸溜所
https://land-world.jp/home/okumikawa/
にて
買い物など楽しんでいるうち
最後のメインディッシュが作られていました。




奥三河蒸溜所とお別れ

最後の目的地
長篠設楽原PAに。
高速道路ではなく
一般道から入る道がありました。


ここでデザートタイムです





ゆったりした最後のひとときを楽しみながら
予定より少し早く
19時10分ごろホテルアークリッシュ到着、
解散となりました。
一日交流いただいた皆様ありがとうございました
2020年03月18日
朝ランと千鳥さぶれ
0より0.5でも進めれば道は開けると思う杉浦です⁉︎
最近遅起きを決め込んでいました(汗)
なんとか朝ドラまでに起きてましたが^^;
申し込んでいた
マラソン大会軒並み中止
夜遅くたまに走ったりしてますが、
目が冴えて寝られなくなるし
走るの省略も多々。
これでは完全に堕落するなあ^^;
で危機感は増し、
朝少しでも走ろうと思っても失敗ばかり
(二度寝どころか五度寝くらい^^;)
してましたが、
超珍しく人との約束や電車の時間関係ない
早起き成功。いや一般的にはそんなに早くありません。
朝ドラでなく
ラジオ(テレビ)体操までに起きて(笑)
軽く体動かしてから
少しだけ走りました。
なんだか気持ちいいです^ ^
朝飯と一緒に
先日大阪でいただいた千鳥さぶれを♬
サブレーにホワイトチョココーティング⁉︎
ありそうでなかなか見なかったお菓子ですが、
これが超美味しくて感動ものです❤︎
ありがとうございました
千鳥屋宗家
調べたら操業380年⁉︎
すごい
https://www.chidoriya.jp/







最近遅起きを決め込んでいました(汗)
なんとか朝ドラまでに起きてましたが^^;
申し込んでいた
マラソン大会軒並み中止
夜遅くたまに走ったりしてますが、
目が冴えて寝られなくなるし
走るの省略も多々。
これでは完全に堕落するなあ^^;
で危機感は増し、
朝少しでも走ろうと思っても失敗ばかり
(二度寝どころか五度寝くらい^^;)
してましたが、
超珍しく人との約束や電車の時間関係ない
早起き成功。いや一般的にはそんなに早くありません。
朝ドラでなく
ラジオ(テレビ)体操までに起きて(笑)
軽く体動かしてから
少しだけ走りました。
なんだか気持ちいいです^ ^
朝飯と一緒に
先日大阪でいただいた千鳥さぶれを♬
サブレーにホワイトチョココーティング⁉︎
ありそうでなかなか見なかったお菓子ですが、
これが超美味しくて感動ものです❤︎
ありがとうございました
千鳥屋宗家
調べたら操業380年⁉︎
すごい
https://www.chidoriya.jp/








2020年03月16日
揖斐経由大阪ミナミの旅【2020年3月15日〜16日】
本来であれば⁉︎
3月15日、鳥取マラソンを走るはずだったすぎうらです^^;
その?3月15日(昨日)
からの一泊旅の風景です。
昨日は青春18切符を活用しました。

まずは大垣から養老鉄道に乗り換え揖斐駅へ。


愛知大学鉄道研究会つながりの
ライター内藤氏宅を25年ぶりくらいに⁉︎訪問
http://marukado.blog75.fc2.com/?
内藤氏のブログ
「まるかど日記」
保険更新のご案内もそこそこに
蔵書拝見したり懐かしい写真みたりしてから
名鉄揖斐駅廃駅巡りしました。

旧黒野駅へ。

黒野駅レールパークになっていてビックリ。



美濃赤坂駅まで送っていただきお別れしました。
再び青春18切符の旅



大垣から再び東海道線で西へ

大阪の天王寺に辿り着きました。
お向かいは近鉄阿部野橋駅、
アベノハルカスがそびえます。


天王寺駅前のアパホテルに投宿。
税込4200円でした。

電車の見える部屋。

名刺のデザインなどお願いしている
アベノハルカスに事務所を置く
ワンネスデザイン
https://oneness-d.com/
鈴木さんの事務所見学に。
素晴らしい事務所でした。



その後反省にお付き合い頂きました。



翌朝というか今日

天王寺駅で朝食食べた後

阪和線に乗り南田辺へ。

このあたりの自転車皆ついてる
この傘用の棒(さすべぇというそう)
に感動してから
お客様Tさんの保険の見直しに。
14年ぶりにお会いしましたが、
もとは北海道のゲストハウスでお会いした方。
長いお付き合いと見直相談依頼に感謝しながら
こまがわ商店街
韓国料理ジョンウォルへ。
http://komagawa.net/shop/213/

本格韓国料理でした。
チーズタッカルビ
美味しく頂きました



難波15時の近鉄特急で帰途につきました

お付き合いいただいた皆様ありがとうございました‼︎
3月15日、鳥取マラソンを走るはずだったすぎうらです^^;
その?3月15日(昨日)
からの一泊旅の風景です。
昨日は青春18切符を活用しました。

まずは大垣から養老鉄道に乗り換え揖斐駅へ。


愛知大学鉄道研究会つながりの
ライター内藤氏宅を25年ぶりくらいに⁉︎訪問
http://marukado.blog75.fc2.com/?
内藤氏のブログ
「まるかど日記」

保険更新のご案内もそこそこに
蔵書拝見したり懐かしい写真みたりしてから
名鉄揖斐駅廃駅巡りしました。

旧黒野駅へ。

黒野駅レールパークになっていてビックリ。



美濃赤坂駅まで送っていただきお別れしました。
再び青春18切符の旅



大垣から再び東海道線で西へ

大阪の天王寺に辿り着きました。
お向かいは近鉄阿部野橋駅、
アベノハルカスがそびえます。


天王寺駅前のアパホテルに投宿。
税込4200円でした。

電車の見える部屋。

名刺のデザインなどお願いしている
アベノハルカスに事務所を置く
ワンネスデザイン
https://oneness-d.com/
鈴木さんの事務所見学に。
素晴らしい事務所でした。



その後反省にお付き合い頂きました。



翌朝というか今日

天王寺駅で朝食食べた後

阪和線に乗り南田辺へ。

このあたりの自転車皆ついてる
この傘用の棒(さすべぇというそう)
に感動してから
お客様Tさんの保険の見直しに。
14年ぶりにお会いしましたが、
もとは北海道のゲストハウスでお会いした方。
長いお付き合いと見直相談依頼に感謝しながら
こまがわ商店街
韓国料理ジョンウォルへ。
http://komagawa.net/shop/213/

本格韓国料理でした。
チーズタッカルビ
美味しく頂きました



難波15時の近鉄特急で帰途につきました

お付き合いいただいた皆様ありがとうございました‼︎
2020年03月15日
ミラまちラン♬
昨日夕方
はじめて
ユニチカ跡地にできた
ミラまちを
明るいうちに
走ってみました
うちからすぐのところにあります。
http://www.okuwa.net/store/aichi/571.html
最近オークワ豊橋ミラまち店ができました。
と同時にこのあたりの道路が開放されました。
更に
アイレクススポーツクラブ豊橋ミラまち+24の受付も始まっています
http://www.ilex-sports.com/toyohashi/
家はまだまだこれから
道もまだ造成中のところもありますが、
一気に街が見えてきた感があります。


が、
開いているゲートは今のところ
うちから遠いところばかりです^^;
よって単にスーパーに買い物へ行くとしたら
クックマートの方がまだかなり近いです。
が近いゲートが開放されたらあまり変わらなくなります。



指のあたりにうちがあります。










グルグル8km走りました(笑)
はじめて
ユニチカ跡地にできた
ミラまちを
明るいうちに
走ってみました
うちからすぐのところにあります。
http://www.okuwa.net/store/aichi/571.html
最近オークワ豊橋ミラまち店ができました。
と同時にこのあたりの道路が開放されました。
更に
アイレクススポーツクラブ豊橋ミラまち+24の受付も始まっています
http://www.ilex-sports.com/toyohashi/
家はまだまだこれから
道もまだ造成中のところもありますが、
一気に街が見えてきた感があります。


が、
開いているゲートは今のところ
うちから遠いところばかりです^^;
よって単にスーパーに買い物へ行くとしたら
クックマートの方がまだかなり近いです。
が近いゲートが開放されたらあまり変わらなくなります。



指のあたりにうちがあります。










グルグル8km走りました(笑)
2020年03月14日
明日までのほの国百貨店へ
2020年03月11日
富士山遊覧飛行→SLの後は沼津の全国大会へ【2月21日】
日本商工会議所青年部
第39回全国大会
ふじのくに静岡ぬまづ大会
前の
しまだ分科会2日目は
富士山静岡空港から
FDA富士ドリームエアラインによる
富士山遊覧飛行を楽しみました。
ブランチ交流会
引き続き
新金谷から家山まで
SL川根路号の旅を楽しみ
その後沼津を目指しました。















茶の都ミュージアムにての
ブランチ交流会


静鉄バスのガイドさんと
大井川鐵道車掌さん



家山にてSL列車をおり、島田YEGの皆様に見送られ、
全国大会の地沼津に向かいました。
皆様アテンドありがとうございました!!

全国大会にて交流会、
記念式典などにて
交流を深めました



来年の鯖江大会も楽しみにしてます^_^
おわり
第39回全国大会
ふじのくに静岡ぬまづ大会
前の
しまだ分科会2日目は
富士山静岡空港から
FDA富士ドリームエアラインによる
富士山遊覧飛行を楽しみました。
ブランチ交流会
引き続き
新金谷から家山まで
SL川根路号の旅を楽しみ
その後沼津を目指しました。















茶の都ミュージアムにての
ブランチ交流会


静鉄バスのガイドさんと
大井川鐵道車掌さん



家山にてSL列車をおり、島田YEGの皆様に見送られ、
全国大会の地沼津に向かいました。
皆様アテンドありがとうございました!!

全国大会にて交流会、
記念式典などにて
交流を深めました



来年の鯖江大会も楽しみにしてます^_^
おわり