●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2012年01月31日
運動終了

無理矢理週3回30分押し込んでいます。
終了後電話応対してたら次の予定遅刻(汗)
急ぎます
西田メディカルクリニック、メディプラスガーデンフィットネススタジオにて
Posted by すぎうら あきのり at
19:15
│Comments(0)
2012年01月31日
2012年01月31日
十和田観光電鉄・三沢駅【2011年1月1日】
年末年始の旅続き
青森から青い森鉄道で辿り着いた三沢駅から
十和田観光電鉄に乗ります。
「観光」とは名ばかりのローカル線。
十和田市まで走りますが
今年3月廃止の予定。
お名残乗車になってしまいそう・・・
まずは三沢駅での風景から・・・


三沢駅駅舎

郵便やさん。年賀状満載?


もと東急の車両。渥美線のより更に古いタイプ。でもモーターは交換され逆に新しいのかな

車内は明るいです。

電化は古いのですが・・・
では電車に乗ります。
続く
青森から青い森鉄道で辿り着いた三沢駅から
十和田観光電鉄に乗ります。
「観光」とは名ばかりのローカル線。
十和田市まで走りますが
今年3月廃止の予定。
お名残乗車になってしまいそう・・・
まずは三沢駅での風景から・・・


三沢駅駅舎

郵便やさん。年賀状満載?


もと東急の車両。渥美線のより更に古いタイプ。でもモーターは交換され逆に新しいのかな

車内は明るいです。

電化は古いのですが・・・
では電車に乗ります。
続く
タグ :十和田観光電鉄
2012年01月30日
2012年01月30日
2012年01月29日
2012年01月29日
沖縄ラーメンをがっつり( 笑)

忘年会新年会シーズンをしっかり食べながら?リバウンドどころか更に体重を減らして乗り切ったすぎうらです(^O^)
ごほうびにがっつり食べてます。
どすごいスタンプラリーで実ははじめてのたんぽぽさん、噂以上にご当地即席ラーメンの品揃えにびっくり。
沖縄ラーメンをチョイスして、唐揚げ定食をトッピング。
満腹まいう〜
Posted by すぎうら あきのり at
12:54
│Comments(0)
2012年01月29日
ランニングのエクササイズのセミナー

そんな?土屋さんの
楽しく長く走れる
!
ランニングの為のエクササイズセミナーに参加しました。
二時間弱、いろいろ走る為のストレッチを学びました。
走るにも体は柔らかいほうがいいんですね。
日々精進したいと思います。
Posted by すぎうら あきのり at
12:47
│Comments(0)
2012年01月29日
2012年01月29日
2012年01月28日
2012年01月28日
2012年01月28日
わかる交通事故と労災申請セミナー

0533-83-6612
愛知労務さん主催。
現在名古屋金山で行われています。
交通事故相談5000件以上の実績によるお話は迫力あります。
Posted by すぎうら あきのり at
14:38
│Comments(0)
2012年01月27日
初日の出の青い森鉄道【2012年1月1日】
年末年始旅日記続き
年が明けた1月1日
青森駅で夜行列車はまなす号を降りて
青い森鉄道で三沢駅を目指しました。
青い森鉄道はもとJR東北本線
新幹線と引き換えに第三セクターになったもの。
車両はほぼJR東日本から引きついだ
通勤電車のような味気ない電車南なのですが
1往復のみ味のある国鉄型のジ-ゼルカーが走ります。
周辺の非電化路線への回送みたいなもの?
そんな車両で初日の出を迎えました
青森駅





野辺地駅。
かつての南部縦貫鉄道の起点
南部縦貫鉄道廃止前に何度も通ったところです。
懐かし駅。


初日の出^^


三沢駅に到着!


次は十和田観光電鉄です♪
年が明けた1月1日
青森駅で夜行列車はまなす号を降りて
青い森鉄道で三沢駅を目指しました。
青い森鉄道はもとJR東北本線
新幹線と引き換えに第三セクターになったもの。
車両はほぼJR東日本から引きついだ
通勤電車のような味気ない電車南なのですが
1往復のみ味のある国鉄型のジ-ゼルカーが走ります。
周辺の非電化路線への回送みたいなもの?
そんな車両で初日の出を迎えました
青森駅





野辺地駅。
かつての南部縦貫鉄道の起点
南部縦貫鉄道廃止前に何度も通ったところです。
懐かし駅。


初日の出^^


三沢駅に到着!


次は十和田観光電鉄です♪
タグ :青い森鉄道
2012年01月27日
2012年01月26日
2012年01月26日
はまなす号青森到着【2012年1月1日】
久々に先ほど4キロ走ってきたすぎうらです。
年末年始旅行紀の続きを・・・
夜を超えて・・・(ませんが)年を越えて
早朝元旦5時40分
札幌からの急行はまなす号は青森駅に到着しました。
ここでまた奇跡が?
切符を実はホームに落としてしまたのです。改札手前で気づき
車両のなかかなとホームへ。
そこホームに紙切れが・・・切符でした。
なんと無風なったので飛ばずに残っていたのです。
良かったな~
青森駅はまなす号
寝台車・座席車・カーペット車混載編成。







次は青い森鉄道気動車の旅
続く
年末年始旅行紀の続きを・・・
夜を超えて・・・(ませんが)年を越えて
早朝元旦5時40分
札幌からの急行はまなす号は青森駅に到着しました。
ここでまた奇跡が?
切符を実はホームに落としてしまたのです。改札手前で気づき
車両のなかかなとホームへ。
そこホームに紙切れが・・・切符でした。
なんと無風なったので飛ばずに残っていたのです。
良かったな~
青森駅はまなす号
寝台車・座席車・カーペット車混載編成。







次は青い森鉄道気動車の旅
続く
2012年01月25日
2012年01月25日
2012年01月25日
急行はまなす号
水曜日の深夜に?お届けする?
夜行列車はまなす号新札幌駅到着の動画です。
大晦日から元旦にかけて乗車した
札幌~青森を走る夜行列車はまなす号。
日本で2往復のみ残っている夜行急行列車です。
もう1本の「急行きたぐに」は3月に廃止になります。残念・・・
