●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2016年01月31日
西山さん結婚記念華麗なる華麗会
アークリッシュ豊橋にで参加させていただきました(*^_^*)
おめでとうございます*\(^o^)/*













おめでとうございます*\(^o^)/*













Posted by すぎうら あきのり at
22:13
│Comments(0)
2016年01月30日
名古屋城ラン+反省会
Kさんのお誘いで、
名古屋、名城公園にランニングに行きました。
ランニングの後は反省会。
午後から夕刻までまったりと。
夜は引き続き、
名古屋で、大学の友人と呑みました
(*^_^*)
1日楽しい時間ありがとうございます!










名古屋、名城公園にランニングに行きました。
ランニングの後は反省会。
午後から夕刻までまったりと。
夜は引き続き、
名古屋で、大学の友人と呑みました
(*^_^*)
1日楽しい時間ありがとうございます!










2016年01月29日
いわけんさんにて

今日は早朝は
倫理法人会
深夜?は
会議所青年部総務広報委員会スタッフ会議
明日朝早起きは
多分無理なすぎうらです。
夕刻いわけんさんにて
商談。
お城談義も。
いろいろありがとうございます*\(^o^)/*
2016年01月26日
再びおでんしゃ
今日は整体師Yさんと
お友達と合わせて4人でおでんしゃを、楽しみました。
楽しいひとときの、後は
渥美線寝過ごし、
田原まで(≧∇≦)
帰る最終電車あり良かった良かった








お友達と合わせて4人でおでんしゃを、楽しみました。
楽しいひとときの、後は
渥美線寝過ごし、
田原まで(≧∇≦)
帰る最終電車あり良かった良かった








Posted by すぎうら あきのり at
23:11
│Comments(0)
2016年01月25日
雪の名古屋通り過ぎ




鉄道の本をゆったり
読みながら
奈良方面へ営業に。
雪の為
近鉄はややダイヤ乱れています。
豊橋は雪はありませんてしたが、
マイナス3度。
寒いですね。
お互い風邪ひかないように注意しましょう(*^_^*)
Posted by すぎうら あきのり at
07:48
│Comments(0)
2016年01月24日
2016年01月24日
2016年01月22日
おやじのバイク屋リトルさんに
先ほど、
寒いので、
ジムのランニングマシンで
お茶濁したすぎうらです。
今日午後、
おやじのバイク屋リトルさんに寄ったら、
綺麗なスーパーカブが入荷してました
(*^_^*)



寒いので、
ジムのランニングマシンで
お茶濁したすぎうらです。
今日午後、
おやじのバイク屋リトルさんに寄ったら、
綺麗なスーパーカブが入荷してました
(*^_^*)



2016年01月21日
2016年01月19日
2016年01月17日
指宿菜の花マラソン30km~ゴールまで【2017年1月10日】
1月10日の指宿菜の花マラソン
個人的には
5時間で走るという目標を立てました。
フルマラソン
最速は4時間14分をはじめとして
4時間30分弱でゴールしたマラソンもいくつかある中で、
今回
年末年始太り
坂が多い
エイドが楽しい^^
等聞いており
観光で鹿児島へ行ったのだし
現地のマラソンを味わおう・・・重いし
という方針に。
しかしながら
何と
30km少し手前で
只今3時間57分!
・・・という声が。
あまりにゆっくり走り、エイド楽しみすぎた???
やばい^^;
それから12kmを1時間と7分ほどのタイムでひた走りました。
結果ネットタイム(スタ-トライン越してからのタイム)
で4時間59分というまさに予定通りという結果に^^
フルマラソンの最後の区間、
こんな速度でに走ったのは初めて。
前半の体力温存が効いたのでしょうか???

平坦で走りやすい区間になりました。


山川駅で急いでても小休止。
列車の行き交う姿眺めました。



35km



40km超すと指宿市内に。
ゴール近い予感がしてきました。


しかしなんということでしょう(汗)
ゴール間際になり
バッテリーが終わってしまいました。
ゴールの模様撮影できず残念

で完走賞です。
皆で記念撮影

鹿児島旅行日記はまだまだ連載します。
つづく
個人的には
5時間で走るという目標を立てました。
フルマラソン
最速は4時間14分をはじめとして
4時間30分弱でゴールしたマラソンもいくつかある中で、
今回
年末年始太り
坂が多い
エイドが楽しい^^
等聞いており
観光で鹿児島へ行ったのだし
現地のマラソンを味わおう・・・重いし
という方針に。
しかしながら
何と
30km少し手前で
只今3時間57分!
・・・という声が。
あまりにゆっくり走り、エイド楽しみすぎた???
やばい^^;
それから12kmを1時間と7分ほどのタイムでひた走りました。
結果ネットタイム(スタ-トライン越してからのタイム)
で4時間59分というまさに予定通りという結果に^^
フルマラソンの最後の区間、
こんな速度でに走ったのは初めて。
前半の体力温存が効いたのでしょうか???

平坦で走りやすい区間になりました。


山川駅で急いでても小休止。
列車の行き交う姿眺めました。



35km



40km超すと指宿市内に。
ゴール近い予感がしてきました。


しかしなんということでしょう(汗)
ゴール間際になり
バッテリーが終わってしまいました。
ゴールの模様撮影できず残念

で完走賞です。
皆で記念撮影

鹿児島旅行日記はまだまだ連載します。
つづく
2016年01月17日
エイド連続の20km~30km区間【指宿菜の花マラソン2017年1月10日】
指宿菜の花マラソンのマラソン日記つづきです。
20km越え、30kmの間、
エイドが連続する区間になります。
写真全然撮り切れていません^^;
1km平均で美味しいエイド。
風景と共に
このマラソンが人気な所以の一部分です。
皆様ごちそう様でした!



指宿枕崎線をオーバークロス














30km地点に至りました。

残り12km
ラストスパートが始まります。
続く
20km越え、30kmの間、
エイドが連続する区間になります。
写真全然撮り切れていません^^;
1km平均で美味しいエイド。
風景と共に
このマラソンが人気な所以の一部分です。
皆様ごちそう様でした!



指宿枕崎線をオーバークロス














30km地点に至りました。

残り12km
ラストスパートが始まります。
続く
2016年01月17日
2016年01月17日
2016年01月15日
週末住宅完成見学会情報その2
2016年01月15日
週末住宅完成見学会情報その1
数日前に届いた
(株)レオック ハウス事業部発行の
ライフタイム通信
事業部長山川さん執筆の
「山川のマラソンコラム」
にまたまた杉浦が登場しております^^
いつもありがとうございます!

これはその記事・袋井クラウンマラソンへ行く電車の中で。
私・神田さん・山川さん・山口さんです。
袋井・・・確かに苦しいコースでしたが皆で出かけるマラソンは楽しいですね!
今年も頑張りましょう^^
今年も掛川マラソン走られるのでしょうか?
掛川も袋井と共に修行の様なマラソンコースですね^^;

裏をめくると
1月16日・17日下条東町新築完成見学会のご案内があります^^

山川さんに会いたい皆様はシフトをご確認の上お越しください^^
0120-48-0099レオックハウス事業部さんまで。
(株)レオック ハウス事業部発行の
ライフタイム通信
事業部長山川さん執筆の
「山川のマラソンコラム」
にまたまた杉浦が登場しております^^
いつもありがとうございます!

これはその記事・袋井クラウンマラソンへ行く電車の中で。
私・神田さん・山川さん・山口さんです。
袋井・・・確かに苦しいコースでしたが皆で出かけるマラソンは楽しいですね!
今年も頑張りましょう^^
今年も掛川マラソン走られるのでしょうか?
掛川も袋井と共に修行の様なマラソンコースですね^^;

裏をめくると
1月16日・17日下条東町新築完成見学会のご案内があります^^

山川さんに会いたい皆様はシフトをご確認の上お越しください^^
0120-48-0099レオックハウス事業部さんまで。
2016年01月15日
開店5周年おめでとうございます^^【たんぽぽ】
2016年01月15日
開聞岳を眺めて【指宿菜の花マラソン・2016年1月10日】
2016年1月16日に走ったフルマラソン
指宿菜の花マラソンの参加中の日記続きです。
10km越え池田湖な菜の花満開な風景に出合い、
池田湖を離れると
開聞岳が前方に大きく見えてきます。
10km~20kmの主役?
距離的にはまだまだ半分に達しない為、
後半に耐力持たせるべく、
極力ゆっくり走っております。











ここを左折して進行方向の開聞岳とはお別れ、
ほどなくエイド。20km手前かな?
このあたりからエイドの連続となり
暖かいスープ系も充実、豪華なエイドばかり、
ますます歩み(走り?)は遅れていきますが
通常は苦しい20km~30km区間を
非常に楽しく走ります。

続く
指宿菜の花マラソンの参加中の日記続きです。
10km越え池田湖な菜の花満開な風景に出合い、
池田湖を離れると
開聞岳が前方に大きく見えてきます。
10km~20kmの主役?
距離的にはまだまだ半分に達しない為、
後半に耐力持たせるべく、
極力ゆっくり走っております。











ここを左折して進行方向の開聞岳とはお別れ、
ほどなくエイド。20km手前かな?
このあたりからエイドの連続となり
暖かいスープ系も充実、豪華なエイドばかり、
ますます歩み(走り?)は遅れていきますが
通常は苦しい20km~30km区間を
非常に楽しく走ります。

続く
2016年01月15日
おでんしゃ
昨晩、
おでんしゃが4席だけ取れていたので、
お客様にもなっていただいている
お姉様3人と参加してきました。
乗り合い便です。
知らない隣のグループとも打ち解け、
乗務員のお姉様とも打ち解け?
楽しく過ごしました。
偶然昨日のお昼、
別のお客様からおでんしゃに行こう♩
とお誘いが、
豊橋鉄道のホームページで空き状況みたら、
何と、奇跡的に!?
1月後半の某日、4席あいてる!
そのお客様も3人で行きたいとの事なので、ぴったり!
最近超人気のおでんしゃ、
予約を取る秘訣は
マメに空席状況を確認する事かも知れません。




おでんしゃが4席だけ取れていたので、
お客様にもなっていただいている
お姉様3人と参加してきました。
乗り合い便です。
知らない隣のグループとも打ち解け、
乗務員のお姉様とも打ち解け?
楽しく過ごしました。
偶然昨日のお昼、
別のお客様からおでんしゃに行こう♩
とお誘いが、
豊橋鉄道のホームページで空き状況みたら、
何と、奇跡的に!?
1月後半の某日、4席あいてる!
そのお客様も3人で行きたいとの事なので、ぴったり!
最近超人気のおでんしゃ、
予約を取る秘訣は
マメに空席状況を確認する事かも知れません。




タグ :おでんしゃ
2016年01月13日
指宿菜の花マラソンの風景・池田湖まで【2016年1月10日】
マラソンに興味持ってまだ3年~4年
各地で開催されるマラソン大会の事知ったのはそれからなのですが、
指宿菜の花マラソンだけは相当前から知ってたすぎうらです。
何故?
とあるビジネス系DVDを聞いてこのマラソンネタが出てきたのでした。
趣旨的に
業績を上げるには長時間労働が必要。
どうする?
指宿に講演に行った際たまたま
入った温泉で
指宿菜の花マラソンに参加したランナーがたくさん。
会話してみると
東京だの大阪だの全国各地から着ている。
しかも笑顔でいきいきしている。これはすごい!?
わざわざ苦労を大枚はたいて買って来て走っている。
これを仕事に応用する。
趣味にしてしまえば苦難も大丈夫。楽しい!?
・・・的な内容だったと思います。
余談になりますが
そんなことで指宿菜の花マラソン。ちょっと気になっていました。
年末年始の旅日記しっかりまだまとめてないのですが、
先に菜の花マラソンの旅から。
その前に
例によって?
菜の花マラソン・スタートからの走っている最中の風景を先にUPします。


一緒に行ったメンバー+向こうで知り合った萩から来たNさんと^^
フィニッシュとありますがスタート前の風景です。

この3人は5時間台の前・4時間台の一番後ろに並びました。



2016年1月16日午前9時指宿菜の花マラソンスタート!

市街地を抜け勾配に

一気に高度稼ぎました。左下の方に海が見えます。

ウルトラマンと先して行ったTさん発見。






ほどなく?5kmエイド



池田湖と開聞岳が一気に見えてきました。

このあたりまでTさんと抜きつ抜かれつしました。

池田湖バス停







菜の花もいっぱい
まだ10数kmきたのみ。
先は長い・・・
気分的にはまだくつろぐことはできませんでしたが。
癒される風景となりました
つづく
各地で開催されるマラソン大会の事知ったのはそれからなのですが、
指宿菜の花マラソンだけは相当前から知ってたすぎうらです。
何故?
とあるビジネス系DVDを聞いてこのマラソンネタが出てきたのでした。
趣旨的に
業績を上げるには長時間労働が必要。
どうする?
指宿に講演に行った際たまたま
入った温泉で
指宿菜の花マラソンに参加したランナーがたくさん。
会話してみると
東京だの大阪だの全国各地から着ている。
しかも笑顔でいきいきしている。これはすごい!?
わざわざ苦労を大枚はたいて買って来て走っている。
これを仕事に応用する。
趣味にしてしまえば苦難も大丈夫。楽しい!?
・・・的な内容だったと思います。
余談になりますが
そんなことで指宿菜の花マラソン。ちょっと気になっていました。
年末年始の旅日記しっかりまだまとめてないのですが、
先に菜の花マラソンの旅から。
その前に
例によって?
菜の花マラソン・スタートからの走っている最中の風景を先にUPします。


一緒に行ったメンバー+向こうで知り合った萩から来たNさんと^^
フィニッシュとありますがスタート前の風景です。

この3人は5時間台の前・4時間台の一番後ろに並びました。



2016年1月16日午前9時指宿菜の花マラソンスタート!

市街地を抜け勾配に

一気に高度稼ぎました。左下の方に海が見えます。

ウルトラマンと先して行ったTさん発見。






ほどなく?5kmエイド



池田湖と開聞岳が一気に見えてきました。

このあたりまでTさんと抜きつ抜かれつしました。

池田湖バス停







菜の花もいっぱい
まだ10数kmきたのみ。
先は長い・・・
気分的にはまだくつろぐことはできませんでしたが。
癒される風景となりました
つづく