●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2016年06月27日
いわけんさんのビール電車
昨晩は
岩村建設いわけんさん
の
ビール電車
に参加させて頂きました^^
いわけんさんの協力会社の皆様、
いわけんさんの大好きな
名古屋のロックバーの皆様
杉浦一行4人(?)
で大いに盛り上がりました。
楽しいひとときありがとうございました!
いわけんさんのブログ該当記事はこちらです!












岩村建設いわけんさん
の
ビール電車
に参加させて頂きました^^
いわけんさんの協力会社の皆様、
いわけんさんの大好きな
名古屋のロックバーの皆様
杉浦一行4人(?)
で大いに盛り上がりました。
楽しいひとときありがとうございました!
いわけんさんのブログ該当記事はこちらです!












2016年06月27日
青春18きっぷ特集!【男の隠れ家】
2016年06月26日
浜名湖一周のはずが!?
今日は浜松のランニングサークルの皆様と、
浜名湖一周53kmのマラニックに
参加したのですが、、、
二日酔い、
練習不足、
などの理由で、
22km
西気賀駅でリタイヤ(≧∇≦)
短い時間ですがおつきあい頂いた皆様ありがとうございます。







アイシング中




西気賀駅

天竜浜名湖鉄道10時28分の列車に。



少し足が動きそうなので、
知波田駅で降り、多米峠を越えました。



丁度6km豊鉄バス、
多米峠口バス停に到着。

丁度良く12時44分発のバスが。
これで豊橋駅に向かいました。

サボりすぎ、
なんとかせんと(≧∇≦)
浜名湖一周53kmのマラニックに
参加したのですが、、、
二日酔い、
練習不足、
などの理由で、
22km
西気賀駅でリタイヤ(≧∇≦)
短い時間ですがおつきあい頂いた皆様ありがとうございます。







アイシング中




西気賀駅

天竜浜名湖鉄道10時28分の列車に。



少し足が動きそうなので、
知波田駅で降り、多米峠を越えました。



丁度6km豊鉄バス、
多米峠口バス停に到着。

丁度良く12時44分発のバスが。
これで豊橋駅に向かいました。

サボりすぎ、
なんとかせんと(≧∇≦)
2016年06月26日
マラソンを反省する会の
マラソンを反省する会の
2016年上半期反省会を
昨日行いました。
ほの国百貨店の
屋上ビアガーデンで
楽しいひと時を過ごしました。
二次会はげんこつとんとんにて(*^_^*)




エレベーターからのこの風景、
そろそろ見納めですね

2016年上半期反省会を
昨日行いました。
ほの国百貨店の
屋上ビアガーデンで
楽しいひと時を過ごしました。
二次会はげんこつとんとんにて(*^_^*)




エレベーターからのこの風景、
そろそろ見納めですね

2016年06月24日
2016年06月21日
愛知県損害保険代理業協会の会議・研修に

豊田市の郊外のトヨタ自動車の労働組合の施設?
「つどいの丘」で
愛知県損害保険代理業協会の研修が
19日日曜日朝からありいろいろお勉強。
公共交通機関の不便な?
(梅坪駅からタクシー15分。最寄りバス停から徒歩15分。バスの間隔不明・・・)
場所で車でしか行けなかったけれど
夜の懇親会の後は1泊付。
月曜朝までゆったりしました^^
2016年06月21日
2016年06月19日
2016年06月17日
2016年06月17日
留萌~増毛間の各駅を行く【2016年5月1日】
2016年4月29日~5月2日北海道旅行続きです。
このカテゴリーでこの旅の記事すべてご覧になれます。
5月1日
留萌本線4932D
増毛15時41分→留萌16時11分
を降り、
レンタカーにて今度は
増毛方面へ増毛の一つ手前の箸別駅まで各駅をめぐりました。
2016年12月4日に廃線になる区間の駅です。
写真の通り簡素な!?駅が連続しますが
国鉄時代は
「仮乗降場」だったものがJR北海道となるころ「駅」に昇格ものが多いこと。
小さいながら集落が連続しているから車が普及しない頃
「仮乗降所」が作られたのですね。
留萌より

→瀬越→礼受→阿分→信砂→舎熊→朱文別→箸別
瀬越駅


礼受駅





阿分駅




信砂駅




舎熊駅




朱文別駅



箸別駅
作業場なのか駅前広場なのか!?







レンタカーを返す時間が迫ってきました。
終点増毛へはいかず
少し戻り、
信砂駅付近で
増毛に向かう4929Dを撮影









道道94号線で御料峠へ向かう北側斜面、
再び雪が。


48時間のレンタカーの旅終え、
滝川駅そばのお店に返し、
高速バスで札幌へ向かいました。
あとはほぼ帰るだけ???


つづく
このカテゴリーでこの旅の記事すべてご覧になれます。
5月1日
留萌本線4932D
増毛15時41分→留萌16時11分
を降り、
レンタカーにて今度は
増毛方面へ増毛の一つ手前の箸別駅まで各駅をめぐりました。
2016年12月4日に廃線になる区間の駅です。
写真の通り簡素な!?駅が連続しますが
国鉄時代は
「仮乗降場」だったものがJR北海道となるころ「駅」に昇格ものが多いこと。
小さいながら集落が連続しているから車が普及しない頃
「仮乗降所」が作られたのですね。
留萌より

→瀬越→礼受→阿分→信砂→舎熊→朱文別→箸別
瀬越駅


礼受駅





阿分駅




信砂駅




舎熊駅




朱文別駅



箸別駅
作業場なのか駅前広場なのか!?







レンタカーを返す時間が迫ってきました。
終点増毛へはいかず
少し戻り、
信砂駅付近で
増毛に向かう4929Dを撮影









道道94号線で御料峠へ向かう北側斜面、
再び雪が。


48時間のレンタカーの旅終え、
滝川駅そばのお店に返し、
高速バスで札幌へ向かいました。
あとはほぼ帰るだけ???


つづく
2016年06月15日
ビール電車の季節が
明日6月15日
ちょっと東京にお勉強に行くのですが
どうやって往復しようか考えだしたら2時間
ちょっと考えただけで疲れたすぎうらです(笑)
さて、
2016年6月13日
今シーズンの豊橋市電
ビール電車の運行が始まりました。
早速昨日、運行開始日に
たんぽぽさんの電車に乗せて頂きました(*^_^*)
皆様ありがとうございます^^
あっという間の1時間半でした









ちょっと東京にお勉強に行くのですが
どうやって往復しようか考えだしたら2時間
ちょっと考えただけで疲れたすぎうらです(笑)
さて、
2016年6月13日
今シーズンの豊橋市電
ビール電車の運行が始まりました。
早速昨日、運行開始日に
たんぽぽさんの電車に乗せて頂きました(*^_^*)
皆様ありがとうございます^^
あっという間の1時間半でした









2016年06月13日
女性セミナー「笑顔でいられる理由」中、西武鉄道新車が来て笑顔に・・・
去る6月11日
蒲郡ホテルにて
愛知県倫理法人会女性委員会
豊田地区・東三河地区合同女性セミナー
「笑顔でいられる理由」
にご縁あって参加しました。
ちょっと遠慮がちに後ろの方、
窓際の東海道線の見える景色のいい席に座って
素晴らしいパネルディスカッションを
聞いていたのですが・・・

ふと下を見ると
なんと機関車に引かれて
西武鉄道30000系電車
がやってきました!!!
工場で完成した新車を西武鉄道に納める途中ですね。
この超珍しい風景に思わずカメラはこの車両を追いました
東京方向に向かっていましたが
真ん中の待避線にてしばらく止まりました。



かなり感動で笑顔になりました!



セミナー終わり昼食のため部屋を移動するとき
今度は下りの貨物が・・・
同じく真ん中の線で快速列車を退避

1本の線を器用に使っているのですね。

食事会の様子。

担当の笑顔の本多さんと

いつもお世話になる豊川市倫理法人会の皆様も笑顔で!
楽しいひとときありがとうございました!
蒲郡ホテルにて
愛知県倫理法人会女性委員会
豊田地区・東三河地区合同女性セミナー
「笑顔でいられる理由」
にご縁あって参加しました。
ちょっと遠慮がちに後ろの方、
窓際の東海道線の見える景色のいい席に座って
素晴らしいパネルディスカッションを
聞いていたのですが・・・
ふと下を見ると
なんと機関車に引かれて
西武鉄道30000系電車
がやってきました!!!
工場で完成した新車を西武鉄道に納める途中ですね。
この超珍しい風景に思わずカメラはこの車両を追いました
東京方向に向かっていましたが
真ん中の待避線にてしばらく止まりました。
かなり感動で笑顔になりました!
セミナー終わり昼食のため部屋を移動するとき
今度は下りの貨物が・・・
同じく真ん中の線で快速列車を退避
1本の線を器用に使っているのですね。
食事会の様子。
担当の笑顔の本多さんと
いつもお世話になる豊川市倫理法人会の皆様も笑顔で!
楽しいひとときありがとうございました!
2016年06月13日
豊橋の小6・中学生に耳よりな情報です!
豊橋市・広小路5丁目(新吉町23)
の学習塾
修徳館・広小路教室からのご案内です。
問い合わせは代表の鈴木さん
0532-52-2315
または
090-8185-4922へ!
成績アップは超簡単!!
①元東大生が実際に使っていた5教科対応の勉強方法で指導
②英語を総復習と、この勉強方法を組み合わせる事で
殆どの生徒が成績up!
③月木は7月より家庭教師としても出張!遠方の方でもこれでこのコースが選択可能です。
④他の塾へ通っていてもok!3か月~6か月で完結します。
⑤小6英語クラスもあり。
このクラスを受けておけば、中学生になってからの英語のつまづきは絶対ありません!
とのこと。
ぜひお気軽にお問合せください


の学習塾
修徳館・広小路教室からのご案内です。
問い合わせは代表の鈴木さん
0532-52-2315
または
090-8185-4922へ!
成績アップは超簡単!!
①元東大生が実際に使っていた5教科対応の勉強方法で指導
②英語を総復習と、この勉強方法を組み合わせる事で
殆どの生徒が成績up!
③月木は7月より家庭教師としても出張!遠方の方でもこれでこのコースが選択可能です。
④他の塾へ通っていてもok!3か月~6か月で完結します。
⑤小6英語クラスもあり。
このクラスを受けておけば、中学生になってからの英語のつまづきは絶対ありません!
とのこと。
ぜひお気軽にお問合せください

2016年06月12日
おはようございます

うちの紫陽花、
綺麗に咲きました(*^_^*)
いろいろ話題今夜には書けるかな〜
しばらくお待ちください。
今日は今から愛大の平川先生と
売木村、阿南町まて行きます。
先生まだかな〜
2016年06月11日
トレランシューズ購入
昨日今日と慣れぬ連続早起き。
ブログ書くのに適してるのは寝る前だから
ブログサボりすみません。
今日ちょっとした空き時間
トレイルランシューズ買いました。
9月に三河高原トレイルランに出るという理由もありますが、
本宮山など軽い登山中心に活用したいと思います。

ブログ書くのに適してるのは寝る前だから
ブログサボりすみません。
今日ちょっとした空き時間
トレイルランシューズ買いました。
9月に三河高原トレイルランに出るという理由もありますが、
本宮山など軽い登山中心に活用したいと思います。

2016年06月08日
留萌本線増毛→留萌の車窓から各駅を【2016年5月1日】
2016年4月29日~5月2日北海道旅行続きです。
2016年5月1日
留萌本線4932D
増毛15時41分→留萌16時11分
車窓後方から各駅を眺めました。
このカテゴリーでこの旅の記事すべてご覧になれます。
列車増毛発車後
→箸別→朱文別→舎熊→信砂→阿分→礼受→瀬越→留萌と止まっていきます。

増毛駅






車窓から日本海が
箸別駅



朱文別駅




舎熊駅




信砂駅




阿分トンネル



阿分駅




礼受駅








瀬越駅



右は国鉄末期に廃線になった羽幌線の鉄橋です。
留萌駅到着






レンタカーに戻り
瀬越駅から増毛駅ひとつ手前の箸別駅をレンタカーで外から眺めます。
つづく
2016年5月1日
留萌本線4932D
増毛15時41分→留萌16時11分
車窓後方から各駅を眺めました。
このカテゴリーでこの旅の記事すべてご覧になれます。
列車増毛発車後
→箸別→朱文別→舎熊→信砂→阿分→礼受→瀬越→留萌と止まっていきます。

増毛駅






車窓から日本海が
箸別駅



朱文別駅




舎熊駅




信砂駅




阿分トンネル



阿分駅




礼受駅








瀬越駅



右は国鉄末期に廃線になった羽幌線の鉄橋です。
留萌駅到着






レンタカーに戻り
瀬越駅から増毛駅ひとつ手前の箸別駅をレンタカーで外から眺めます。
つづく
2016年06月07日
北海道・増毛の古い町並み散策【2016年5月1日】
2016年4月29日~5月2日北海道旅行続きです。
5月1日・2016年12月4日で廃線が決定した留萌本線で
増毛駅へたどり着きました。
このカテゴリーでこの旅の記事すべてご覧になれます。
増毛は歴史のある町ですが今や人口4400人ほど。
ここ30年で半減してしまっています。
国鉄改革の頃生き延びた留萌~増毛間も
とうとう廃線となります。
14時51分に到着。
15時41分に折り返しの列車発車まで
少し町を散策。
すぐの裏山からは駅も見渡せました。


















いい雰囲気の町も駅が無くなれば少しイメージが変わることと思います。
今夏北海道を旅される皆さまぜひ増毛を訪れてみてはいかがでしょうか?
では列車の旅に。
つづく
5月1日・2016年12月4日で廃線が決定した留萌本線で
増毛駅へたどり着きました。
このカテゴリーでこの旅の記事すべてご覧になれます。
増毛は歴史のある町ですが今や人口4400人ほど。
ここ30年で半減してしまっています。
国鉄改革の頃生き延びた留萌~増毛間も
とうとう廃線となります。
14時51分に到着。
15時41分に折り返しの列車発車まで
少し町を散策。
すぐの裏山からは駅も見渡せました。


















いい雰囲気の町も駅が無くなれば少しイメージが変わることと思います。
今夏北海道を旅される皆さまぜひ増毛を訪れてみてはいかがでしょうか?
では列車の旅に。
つづく
2016年06月06日
豊川リレーマラソン皆で楽しみました【2016年6月5日】
昨日は皆で豊川リレーマラソンに参加しました。
私自身豊川リレーマラソンというより「リレーマラソン」自体が初めての経験。
42キロを2キロ刻みで。
私は3度走りましたが
8分40秒・50秒と確実にタイムが伸びました(笑)
それはそうとある意味子供のマラソン大会の距離ですよね。これ。
あのころ1.5km 6分~7分の時間が
相当長く感じられたものですが
年を取れば8分~9分って一瞬!?
それでも倒れそうになりがんばりました^^
2つのチームで出て
私の所属する方は
なんと3時間切りました。
もう1方のチームも3時間30分。
チ-ムワークでがんばるっていいですね
(個人で仕事してるとこう感覚普段薄いし^^;)
また来年も皆で出たい豊川リレーマラソンとなりました^^

































私自身豊川リレーマラソンというより「リレーマラソン」自体が初めての経験。
42キロを2キロ刻みで。
私は3度走りましたが
8分40秒・50秒と確実にタイムが伸びました(笑)
それはそうとある意味子供のマラソン大会の距離ですよね。これ。
あのころ1.5km 6分~7分の時間が
相当長く感じられたものですが
年を取れば8分~9分って一瞬!?
それでも倒れそうになりがんばりました^^
2つのチームで出て
私の所属する方は
なんと3時間切りました。
もう1方のチームも3時間30分。
チ-ムワークでがんばるっていいですね
(個人で仕事してるとこう感覚普段薄いし^^;)
また来年も皆で出たい豊川リレーマラソンとなりました^^
2016年06月05日
留萌(るもい)へはるばる到着【2016年5月1日】
2016年4月29日~5月2日北海道旅行続きです。
このカテゴリーでこの旅の記事すべてご覧になれます。
5月1日
糠平ユースホステルを9時ごろ出発、
レンタカーで三国峠を経由して、
上川まで出て高速道路でひたら走ったら睡魔が・・・
30分ほど旭川近くで仮眠後再び高速を走り
深川で留萌道に。
上川~旭川も深川~留萌も高速の無料区間。
意外に高速料金はお得でしたがともかく
はるばる留萌市に到着したのは13時20分ごろ
?
急いで増毛駅から来る
13時27分留萌着の列車を撮影
その後黄金岬を回り
留萌駅でレンタカーを止め
しばし列車の旅人になります。
留萌駅14時21分発増毛行4927Dに乗車。
今回の旅の一番の目的は
留萌本線・留萌~増毛の
今年12月4日に廃止になる区間を訪問することでした。
やっと念願がかないます。
留萌~増毛は
なんと中学1年生の夏に乗車したきり。
46歳ー13歳イコール33年ぶり!
そのとき宿泊した増毛のユースホステルは今はありません。
増毛から来た列車


留萌市内。
人口2万人と少しですが久々の都会に入った様に感じました。

市内にある黄金岬



増毛行が留萌駅に到着。


風情がある駅が続きますが、
また後日詳細記します。
キハ54の2両編成。
新幹線
0系の椅子が残る貴重な車両です。




1両は長椅子部分が後の改造で伸びており座席の形状が違います。
増毛駅到着。


折り返しまで50分。市街地ぐるっと回ります。
つづく
このカテゴリーでこの旅の記事すべてご覧になれます。
5月1日
糠平ユースホステルを9時ごろ出発、
レンタカーで三国峠を経由して、
上川まで出て高速道路でひたら走ったら睡魔が・・・
30分ほど旭川近くで仮眠後再び高速を走り
深川で留萌道に。
上川~旭川も深川~留萌も高速の無料区間。
意外に高速料金はお得でしたがともかく
はるばる留萌市に到着したのは13時20分ごろ
?
急いで増毛駅から来る
13時27分留萌着の列車を撮影
その後黄金岬を回り
留萌駅でレンタカーを止め
しばし列車の旅人になります。
留萌駅14時21分発増毛行4927Dに乗車。
今回の旅の一番の目的は
留萌本線・留萌~増毛の
今年12月4日に廃止になる区間を訪問することでした。
やっと念願がかないます。
留萌~増毛は
なんと中学1年生の夏に乗車したきり。
46歳ー13歳イコール33年ぶり!
そのとき宿泊した増毛のユースホステルは今はありません。
増毛から来た列車


留萌市内。
人口2万人と少しですが久々の都会に入った様に感じました。

市内にある黄金岬



増毛行が留萌駅に到着。


風情がある駅が続きますが、
また後日詳細記します。
キハ54の2両編成。
新幹線
0系の椅子が残る貴重な車両です。




1両は長椅子部分が後の改造で伸びており座席の形状が違います。
増毛駅到着。


折り返しまで50分。市街地ぐるっと回ります。
つづく
2016年06月05日
本宮山へ
今日午後、
ちょっと本宮山へ登ってきました。
58分で登りましたが汗だく・・・
頂上の名物?しるこばかりの自販機は
この時期はしるこがラインナップから消えてしまうみたいですね!?
底の減りまくった!?トレランシューズで