お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
※カテゴリー別のRSSです
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2014年05月06日

400cal消費するツーリング?【2014年5月6日】

2年に1回くらい「木」を衝動買いするのですが(敷地内に「桜」と「花桃」が^^)
今朝は1件仕事(の下見)帰りに
garageさんにて
「あじさい」を衝動買いしたすぎうらです^^;
がんばって?育てますね~♪




さて、最近ついでに?遠くのコナミスポーツクラブに寄ってみるのがマイブーム?なのですが

いつも通う豊橋のコナミスポーツの夜のH先生のレッスンが
祝日の為休み。
(祝日は夜のレッスンほとんど休講になってしまいます)

それではとどこかの支店に行ってみようかと。

オートバイで出かける絶好の日和だからオートバイで行こうかと

即興で「豊明」に目標を定め
韓国バイクヒョースン号で。
125ccなので当然高速に乗れないので

国道1号をひた走り西へ向かいました。

藤川道の駅に到着。
カツカレー食べてさらに西へ





休憩込2時間ほどで豊明のコナミに到着しました。



ここで他店利用料650円ほど払い、
13時45分からのシンプリーエアロとそれに続くテクニカルエアロに出てみました。
なんだか激しくて合計400cal使ったかも???
すっかり満足して2時間ちょっとの滞在終え

もう少し西へ。
5分ほどで名古屋市へ入ります。
「三河」はここまでなんですね^^



右に中京競馬場駅を見て左に入ると桶狭間の戦いの史跡が



その他史跡とか中京競馬場にある名鉄パノラマカーとか見ようと思えばいくらでもあるのですが

もう16時過ぎてますので帰ることに^^;


豊明駅




豊明駅近くにあった阿野一里塚

帰りは23号バイパス。
125ccもOKです。
高速気分で帰りました^^
蒲郡の新規開通区間は素晴らしい眺めでびっくりでした^^




帰りに「道の駅にしの岡ノ山」で^^

おわり










  

2013年05月06日

酒蔵見学中^_^













ツーリングでたどり着きました。
岐阜県岩村
岩村醸造


  
Posted by すぎうら あきのり at 14:56Comments(2)日帰りツーリング(20144月まで)

2011年12月24日

クリスマストイラン2011スナップ

オレンジリボン運動・児童虐待防止を呼びかけ名古屋の街をハーレーサンタが走る^^

昨日行われた

クリスマストイラン2011のスナップです。

東京と名古屋・一斉にスタートとの事


主催者の冨田さんが取材受けてるところ






行程をバイクに

出発!
































記念に^^





届出警察署からの記念品
  

Posted by すぎうら あきのり at 22:27Comments(2)日帰りツーリング(20144月まで)

2011年11月29日

おやじのバイク屋LITTLEのツーリング【動画有】

おやじのバイク屋LITTLEさんのツーリング

〒440-0073
豊橋市湊町19番地
TEL090-8135-1681



2011年11月27日・奥三河方面へ。
11月6日が天候不良の為の予備日で参加者少なめとの事でしたが
少数精鋭で第一集合場所・桜渕公園から北へスタートしました。

私は午後大阪へ行く用事が調整しきれず

御店(湊町)~桜渕公園まで一緒に走らせて頂きました。
















音がなかなか^^

取材車は・・・

ヒョースン号でした^^  

Posted by すぎうら あきのり at 09:23Comments(0)日帰りツーリング(20144月まで)

2011年10月12日

大井川:自転車SLの旅・SL通過動画:2011年10月10日

浜松の東海情報システムの石岡さんと・石岡さんの自転車お友達のIさんとで

10月10日突発!?
大井川鉄道沿線サイクリングに行ってきました。

(このメンバーで5月7日袋井~藤枝・廃線跡サイクリングに行っております。)

大井川鉄道・新金谷駅にはそれぞれ車で集合。
ここから自転車で終点千頭駅に向けて出発。
大井川沿線は殆ど平地がなくUPDOUNが続き
結果50kmの走行距離となりましたが、
実際の距離以上に走り応えあるルートでした。

新金谷駅・SL車庫で記念撮影





SLも出庫前の整備中でした。


それでは出発!


まずは大井川鉄道に沿って進みますがそのまま行くと峠に差し掛かりますので
大井川を渡ります。今でも越すに越されぬ大井川・・・橋が少ないのに驚き・・・




沿線も秋祭りシーズン

SLが見える丘よりもと近鉄電車を望む







有名な塩郷のつり橋下の茶屋でちょっとブレイク。
その間にSL列車が追い越していきました。




下泉駅通過


もと南海電車が対岸を走っていきます。

味のある集落を通過



駿河徳山駅通過

このあとコンビニで休憩後
峠越えて
千頭駅到着は帰りのSL発車の20分前!
自転車バラすには正にぎりぎりでした。



帰りはゆったりSLの旅を楽しみました。






家山駅


茶畑の中を


大井川の眺め


新金谷終点にて


回送列車が発車


後ろは電気機関車の補機

SL車庫に入庫です。




またサイクリングしましょうね!
それにしても鉄分たっぷり^^  

Posted by すぎうら あきのり at 23:13Comments(1)日帰りツーリング(20144月まで)

2011年10月12日

バイブズフォックスとハーレーと名鉄電車【バイブズMTG】

去る2011年10月8日~10日

常滑・りんくうにて

ハーレー雑誌バイブズのミーティング
バイブズミーティングがありました。


昨年宮崎まではるばるハーレーで24時間?かけて行った
あのイベントです


今年は10月9日お昼過ぎのひととき
2時間~3時間。
少し覗く位の時間ですが
参加してきました。


お昼に常滑りんくうの会場に到着。



名鉄電車も望める絶好の場所!?




昨年の宮崎の何倍!?ものお店が。いろいろ堪能しました。







昨年宮崎でも食べたと思われる尾道ラーメンやさん+宇都宮餃子


14時20分からバイブズフォックスのショーが始まりました。


たぶん宮崎でも見覚えある(しつこい・・・)お兄さんが紹介中

それではスタート^^
















30分・充分堪能して、もう帰る時間・・・

再び名鉄電車とハーレーの図





皆さんまたクリスマストイランでお会いしましょう^^


なんとなく記念撮影(知らない人のハーレーの荷台借用)
所有するハーレーはFXDC(ダイナ スーパーグライドカスタム)です。

帰り名鉄電車を眺めて。蒲郡線三河鳥羽駅近く


来年は何処でやるんでしょ???
来年までハーレー維持できる様!?
ちゃんと仕事せねばと思います^^;  

Posted by すぎうら あきのり at 16:35Comments(0)日帰りツーリング(20144月まで)

2011年09月08日

お客様とハーレーでプチプチツーリング

今日はお昼から
お客様と賃貸の賠償保険(火災保険)についての相談

そのお客様、
保険の相談終了後

バイクに興味があるとの事で

1時間ほどで伊古部海岸まで往復しました。
初めての

2人乗りツーリング

最近出番が減っていたハーレー号の
久々の晴れ部隊!?

しかも駐車時のヘルメット仮置き場にしかなっていなかった!?
後部座席背もたれ(オプション)が始めて本来の用途で使われる出番が。


バイクの先輩から聞いたお話
子供等との2人乗りは
「自分の力の10%~20%のレベルで走る」
の心得を思い出しながら
当然子供とか関係なく
初めてヒトの命預かるのですから
20%くらいで走りました^^;

ゆっくりの替わりに?
ハーレー(FXDC)
の鼓動を味わってもらおうと
エンジン20%くらい余分にフカし気味(笑)
まあ
ノーマルマフラーですからたいして音は出てないのですが・・・

伊古部で写真撮って
帰りにコンビニで軽く缶コーヒーして
無事に事務所に帰還。

その後写真をCDに焼いて贈呈。
お客様をクルマで豊橋駅までお送りし

私はそのまま駅前の保険会社の研修に
向かいました。


謎の美人(笑)


オレンジ色のウインドブレーカーはおって頂きました


これだけ派手でしたらクルマも避けてくれたと思います^^;

  

Posted by すぎうら あきのり at 16:22Comments(4)日帰りツーリング(20144月まで)

2011年08月27日

それほど遠くない?絶景【下栗の里】

いささか旧聞ですが

去る8月15日。お盆の月曜日。

仲間とツーリングへ行きました。

目的地はしらびそ高原。

その途中「下栗の里」を通ります。

今は飯田市となりましたが

少し前までは上村。(かみむら)

ここ、私のお気に入りの場所で

何度か立ち寄っていますが

地域の方の手作りの道

を通ってこの絶景をカメラにおさめる

事のできるこの展望の場所へ到達したのは初めて

かなり感動の風景でした。


ドライブ・ツーリングで豊橋浜松辺りから

下道の風景を堪能しながら4時間。

皆さんいかが???



この道をすすみます。





クルマ・バイクを置いて20分ほど歩いたら現れる景色。





写真の細道を登ったところにある

食堂で蕎麦も楽しめます。




ここから更に舗装林道を1000m登って

到着するしらびそ高原

標高1800m



沿線にはかつて活躍した森林鉄道の保存車両も







下栗の里

  
Posted by すぎうら あきのり at 09:52Comments(0)日帰りツーリング(20144月まで)

2011年07月03日

寸又峡温泉へツーリング【2011年7月3日】

本日いつもの高校の仲間中心に5名で
大井川鉄道沿線・寸又峡温泉までツーリングしてきました。
今回大型二輪免許取ったばかりの

高校同級生S商会Kさんは
D社Yさんのモトグッティをレンタル。
慣れるまで苦労したようで
涙を流しながら?
(一緒に集合場所に着いたD社Yさん談)
豊川インター横コンビニに辿り着きました。
でも慣れたら笑顔のKさん


早速島田市へ
噂に聞いた早朝~モーニングタイムしか営業しない?
ラーメン屋さんの1件へ。




のり風味美味いわ


ラーメン屋さん前
松並木も残っていました。


寸又峡温泉到着。お疲れのS商会KさんとD社Yさん


セルフタイマーにて。南16回生組
それにしても私のズボン減量の影響でだぼだぼだな。
新しいの買わないと・・・


ここが美人の湯!


泉質は私が日本で回った温泉の中でも上位に入ります。
ツルツル度は半端じゃないです。


帰りに千頭駅前にて食事。
SL、見てからはひたすら帰途でした。

  
Posted by すぎうら あきのり at 19:15Comments(0)日帰りツーリング(20144月まで)

2011年06月19日

海辺にバイクを止めて♪

お弁当(笑)

100円に割引き中の
コンビニおにぎりですが・・・
・・・プチプチ気分転換ツーリングで表浜に。

1時間ほどで戻ってきました。





いろいろ出てきます(笑)
一応朝兼昼飯

雨もなんとかぱらぱらで終わってやれやれ(笑)  
Posted by すぎうら あきのり at 13:15Comments(2)日帰りツーリング(20144月まで)

2011年05月23日

久々のツーリング・茶臼山・浜松へ【2011年5月22日】

南高校仲間+南ちゃんのツーリング
5月1日に雨の為中止
またもや雨・・・誰犯人(私かも)
とにかくよく降られるメンバーです。
今回「朝雨降ってなかったら決行!」
無事晴間も見えたのでツーリングに出発!
でもあまり遠くは目指さす茶臼山になりました。
今回は南ちゃんの入る小笠原ビルの皆様も2名参加。
皆さんありがとございました。






濃厚飲むヨーグルトまいう~でした^^


雨心配ですしシバザクラはみませんでした。また次回ですねぇ・・・
変わりに下の模擬店で食べる食べる(笑)


「峠」バス停付近で雨が・・・


新城のロッテリアで休憩後・浜松方面に向かうところ。
皆さんまた行きましょうね^^  
タグ :ツーリング

Posted by すぎうら あきのり at 12:12Comments(0)日帰りツーリング(20144月まで)

2010年09月13日

磐田市へハーレーで・針治療+ポタリング!?

9月12日(日)午後

浜松の向こうの磐田市の

つくし鍼灸院さん
〒438-0086 静岡県磐田市見付2415−4
0538-36-8850

を訪問。
もともとハーレー+mixiでつながったご縁。
今回mixiで雑談してたら自然と?保険の相談になり、
私もついでに前日の炎の祭典でヘロヘロだったので
針治療して頂きました。
本来休みだったのですが(汗)

さて疲れも絶頂が予測されたので
約束を午後4時と遅めにして頂きましたが

豊橋1時半ごろ出発
道の駅潮見坂で遅いランチの予定でゆっくりと・・・

その前二川あたりでいきなりバイク仲間Sさんが
前から声かけてきてびっくり!?
イオンしとろへ家族でお買い物との事。
前に回って信号も充分時間があること確認して記念にパチリ(汗)


さて、磐田市へは

45分も早くついてしまいました。
あたり祭りのようだったので

何処が神社かちょっと積極的に彷徨うことにしました。

なんだか急坂があわられたので登ってみることに。現れたのは秋葉灯篭




すぐ坂をくだり、・・・神社の看板!?


別の坂の登ると見付神社がありました。
学問の神様だそうです。







もちろんせっかくだからおまいりしました。

ポタリングは本来自転車でぽたぽたする事!?
ヒョースン(原付2種)ならまだしもハーレーだと
ちと重たすぎですが、できない事はありませんでした!?

さて商談も治療も終えてどっぷり夜・・・
ラーメンの話題になり(笑)
単独で袋井目指しました。
天一が好きならここがお勧めと寄ったのは
「あじ助」さん。

しかも餃子も美味しいとの情報により


確かに美味い!思わず小ライス一杯(笑)

餃子のこだわり↓


大満足で家路につこうとしたら・・・
ハーレーのウインカーが変・・・
本日ハーレーはいきなり入院となりましたが

当日なんとか手信号で(ウソ)豊橋まで辿り着きました(!?)

  

Posted by すぎうら あきのり at 23:13Comments(3)日帰りツーリング(20144月まで)

2010年08月06日

ハーレー883R最後の!?ツーリング【2010年8月1日】

2010年8月1日。

早朝ツーリングを稲武まで?走ろうという事で仲間が集まりました。

午前5時豊橋の小笠原ビルさん前スタート。
快調に歩を進めたのですが・・・

・・・いやスーパースポーツの皆さんについていけず
まあ道分かってるのでマイペースで進んでいると・・・?

妙なところで皆さん止まっている!?設楽町田口ちょっと手前です。

1人転倒したとの事。
しかしケガ無くて幸い。

奇しくも交通安全のお地蔵さん前。

皆で拝んだのは言うまでもありません。



では気を取り直してスタート!

田口の町を抜けて勾配登り始めしばらくすると・・・

今度は私のバイクが突然アクセル系伝達機能を全く失います。

ブレーキは利いたので路肩へ。

皆さん戻ってきてくれて急ぎの2人は豊橋へ
。あと2人ロードサービスが来るまで2時間以上もおつきあい頂きました。

すぐ脇には湧き水が・・・すがすがしい場所ですがだんだん暑くなってきました。

ありがとうございます!

直後更に1人声かけてれますれ。
誰???
え?
浜松ハーレー乗り鍼灸師の閣下さん?
???え?このバイクで
まったく分かりませんでした(笑)
「壊れないバイクが欲しくなった」との事face07
記念に1枚。



ハーレーのロードサービスに電話したら
来ていただけたのはいつもお世話になってる
ロードサービス豊橋さん。
作業頂いた小林さんもハーレー乗りとの事。


手馴れた手つきで作業。


私写真撮ってる場合じゃ・・・一行で一番のプロが作業手伝ってくれました。

運ばれたのは
ハーレーダビッドソン豊橋さん。

ハンクラの使いすぎ。私の使い方による故障でした。

いろいろ終えたら丁度お昼・・・

お付き合い頂いた皆さんありがとうございます!

修理費某大(下手すると諭吉さん30枚以上?)らしい。
反面+下取りなら14000km走ってても定価の6割も・・・

じっくり考えましたが!?
バイク下取りに出す事にしました。

8月終りに次の車両がやって来ることに。
別れは人もバイクも意外に突然・・・

思い出の初バイク
ハーレーダビッドソンスポーツスター883R とお別れ。


今日のお昼。バイクのサドルバッグ内の私物回収してきました。

秋から新しいバイク生活無事始まるかな???  

Posted by すぎうら あきのり at 00:17Comments(2)日帰りツーリング(20144月まで)

2010年07月19日

昨日の静岡ツーリング総括【2010年7月18日】

仕事等終えて午後2時過ぎ出発と思えない充実した内容!?

まずは浜名湖にて記念撮影(笑)



ハーレーのロードキング試乗

東静岡駅前巨大ガンダム拝んだ後は・・・

静岡駅前丸井デパートでショッピング♪ビアンキ鞄60%引きでゲット!?


静鉄電車を拝んで・・・(午後7時過ぎ)

大事に!?60%引きの荷物運搬完了


帰りは高速掛川~袋井の間から浜松まで渋滞。
実際袋井手前から20kmでのろのろ走行。

袋井で降りて国道1号線バイパスへ。
なんと高速の数倍のスピードで流れていました。  

Posted by すぎうら あきのり at 22:53Comments(0)日帰りツーリング(20144月まで)

2010年07月19日

ハーレーのロードキングに試乗

昨日

静岡市にツーリングついでに用もないのに
私がスポーツスター883Rを購入した

ハーレーダビッドソン正規販売店の
静岡市のワタナベモータースさんに寄りました。

何となく!?試乗してみたくなり4台ほど並んでいた中で

真っ赤なFLHRロードキングに試乗


まずは記念撮影

30分の試乗タイム。
さて、どう走ろう・・・というより
慣れぬ試乗車に加え慣れぬ街なのです。
しかし海のある方向は分かるので海へ向かいました。

海↓(笑)


さて、感想!

最高の乗り心地でした。
クルマみたい(って1500ccだから車そのものかも)
何処までもいけそうですし何歳になっても乗れそう。
全く私の883Rとは別の乗りもの・・・

反面私のスポーツスターより更に重いので立ちゴケが心配(慣れればOKでしょうけど)

コケたら怖いので(笑)
上の海の写真以外のところでは撮影自粛し
全く同じ道を引き返しワタナベモータースさんまで
戻りました。
  

Posted by すぎうら あきのり at 21:21Comments(0)日帰りツーリング(20144月まで)

2010年07月19日

実物大ガンダム静岡にそびえてました!

静岡にあると噂のガンダム。

今日夕方5時ごろ眺めてきました。



すごい・・・



回りと比べると大きさ際立ちます。



東静岡駅下車すぐ。
静岡駅から3kmほど


「実物大ガンダム」ばかり噂先行しているみたいですが
・・・というか私は全く情報知らなかった・・・私だけ?(汗)

このガンダムは

静岡ホビーフェアの目玉展示物という位置づけ?

静岡ホビーフェアの開催期間は2010年7月24日~2011年3月27日(結構長いのね)
との事でまだ会場には入れませんでした。

見学は7月24日以降をお勧めしますが、
敷地外から今でも充分迫力あるガンダムを拝むことは可能でした。

場所は・・・

  

Posted by すぎうら あきのり at 01:59Comments(6)日帰りツーリング(20144月まで)

2010年07月18日

静岡駅なう



無事目的果たして帰途に
  
Posted by すぎうら あきのり at 19:00Comments(0)日帰りツーリング(20144月まで)

2010年07月18日

静岡駅近くのマルイ



往々にして駅前は自動二輪置くのに苦労しますが、
静岡駅辺りも自転車駐輪場すらデパート地下とかで全くのアウト。
なんとか確保しましたが(汗)ところで
何故に静岡のマルイなのか。

買い物成立しましたら報告します。
  
タグ :静岡マルイ

Posted by すぎうら あきのり at 18:06Comments(0)日帰りツーリング(20144月まで)

2010年07月18日

とある巨大な物を見に

ハーレ883で東静岡駅へ。詳細は後ほど
  

Posted by すぎうら あきのり at 17:25Comments(2)日帰りツーリング(20144月まで)

2010年07月05日

尾張系ハーレー仲間で伊勢ツーリング

7月2日丁度大型二輪免許を取って1年の日
また7月4日は初めてバイクを購入して1年となりました。
免許取得後1年間で、多くの出会いを頂きました。皆さんありがとうございます。

そんな7月4日はマイミクT隊長主催、コッキーさんハーレー導入記念伊勢ツーリング。
主に尾張の皆さんと走ってきました。
前日深夜大雨。
蒲郡方面では落雷の被害の情報を伺っていた位です。
(落雷は火災保険の保険金の適用になります)
恐らく中止???
とややテンション低めで朝起きたら1時間寝坊の6時。
7時半御在所SA集合など無理です。どんより曇り。
でも中止かなとパソコン開くと・・・

「三重方面降水確率低いので決行」とあります。
「1時間は遅れるから先へすすんでいて」
と報告入れた後、
急いで準備して7時に出発です。
天気は非常に不安定で雨が降ったかと思うと一瞬晴間も・・・の繰り返し。
しかし確かに三重県に入るとだんだん天気は回復。
指示のあった伊勢近くの玉城インターにカッパ着た美合PAより平均100km?
ノンストップで到着すると・・・
あれ!?誰もいない???
なんと追い越してしまったみたい!?

15分ほどカッパなど脱いだりしていたら皆さん到着!
不安定な天候の為遅刻者多数で
途中ゆっくり休憩しながら走っていたそう。

めでたく会えて皆で楽しくツーリングに出発!

コッキーさんのハーレー!早速私もまたがってご満悦face02
玉城IC近くのコンビニにて


近くのミニ姫路城へ
とてもミニでない素晴らしい景観!







門を覗いてもリアル


横の田んぼとものすごいマッチしてます。




ミニ姫路城でまず記念撮影!


コッキーさんだんなもスポーツスターが納車されたばかり(奥)
また私のスポーツスターは丁度納車1周年。いろいろめでたい
ハーレーおじさんも風景になじんでますface02



伊勢神宮まですぐでした。奥の駐車場にスムーズに通していただけました。








おかげ横丁で楽しいランチタイム








手こね寿司1050円美味かった~





赤福氷うまい!!!


これもガマンできすに(笑)



隊長です!

なにやってるか秘密


大事に至らずやれやれ・・・



今回の主役のコッキーさん

さて、帰りは津まで無力感走行の後亀山当たりまで
国道を。ここのコンビニで

夕刻ビール電車に乗るべく皆さんとお別れ。また走りましょう!
ありがとうございます!  

Posted by すぎうら あきのり at 22:54Comments(0)日帰りツーリング(20144月まで)