●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2020年05月30日
川崎の山芋のお店にて【2019年8月4日】
2019年8月
福島・日光・の旅いよいよ最終回です。
https://sugiurains.dosugoi.net/c36371.html
(こちらで全てご覧になれます)
川崎市内にて
「あっき~新聞」
作成を教わるモエル塾のお二人
OさんとTさん
と交流しました。

何を話したか忘れてしまいましたが^^;かなり盛り上がりました

山芋の居酒屋でした^^
あっという間に時が経ち終了
皆様ありがとうございました!
さて、
まだ8月4日はJRに乗っていません。
川崎から青春18切符の日付けを1日分入れるのはもったいないので、
小田原まで先行する
普通列車で先に移動して節約

日が変わった8月5日青春18切符の日付を入れ
「臨時快速ムーンライトながら」大垣行きに乗車しました。




名古屋で折り返して豊橋に戻りました。
(ムーンライトながら今のところ最後の乗車になりました。
また乗れるのか・臨時列車で走るのか?予断を許しません。)
楽しい交流の旅でした
おわり
福島・日光・の旅いよいよ最終回です。
https://sugiurains.dosugoi.net/c36371.html
(こちらで全てご覧になれます)
川崎市内にて
「あっき~新聞」
作成を教わるモエル塾のお二人
OさんとTさん
と交流しました。
何を話したか忘れてしまいましたが^^;かなり盛り上がりました

山芋の居酒屋でした^^
あっという間に時が経ち終了
皆様ありがとうございました!
さて、
まだ8月4日はJRに乗っていません。
川崎から青春18切符の日付けを1日分入れるのはもったいないので、
小田原まで先行する
普通列車で先に移動して節約
日が変わった8月5日青春18切符の日付を入れ
「臨時快速ムーンライトながら」大垣行きに乗車しました。
名古屋で折り返して豊橋に戻りました。
(ムーンライトながら今のところ最後の乗車になりました。
また乗れるのか・臨時列車で走るのか?予断を許しません。)
楽しい交流の旅でした

おわり
タグ :ムーンライトながら
2020年05月29日
東武特急「きりふり号」号乗車・日光から川崎へ【2019年8月4日】
昨年8月・福島YEGさんとの交流
日光で片山さんと交流
日光松並木マラソン
を走っあとの続きです。
https://sugiurains.dosugoi.net/c36371.html
(この旅はこちらのカテゴリーにて全てご覧になれます)
2019年8月4日
日光松並木マラソン
終了後
最寄り駅下今市から東武日光へ。


東武日光で止まっていたこの車両。
東武350系。
お目当ての列車であり
のちほど浅草まで乗車する事になりますが
2時間弱あったのかな?
かるーく日光観光と行きます。

では東武日光駅出ました。
ちと歩くのは疲れるなと思ったら

レンタサイクル発見!

かるく一周♪


お昼はなんの変哲もないファミレスになりましたが(笑)

では350系特急きりふり284号で東京目指します。


この椅子がいいのです
リクライニングしないシート。
昔の国鉄みたい?
でも座り心地は悪くありません。

東武日光方面・メインの「スペーシアけごん」や
新型「リバティ」などが中心ですが
週末列車としてやや旧型のこの車両が使われています。
特急料金も他の列車に比べ割安になっています。
東武日光1359発
2時間走ると東京スカイツリーが見えてきて
1605


終点浅草に到着しました。
東武350系
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A6300%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
浅草から都営浅草線で品川で向かいました。

品川から京浜急行特急で京急川崎へ

約束の時間にややあったので
京急大師線を往復することにします。

時折急カーブ・
ゆっくり進みますが本数が多く首都圏であることが分かります。
川崎大師が沿線にあります。
終点
小島新田駅へ

新田があったのは相当昔でしょう
駅前に跨線橋があり
登ってみます。
すると
貨物駅が広がっていました。







跨線橋の向こうのコンビニで重たくてたまらない(笑)
荷物を自宅に送り
再び小島新田駅から大師線で京急川崎に戻りました。
地下化工事も進んでいるようで良い時に寄ったと感じました。

川崎市内へ出ると地元町内のお祭りやってました。

「かわしん」は豊川信金だと思っていましたが
別の「とよしん」が豊田にもあったのを知った時以上の衝撃でした(笑)
それではそろそろ約束の時間かな???
つづく
日光で片山さんと交流
日光松並木マラソン
を走っあとの続きです。
https://sugiurains.dosugoi.net/c36371.html
(この旅はこちらのカテゴリーにて全てご覧になれます)
2019年8月4日
日光松並木マラソン
終了後
最寄り駅下今市から東武日光へ。
東武日光で止まっていたこの車両。
東武350系。
お目当ての列車であり
のちほど浅草まで乗車する事になりますが
2時間弱あったのかな?
かるーく日光観光と行きます。
では東武日光駅出ました。
ちと歩くのは疲れるなと思ったら
レンタサイクル発見!
かるく一周♪
お昼はなんの変哲もないファミレスになりましたが(笑)
では350系特急きりふり284号で東京目指します。
この椅子がいいのです
リクライニングしないシート。
昔の国鉄みたい?
でも座り心地は悪くありません。
東武日光方面・メインの「スペーシアけごん」や
新型「リバティ」などが中心ですが
週末列車としてやや旧型のこの車両が使われています。
特急料金も他の列車に比べ割安になっています。
東武日光1359発
2時間走ると東京スカイツリーが見えてきて
1605
終点浅草に到着しました。
東武350系
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A6300%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
浅草から都営浅草線で品川で向かいました。
品川から京浜急行特急で京急川崎へ
約束の時間にややあったので
京急大師線を往復することにします。
時折急カーブ・
ゆっくり進みますが本数が多く首都圏であることが分かります。
川崎大師が沿線にあります。
終点
小島新田駅へ
新田があったのは相当昔でしょう
駅前に跨線橋があり
登ってみます。
すると
貨物駅が広がっていました。
跨線橋の向こうのコンビニで重たくてたまらない(笑)
荷物を自宅に送り
再び小島新田駅から大師線で京急川崎に戻りました。
地下化工事も進んでいるようで良い時に寄ったと感じました。
川崎市内へ出ると地元町内のお祭りやってました。
「かわしん」は豊川信金だと思っていましたが

別の「とよしん」が豊田にもあったのを知った時以上の衝撃でした(笑)
それではそろそろ約束の時間かな???
つづく
2020年05月21日
惜別:片山酒造片山さんと日光花火鑑賞【2019年8月3日】
2019年夏
福島からの旅続きです。
8月3日
偶然日光の花火大会の日
会場に近い東武鉄道下今市駅で下車
平成29年度日本商工会議所青年部出向委員会つながりの
片山酒造
片山貴之 さん
ブログは↓
https://nikko-sake.com/
と日光の花火を鑑賞しました。

片山酒造さんへ寄るとなんと日光市長が現れました

花火の会場は東武鉄道が見えたりします。
開催まで電車も眺めます。
当日のみ時刻変更のSL大樹号の汽笛から花火がスタートしました。



SL大樹号通過








花火もそこそこに
片山さん行きつけのお店「ふじや」さんへ




片山酒造さん謹製「日光路」も美味しく飲みました


その後車で東武日光駅近くの宿まで送って頂きました。
これが最後のお別れになりました
<あらためて片山貴之様のご冥福をお祈りします。ありがとうございました>
https://sugiurains.dosugoi.net/e1136698.html
翌日は「日光杉並木マラソン」を走りました。
https://sugiurains.dosugoi.net/e1099434.html
つづく
福島からの旅続きです。
8月3日
偶然日光の花火大会の日
会場に近い東武鉄道下今市駅で下車
平成29年度日本商工会議所青年部出向委員会つながりの
片山酒造
片山貴之 さん
ブログは↓
https://nikko-sake.com/
と日光の花火を鑑賞しました。
片山酒造さんへ寄るとなんと日光市長が現れました

花火の会場は東武鉄道が見えたりします。
開催まで電車も眺めます。
当日のみ時刻変更のSL大樹号の汽笛から花火がスタートしました。
SL大樹号通過
花火もそこそこに
片山さん行きつけのお店「ふじや」さんへ
片山酒造さん謹製「日光路」も美味しく飲みました

その後車で東武日光駅近くの宿まで送って頂きました。
これが最後のお別れになりました
<あらためて片山貴之様のご冥福をお祈りします。ありがとうございました>
https://sugiurains.dosugoi.net/e1136698.html
翌日は「日光杉並木マラソン」を走りました。
https://sugiurains.dosugoi.net/e1099434.html
つづく
2020年05月20日
福島から鬼怒川温泉経由今市へ【2019年8月3日】
2019年8月2日・豊橋商工会議所青年部で福島商工会議所青年部・福島わらじ祭りを訪ねたもい日記の続きです
下記記事より
https://sugiurains.dosugoi.net/e1138414.html
いろいろ堪能して福島駅前の東横インに投宿し
8月3日
青春18切符活用
日光方面に向かいます。
福島9:37→1026郡山
郡山1045→1124新白河
新白河1138→1201黒磯
黒磯1217→1311宇都宮
宇都宮1429→1512日光
宿チェックイン
以下東武鉄道
東武日光1633→AIZUマウントEXP→1718鬼怒川温泉
鬼怒川温泉1757→1818下今市
の行程でした。


新白河から黒磯まで
一時的に気動車も運行されていた区間ですが2020年3月ダイヤ改正で電車に変わった様です。



宇都宮といえば餃子(笑)
駅前並んでいた餃天堂に♪
ちょっと変わった餃子
宇都宮から日光まで
観光車両「いろは車両」でした。




ゲストハウス「日光パークロッジ」にチェックインに

今度は東武日光駅に。
実は下今市からSL大樹号に乗ろうと思いましたが
ちょっとした手違いで乗り遅れました^^;






いろいろ写してからこちらも電化区間の気動車
「AIZUマウントEXP」会津若松行きに乗ります。


鬼怒川温泉で下車
この日日光の花火大会の日で
最終鬼怒川温泉発下今市行きSL大樹号は花火を車内で見るため
かなり遅めに時刻変更しておりました。
そんな関係でこちらも満員だったので乗れず。
その代わりゆっくり鬼怒川温泉駅で撮影できました。

SL大樹号は後部ディーゼル機関車が後押しします。





















では普通列車で下今市へ向かいます。

今市で片山酒造さんを訪ねます
つづく
下記記事より
https://sugiurains.dosugoi.net/e1138414.html
いろいろ堪能して福島駅前の東横インに投宿し
8月3日
青春18切符活用
日光方面に向かいます。
福島9:37→1026郡山
郡山1045→1124新白河
新白河1138→1201黒磯
黒磯1217→1311宇都宮
宇都宮1429→1512日光
宿チェックイン
以下東武鉄道
東武日光1633→AIZUマウントEXP→1718鬼怒川温泉
鬼怒川温泉1757→1818下今市
の行程でした。
新白河から黒磯まで
一時的に気動車も運行されていた区間ですが2020年3月ダイヤ改正で電車に変わった様です。
宇都宮といえば餃子(笑)
駅前並んでいた餃天堂に♪
ちょっと変わった餃子

宇都宮から日光まで
観光車両「いろは車両」でした。
ゲストハウス「日光パークロッジ」にチェックインに
今度は東武日光駅に。
実は下今市からSL大樹号に乗ろうと思いましたが
ちょっとした手違いで乗り遅れました^^;
いろいろ写してからこちらも電化区間の気動車
「AIZUマウントEXP」会津若松行きに乗ります。
鬼怒川温泉で下車
この日日光の花火大会の日で
最終鬼怒川温泉発下今市行きSL大樹号は花火を車内で見るため
かなり遅めに時刻変更しておりました。
そんな関係でこちらも満員だったので乗れず。
その代わりゆっくり鬼怒川温泉駅で撮影できました。
SL大樹号は後部ディーゼル機関車が後押しします。
では普通列車で下今市へ向かいます。
今市で片山酒造さんを訪ねます
つづく
2020年05月15日
エール誘致決定直前?福島わらじ祭りの旅【2019年8月1日】
コロナの非常事態宣言解除目前、飲食店の皆様中心に
ちょっとだけほっとしている方多いかなあと思う杉浦です。
2019年8月1日
豊橋商工会議所青年部・OBのメンバーで福島を訪ねました。
福島からのエールから!?
福島商工会議所青年部(YEG)と
豊橋商工会議所青年部(YEG)は
朝ドラ誘致兼ねる交流を重ねていました。
正に誘致決定直前?
福島へ出向き
「福島わらじ祭り」を楽しみました。
杉浦は行きの新幹線と現地の交流まで一緒に行動しました。
豊橋847~ひかり508号~1010東京
東京1036~やまびこ47号~1214福島







福島到着
福島わらじまつり
福島商工会議所青年部皆様とともに



























交流頂いた皆様ありがとうございます。
翌日は単独で次の目的地日光へ向かいます
つづく
ちょっとだけほっとしている方多いかなあと思う杉浦です。
2019年8月1日
豊橋商工会議所青年部・OBのメンバーで福島を訪ねました。
福島からのエールから!?
福島商工会議所青年部(YEG)と
豊橋商工会議所青年部(YEG)は
朝ドラ誘致兼ねる交流を重ねていました。
正に誘致決定直前?
福島へ出向き
「福島わらじ祭り」を楽しみました。
杉浦は行きの新幹線と現地の交流まで一緒に行動しました。
豊橋847~ひかり508号~1010東京
東京1036~やまびこ47号~1214福島







福島到着
福島わらじまつり
福島商工会議所青年部皆様とともに



























交流頂いた皆様ありがとうございます。
翌日は単独で次の目的地日光へ向かいます
つづく
2019年08月04日
日光杉並木マラソン
2019年8月4日
日光杉並木マラソンに参加しました。
距離は10kmですが、
スタート時点で既に27度ありました。
自分含む49歳以下男子の部8時25分スタート。
杉並木が続きますので影ではあるから
日は当たりませんが、
蒸します(笑)
終始一貫として杉並木でした。
5キロ地点で折り返し。
程なく
10分後にスタートした
女子+50歳以上男子の部にどんどん抜かれていきます。



折り返し点

前半はほぼ下りですが、
後半はほぼ登り





https://youtu.be/hujaX3VB8hg
ゴール動画です。
あ〜デブはつらい(笑)
痩せないとと、
こんな時や食べた後にいつも思います(笑)



しかし、
地元の盛り上がりも感じ、
楽しいマラソン大会でした。
また来年も出るかも?です。
マラソン大会前日都道府県制覇計画、
栃木県クリアです。
目安ハーフマラソン以上にしてますが、
10kmでも、
地域と一体になったそこそこの規模(1000人以上くらい目安?)大会はOKにしてあるので、
新潟県の元旦の村上マラソンとともにクリアにしました(笑)
日光杉並木マラソンに参加しました。
距離は10kmですが、
スタート時点で既に27度ありました。
自分含む49歳以下男子の部8時25分スタート。
杉並木が続きますので影ではあるから
日は当たりませんが、
蒸します(笑)
終始一貫として杉並木でした。
5キロ地点で折り返し。
程なく
10分後にスタートした
女子+50歳以上男子の部にどんどん抜かれていきます。



折り返し点

前半はほぼ下りですが、
後半はほぼ登り





https://youtu.be/hujaX3VB8hg
ゴール動画です。
あ〜デブはつらい(笑)
痩せないとと、
こんな時や食べた後にいつも思います(笑)



しかし、
地元の盛り上がりも感じ、
楽しいマラソン大会でした。
また来年も出るかも?です。
マラソン大会前日都道府県制覇計画、
栃木県クリアです。
目安ハーフマラソン以上にしてますが、
10kmでも、
地域と一体になったそこそこの規模(1000人以上くらい目安?)大会はOKにしてあるので、
新潟県の元旦の村上マラソンとともにクリアにしました(笑)