お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
※カテゴリー別のRSSです
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2023年01月10日

新年 宮脇俊三氏への旅!?

今年の年末年始鉄道+キャンプ旅行の時

深い意味も無く
旅にはやはり旅の本。
昔の本を読もうかな・・・


宮脇俊三氏
10代の30年前~40年前
読み漁り(図書館も活用)
亡くなって追悼企画みたいな本が出た20年前・・・
も少し読んで・・・
・・・
以来ほぼ本棚に並んでました。




初期の3冊旅に持参したら・・・

無茶苦茶面白いでではないか???
更に昔と視点が違う・・・
宮脇俊三氏が作家となった52歳になっているface08

その後、
なんとなく

まだあるのかなface04

精文館書店本店の文庫本コーナーへ

まだ宮脇俊三氏のコーナーがあり5種類くらい・・・の知ってるタイトルの他・・・

・・・ん?

宮崎灯子・・・「父・宮脇俊三氏への旅」

一緒に並んでいました。

時々本文に出てきた娘さん???

作者紹介コーナー確認

杉浦より2歳上のお姉さまです

この本を購入
1月4日
名古屋へ営業の往復等で読みましたが
すごい!
宮脇俊三氏の家族ならではの視点がいろいろ
(宮脇俊三氏のファンの方おすすめの本です)


そして

先日の
鹿児島指宿マラソン+鉄道の旅
・・・景色みるだろうから本なんかいらんかなと思いながら
それでも1冊・・・と
宮脇俊三氏のデビュー作
「時刻表2万キロ」
を持参。
夜の移動中とか
わりと
読む時間があり
読めました
いや~汽車に乗りっぱなし(笑)
感動
ここからデビューしたのですね。


この文庫本
本になんだか航空券のようなものがはさがっていました。
良くみると航空券ではありません。
1995年とありますが、
半額キャンセル料を払ったうらめしい控えでした。

当時バブルの余韻?で復活したC62ニセコ号・・・がまた引退してしまう・・・

にハマりかけていましたが

有給休暇もらう気満々で航空券を取ってもらえなかった時のものです(泣)

今年は時ならぬ宮脇俊三氏への旅が続きそうです。







  
タグ :宮脇俊三

Posted by すぎうら あきのり at 22:07Comments(0)読書日記

2022年01月12日

珍しくネタが無い(笑)

いや
明日早起きだから
ブログまともに書き出したら
明日起きられないかなと(^◇^;)


最近あんまり読書してないから
まあ大外れはないだろう本2冊買い
三連休の電車で読みました。

どっちも面白かったよ〜(笑)

安住さんの本の影響で⁉︎


ここ50年無視してきたメディアに興味持ち聞いてみました。

AM放送(ラジオ)です。
いや
小学校5.6年生のころ
土曜日夜歌謡ベストテンを
CBCラジオで聴いてた。
昔実家ではNHKラジオ流れてたなあ。

そんな昔の話。

聞いてみたら
面白いかもと感じました

まだ

かも

ですが(^◇^;)





かなりどうでもいいネタは
Facebookに。


あくまでパッケージはイメージのお話(笑)
ダイソーで購入した
マレーシア製のお菓子でした。



こちらはあげそこねたお話。


昨日の夜は
予約がてら鳥栄へ。
美味かったです^_^  
Posted by すぎうら あきのり at 22:08Comments(0)読書日記

2021年06月21日

ご近所半日旅⁉︎

今日は夏至ですねface02
夏至近くに旅しまくりたいと思うすぎうらです。
結局朝はあまり起きられないから効果半減なのですがface04

さて

先日豊橋の精文館本店で出会ってパラパラめくってスルーしたのですがface04
再び大阪の適当に入った本屋さんで出会い。
気になって帰りの「ひのとり」で読もうかと購入。

「ご近所半日旅」
ワニブックス850円+税
2021年6月25日初版発行      
                                                      
まさに自分がブログネタ兼ねてで実践してることだなあ???                        
それを本にするってすごいなあ。                    
それジャンルとも思ってなかった^^;

・・・と思いながらもやはり人が違えば
ポリシーもやや違う部分もあるますが・・・
主張したいことは似ています。

そもそも半日って食事は?
とも思ったりしますが
数時間で完結する事を半日と言うそうです。

正に歩いて・ママチャリレベルで行ける範囲から電車1時間で行けるくらいまでの
近場を指しているとの事ですが
杉浦のミニ自転車も仲間に入れてもらおかな(笑)

杉浦は

「区画整理されてない」町が大好き・・・face04
豊橋・・・そう遠くない場所にいくらでも・・・
国道1号線からちょっと入るだけでもいくらでもありますね。

あと住んでいる市内バスの終点に適当に行くのも旅です。
これも杉浦目線で去年からブログにUPしています(笑)
片道はマラニックしてますが。

作者吉田友和さんの公式HPはこちらの様です。
http://tomotrip.net/gokinjo/





この本に掲載は無いようですが
すぎうら興味津々のネタ。
近場の小さな駅に降りてぽつんとある居酒屋で飲んで帰る(笑)
また実行したいなと思います(笑)

・・・あとは地元に泊まろうシリーズの延長で
ほぼ地元に泊まろうシリーズ。
もはや半日どころか日帰りでもない(笑)

  

Posted by すぎうら あきのり at 20:56Comments(0)読書日記

2014年08月12日

チャレンジする地方鉄道

久々の「読書日記」?

交通新聞社新書

「チャレンジする地方鉄道」

この本には先日の近江鉄道「びあ電」は載ってませんが

豊橋鉄道おでんしゃなど地方鉄道のユニークこころみがいっぱい取材されています。
(おでんしゃはなんとカバーに^^)

ちなみに高岡の市電サミット懇親会時に本の著者から直接購入^^







しかし良かったな~

近江鉄道ビア電^^











  
Posted by すぎうら あきのり at 01:05Comments(0)読書日記

2014年03月04日

3月11日…羽田・成田行き飛行機は???

フランスパンはよくかんで食べるから
食べ過ぎにくいしカロリー低め?
ちょっとダイエットにいいかもと思うすぎうらです。

3月2日中日新聞の記事



東日本大震災の際の飛行機の様子。
ちょっと前から気になっていましたが
そんな記事が掲載されました。  
Posted by すぎうら あきのり at 01:02Comments(0)読書日記

2013年05月17日

「自己啓発」は私を啓発しない

コンビニとか駅の売店とか、
そんなに選択肢が無い中で選ぶ本ってわりと面白かったりするすぎうらです。

先日京都駅で購入した本、
今日名鉄電車で読みました。

この本面白かったです。
600万はすごい。

私!?保険の世界に転職して
13年で150万位??
いや、本も入れると
もっともっといくか?
でもここまでは手を出さず
ブレーキかけるタイプです。

で、かなり同感!
セミナーの、ほとんどは
セミナー会社の商売にすぎない???
やっぱり本人と、
あうかどうかだと思います。
やりたい事学ぶ為の目的のある
セミナーならいいと思いますが。

ビジネス本なら外れても1000円〜2000円
ですが、外れる方が多い気がするのは気のせい?
タイトルだけすごい本とかもありますねぇ


  
Posted by すぎうら あきのり at 23:24Comments(0)読書日記

2013年05月15日

間も無く東京

おはようございます。

ちょっとしたお勉強に?
今日は東京へ
珍しく?明日も所用の為一泊します。

「ケチケチしないで500万円貯金しました」宝島社

このコミックエッセイおもしろかったよ〜(*^^*)

大筋で私と考えにてる部分ありますが、
私はザルの様にお金漏れてますので、
溜まりませんf^_^;
旅費とか交際費(飲み代)とか無駄な乗り物の多さとか

ちょっと見習おう。



  
Posted by すぎうら あきのり at 09:23Comments(0)読書日記