お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
※カテゴリー別のRSSです
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2021年11月14日

しらびそ峠からの眺望【2021年11月7日】

しらびそ高原キャンプ日記続きです。
帰途に就く前に
しらびそ峠にて素敵な風景を眺めました



しらびそ峠






























しらびそ峠を堪能して帰途に


















絶景から雲の中に。
楽しいキャンプが終わりました

おわり


  
タグ :しらびそ峠

2021年11月10日

ギリギリ^^;富士宮焼きそば朝ごはんをしらびそ高原で(笑)【2021年11月6日】


しらびそ高原キャンプの風景続きです。
かなり撤収終えて9時かなり過ぎました。
チェックアウトタイムは10時となります。
わずか30分j弱の朝ごはんキャンプ飯に。
(+撤収10分)


キャンプ前日遠鉄ストアに行っていろいろ購入した静岡加工の食べ物たち・・・
しかし唯一長野県産がありました。

左の唐辛子入りカット野菜。
「炎のカット野菜」とあります
これクックマートでも見た事ありますがマイブームで+αの味付けで絶品になります(笑)右は富士宮焼きそば
この記事主役(笑)確か78円!普通の蒸しやきそばの倍しますが(笑)
ここはケチるところではない!(笑)
で大正解!
ほりにし
キャンプスパイス混ぜて
隠し味に?焼き豚混ぜて大満足の朝飯になりました(笑)


時短の為にガスボンベコンロとアルコールストーブ両方使う贅沢(笑)



ダイソーの小型スキレット使い肉は別に焼きます^^

先に野菜炒めます。



野菜食べて減らしてよけて焼きそば(笑)

できあがり!

結局撤収はチェックアウトタイム超ギリギリになりました(笑)




つづく


  

2021年11月10日

トイレに行くだけで(笑)しらびそ高原の絶景【2021年11月7日】




しらびそ高原キャンプ日記続きです。
ここのキャンプ場は

しらびそ高原天の川
という宿泊施設が経営しています。

10月中旬過ぎ
凍結防止の為キャンプ場近くのトイレ含む水場の水が止まり
トイレも使用できなくなりました。

そのためトイレは宿泊施設の建物かその近くに行かねばなりません。
夜はお風呂ついでに車道を歩きましたが
ちょっと裏山越えれば行けるようです。

朝トイレついでに散歩しただけですが
それだけでこれだけの絶景でした(笑)




























わずか20分位の風景。キャンプサイトにもどってきました。

つづく


  

2021年11月10日

初テントなのに夜中ずっと雨(泣)でしたが(笑)【2021年11月6日~7日】



【2021年11月6日~7日】
しらびそ高原キャンプ続きです。

https://tohyamago.com/osusume/sirabiso/


21時過ぎから雨が降り出し、
火がある程度消えて22時。
テントにこもりました。
SOOM LOOM社製
新しい軍幕風テントです。


テントって意外に雨が漏るものとこの夏知りました・・・
だからわりと皆さんタープとかテントの上に張るのですね(笑)
夜中・・・
雨は降り続けます。
このテントは大丈夫だろうか???
豪雨にはなりませんでしたが・・・

テントの中で息が白くなるくらい気温は低かったのですが・・・
遠山郷で購入したカイロを
寝袋に入れたら・・・あったかいじゃん(笑)
何度か目が覚めて
でもわりと寝られました。

早朝・・・
雨は止んだようです
寝袋から出るの寒くてヤダ・・・
はい冬の朝と同じですね(笑)
でも・・・
なんと朝日がテントを照らし温かくなってきました。
7時30分まで起きられませんでしたが
難なく暑くなって起きました(笑)
テント開けると

こんな絶景icon06


雨漏りは???
しなかったようです。
いやよく見ると隅っこ水が入っていましたface04
理由が分かりました。


このあたりの雨仕舞が甘かったのですね。
これなら次回しっかり雨が入らない様にできそうです。



テントの端に雨が残っていますね。


お隣さんは割と近く。
今回はキャンプ3組。
程よい感じで良いです
face01


トイレに行きたくなりました。
凍結防止の為に近くのトイレが閉鎖になっており
山越えて(笑)本館に散歩に行きます

つづく  

2021年11月10日

炎の色が変わる粉【しらびそ高原キャンプ・2021年11月6日】

しらびそ高原キャンプ続きです。







セリアが一番安いかな?110円
その他330円位までで売ってる焚火に入れるだけで
炎の色が変わる商品?
入れる動画です。
解説無し3分ほど
途中雨が降ってきて慌てだします(笑)

パチパチいいながら燃える焚き火に癒されてね(笑)
  

2021年11月09日

自然な明かり!?キャンプの風景【しらびそ高原キャンプ】【2021年11月6日】

しらびそ高原夜の風景続きです。
LEDランタンは便利ですが
あえて外にいる間は使わない自然光?の風景


(動画に解説無しですicon10自然な音をicon10

まったりな夜face02












またが焦げそうな熱さが良い(笑)
Gパンはぼろぼろ焚き火用(笑)  

2021年11月08日

標高1918mしらびそ高原キャンプ場【飯田市】いろいろセッティングまで3時間(笑)


標高1918mのしらびそ高原キャンプ日記続きです。

到着はまだ13時過ぎでしたが
チェックイン終えて
テント・タープで思考錯誤してたらアッという間に15時30分くらいにface03
日暮れ17時face03
一瞬で日が暮れるface03


着いたすぐがどんより曇り


このタープ張ってみたものの
テントも張る途中邪魔になり撤去しました^^;

午後日が差してきましたが
初めてのテント張るのに必死face03


中国メーカーsoom loomの軍幕風バップテント(14900円)
このテントの説明は
絵的に(笑)

まるみさんのこのレビューご覧ください。
張るのに17分かかったそうです。
杉浦は
1時間かかり結果間違っていましたが^^;
YouTube動画いろいろ見ても評判のいいテント。
ちと重いですが^^;
焚き火OKは良いface02




いろいろ設置する頃もう日暮れ・・・(時間的には17時前ですが^^;)

やっぱ明るい!
今回100均ガスボンベ初挑戦?の
ガスランタン。
何も問題無く^^;

フェアーハンドランタン
https://sugiurains.dosugoi.net/e1209256.html
これ、燃料満タンに入れたら(約300円の燃料)
朝まで着いてましたicon06




キャンドルランタンもつけます


キャプテンスタッグのオイルランタンもつけました。
燃料容量はフェアーハンドの方が大きいかな???









いろいろ開始(笑)
アルコールストーブ
初めて夜使いました。
先日デイキャンプでいまいち的に報告しましたが
コンロ同時に使いたい時など結構便利かもとあらためて感じました。





遠鉄ストアのハンバーグface01
ごはんも炊けましたface01


様子はこんな感じです

つづく



  

2021年11月08日

しらびそ高原への道【2021年11月6日】

2021年11月6日~7日
しらびそ高原のキャンプですが
いろいろいい絵が?取れたのでしばし連載します。


(今回こんな筋が入った写真が何度も出てきますがすみません
なんか転送のところでうまく行きませんでした。
こんなのもface04




しらびそ峠に向かう道
不思議と色が紅葉と同化してる(笑)




その前に最後のお店
遠山郷「よしまるやストアーで念の為カイロを買う(笑)  

2021年11月07日

しらびそ高原キャンプ終了【速報版】

24時間ぶりに電波時々かろうじて通話可能⁉︎
地区から出てまいりました。

ただいま遠山郷


いまいち貼り方間違えてる(・・;)

しらびそ高原、
いろいろ絵と言うがネタできましたので、
何度かに分けて連載します。




中華スームルーム軍幕風テント初使用。
耐水試験にもなりました(・・;)


これは一回張ってみたけれど中止(・・;)


雨止んで南アルプスの絶景




これはお昼(・・;)  

2021年11月06日

再びキャンプに出発

明日で今シーズンの営業終える
しらびそ高原キャンプ場に再び向かいます。


なかなか荷物減らないなあ(笑)


みかわ大黒堂アウトレットバームクーヘンつまみながら^ - ^

いつもの東栄町ファミマにて
うしろにすごい動態保存車@@

今気温12度
すでに寒い(^◇^;)