お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
※カテゴリー別のRSSです
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2013年11月29日

伊勢奥津到着前にハプニング!?【2013年11月23日】

奈良のIさんと
先週23日の自転車紀行続きです。

坂を登りつめ
18KM。
間もなくゴール!?

自転車は国道に出ました。
あと2KM。

・・・Iさんの自転車がパンクします。
・・・ポンプ・・・無い。
(Iさんの車に置いてきました)

そもそも携帯ポンプで空気に入れるの日がくれそうかも?
幸い不通区間の名松線
代行バスが走っています。
これを活用。

車を取ってくる事にしかけたのですが
代行バスも発車まで時間があります・・・

そこに・・・親切にも
地元の親切な方が声かけてくれて、
自転車修理が可能な
前川モータースさんに車に自転車乗せて積んで
行って頂くことに。
そこもすぐ近く。
速攻で修理が完成!
もうびっくりです。
ありがとうございます!

自転車修理して頂いた伊勢奥津のモータースさんにて関係者?で記念撮影です。




無事ゴールの伊勢奥津駅に到着しました。
伊勢奥津駅構内





映画館のとかの跡とか・・・さぞ昔林業でにぎわったことでしょう^^



復旧工事・始まった様です

帰りは榊原温泉口駅。近く「みやた」さんへ。
来年春の第二回をやろうと約束。
榊原温泉口駅まで送って頂きお別れしました。


さて、松阪まで近鉄で戻り
JR東海・伊勢鉄道の両方1日使えて2500円の
乗り放題切符「あおぞらフリーパス」出そうとしたのですが・・・

無い!?

私もハプニング!?
結局同じ切符購入・同じルートも嫌なので!?
そのまま鳥羽まで近鉄に乗車。
幸い17時40分の伊勢湾フェリーは間に合うので
それに乗船。
伊良湖岬から三河田原駅まで自転車で戻ることに。

さらにハプニング・・・伊良湖岬で自転車のランプがつかない!?
真っ暗な道を最徐行?で保美(旧渥美町中心)まで。

そこのホームセンターでランプ購入するも今度は
うまく装着できず結局手持ちで・・・

でもハプニングも良い思い出に^^
Iさんありがとうございました!


おわり  
タグ :名松線

Posted by すぎうら あきのり at 23:11Comments(0)名松線自転車旅【2013年11月23日】

2013年11月25日

名松線自転車紀行その2【2013年11月23日】

2013年11月23日
奈良市のIさんと
名松線普通区間を自転車でたどった日記

家城駅で自転車組み立てるとちょうど
Iさんも奈良から到着。

近くに車止めてサイクリングスタート。

鉄道も登る勾配とはいえやはり勾配は勾配。
それなりに負荷がかかります。

しかし沿線の紅葉など良い景色見ると
疲れもふきとびます。






伊勢鎌倉駅。
ちゃんと列車代行バスは駅横に止まります。






伊勢八知駅。
このあたり材木工場も。
かつて林業で大いににぎわいこの線ができたのですね?
このあたり、今は津市になっていますが旧美杉村の中心地でしょうか?





ここから間違えて変な方に登りかけましたが
勾配が鉄道っぽくなく気づき
一気にかけおりました。
山は一段と深くなり
確かに鉄道の崖くづれがやや心配な風景になってきます。

つづく
  
Posted by すぎうら あきのり at 14:04Comments(0)名松線自転車旅【2013年11月23日】

2013年11月24日

名松線自転車紀行その1【2013年11月23日】

おしりとふとももの間の妙な部分が
筋肉痛のすぎうらです。
(不快ではありません^^;心地よい痛さ)

昨日の輪行自転車日記本編その1

昨日は奈良で工務店を営むIさんと楽しみました^^


(ゴール伊勢奥津駅の写真です^^)

Iさん、ややゆるく?
(自転車専用の服は着ず自転車もクロスバイクだけれど
 車で遠方に自転車運んで淡路島一周とかかなり長距離楽しんでられる
自転車にちゃんとスタンドが付いている^^位の?)
自転車を楽しんでいるお話しを聞き、かなり自分にも近い
(私もロードはもって無いしクロスバイクにはスタンド付き^^)
事がわかり
一度奈良と豊橋の真ん中位で自転車楽しみましょうか?
という事になりました。
私がコース決めることになったのですが

私が決めればどうしても鉄分(鉄道)が強いところになっていきます。
ツーリングマップルを開きました。
目に入ったのは・・・

名松線というかなり鉄道ファンには有名な線があって
途中から台風の災害にあい
何年も復旧していない区間がありました。
廃止の話が濃厚だったようですが、
最近復旧の方向に変わったそうで何より。
その災害にあった区間20km弱。景色よさそうです。
家城駅までは今も鉄道が走っています・・・
ここを提案・家城駅集合にしました。

・・・ん?輪行できる???

私はクロスバイクの他に
折りたたみ自転車1台所有しています。
昨年長年使ってなかったようでほどんど新品を
ただみたいな値段で譲って頂いたものなのですが

時折実家に飲み会後放置した車の回収のさい
乗っていって積んで帰ってくる以外にかなり寝ている
状態にはなっていましたが
いつかこれで輪行(自転車を鉄道に積んで旅する)したいという
願望がありましたので、これをやっと?かなえることにしました。

折り畳み自転車といっても
実はかなりの品なのです!?
ホームセンター行くとなぜか
外国車のメーカー
の名前
が付いた自転車いろいろ見ますが
それとは一線を画した自転車?
プジョーの名前がありますが
bd-1
のOEM商品?
かなり遠出もOKです。
でもいくつか種類ある中で
もっとも街乗り用に近い7段変速。
でもすごく安定性いいし
その気にならなくても30kmでるし
今回勾配区間も鉄道が登れる20~30‰程度。
大丈夫かな?

そんなこんなで当日迎えましたが
・・・いかんそろそろ出ないと
続きはまた後で~^^


次回は名松線家城駅からスタートです^^



  

Posted by すぎうら あきのり at 11:14Comments(0)名松線自転車旅【2013年11月23日】

2013年11月23日

南栄駅到着

クリスマス飾りが
綺麗です

  

Posted by すぎうら あきのり at 21:20Comments(0)名松線自転車旅【2013年11月23日】

2013年11月23日

渥美線サイクルトレイン

三河田原駅から
渥美線。
土曜休日は、
輪行袋に入れなくても
そのまま載せられる
サイクルトレイン
となります。

あ〜楽ちん(^^;;
南栄駅で降りて、
9時15分ごろ自宅かな〜

朝6時前出発の大旅行?でした。
豊橋駅近くの実家に
朝自転車積んで置いてきた
車が残ってしまいました(^^;;

  

Posted by すぎうら あきのり at 20:48Comments(0)名松線自転車旅【2013年11月23日】

2013年11月23日

田原の灯!新装三河田原駅到着

伊良湖岬港から闇の中を走り、
途中大都会に見えた?
保見の町のカーマで30分大休止。
(ライト壊れてなんとここまで田舎道を無灯火で^^;
 やっと購入できました^^;;;)
見えない所は徐行しながら
1時間45分。
新装になった三河田原駅に到着しました


  
タグ :三河田原

Posted by すぎうら あきのり at 20:36Comments(0)名松線自転車旅【2013年11月23日】

2013年11月23日

夜の船旅

伊良湖岬の灯見えてきた〜って
ちょっと暗いな(^^;;
まあ「岬」だから

  
Posted by すぎうら あきのり at 18:32Comments(0)名松線自転車旅【2013年11月23日】

2013年11月23日

しまかぜ初めて見ました(^_^)v

「自分へのご褒美」
という名の無駄使いを
減らす事で消費税アップ乗り切ろうと
思うすぎうらです。
まあ、何かを無くすなど
不注意の出費減らす効果の方が
大きいかもですが。

今日のサイクリングの帰りは
諸事情により?
(帰宅後に書きます)
鳥羽から伊良湖岬まで
フェリーにしたすぎうらです(^o^)

帰りは
榊原温泉口駅から近鉄線に乗車。
宇治山田駅で乗り換えのさい、
噂の「しまかぜ」見ました。
豪華ですね〜
対局の長椅子の普通電車で
鳥羽に向かっています。

鳥羽発最終の17時40分の
フェリー、普通列車でも間に合うから
特急券プチ節約です(^^;;

  
タグ :しまかぜ

Posted by すぎうら あきのり at 16:53Comments(0)名松線自転車旅【2013年11月23日】

2013年11月23日

サイクリング終えて

近鉄で松坂方面に向かっている自転車!?

サイクリング本編は帰宅後に


  
Posted by すぎうら あきのり at 16:05Comments(0)名松線自転車旅【2013年11月23日】

2013年11月23日

自転車様輸送?

貸切同然の名松線に積んで
終点家城駅に向かっています。
家城から伊勢奥津駅まで、
災害普通区間を自転車でたどる予定です。


  
Posted by すぎうら あきのり at 10:01Comments(0)名松線自転車旅【2013年11月23日】

2013年11月23日

自転車と電車旅

三重県多気駅。
輪行、
飯田線で
ひっそりと?
一度やった事あります。
あの時はフルサイズ。
ちとでかすぎましたが、

今回の折りたたみサイズなら
許容範囲?
重さは10kg近く?
フルサイズの自転車
と数キロも違わないのですが、
この数キロも大きいかも?
階段も楽々。

無事大都会???名古屋経由
三重県までたどり着きました。
これから名松線に乗ります。



自転車と電車旅
だけれど、
写真に写ってる
電車ジーゼルじゃんという
ツッコミななしで(^^;;

  
Posted by すぎうら あきのり at 09:26Comments(0)名松線自転車旅【2013年11月23日】

2013年11月22日

明日は自転車電車に積んで^^

明日は奈良のお客様と初めて
中間地点?

三重の某所?でサイクリングすることになりました。

車で積んでいけばよいのですけれど

せっかくなので?
輪行に挑戦
「青空フリーパス」で出かけたいと思います。

で譲ってもらって1年半のこの折り畳み自転車。
初めておりたたむのですが・・・

かなり悪戦苦闘。
2度作ったりばらしたりしてやっとなんとか^^;
かなりスーツのまま汗もかきました^^;

コツをつかめば断然普通の自転車解体より早いですね^^
サドルを串刺しみたいにするのがポイントみたいです!?

さて、まだまだ今日のお仕事も・・・

  
Posted by すぎうら あきのり at 21:51Comments(0)名松線自転車旅【2013年11月23日】