お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2022年09月30日

近鉄奈良線石切駅を下る+近鉄けいはんな線で学研奈良登美ヶ丘へ【2022年6月26日】

6月近鉄週末フリー切符で近鉄三昧の旅続きです。


↓こちらでここまでの行程確認できます
https://sugiurains.dosugoi.net/c37701.html

2022年6月26日
まあちょっと(かなり)時間的に不足なものの
奈良県生駒市の
生駒ケーブルを堪能して
近鉄奈良線で一駅戻り
また大阪府に(笑)
東大阪市
石切駅下車。
ここの高台から下におりたらどんなだろう・・・とずっと気になっていましたが
実現(笑)
・・・なんの予備知識もありませんでしたが
石切神社という歴史ある
観光客多数の神社があり
下りきると近鉄けいはんな線の新石切駅があり・・・
そこまで40分1本勝負で?
神社・坂のある風景を堪能しました。
占い店が軒を連ねているのもびっくりでした

生駒1148→1151石切

石切神社参道を
近鉄けいはんな線新石切駅まで徒歩




















新石切1237→1253学研奈良登美ヶ丘












新石切から
けいはんな線で再び奈良県へ(笑)
まだ乗った事の無い
生駒~学研奈良登美ヶ丘
まで初乗車
・・・なんかすごいニュータウンという感じの街ですね
学研奈良登美ヶ丘
・・・時間の関係ですぐ折り返します^^;

近鉄けいはんな線
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%84%E3%81%91%E3%81%84%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%AA%E7%B7%9A
学研奈良登美ヶ丘1258→1307生駒

これで近鉄未乗区間は
鳥羽~賢島のみになりました。
意外に近くに・・・まあのんびり(笑)
近鉄奈良まで出て
今回の旅の次の目玉の観光列車乗車です。
(この為やや急いでました^^;)
生駒1315→急行→1330近鉄奈良

つづく

以後の予定
2022年6月26日(日)

近鉄奈良1410→観光特急あをによし→1445京都
京都1510→特急(ビスタカー)→1540大和西大寺
大和西大寺1443→急行→1450近鉄奈良
近鉄奈良1603→観光特急あをによし→1636大阪上本町
谷町九丁目→大阪地下鉄谷町線→天満橋
東横イン大阪天満橋大手前
チェックイン
天満橋→谷町線→東梅田
梅田1740→阪急特急→1745十三
飲み会♪
十三→阪急→梅田
2次会♪
東梅田→谷町線→天満橋
6月27日(月)
近くのお客様寄った後
天満橋→谷町九丁目
大阪上本町1033→特急→1249近鉄名古屋
名古屋1308→こだま724号→1336豊橋

↓こちらでここまでの行程確認できます
https://sugiurains.dosugoi.net/c37701.html

  

2022年09月29日

近鉄生駒ケーブルはすごかった(笑)【2022年6月26日】

6月近鉄週末フリー切符で近鉄三昧の旅続きです。
2022年6月26日(日)
布施でゆっくり目覚めてから
近鉄奈良線で生駒トンネル過ぎ生駒駅到着。
フリー切符も使える
生駒ケーブルを眺めてみたいと思います。

正式名称
生駒鋼索線というのですね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%84%E7%94%9F%E9%A7%92%E9%8B%BC%E7%B4%A2%E7%B7%9A


↓こちらでここまでの行程確認できます
https://sugiurains.dosugoi.net/c37701.html

生駒駅出て徒歩数分
生駒ケーブルは駅名が違い
鳥居前といいます。


こちらは予備車ですね・・・

こちらが主役
まずは往復
鳥居前→宝山寺→生駒山頂
生駒山頂→宝山寺→鳥居前
(生駒ケーブル)

生駒山頂→宝山寺

宝山寺→鳥居前
降りてきてから沿線の風景を眺めます。
生駒ケーブル
沿線の風景




真ん中の「宝山寺」は割と有名なお寺なんですね。
今回は行けませんでしたがそう遠くない
またの機会行ってみたいと思います。
だいたいケーブルカーって昭和初期遅くとも30年代位までに開通
上には寺社仏閣か遊園地等がありますね。

わりとあちこち訪問していますが

住宅街に溶け込むケーブルカー
なかなか無いなあ・・・

はまる風景です。





ケーブルが上と下2弾に分かれています。
行楽日和で遊園地へ向かうお客様の為10分ごと頻発運転していました。










見どころはケーブル2基平行してて
(片方は予備ですが)
さらに途中踏切まであります。






是非、またゆっくり来ます
(できれば泊まりで^^)

ウィキペディア様によると
「2021年(令和3年)
9月28日
生駒山上遊園地飛行塔と共に
土木学会選奨土木遺産に認定された」
とあります。
やっぱりすごいんだなあ

つづく

以後の予定

2022年6月26日

生駒1148→1151石切
徒歩
新石切1237→1253学研奈良登美ヶ丘
学研奈良登美ヶ丘1258→1307生駒
生駒1315→急行→1330近鉄奈良

近鉄奈良1410→観光特急あをによし→1445京都
京都1510→特急(ビスタカー)→1540大和西大寺
大和西大寺1443→急行→1450近鉄奈良
近鉄奈良1603→観光特急あをによし→1636大阪上本町
谷町九丁目→大阪地下鉄谷町線→天満橋
東横イン大阪天満橋大手前
チェックイン
天満橋→谷町線→東梅田
梅田1740→阪急特急→1745十三
飲み会♪
十三→阪急→梅田
2次会♪
東梅田→谷町線→天満橋
6月27日(月)
近くのお客様寄った後
天満橋→谷町九丁目
大阪上本町1033→特急→1249近鉄名古屋
名古屋1308→こだま724号→1336豊橋

↓こちらでここまでの行程確認できます
https://sugiurains.dosugoi.net/c37701.html

  

2022年09月29日

昭和末期の電車213系311系【2022年9月28日】

昨日の名古屋営業前後の豊橋駅の風景

近日置き換えとなるらしい
213系と311系を見かけました。
国鉄からJRになるころ
昭和から平成になるころ

・・・どちらも1980年代末の車両。

あの頃ももはやはるか昔です^^;


飯田線213系


東海道線311系
まだ特別快速の運用に入ってるんですね


名鉄1000系も同世代。こちらはリニューアルされていてまだまだ活躍しそうです  
タグ :311系213系

Posted by すぎうら あきのり at 21:38Comments(0)鉄道趣味

2022年09月28日

展望席の一番前に



名古屋大学のある先生と数回案件詰めてて
その帰り
名鉄特別車一番前が開いてました。


今日はまだ飲めない(笑)


昼は豊川の100円ローソンでした^_^





昨晩は駅前でよく呑みました(笑)


今日は帰ってまだまだいろいろ(^◇^;)



  
Posted by すぎうら あきのり at 19:37Comments(0)たいしたこと無い小ネタ

2022年09月27日

近鉄の旅:信貴山ケーブル経由布施へ【2022年6月25・26日】

6月近鉄三昧+飲み会の旅続きです。

↓こちらでここまでの行程確認できます
https://sugiurains.dosugoi.net/c37701.html

2022年6月26日

近鉄南大阪線
「青の交響曲」を堪能後
阿部野橋→天王寺は歩いて
天王寺→鶴橋はJRでワープして
鶴橋へ近鉄のフリー切符でも乗れる信貴山ケーブルへ向かいます。
天王寺1405→1410鶴橋
鶴橋1418→区間準急→1428河内山本


河内山本1432→1437信貴山口






信貴山口1505→信貴山ケーブル→1512高安山
なんとケーブルの頂上に昔鉄道がありました。







高安山駅跡を眺めてバスに
高安山1520→近鉄バス→1527信貴山門

信貴山門1555→奈良交通バス→1609信貴山下

バスは近鉄バスも含め別料金です。
反対側も昔ケーブルカーがあり
信貴山下駅前に保存車両があります。









信貴山下1622→1645生駒






生駒1658→急行→1708布施
宿泊する近鉄布施到着。

布施・・・懐かしい街です
普段
近鉄特急や奈良線急行で通過はすれども降りる事の無い町ですが
はるか23年ほど前まだ
旅行会社社員の頃
離婚する前の更に
結婚する前に元妻と知り合った頃
元妻が住んでおり
その頃杉浦は西春日井郡に住んでいて
結婚前近鉄で通っていた事があります。
それ以来…降りた事初めてかも(笑)
・・・あんまり変わってない感じ?
観光地ではない大阪な感じもいい街ですね~

SEKAI HOTEL HUSE泊
(ドミトリー4500円)




ここでまた別のお話
そんなに昔話でない
石垣島のゲストハウスで知り合った小野さんが隣のベッドになるも気付かずあとでfacebookの投稿で分かるという
これまた少しお話すれば良かったという残念な事も(笑)
小野さんまた飲みましょうね~face02




夜は
何故か
大分唐揚げの居酒屋
勝男
濃厚に唐揚げw

布施の夜は更けて



6月26日(日)

布施界隈また散策







宿おすすめのパン屋さん
金太郎パン
https://twitter.com/kintaropan
に寄ったりして

布施1002→快速急行→1012石切
石切は大阪府、生駒は奈良県
石切1014→区間準急→1018生駒





とりあえず生駒へ向かいました。

つづく

↓こちらでここまでの行程確認できます
https://sugiurains.dosugoi.net/c37701.html

以後の予定
2022年6月25日

鳥居前→宝山寺→生駒山頂
生駒山頂→宝山寺→鳥居前
(生駒ケーブル)

生駒1148→1151石切
徒歩
新石切1237→1253学研奈良登美ヶ丘
学研奈良登美ヶ丘1258→1307生駒
生駒1315→急行→1330近鉄奈良

近鉄奈良1410→観光特急あをによし→1445京都
京都1510→特急(ビスタカー)→1540大和西大寺
大和西大寺1443→急行→1450近鉄奈良
近鉄奈良1603→観光特急あをによし→1636大阪上本町
谷町九丁目→大阪地下鉄谷町線→天満橋
東横イン大阪天満橋大手前
チェックイン
天満橋→谷町線→東梅田
梅田1740→阪急特急→1745十三
飲み会♪
十三→阪急→梅田
2次会♪
東梅田→谷町線→天満橋
6月27日(月)
近くのお客様寄った後
天満橋→谷町九丁目
大阪上本町1033→特急→1249近鉄名古屋
名古屋1308→こだま724号→1336豊橋
  

2022年09月26日

9月23日開店の「BER しば田」へ【2022年9月24日】

以前豊橋商工会議所青年部(豊橋YEG)や
本業親しくさせて頂いていた
菅原さんの経営していた
カフェバー「ReSet」のあった場所に
「BER しば田」
が9月23日オープンしました。
豊川市倫理法人会交流(2次会まで)のあと
ひとり3次会として(笑)
訪問

ReSetの内装の雰囲気はそのままに
床がかさ上げされて使いやすくなっていました。

菅原さん天国で喜んでると思います。

新経営者は
黒田さん
柴田さんが店長とも事。

黒田さんの奥様は豊橋南高校の同級生で
とりあえずお相手してもらいました(笑)↓





なんかいろいろ大物(笑)が出てきてびっくりface02


また使わせて頂きますface02

BER しば田
19時~翌3時(日曜翌2時)LO30分前
定休日:月曜
豊橋市新本町101 スギタビル1F
TEL0532-39-7818



・・・なんかまっすぐ帰れなくなり
豊橋YEGの会員のママのお店をはしごして
渥美線の終電逃し歩いて帰りました(笑)








  
タグ :BER しば田

Posted by すぎうら あきのり at 23:10Comments(0)飲食店紹介

2022年09月26日

「佐藤相談役」をつまみに飲む会【2022年9月24日】

豊川市倫理法人会の
公式?募集行事で
8月まで豊川市倫理法人会会長だった
「佐藤相談役」をつまみに飲む会
が2022年9月24日(土)18時より
豊橋駅近くの水上ビル
一番豊橋駅側
「新天地」にて開催され参加しました

朝蒲郡の研修から帰り
プチデイキャンプを日中急いで楽しんで?

家事してから(笑)
出向き楽しみましたface02



佐藤相談役とface02






いや~だんだん盛り上がり楽しかったですface02




2次会もface02
佐藤相談役
豊川市倫理法人会の皆様ありがとうございました

  

Posted by すぎうら あきのり at 22:35Comments(0)倫理法人会

2022年09月26日

豊川河川敷でプチデイキャンプ【餃子のおたふく+ボンとらやケーキ】【2022年9月24日】

先日購入した

あの、あれ?

Soomloom薪ストーブMECA
というそうです。

ウルトラセブンに出てくる
車食べる怪獣みたい^^;
でもかわいい形してますね。

10月9日(土)
試したくて短い時間にデイキャンプしました(笑)
こちらの日記の続きです



〆はケーキでしたが

その前に
とりあえず前菜肉まん食べながらメインデッシュは餃子です。


モンタニアで購入したたきつけが今回は燃料の全て



では例のこれ試します。


おたふく餃子


肉まん蒸しながら肉まんはとりあえずすぐ完成します。


餃子はこの上に



肉まんは下に・・・

ここで誤算
餃子が全然焼けないいのです(泣)
風の影響ですね


メスティンに残り半分の餃子を入れて・・・先にできました

はじめのなかなかできないフライパンの餃子も

直ストーブ?の上に


サービスで頂いたこれもface02

結局2時間近くかけて食べつくしてから・・・




ケーキタイムicon06

いそいそ食べてかたずけて
次は夜の会(笑)

動画再放送はこちら(笑)
  

Posted by すぎうら あきのり at 21:37Comments(0)キャンプボンとらや

2022年09月25日

男の唐揚げ野菜定食をニンニクマシマシで(笑)







今日はかなり久しぶりに何もない1日になりました。

夜の営業及び昼に準備の予定も月末に
延期になり

本当に久々に寝たいだけ寝られる(笑)
最近の睡眠時間の借金⁉︎取り戻すかごとく
10時ごろまで寝床に。

こんな時にはプチツーリングでも(笑)

行き先が決まらない(・・;)
台風でまた大井川鉄道に被害があったのも気分的マイナスで(・・;)

道の駅とよはしまで行けば西か東か決まるだろうと向かったら、、、

そうだ豚汁食べたい(笑)

と大衆とん豚汁食堂竜翔へ。

入ったら



新メニュー

いいじゃんこれ

男の野菜炒め定食
男の唐揚げ野菜炒め定食

いろいろ増せる!!

野菜増し
ニンニクマシマシ
ご飯は増しませんでしたが。


税込968円

最後はエキスをご飯にかけ大満足
(だから太る)


ご馳走さまでしたw









  
Posted by すぎうら あきのり at 12:24Comments(0)飲食店紹介

2022年09月24日

豊川河川敷でデイキャンプ?

先日紹介したミニストーブ?かまど試したくて

今日晴れた!!

夕方まて空いている♫
これさチャンスとデイキャンプ⁉︎検討。
そもそも豊川の河川敷ってキャンプとかバーベキュー禁止なんだろうか?
特に禁止ではないみたい。

どこか近めのとよがわで。
もちろん手抜き
冷凍庫開けたら
いつぞいただいた肉まんかあった
あとは餃子とケーキかな(≧∀≦)
おたふく餃子へ寄ったあと
豊川市豊橋市境のあたりへ。











つづく
  
Posted by すぎうら あきのり at 16:45Comments(0)キャンプ

2022年09月23日

愛知県倫理法人会役員会懇親会


















研修終えて
懇親中^_^

ホテル竹島









  
Posted by すぎうら あきのり at 20:54Comments(0)倫理法人会

2022年09月23日

キャンプ場で遊べそう⁉︎

今日は午後 から蒲郡にて倫理法人会の研修。

雨だし・・・

なんかしばしキャンプ行けないのですが

ドコモ期間限定ポイントとか溜まり

アマゾン物色したら

あの?キャンプYouTuber
FUKUさんも紹介してた

ミニ暖炉再販してました

ポチして届きやっと先ほど開きました

かわいい(笑)

あの?
soom loom
製。
引き続きsoom loomer(笑)









  
タグ :soom loom

Posted by すぎうら あきのり at 12:12Comments(0)キャンプ

2022年09月22日

懐かしの25年前の気分で⁉︎

もう保険屋も31歳、
2021年にはじめて何年?

その前の新卒以来7年務めた
旅行会社HIS時代のメンバーと
懐かしのもと
名駅の営業所が
あった近くで懇親会。
楽しいひととき













昔残業終電ギリギリ走った思い出も
再現して⁉︎
今はもう1本名鉄ありますが、
渥美線に接続する昔の終電に。
これも懐かしい^_^
まだ30歳前後までの思い出









  
Posted by すぎうら あきのり at 22:55Comments(0)いろいろ紹介記事

2022年09月21日

豊橋YEG第36回東海ブロック大会豊橋大会のPR動画を「かつ兆花田店」で【2022年9月21日】

豊橋商工会議所青年部
現役の現副会長藤倉さんと
今日
花田のかつ兆
https://katsuchou.com/
でランチしました。

藤倉さんは文光堂
https://www.bunkoudou.jp/
の社長です。
また地元の手筒花火に造詣が深いのですが

今日はランチしながら

2023年9月29日(金)30日(土)開催予定の
第36回東海ブロック大会豊橋大会
PR動画
『BEYOND THE STORY short ver. 』

を教えて頂きました(本人出演face08

あと1年!素晴らしい回になる事祈念します。







とんかも汁とん汁も美味しかったですね~
また行きましょう♪

もう来年の行事いろいろ入ってきてる^^;
いつも使う手帳もう出てるから買わないと^^;
  

Posted by すぎうら あきのり at 22:28Comments(0)飲食店紹介

2022年09月20日

TV取材の豊橋市電ビール電車【2022年9月20日】

とよはし市電を愛する会の鈴木事務局長
から一本の電話が

ケーブルテレビが取材に来るから
豊橋市電ビール電車に参加できん???

・・・ひとつ返事で参加にface02

もうビール電車シーズンも終わりに近く
貴重な楽しい時間を味わいました。

今日のコンダクターは
さおりんさん。
曜日関係かご縁が無かったよう???

いつも御世話になる
ビール電車の
看板嬢
近藤さんにメールで報告したら
折り返し駅

運動公園前に近藤さんも応援にface01
皆様いろいろありがとうございましたface01

















近藤嬢登場face01











とよはし市電を愛する会鈴木みえ事務局長いろいろ
調整企画ありがとうございました!
刈谷のケーブルテレビの皆様楽しい企画ありがとうございます。
  
Posted by すぎうら あきのり at 21:22Comments(0)とよはし市電を愛する会行事

2022年09月19日

中部地区路面電車サミット2022福井大会と立山登山の旅行程確報【速報版】【2022年9月17日~19日】

第20回中部地区路面電車サミット2022福井大会と立山登山の旅行程確報
【速報版】
【2022年9月17日~19日】
とりあえず
日程と
主な食事等
宿泊先等・・・


今回
とやま観光キャンペーン
https://www.info-toyama.com/stories/kanko_cp2022-neighborhood
をそうとう活用しました。
そこで地域クーポンを
どこでどうもらい、
使ってるかも行程中に記しました。
・・・
書いてみると
いつものように食事はあまりメインでない忙しい旅ですね(笑)

9月17日
南栄624→渥美線→631新豊橋(150円)
豊橋←→名古屋はカルテット切符4枚3560円中2枚使用+新幹線変更券(休日400円x2)
名古屋→北陸地区周遊JR線→名古屋は
北陸観光フリー切符16230円
(行き新幹線・北陸線しらさぎ・かえり高山線ひだ版)
朝食:豊橋駅ベルマートキオスク
いかの姿あげ築地140円+クラフトボスメノローラ150円(レシートのクーポンで無料)
豊橋645→こだま763→710名古屋
名古屋737→ひかり535→802米原
おやつ:米原駅構内セブンイレブン
焦がしカスタードフレンチホイップ194円
米原810→しらさぎ51号→946小松
「こまつの杜」立ち寄り
小松1015→1020粟津
いしかわ子ども交流センター小松館
なかよし鉄道
https://www.i-oyacomi.net/komatsukan/railway/
(尾小屋鉄道保存車両見学)
粟津1211→1254福井
昼食:福井駅スーパーで購入
プリズムマートピザ228円+メロンパン150円
えちぜん鉄道車内で急いで食べる。
福井1309→えちぜん鉄道→1318田原町



第20回中部地区路面電車サミット福井大会参加
フェニックスプラザ
田原町1654→福井鉄道→1704福井駅
第20回中部地区路面電車サミット福井大会懇親会
ウェルアオッサ
福井2002→しらさぎ11号→2050金沢
金沢2104→つるぎ728→2127富山
いるかホステル泊
https://irukahostel.com/
(地域割2000円地域クーポン1000円付)
夜食:がっつりえびすこ!
(富山ブラックラーメン+生たまご(LINEのクーポン)+ビール中瓶=系1500円位だったかな?)
地域クーポンは下記に消えました・・・
ローソンにて
歯ブラシ312円+歯磨き327円+ペットボトルお茶162円+メロンパン118円+厚切りロールケーキ140円
計1059円-地域クーポン1000円=59円

9月18日
地鉄電車部分:1日フリー切符2600円使用(電鉄富山→立山・立山→宇奈月温泉)
立山→室堂往復:WEB切符(割引)
(立山→大観峰往復10500円→5500円+地域クーポン2000円+立山地区のみクーポン2000円)
朝食:前夜ローソンで買ったパン
電停富山523→快速急行→614立山
スーツケースをコインロッカーへ(500円)
立山黒部アルペンルート
https://www.alpen-route.com/index.php
立山740→ケーブルカ臨時便ー748美女平
美女平755頃→高原バス臨時便→850頃室堂
登山



室堂900頃→一ノ越山荘(おやつ柿ピー小袋100円を購入)→雄山→大汝山
休憩・柿ピー食べる
大汝山→雄山→一ノ越→室堂1430頃

昼食:室堂のホテル立山(カレーサラダ付き1600円+エビス小瓶900円立山地区のみクーポン2000円使用)
室堂1520→高原バス→1615頃美女平
美女桜1640→ケーブルカー→1648立山
着替えなど
0カロリーコーラ(160円)
立山1730→富山地鉄→1815寺田
寺田1818→富山地鉄→1940宇奈月温泉
フィール宇奈月泊
https://f-unazuki.net/
(地域割8360円-割引4000円+入湯税150=4510円・地域クーポン2000円付)
夕食:宇奈月温泉の居酒屋
味処河鹿
おでんおまかせ5種盛850円
黒部コロッケ250円
宇奈月ビール小瓶700円
黒部名水オイークメンチ450円
かまぼこの天ぷら450円
冷酒3種のみ比べセット1000円
小計3700円-地域クーポン3000円=700円

夜スウィーツ?
宇奈月ローソンにて購入・ホテルにて
宇奈月ビール420X2本
キャラメルラテ珈琲ゼリー420円
生カスタードエクレア162円
合計1324円-地域クーポン1000円=324円

9月19日
朝食:フィール宇奈月にて
宇奈月温泉758→富山地鉄→823新黒部(640円)
黒部宇奈月温泉858→はくたか501号→910富山
昼食?ひだ8号内にて前日の宇奈月ビール1本+
富山駅セブンイレブンで購入アサヒ生ビール255円+7プレミアムレーズンサンド138円+7プレミアムイカソウメン128円
富山853→ひだ8号→1404名古屋(5分遅れ)
名古屋1431→ひかり652号→1450豊橋
豊橋1515→渥美線→1523南栄(150円)

台風14号のによる計画運休が午後から発生する為
予定していた
黒部峡谷鉄道宇奈月駅発着
「トロッコ電車と関電竪坑エレベーターで行く黒部峡谷パノラマツアー
http://kurobe-panorama.jp/

7000円(の半額富山県補助3500円+クーポン付)
は泣く泣くキャンセルして帰ってきました。





初日小松市内でこんな鉄道?訪ねました。

本篇開始は・・・だいぶ先かな^^;



  

2022年09月18日

標高3015m立山大汝山へ【速報版】【2022年9月18日】

市電サミットからの旅日記速報版です。
今日も早起き。
無事登山出来ました^_^

電停富山523→快速急行→614立山

立山740→ケーブルカ臨時便ー748美女平
美女平755頃→高原バス臨時便→850頃室堂

登山
立山雄山、大汝山

室堂1520→高原バス→1615頃美女平
美女桜1640→ケーブルカー→1648立山
立山1730→富山地鉄→1815寺田
寺田1818→富山地鉄→1940宇奈月温泉
フィール宇奈月





















居酒屋 河鹿(かじか)

明日は
黒部峡谷鉄道の終点の先まで行くツアーに参加予定ですが、

台風により
昼頃から列車が止まります。
残念ながら撤退予定です(・・;)

つづく




  

2022年09月17日

中部地区路面電車サミット福井大会の旅【速報版】







旧尾小屋鉄道の車両を小松市内で眺めた後

福井市内で

中部地区路面電車サミットに。

楽しく過ごしました^_^


懇親会終えて富山へ向かってます。

今日の行程

南栄624→631新豊橋
豊橋645→こだま763→710名古屋
名古屋737→ひかり535→802米原
米原810→しらさぎ51号→946小松
小松1015→1020粟津

なかよし鉄道

粟津1211→1254福井

福井→田原町

福井2002→しらさぎ11号→2050金沢

以後予定

金沢2104→つるぎ728→2127富山

アパホテル二泊予定






  

2022年09月17日

阿部野橋行きレストラン特急「青の交響曲」【2022年6月26日】

6月近鉄三昧+飲み会+お仕事もの旅の旅日記

他の旅を退避しながらですが
この旅も貴重でしたので
最後まで続けますよ~



ともかく近鉄でここまでできる(しかもわりと安い^^;)!
という訳で
青の交響曲
https://www.kintetsu.co.jp/senden/blue_symphony/
の旅♪

吉野1235→青の交響曲→1351大阪阿部野橋
昼は列車のラウンジで

























つづく

↓こちらでここまでの行程確認できます
https://sugiurains.dosugoi.net/c37701.html


以後の日程

天王寺1405→1410鶴橋
鶴橋1418→区間準急→1428河内山本
河内山本1432→1437信貴山口
信貴山口1505→1512高安山
高安山1520→近鉄バス→1527信貴山門
信貴山門1555→奈良交通バス→1609信貴山下

信貴山下1622→1645生駒
生駒1658→急行→1708布施

SEKAI HOTEL HUSE泊
ドミトリー4500円

夜は
何故か
大分唐揚げの居酒屋
勝男
濃厚に唐揚げw

6月26日(日)

布施1002→快速急行→1012石切
石切1014→区間準急→1018生駒
鳥居前→宝山寺→生駒山頂
生駒山頂→宝山寺→鳥居前
(生駒ケーブル)

生駒1148→1151石切
徒歩
新石切1237→1253学研奈良登美ヶ丘
学研奈良登美ヶ丘1258→1307生駒
生駒1315→急行→1330近鉄奈良

近鉄奈良1410→観光特急あをによし→1445京都
京都1510→特急(ビスタカー)→1540大和西大寺
大和西大寺1443→急行→1450近鉄奈良
近鉄奈良1603→観光特急あをによし→1636大阪上本町
谷町九丁目→大阪地下鉄谷町線→天満橋
東横イン大阪天満橋大手前
チェックイン
天満橋→谷町線→東梅田
梅田1740→阪急特急→1745十三
飲み会♪
十三→阪急→梅田
2次会♪
東梅田→谷町線→天満橋
6月27日(月)
近くのお客様寄った後
天満橋→谷町九丁目
大阪上本町1033→特急→1249近鉄名古屋
名古屋1308→こだま724号→1336豊橋
  

2022年09月15日

巽や

先日巽やさんにて
夜中0時過ぎ
ほぼ閉店後所用を済ませて
近日ちゃんと寄りますと伝えてましたが
しばし忙しく⁉︎
でも
「寄る寄るサギ」はいけません^^;

名古屋から帰還後、
やや自宅方向技科大行きバスが絶妙な接続!!
それではと西の原で降りて
念願の巽やさんへ♬

昭和歌謡流れる店内で

じばし
ブログ書いてまったりして

今日は
しばらくぶりに家で寝られ嬉しいw









  
Posted by すぎうら あきのり at 21:40Comments(0)飲食店紹介