お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2019年11月20日

神戸マラソンスタートからゴールまで【2019年11月17日】

電車の中でないとなかなかブログが書けないすぎうらです。
17日の神戸マラソンスタートからゴールまでの風景。
勉強会の為東京へ行く新幹線の中でまとめました。
4週連続フルマラソン参加の
最後の大会。
1週目は33kmでリタイアしたので(汗)
3週連続ゴールを目指す様子です。


それでは神戸マラソンスタート

http://kobe-marathon.net/2019/?referrer=https%3A%2F%2Fsearch.yahoo.co.jp%2F
神戸マラソンHP


ウェーブスタート。
9時と9時15分。
杉浦はもちろん後の方です。




前日、トークショーで拝見した
有森裕子さんも見送り台に立っていました。



場面飛び19km地点くらいから
写真日記始まります。


神戸マラソンの魅力のひとつ
6km〜26km地点まで約20km
延々と複々線区間の山陽本線や
山陽電鉄と並行しており
鉄分が沢山取れることです。


20km手前で
明石在住、
売木村つながりの
Hご夫婦の応援受けました。
ありがとうございます




20km通過

いつにまし既にヘロヘロ
こういう時は意識を他へやるのが一番です。



山陽電鉄はまだ昭和の車両が沢山走ってます。
古い電車は癒されます。


JRはすっかり平成以降の電車ばかりと思ったら古めの機関車が。



27km地点過ぎると奇跡は起きます。


なんと
ディーゼル機関車に引かれた客車列車が。

DD51+12系客車。
どちらも50年選手。
今はイベント用ですが、
超貴重な車両です。



試運転か何かかな⁉︎


30km以降より
20km台で疲れる時も多いのですな、

奇跡の車両との出会いにより(笑)
なんとか30kmまで体力持ちました。


という訳で
気分が変わる30km地点。
もう体力残ってない感じですが、



ともかくあと12kmちょっとほっとする瞬間です。


32km過ぎればあと10km


このタイガーさんは
有楽製菓の社員さんでしょうか⁉︎




と思ったら別のタイガーさん発見(笑)
人間ウォッチングですね。
足は動きませんが(汗)


各地のマラソン大会のTシャツ眺めるのも楽しみのひとつ。
この方は
茨城県日立市の日立桜ロードレースかな?
なんと杉浦参加したのですが、
ここでは激レアシャツ⁉︎


和田岬を過ぎます。

そういえば

杉浦は
前の週走った
福岡マラソンのシャツ着ていました。 
また5km地点くらい。
あ!!他にいた。
と若いお姉さんに(笑)声かけましたが
それからゾロゾロ
男女4人くらい発見。
程なく
同世代女性かな?
「私も走りましたよ!!」って着ている方から声かけられました。
それからお揃いは発見できませんでしたが、
33kmあたりで
着ていない方同年代女性から
声かけられ、追い抜いていきました。
なんだか嬉しいですね。
「2週連続フル大変ですね〜」と答えましたが、あえて「4週連続フル」とは言いませんでした(笑)


35km切ると、まだまだ7kmありますが、
かなりゴールが近い感じ感出てきます。




ちょっと豊橋を思い出すちくわのエイド


気温は17度ということでしたが、
体感は20度超えてました。
暑い(笑)
そんな中
何故か30km超えヘロヘロしだしてから
涼しげな格好の筋肉女子が何人も目に入るようになりました⁉︎


36km過ぎます。



エイドはオアシスです❤︎


37km


高架橋に入ります。
もう少しの坂でも走れない体になってますが。
台湾などからも沢山走りに着ていました。
加油!!


あそこがゴールです。
まだ4kmあるけど(笑)


38km


スピードはゆっくりでも着実にゴールが近づきます。


救命救急士さんにもお世話にならず
あと3km


ボランティアの皆様応援ありがとうございます


ポートアイランドに入ります。
ゴールは目前


ポートライナー眺めながら


39km


あと1km!


もう少し!!
感動ひとしお。
足もう動きませんが。

皆様応援ありがとうございます。

本当にラストスパート。
少し温存してた体力使い最後は走ってゴール。


https://youtu.be/3NUQGMGnV20
ゴールシーンのヘロヘロ動画です


5時間20分ほどでのゴールでした。




応援していただいた皆様ありがとうございました。



神戸三ノ宮でHさん夫婦の入っているチームの0次会に混ぜてもらいました。
ありがとうございます


追記


完走タイムです。
見たくないタイムですが(笑)
底が深いほど伸びしろも大きいという事で(笑)  

Posted by すぎうら あきのり at 10:23Comments(0)

2019年11月16日

神戸マラソンエントリー→有馬温泉へ

今日お昼に神戸に着いて、
ポートライナーに乗って
神戸マラソンのエントリーに行きました。







ケーキ食べたり
金哲彦さんと有森裕子さんの
トークショー見たりして
まったり過ごしました。











三ノ宮から神戸地下鉄、北神急行、神戸電鉄乗り継いで、
有馬温泉へ





有馬温泉内の
ゲストハウス縁にチェックイン






銀の湯に入り


食堂でカツカレー食べてから


金の湯に


味のある温泉街です。



宿に戻り


宿はバー併設


まったり中です




明けて素敵な温泉街







ではマラソン会場へ  
Posted by すぎうら あきのり at 21:31Comments(0)

2019年11月16日

京とれいん雅洛の旅♬


山科駅到着かは

京都地下鉄に乗り換え

三条京阪から
10分ほどあるき
阪急河原町駅から

京とれいん雅洛の旅が始まります。
今回のお目当ての電車です。

https://www.hankyu.co.jp/sp/area_info/kyotrain-garaku/
京とれいん雅洛HP


京とれいん雅洛。
普通乗車券のみで乗車できます。
京都河原町から神戸さんのまで630円とかなりお得♬
  

6両編成ですが、
車両ごとに内装が違います。







1041河原町発大阪梅田行き
快速特急
京とれいん雅洛
10時39分の定期の特急の続行のようなダイヤなので、
極端に混むことはありませんでした。


今日発酒(笑)



2週間前
大阪淀川市民マラソンで走った淀川。


終点大阪梅田に到着しました。


大阪〜京都は

JR.阪急、京阪と競合しています。
JRが圧倒的に速いのですが、

京都の中心部には
京阪と阪急が乗り入れてますから
直接のライバルは
京阪対阪急⁉︎
京阪も2階建車両やプレミアムカーを導入してるし、

楽しい車両のサービス合戦はどんどんやってほしいものです。

特急神戸新開地行きに乗り換え
お昼には神戸に到着します。

豊鉄→名鉄→JR→京都地下鉄→阪急→ポートライナー

6時間の旅です。
先週の博多の方が速かった。
やっぱ新幹線は速い(笑)

追記
神戸三宮着きました

  
Posted by すぎうら あきのり at 11:50Comments(0)

2019年11月16日

早起きは運賃の得⁉︎







早起きが苦手な杉浦です(笑)
が、電車に乗る時はわりと頑張れます。
電車の中で寝れるという計算が働いているのは間違いないですが。

運賃を節約するポイントのひとつも早起き⁉︎
中距離、
京都大阪くらいなら
ゆっくり9時に出ていく新幹線より
6時に出る在来線の方が速く着きます。

さて、

今日は6時13分の名鉄に乗っています。
金券屋で購入した株主優待券が余っていてそれ活用で岐阜まで、
東海道線に乗り継ぎ、
山科駅で途中下車
京都地下鉄にて三条へ
あるいて
四条河原町の阪急の駅まで行き、
そのまま阪急で神戸入りしようと思います。

明日は神戸マラソン

4倍以上の確率で抽選ながら
3年連続で当選している
ご縁がある大会です。

まさか今年も当選するとは思いませんでした。
その為、
まさかの
4週連続のフルマラソン参加(予定)となりました。

第1週目のしまだ大井川マラソンは
ゴールできない残念な結果になりましたが、

第二週目大阪淀川市民マラソン
第三週目福岡マラソン

は無事完走。

今年何を達成したとか特に無さそうですので(笑)

せめて3週連続フルマラソン完走を達成し、
自信を付けたいところです。

2016年にも同時期3週連続を達成してますが、第二週目に足を壊して接骨院に通っています(汗)

今回は足は今のところ大丈夫そうです。

余談ですが、
名古屋から京都まで
バスで節約しようとも考えましたが、
昨日の時点でバスは満席でビックリでした。
1日前購入でほぼ2000円で新名神経由便はなんと2時間。
これならバス乗りますよね。

岐阜から京都
バス無いか調べてみました。
前はあったように思いましたが、
今は無いようです。
無い理由分かりました。

東海道線がわりと便利で米原乗り継ぎながら
2時間かかりません。
米原から京都は130km運転するから速い♬
しかもこちらも普通運賃2000円ほど。
あまりバスを走らせる意味無さそうですね。

乗り物はわりと住み分けができています。

今回なんで京都経由なのか⁉︎
阪急に乗りたいのか⁉︎

後で分かります(笑)  
Posted by すぎうら あきのり at 06:56Comments(0)

2019年11月13日

【閲覧注意?】ピップのテープ❤︎

マラソン大会走る時
テーピングすることも
面倒くさくてしないこともある杉浦です。

ハーフマラソンまでは省略すること多いです。
また面倒くさくてしない時は
そもそも力が入らない大会で、
貼ってないからむしろ疲れるという
変な事になっています⁉︎

相当昔に通販で買った
30本入り5000円くらい⁉︎
の安物が
最近終了、

通販で選んでいる余裕も無かったので、

いつも行く量販薬局にて
メーカー品買ってみました。

すると

全然違う(笑)
いや
マラソン中はあまりよくわかりませんが⁉︎

むしろ

マラソンの後が全然違います。

長持ちします。

3日経った朝

毎日シャワーしてても

全然剥がれず、

疲れた足を優しく補助してくれています。

2本で1500円近くしましたが
これなら高くても納得です(笑)
が、もう少し安いといいなあ(汗)




今朝の様子


朝ドラ

今のやつは見てしまっています。
新聞記者役のあの人そそります(笑)  
Posted by すぎうら あきのり at 08:24Comments(0)

2019年11月10日

福岡マラソンスタートからゴールまで【2019年11月10日】

福岡マラソン
http://www.f-marathon.jp/sp/
参加の旅日記続きです。
博多のホステルTOKIを6時30分に出て
西鉄バスで蔵本バス停へ。
そこから歩いて
福岡市役所、天神のスタート位置へ向かいました。
8時20分。
かなり早めのスタートです。
そんなに寒くなりませんでしたが
日中かなり暑くなりました。





それでは
福岡マラソンスタート
西鉄福岡(天神)駅前からです。
大都市の道路の真ん中からスタートするのが
都市マラソンの醍醐味です。

田舎や河川敷もいいけれど
やはり抽選のある大大会は別格だなと感じました。

しかしわりと早めに郊外から田舎に出ていきます。

回りが田んぼになっても大声援は途切れません。
協賛する会社が多くエイドは美味しいものいっぱい♬
とっても楽しい大会と感じました。



5kmエイド



電車が何度か見えました












20kmあたりから
エイドが充実してきました






中間点






引き続きいろいろ頂きながら






前日ニンニク食べすぎの影響でトイレに(笑)



30km通過。







あたたかい応援をあちこちで受けながら


オアシスの案内⁉︎


33km




エアーサロンパスエイド❤️にて
ミニサイズ1缶ずついただき
体中かけまくりました
おかげで最後のパワー出ました。


背中に
「今日は本気を出す!!」
とあります。
はい、見習わないと(汗)




だし美味しかったです


海に神社


35km


36km


エイドのある風景


応援のある風景




39km




最後のエイドかな⁉︎




あと少し


42km

https://youtu.be/ymJAoB_UgeA
ゴール動画です


無事ゴールしました






ゆっくりですがゴールする事が全てです♬
 
さて、

完走証もらい

その先で
しばし座って少し休憩した後
立とうとしたら
あしが攣り
しばらく痛くて動けず
かかりの人が
「大丈夫ですか⁉︎」
と言ってくれました。
「体ケアするところありますか⁉︎」
と聞いたら
あ、「外でマッサージのサービスやってます」
と、
倒れたランナーが担ぎ込まれるところは
もっとひどい人用かな(汗)
ポケットにあった途中でもらった
塩分補給飴舐めたら治りました。



マラソンゴール会場から送迎のあった
二丈温泉きららの湯でゆっくりお湯に浸かったあと
一杯目




筑前深江駅16時29発福岡空港行き快速で
博多に戻りました。
途中筑前前原でランナーがどっと。
温泉のおかげで混む駅の前の駅から乗れて、
座れてラッキーでした。
博多駅到着後、
博多めん街道
のラーメン屋さんで2杯目







博多駅でしばし休憩後

18時33分発のぞみで帰途につきました。
  

Posted by すぎうら あきのり at 20:13Comments(0)

2019年11月09日

福岡マラソンエントリー→大牟田産業観光へ







2019年11月9日の日記続きです。
博多に着き天神まで地下鉄で移動、
福岡マラソン昼にエントリー完了
13時の西鉄特急で大牟田へ

炭鉱のあった街大牟田観光♬

駅前に復元された路面電車がありました。


自転車を借りました。


こちらレストラン大福で


ご当地グルメ
洋風カツ丼を。
美味かったです。


炭鉱、炭鉱鉄道跡が世界遺産にもなっているのですが、


まだ現役のもと炭鉱鉄道があります。


三井化学専用線です。


車齢100年超える電気機関車が現役で動いているの見て感動


宮原坑にて


ボランティアガイドさんからいろいろお話伺いました。






ここも世界遺産になっています。


これは炭鉱鉄道跡。

短い時間でしたが、
大満足して
再び1653大牟田発西鉄特急にて
福岡に戻りました。
博多駅から徒歩15分の
ホステルTOKIにチェックイン




博多ラーメンと


餃子で締め明日は福岡マラソン頑張ります  
Posted by すぎうら あきのり at 20:56Comments(0)

2019年11月09日

明日の大会は⁉︎

仕事頑張らないと冬は越せない杉浦です⁉️、

が、

何故かマラソン頑張ってます⁉︎


この1週間全く練習していないから  
頑張ってるとは言えないかもですが。

5月に黒部名水マラソン完走して以来、

ギックリ腰で棄権
関門打ち切り
台風中止
6時間ペースランナーに抜かれて
気力切れ途中棄権 

台風以外ふがいない(笑)

状態がつづいた中で

久しぶりに完走した先週の大阪淀川市民マラソン。
(黒部、淀川どちらもQちゃんいましたからQちゃんパワー❤️)

その喜び是非明日に
繋げたい

明日は
初のマラソン福岡県進出
福岡マラソンに参加します。
たぶん完走したらメダル貰える大会ですね❤️

マイルの航空券取れず
新幹線奮発してるし
(早特ではありますが)

それにしても
完走したいわりに適当な朝ごはんだこと(笑)


  
Posted by すぎうら あきのり at 08:04Comments(0)

2019年11月03日

大阪淀川市民マラソン無事完走できました

大阪淀川市民マラソン
今日なんとか完走できました







9時40分スタート
間違ってトイレ出て慌てて9時にハーフマラソンの部で出走してしまったのは内緒(笑)
なんかおかしいと自分で気づき戻りました(汗)






やっぱり調子良くなく
10km前からつらい。
まだ倒れそうな22km




毛馬こうもん




淀川大堰。
この大会でしか渡れないとの事










引き続きずっと倒れそうだった20km台
しかし
30kmから急に体が楽に。
もちろん速くは無いですが










32km


33km






35km







再び淀川大堰





37km


38km




39km


40km


41km


Qちゃんがやってきました


最後のエイド


ラストスパート


無事に


ゴール


30kmから元気が出たおかげで、
思ったほどの遅いタイムにはなりませんでした(汗)








Qちゃん、時間の許す限り
ランナーを楽しませてくれました。


スタートから7時間と14分の17時前、
ラストランナーが到着する頃はもう暗くなりかけていました。


軽く京阪守口市駅近くで打ち上げ


京阪→地下鉄で難波へ
19時のアーバンライナーで帰途に。

買って残そう車内販売♬
でアイスクリームを

  
Posted by すぎうら あきのり at 21:02Comments(0)

2019年11月02日

Qちゃん(高橋尚子さん)イベント楽しみました♬

来年は50になるすぎうらです(笑)

倦怠期というか⁉️
年というか⁉️
太り過ぎというか⁉️
まあ気力の問題というか⁉️
怠けてるというか⁉️

今年は

5月までに3度フルマラソン完走した後は

ぼろぼろ状態が続いています。

乗鞍高原マラソンは
高山病による頭痛及び前日の乗鞍登山中のぎっくり腰により棄権

北海道マラソンはタイムオーバー

売木村マラソンは台風の為中止、、、
は自分のせいではないけど

しまだ大井川マラソンは
足が動かくなり
6時間ペースランナーに抜かされ気力無くして
33km大エイドで棄権。反省会優先しました

そんな状態ながら
明日もフルマラソン。

大阪淀川市民マラソンです。

2016年以来3年ぶり2回目。

Qちゃん目当てのマラソン大会(笑)

明日はどれだけ時間かかっても

久しぶりに完走したいなあ

と思いながらひとり前夜祭中(笑)













高橋直子さんの前日イベントに間に合わせる為


新幹線で。
しかし、
豊橋から11時57分
ひかり
名古屋からのぞみ
立ちんぼで京都へ。


京都から近鉄京阪乗り継ぎ
守口市駅下車
13時57分
ちょうど二時間でした。


宿は守口市駅徒歩6分くらいの
ドミトリー、
えんまんゲストハウス大阪。
税込3300円でした。

今日はひとりで部屋使えるみたいです♬


守口市駅前の夜は


串揚げ♬


メガジョッキ(笑)



明日は
大阪淀川市民マラソン
頑張ります。  
Posted by すぎうら あきのり at 20:38Comments(0)