お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
※カテゴリー別のRSSです
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2022年09月09日

北海道マラソン2022帰還・懇親後の帰りの風景【2022年8月29日】

北海道マラソン2022日記最終回

北海道マラソン中の風景


マラソン前後の風景

の後の名残惜しく帰還の風景の前に・・・感動のシーンface03
もう一度




制限時間ギリギリゴールなのに最後の関門通過しゴール動画撮影はじめ少し逆走してる(笑)
もう視聴者1100越えてますface08ありがとうございます





さて、帰還の風景の前に・・・
さまざまな楽するギアに助けられましたが
ホントに今回初導入足釣り防止の医薬品が
20㎞越えて30㎞地点まで大活躍で
これが無ければ間違いなくゴールできなかった・・・face03


さてほんとに帰還の風景です。




いろいろ終えて就寝

8月29日月曜日・・・

マラソン日のうち帰還する事も多々ありますが
1泊すると決めると・・・余韻を現地で楽しめますが

帰還する月曜日

あ、平日なんだな

ホテルの窓から出勤風景が見えるな・・・

かなり罪悪感に包まれます(笑)

今まで北海道マラソンでお世話になった宿の中で
いろんな面でベストだった
東横インすすきの交差点
https://www.toyoko-inn.com/search/detail/00100
一部荷物を送り返し、
朝食


朝9時・・・仕事関係の電話を部屋でしてから
940頃宿を出て札幌駅へ向かいますが・・・
ホテルすぐ横の



南三条のバス停は・・・なんと札幌まで数分に1本のバスが頻発してるface08
歩いても15分~20分ですがここは迷わずバスで(笑)

札幌1011→エアポート102号→1049新千歳空港



・・・ところでよく旅してるのでお土産はあまり買わないのですが
旅行中やりとりがあったお客様には買ったりしますface02

ここかな(笑)

・・・



また来ないと鉄路がどんどん無くなっていく(泣)

新千歳空港1205→ANA706→1345中部国際空港


空港のクレジットカードのラウンジ
また無料で(笑)食べるためだけに立ち寄り^^;

中部国際空港1417→名鉄特急→1449金山
金山1505→JR快速→1557豊橋
前の貨物が急停車したとかで7分ほど遅れて豊橋到着

・・・ちょっとだけお仕事できました^^;


懇親会景品のメロンは実家に喜ばれましたface01

北海道マラソンの旅おわり

https://sugiurains.dosugoi.net/c37709.html
この旅はこのカテゴリーで全てご覧になれます

ちなみに
2012年・初フルだった北海道マラソンの旅はこちらです。
はやり前日鉄道巡りしてますが(笑)
https://sugiurains.dosugoi.net/c13089.html

2014年は
最もレアで貴重だった寝台特急北斗星での北海道マラソンの旅
https://sugiurains.dosugoi.net/c20208.html

2015年北海道マラソンの旅は
網走~豊橋出署帰りの旅?
フルマラソン帰りに寝台はまなす号(笑)
ブルートレイン開放B寝台の最後に乗った旅でした。
https://sugiurains.dosugoi.net/c23703.html  

2022年09月08日

北海道マラソン2022前夜は・・・【2027年8月27日】

北海道マラソン2022の旅日記続きです

この旅はこのカテゴリーでここまで全てご覧になれます。
https://sugiurains.dosugoi.net/c37709.html

エントリー・プチ余市旅終えて
札幌に戻りました。

東横インすすきのに一旦寄り
荷物下ろしてから夕食に。

マラソン大会先日どんだけ飲んだろう(笑)

結局お気に入りの
「みよしの」
へ。

結局缶ですがもう一杯





みよしのセットに
餃子追加(笑)

ホテルに戻りスウィーツタイム(笑)

シャツの2018年はその日時点で
最後に北海道マラソン
ゴールした年

ゼッケンを付けて
重要な関門の時間をチェック

そして朝は


東横インの無料朝食ですが・・・
時間無かった^^;少しだけ

でも前日暴飲はともかく爆食のおかげで
ビリケツランナーあるあるの
エイドに何も食べるものが無い・・・
を乗り越え
無事ゴールしたのでした(笑)
https://sugiurains.dosugoi.net/e1241985.html

北海道マラソン中の風景


マラソン前後の風景

帰りの風景少々は・・・つづく  

2022年09月07日

余市駅前ワインバーその名も「ワイン」→再び札幌へ【2022年8月27日】

北海道マラソン2022の旅日記続きです。

北海道新幹線開通により廃線になる予定の函館本線山線に乗り

余市駅にやってきました。

事前に調べたら駅前にワインバーがありました。

その名も「ワイン」
http://shiribeshi-yn.com/sp/index.html

地元客も観光客もおり
また行きたくなる
良い感じのお店でした。











クラフトビールもありました。
ワイン3杯+クラフトビール1杯。

翌日マラソン大会だし(笑)
べろべろにならないうち退散^^;




余市駅へ戻りました。
駅にもワインコーナーありました。
次回はハシゴだなW



9月に走る臨時特急の案内



小樽へ戻りました。
余市1647→1712小樽
余市から30人位乗車がface08
でも始発の然別からは2駅・ほぼ無人でやってきたので
1両編成ですが全員座れました。

小樽1730→快速エアポート→1807札幌

北海道マラソン受付近くで頂いたおみやげ頂きながら・・・



小樽の街や海を眺めながら・・・










札幌到着

つづく

この旅はこのカテゴリーでここまで全てご覧になれます。
https://sugiurains.dosugoi.net/c37709.html





  
タグ :余市ワイン

2022年09月07日

余市へプチワイン旅♪【2022年8月27日】

北海道マラソン旅日記続きです。

北海道マラソン2022の受付を終えて
青春18切符活用
プチ旅に。

札幌へ着くといつもは道東・道北までいかないまでも
東方面に興味が行きがちだったのですが
ふと西側に目を向けると
・・・
北海道新幹線開業に伴い
函館本線長万部~小樽が廃止決定!?

小樽近辺はまだお客さんも多少いるのではとも思いましたが
これが現実なんですねface07

まだ少し時間あるかと思いますが
この区間を最後まで味わいたい・・・
がそんなに遠くまで行く時間無い・・・

で余市までになりました。

ワインで有名なところですねface02

札幌1413→快速エアポート135号→1446小樽








小樽から廃線決定した函館本線山線の旅に・・・
いきなり勾配区間です。
すっかりご無沙汰な区間ですが
一時1990年代前半
当時復活したC62ニセコ号にはまり何度も通った頃もある区間です。


C623が全力で登るのを妄想しながら全面展望(笑)
小樽1505→1533余市






余市到着



つづく

http://shiribeshi-yn.com/sp/index.html

この旅はこのカテゴリーでここまで全てご覧になれます。
https://sugiurains.dosugoi.net/c37709.html


余市1647→1712小樽
小樽1730→快速エアポート→1807札幌

東横イン すすきの大通泊  

2022年09月07日

北海道マラソン2022の旅へ【2022年8月27日】

旅日記いろいろ前後してますが
北海道マラソン2022の旅優先します。
北海道マラソン前日の風景です

豊橋駅近く実家へ車で。


青春18切符活用でJRを使って金山へ
豊橋547→JR快速→643金山

金山648→名鉄快速急行→720中部国際空港
ドコモゴールドカードで飲食無料のラウンジで朝ごはん?




中部国際空港855→ANA1107便→1040新千歳空港

北海道到着

新千歳空港1146→快速エアポート111号→1145札幌
札幌到着


札幌~地下鉄~すすきの
東横インすすきのへチェックイン

北海道マラソン2022の受付に行きます。








メダルのオブジェ発見。
明日これもらえるんだろうか。練習してないし・・・
しかしブログのシナリオではもらえる事となっている…などと考えながら


歩いて再び札幌駅へ



青春18切符活用プチ旅にでます。

つづく

この旅はこのカテゴリーでここまで全てご覧になれます。
https://sugiurains.dosugoi.net/c37709.html

  

2022年09月01日

北海道マラソン2022 スタート前・懇親会交流スナップ【2022年8月28日】

北海道マラソン2022
日記続きです

思えば
2012年8月の北海道マラソンが初参加のフルマラソン大会でしたので
(初参加のマラソン大会は2012年3月穂の国ハーフマラソン)

なんとこの8月の北海道マラソンで
マラソン大会参加10周年
となります。
42歳で始めて今52歳(笑)
いや~よく続いたものです。

更に
最も多く参加した大会もなんと豊橋の穂の国ハーフマラソンを抜き
北海道マラソンになり
2012年~2019年・2022年と9回の参加になります。
(2020・2021は東京オリンピック等の為北海道マラソン無し)
制限時間5時間10分は申し込んでから知り^^;
やばいと思いましたが
初フル2012年は4時間59分でした。
自己ベストも北海道マラソンで記録しており
はじめはやる気でタイムは向上していき
2015年北海道マラソンが4時間14分が他の大会含め突出してて最速だったのですが
(セカンドベストは2016年東京マラソン4時間23分)
その後は体重増加とともに後退
制限ギリギリ5時間9分を何度も記録しました(笑)
体重増加マラソンがたぶんきっかけで体を壊しヘルニア既に発症していた
2019年はとうとう35km手前で収容バスに乗せられてしまいました


2022年は制限時間6時間に変更されました。
心機一転?
ヘルニア無練習ランナー?
として是非ギリギリゴールしてメダルを奪回したいと思ってましたが
5時間54分で
無事ゴールできて感慨ひとしおface01
(タイムは全てネット概算^^;タイムです)


ところで
2012年・2013年は北海道マラソンは一貫してひとりぼっちでした。
・・・がfacebookグループでの交流中心にいろんな輪が広がり
今は北海道マラソンで会える人たちに会うために
参加するようになりました。
そんなスナップです。









場面変わって

facebook「北海道マラソンを走ろう」の会懇親会
サッポロビール園にて














「北海道マラソンを走ろう」の会集合写真等真ん中
Seo Norieさん(facebook表示)より頂きました。
いつも素敵な写真ありがとうございます




景品のメロンicon06
主催の河上さんいつもありがとうございます  

2022年08月29日

北海道マラソン2022スタートからゴールまでの風景【2022年8月28日】

北海道マラソン2022スタートからゴールまでの風景【2022年8月28日】
・・・タイトルですが
これタイトル詐欺ですW

今回本当に余裕無く
風景と呼べるほどの風景は撮影しおりませんが・・・

とりあえずの風景です。



午前8時半札幌市大通公園スタート
既に12分経過してスタートライン越えました。



もう20㎞地点です(笑)




中間地点

25㎞地点・・・というか関門ですね。

いつも30㎞から写真増えますが今回は30㎞地点の写真も取れないという(笑)


北海道大学に入るとなんだか感動ですが・・・


次の写真は40㎞地点(制限時間1分前)ここがわりとかなり関門(笑)





北海道マラソン特有の?41.6㎞地点(ここは3分前でした。ここを通過するとゴールできます)



感動のゴールface01




早速マスクコーナー




この前後は旅日記で肉付けしていきます

つづく


  

2022年08月29日

北海道マラソン完走記念⁉︎韓国風赤豚屋ウォーク

8月末閉店となる
近くの赤豚屋へ
散歩しました。

あ、北海道マラソン無事完走して
帰ってきております^_^

またあらためて記します

歩くとやっぱ筋肉痛ですが

ここは歩かないと筋肉固まってしまいます。


韓国っぽい内装いいですね^_^












まったりしました^_^


近くにもう一軒行った事無い韓国料理の店あり、また探検したいと思います。

 


韓国

わりと30歳まで韓国あちこち旅したり
30以降保険屋さんになってからは
3回しか行ってませんが
2016年参加した
海外マラソンとしては唯一の参加
ソウルマラソンに参加したり

いろいろおさまったらまた行きたいと思ってます^_^









  

2022年08月27日

新幹線開通で鉄道がなくなる街余市へ【速報版】

札幌着いて
ホテルチェックイン
北海道マラソンのエントリーなど終わり

プチ鉄道旅に出ました。

札幌1413小樽行き快速て小樽乗り換え
1533余市へ。

余市駅前に
ワインバーがあるのです。
その名も
ワイン

http://shiribeshi-yn.com/sp/index.html

クラフトビールも飲めます。

ところで、

北海道新幹線が開通するのに伴う
平行在来線問題
かなり厳しい扱いで
小樽から長万部函館本線は
なんと廃止になります。
その中では比較的利用の多い
小樽から倶知安も廃止@@
こりゃ厳しいわ。

それもあり
札幌近郊と言っても良い余市に
ワイン駅前ワイン+クラフトビールを飲むだけの為に⁉︎

いや、
あえて函館本線での行程を大事にして
余市ワイン、クラフトビール飲んでます。
根が生えそうですが
1643に乗って帰らないとやっば本数が(^_^;)










鉄道が無くなると
更に過疎化進む可能性もあります。

ワインバー
ワインは
また来たくなるお店でした













  

2022年08月27日

とりあえず無料にこだわる北海道マラソンの旅スタートw【速報版】

昨晩のラーメンがお腹に残る杉浦です。

2022
北海道マラソンの旅スタートです。

ところで

杉浦の初フルマラソン参加は

2012年の北海道マラソンでした。

なんと10周年(祝)

マラソン業界コロナ自粛中に合わせてですが
腰をやられてからのまさかの復帰(笑)

しかも復帰後の
にしおマラソンも
黒部名水マラソンも
制限時間3分前に完走したから
今回もゴールしたいものです。

今回いろいろ無料にこだわりましたw

厳密には無料でもなんでもありませんが(・・;)

ANAは往復マイルで無料
2泊する東横インも今回ポイント使うから無料
運賃もJRは
前回使ったあまりの青春18切符2回分使うから今回は気分的に無料?

今ブログ書いてる
中部国際空港のラウンジは
ポイント沢山貯まるdocomoゴールドカードで飲食ビール含め無料

ここによる為早起きしましたw
2時間半しか寝てないから飛行機で寝ますw

ここまで

豊橋547→JR快速→638金山
金山648→名鉄快速急行→720中部国際空港
(830円)

今から

中部国際空港855→ANA1107→1040新千歳空港




快速急行は変わった種別ですね


始発の快速、311系から313系に変わりましたね。



船町駅付近。
夜明けが遅くなりました。


ラウンジで一回戦


二回戦



三回戦(・・;)

ボチボチ保安検査行こうかな⁉︎
以前テーピング用ハサミで引っかかった事あります(・・;)









  

2022年08月26日

カーボローディングと言う爆食始まるw

平日のひとり飯は
ダイエットを意識したものにある程度なっていました。
時折止まらないお菓子類ありましたが(・・;)


明後日いよいよ3年ぶりの北海道マラソン。
少しは栄養付けないとと
昼からしっかり食べてますw

夕方から所用で名古屋久屋大通へ。
所用前終えて

立川マシマシの野菜マシに。
これでもラーメン小w
確か870円かな⁉︎



あ〜食った食ったw







ちなみに
夕方豊橋1709発新幹線のかなりバタバタ後のひとときは
これでした(・・;)





あ、
昼はまた金沢カレーでした^_^






名古屋2214最終こだまで帰ります。
こういう時は
飛び道具はラクだなw
帰ったら
マラソン旅の準備しよう(・・;)