お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
※カテゴリー別のRSSです
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2013年09月09日

伊那市駅付近散策【2013年9月8日】

昨日の飯田線の旅続き

伊那市散策・・・といってももうたいして写真ありませんが・・・


河口より200KM!?大河天竜川はかなり小さい川になっています。
この風景オートバイで高遠へ行った時など何度か見た覚えありますが
駅付近このあたりには停車しません
やっぱり鉄道旅とバイク旅はそれぞれ別物ですね

伊那北駅より休業中だった「みや川」さん訪ね戻りは1km南の伊那市駅へ
(注意:名鉄の伊奈駅は180km離れています^^;)


このあたり。遠い昔(飯田線ができるはるか昔?)
船運があったそうでその発着場所跡

そのそばにローメン発祥の地の石碑も

ローメンの解説はこちら
えっ?このお店萬里さんが発祥???1955年・・・そう古くもない??
ここもお休み?(定休日?)残念!

伊那市駅~伊那北駅の約1キロ市街地になっていてお店もいろいろ
(シャッター街とも^^;)こんなところ歩いて開いてる店探すの好きです^^
広大な長野県の南部の庁舎?などもあり役人もたくさんいるのかな?
そういう町は飲み屋街はしっかりしている印象です。夜歩いてみたいなあ・・・
ローメンも食べて1時間半の滞在終了です

地域名物で町おこし?
近くの駒ヶ根のソースかつ丼の方がやっぱりインパクト大で
まだメジャーになりきれてない印象?

そういえば名古屋のきしめんもしかりですね・・・味噌カツには勝てない!?

つづく

  

2013年09月09日

6時間半遅れの飯田線特急伊那路豊橋到着!

青春18きっぷはが1枚余っていて
期限も近いので
読書+伊那市までランチ食べるだけの為に?
始発列車に乗った9月8日・
今回の旅ですが

小和田駅から中井侍駅間の「倒木」の為
本来18時24分に豊橋駅に戻る予定の列車が平岡駅で運転打ち切りに・・・

の続き。
(通信機器のバッテリーも切れupできずで・・・)


結局平岡駅に後続の伊那路号がしばらく止まっていた温田駅からやってきたのが19時50分ごろ。

この列車に青春18きっぷ客も案内されました^^

「難航」した倒木撤去作業が終了した旨のアナウンスがが22時40分ごろ。

おにぎり2つとお茶が。22時48分頃ほどなく走り出し、

豊橋到着日が変わり0時54分頃でした
読書・・・おなか一杯!
三冊+伊那市で追加した1冊熟読^^V


平岡駅




豊橋駅


後の対応案内中。

共和駅まで臨時列車が・・・

名古屋へはサンライズ号へ特別に。
列車ホテルも開設!
最後は
みごとな対応でした。

追記あるかも???
  

2013年09月08日

平岡駅で列車運転打ち切りに!?



飯田線の旅、

小和田〜中井侍駅付近で落石を完治、
実際倒木だったらいしのですが、
乗っていた列車が一時間止まったあと、
飯田方面に折り返すとの事。
行楽客50人程はこの先どうするのか、
係員に詰め寄っております。
この辺り、代行輸送手段無し。
今日中にはなんとかなるかと思いますが、
今のところ代行手段の提示なし。
まあ、お客のほとんどは
青春18切符ですので(^^;;


携帯の、
電池もつきかけているので
報告は深夜?明日朝?

北海道に続き
ひと夏?に二度も
運転打ち切りの現場に
居合わせるとは???

追記

6時間後?
急にいろいろ進みだします


づづく
  

2013年09月08日

信州諏訪浪漫ビール



「北海道」ほどの重みはないものの。
「信州」の響きに何かしら
旅ごこち感じる杉浦です。

北部飯田線、
さすがにマイカー族はいませんが、
高校生、
旅人、
山ガールいや60代以上の女性のみの山登りグループとかで満員。
青春18切符利用者が多い影響もあるのかな?わりと各列車ニ両編成が満員の模様。

あまりひと気の無い駅前商店街に小さな食品スーパーがあり、
発見したこのビール
信州諏訪浪漫ビール
苦すぎず
美味しかったです(^o^)/

豊橋行き普通。
豊橋着は18時24分。
まだまだひたすらゆられます。
時間距離札幌より遠いかも?

行は爆睡+景色見入ってましたので、
今度こそ読書!

  

2013年09月08日

伊那市名物ローメン

伊那市駅近く「やません」さんで味わいました。





まいう〜でした!

本当は
伊那市に
バイク雑誌に何度も紹介されている
メガ盛りの
「みや川」さん訪ねたのですが、


しばらくお休みの案内が。残念でした。

再び飯田線、
5時間乗って帰ります。
伊那市ランチのみツアー!?


ローメンの解説はこちら  

2013年09月08日

飯田線18きっぷ・読書の旅?

長野オリンピックの頃、
中央線、
臨時の夜行とか165系急行とかいろいろ鉄道マニア好み?の列車が走り、
それだけ乗りに行ったすぎうらです。

東京オリンピック誘致おめでとうございます(^o^)/
またいろいろ楽しい列車走るかな???
いっその事リニア完成前倒ししては?
楽しみ楽しみ^_^
〔相変わらず競技そのものはわりと
どうでもよくて?プロの選手と住む世界違いすぎるし、共感わかないんです。昔からの運動成績最低魂炸裂?最近少し運動始めた位では変わりませんねぇ(^^;;〕

さて

10日までしか使えない青春18切符が一日分甘ってしまいました。

また、買って読んでいない本が数冊。
朝一、6時発の天竜峡行きに乗車。
かなり爆睡にて天竜峡乗換、




飯田駅二つ手前鼎駅。
願いを「かなえる」入場券で有名。

間も無く飯田。



天竜峡まではわりと乗るのですが、
そこから北は久しぶり。

天竜川の河岸段丘眺め、
昔ローカル私鉄だった、
渥美線並みにカーブの多い、
駅も多い景色は新鮮。

飯田より北側のどこかの駅で団体列車とすれ違い


ただひたすら時間かかります。
目的地?伊那市駅到着は11時過ぎです。

もう一つ乗り伊那北駅到着
11時17分。約180kmニ5時間以上かかりました^^