お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
※カテゴリー別のRSSです
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2009年11月22日

鶴来~加賀一の宮最終日の北陸鉄道【最終回】

2009年10月31日

鶴来~加賀一の宮最終日に回った北陸鉄道。

加賀一の宮~鶴来を往復する間

鶴来駅にて留置中の車両など撮影。

もう全く動かないと思われる旧型車両






鶴来駅近くより存続する野町方面を望む



鶴来の町中にて・雰囲気のある町でした。





廃止区間を離れJR金沢駅へ隣接する北鉄金沢からはもう一本の浅野川線が延びています。

近年地下化された北鉄金沢駅。近代的ですがローカルな雰囲気も漂っていました。





終点内灘駅。


隣接するバス停よりあわただしく接続バスが発車していきました。


金沢へ戻って

金沢~名古屋の夜行バスにて名古屋へ。
名古屋からホームライナー豊橋32号に。
車庫のある大垣から豊橋まで飯田線を走る特急伊那路号用車両を持ってくる為の列車ですね。


豊橋駅4番線に着くと
鉄道ファンでごったがえしてました。

そう。11月1日は佐久間レールパーク閉園日。
そのまま私も参戦する事とします。

続きは佐久間レールパークのカテゴリーにて  

2009年11月17日

北陸鉄道最終日・沿線撮影写真

北陸鉄道石川線最終日2009年10月31日訪問紀続きです。

電車で終点加賀一の宮駅に到着した私は
廃線区間、加賀一の宮~鶴来を歩いて往復しました。

沿線で撮影した写真です。



国道157号線から




廃線区間の中間駅中鶴来駅。目の前に病院があるのですが、上手く鉄道を活用できなかったのですね。


新幹線が開通した頃誕生したもと東急電車のステンレス電車。
さすがに40年前の電車では古く見えますね。






最終日の太陽が沈んでいきました。


加賀一の宮駅に戻りました。

  

2009年11月12日

加賀一の宮より電車発車【動画】







最終日の北陸鉄道石川線

加賀一の宮より列車が発車していくところです。
近くの踏切より。

踏切の音色もなんだか懐かしいです。



  

2009年11月10日

廃止日の加賀一の宮駅



北陸鉄道石川線鶴来~加賀一の宮最終日(21年10月31日)訪問紀続きです。

味わいのある駅舎・加賀一の宮駅。翌日より駅跡になってしまいます。




ホームにはグッズ店が開店中


小さな子供達もお名残乗車




駅前にバスがやってきました。


電車出発後終点の先は・・・かつて更に先に路線が伸びていました。
私が乗る前に廃線になってしまいましたが・・・


電車出発後の加賀一の宮駅
  

2009年11月06日

廃止区間・鶴来~加賀一の宮の動画

北陸鉄道石川線の一部、鶴来~加賀一の宮間の最終日

同区間の車内からの動画です。



加賀一の宮駅に到着


続く  

2009年11月03日

廃止日の北陸鉄道の旅。道中編2009年10月31日

鶴来~加賀一の宮が10月31日に廃止になった北陸鉄道石川線。

節約+読書の為 普通列車でJR北陸本線、西金沢駅へ。

豊橋7時19分のJR快速に乗って米原乗り換えで敦賀でひと休止!?

なつかしい国鉄型485系雷鳥号が先に発車していきました。
雷鳥9号




福井までは新しい車両ですが福井から国鉄っぽい車両になり13時20分、6時間の旅を終えて西金沢駅へ


西金沢駅前に北陸鉄道石川線の踏切が。模型マニアも唸りそうな???配置です。


北鉄・新西金沢駅・駅舎は出て左に


沿線案内板は既に廃止区間、鶴来~加賀一の宮が消えていましたface08



電車がやってきました。




ここから北陸鉄道石川線の旅(続く)

北陸鉄道・新西金沢駅
地図はこちら  

2009年11月01日

鶴来~加賀一の宮【北陸鉄道】廃線日2009年10月31日訪問

鶴来~加賀一の宮画廃止となる北陸鉄道石川線を廃線日、2009年10月31日に訪問しました。

道中含めしばらく連載します。

携帯直送版はUP済みこちらです。
西金沢駅


終点加賀一の宮駅

地図はこちら

直、この旅から佐久間レールパーク閉園日訪問へと続いています。
こちらに並行して連載しますので是非ご覧ください。


  

2009年11月01日

ホームライナー豊橋32 号



名古屋からホームライナー豊橋32号。

豊橋まで特急伊那路の車両を送り込む為に存在する列車。

もっとも今日は佐久間レールパーク詣でと思われる人でいっぱい(笑)

もちろん私もそのまま乱入予定!?

切符はそのまま使える青空フリーパスです
  

2009年11月01日

ひるがの高原

休憩中。かなりひんやり
  

2009年10月31日

バス旅のお供

「氷見はとむき茶」と「金沢の水」。後者はただの水道水の様ですが
  

2009年10月31日

2009年10月31日

内灘駅

バス待ちの時間を利用して北陸鉄道浅野川線も訪問。
  

2009年10月31日

金沢駅

すっかり日も暮れました
  

2009年10月31日

加賀一の宮駅到着

北陸鉄道石川線。鶴来〜加賀一の宮、廃線日の賑わい
  

2009年10月31日

今日で一部廃線。石川線乗車中

北陸鉄道石川線に乗車中。鶴来から加賀一の宮までは今日で廃止。車内は自転車持ち込み可能!?
ちなみにここは平成元年に訪問して以来。
そのころは渥美線にも走っていた戦前製の名鉄の車両も走ってました。
  

2009年10月31日

西金沢駅で下車

北陸鉄道乗り換え
  

2009年10月31日

旅はやっぱり直角シート?

福井県の田園地帯。
  

2009年10月31日

米原駅にて

今日廃線の鉄道へ向かっています