●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2016年07月26日
遠鉄百貨店のビアガーデンにて【2016年7月24日】
7月24日日曜日
富士山からの帰りにもうひとがんばり!?
交流のある浜松のランニングのサークルの懇親会に
参加させて頂きました。
普通にすごいタイムの方が沢山おられ驚きなのですが
だから飲食はプロテイン!?じゃなく
飲むわ飲むわでびっくり(笑)
登山の疲れを忘れて楽しんできました。
皆さんありがとうございます。
17時開始で終了21時!
遠鉄百貨店のビアガーデンは
時間制限なし!
で飲み食べ放題
3800円はすごい!?
(プレミアムなビール選択できるプランは+500円)
開店時から超満員なのもびっくりなのでした。












富士山からの帰りにもうひとがんばり!?
交流のある浜松のランニングのサークルの懇親会に
参加させて頂きました。
普通にすごいタイムの方が沢山おられ驚きなのですが
だから飲食はプロテイン!?じゃなく
飲むわ飲むわでびっくり(笑)
登山の疲れを忘れて楽しんできました。
皆さんありがとうございます。
17時開始で終了21時!
遠鉄百貨店のビアガーデンは
時間制限なし!
で飲み食べ放題
3800円はすごい!?
(プレミアムなビール選択できるプランは+500円)
開店時から超満員なのもびっくりなのでした。












2016年07月25日
富士山ヘ【2016年7月23・24日】

去る7月23日~24日
富士山へ登ってきました。
今回は富士山初体験の方を
案内するのも目的。
初めての夜間の富士山登山にも挑戦し、
素晴らしい風景に出会えました^^
7合目の「ご来光山荘」に宿泊
今回までに
8号目、山頂、7合目の山小屋に泊まったことになります。
残りは9合目???
登るたびに表情の違う富士山です。



5合目。今から登山





6合目・荷物輸送風景に出会いました。












ゆっくり登り7合目ご来光山荘に宿泊。
初めての富士山の時、
(10年近く前?まだ90kg以上あった運動皆無の頃)
8号目の山小屋のビールのせいで
さらに頭ガンガンになり登頂断念した経験から
2回目~4回目の時は山でのビールは自粛し、登頂にも成功!?しましたが
5回目今回は山小屋でビール解禁(私のみ)
しかし同行者が高山病になり、
やはり登頂断念。
今回は9合目だから
私の初めての8号目よりものすごいがんばりましたが。
飲むと登れないジンクスができたかも(汗)

という事はまだわからない24日深夜1時55分頂上目指して出発しました。
はじめての夜間の登山。
あちこちにライト
山小屋からもライト
意外に明るく、
楽しく登れました。
しかし気温はどんどん下がっていきます。
午前2時台なのに
山を下りる人たちや
ライトを持たない2人組
いろんな人間模様にも出会えました。




8号目3時55分。早くも朝の気配が。







9合目までで夜明けを迎えました。
富士宮口からの登山道は
途中からのご来光を見るのは
はやや山の裏側でちょっと鑑賞しにくいのが分かりました。
でもご来光関係無く素晴らしい風景の夜明けです。







9合目の山小屋でゆったり休憩。
5合目に折り返します。










9時30分・5合目到着。
ゆっくり再度休憩したあと
10時30分のバスで下山しました。

タグ :富士山
2016年07月21日
ボンとらや若女将と豊橋市電物語♪
このどずごいブログができた当初からどすごいブログ友達(笑)
のボンとらやの若女将が持ってる商品は・・・
ボンとらやさんの新商品(2016年7月20日発売との事)
とよはし路面電車物語
です。鉄道マニアの心をくすぐるだけでなく、帰省のお土産(ネタ作り)にもぴったりです^^




チラシの夕焼けに染まるモ3200形3203↑の写真は・・・

突然若女将から「市電の写真無い?」って言われ、
この電車指定されて焦りました。「今既に外装はビール電車
」だから・・・今から撮影・・・無理
しかし少し思い出したら5月仕事の合間におっかけた写真がなんとかあってやれやれ
赤岩口電停で今年5月撮影。
夕暮れ間近の写真しか無く、かなり黄色くなってしまったのですが、
昭和30年代風にも見えます






中はこんな感じです。
冷やすだけでなく、凍らせても美味しかったです^^
のボンとらやの若女将が持ってる商品は・・・
ボンとらやさんの新商品(2016年7月20日発売との事)
とよはし路面電車物語
です。鉄道マニアの心をくすぐるだけでなく、帰省のお土産(ネタ作り)にもぴったりです^^
チラシの夕焼けに染まるモ3200形3203↑の写真は・・・
突然若女将から「市電の写真無い?」って言われ、
この電車指定されて焦りました。「今既に外装はビール電車
」だから・・・今から撮影・・・無理

しかし少し思い出したら5月仕事の合間におっかけた写真がなんとかあってやれやれ

赤岩口電停で今年5月撮影。
夕暮れ間近の写真しか無く、かなり黄色くなってしまったのですが、
昭和30年代風にも見えます

中はこんな感じです。
冷やすだけでなく、凍らせても美味しかったです^^
タグ :ボンとらやとよはし路面電車物語
2016年07月21日
東京へちょっとお勉強に^^【2016年7月21日】
昨日ちょっと東京にお勉強に。
10時47分のひかりに乗り遅れ
11時2分のこだま号に。
14時から王子横北とぴあでお勉強会。
午後19時過ぎには終了。
その後は懇親会
21時30分
終了
京浜東北線・山手線乗り継ぎ新宿へ。
サウナ90分コース内でタイマッサージ50分やってもらい
街へ出たら23時35分。
急いで新宿バスターミナル(バスタ新宿)へ。
豊鉄バス穂の国号が23時55分発
今日朝豊橋へ
5時30分到着。
木曜日早朝行っている
豊川市倫理法人会モーニングセミナーにも間に合いました。
夕刻ちょっとへろへろかも(笑)







10時47分のひかりに乗り遅れ
11時2分のこだま号に。
14時から王子横北とぴあでお勉強会。
午後19時過ぎには終了。
その後は懇親会
21時30分
終了
京浜東北線・山手線乗り継ぎ新宿へ。
サウナ90分コース内でタイマッサージ50分やってもらい
街へ出たら23時35分。
急いで新宿バスターミナル(バスタ新宿)へ。
豊鉄バス穂の国号が23時55分発
今日朝豊橋へ
5時30分到着。
木曜日早朝行っている
豊川市倫理法人会モーニングセミナーにも間に合いました。
夕刻ちょっとへろへろかも(笑)
2016年07月20日
黒部名水マラソン最終回【2016年5月29日】
2016年5月27日夜~29日
カーター記念黒部名水マラソンの旅最終回です。
フルマラソンを2015年8月から10か月連月記録なるか?
太って練習不足な中
ゴールはできるだろうけれど
5時間は切りたいなぁ・・・
そうしないと
以後の列車の予定が上手くいかない・・・
そう思いながら
黒部峡谷トロッコ電車の見える宿
宇奈月温泉・フィール宇奈月
のいろいろある朝食バイキングを堪能
(マラソンさらに重たいモード^^;)






宇奈月温泉駅
7:08の富山地鉄電車でマラソン会場へ向かいました。
7:30分電鉄黒部駅ここからシャトルバスです。
無料マッサージコーナーとか立ち寄ってたらすぐスタート時間に。
午前9:00
カーター記念黒部名水マラソンスタート!

前半(高橋尚子さん追いかけて)
後半(5時間ペースランナー追いかけて)
半分走って倒れそうでしたが
他力本願でなんとか!
いや、やや余裕もって5時間以内で到着。
とりあえずトイレへ^^;
いつもマラソン前に出てくれれば1㎏くらい軽いのになあと思うのですが。

ともあれ無事それ以後の予定も成り立つ事に。
駅までのシャトルバスもスムーズに。
電鉄黒部駅
15:11のアルプスエキスプレスの特急で
前日からの富山地鉄の旅、再び堪能。





15:58電鉄富山着。
不二越上滝線方面は
なんともう1編成の旧西武の特急車が普通列車に。

電鉄富山16:07~16:12不二越
前日目をつけていた銭湯へ

不二越駅へ戻り
反対列車見送ると
しばらくして電鉄富山から乗った車両が帰ってきました。
不二越17:28~17:33電鉄富山

あまり時間が無い中
なんとか富山名物ブラックラーメンを味わい

18:20の高速バスにて名古屋へ向かいました。


できればまた来年来てみたい
富山地方鉄道・カーター記念黒部名水マラソンでした。
おわり
カーター記念黒部名水マラソンの旅最終回です。
フルマラソンを2015年8月から10か月連月記録なるか?
太って練習不足な中
ゴールはできるだろうけれど
5時間は切りたいなぁ・・・
そうしないと
以後の列車の予定が上手くいかない・・・
そう思いながら
黒部峡谷トロッコ電車の見える宿
宇奈月温泉・フィール宇奈月
のいろいろある朝食バイキングを堪能
(マラソンさらに重たいモード^^;)






宇奈月温泉駅
7:08の富山地鉄電車でマラソン会場へ向かいました。
7:30分電鉄黒部駅ここからシャトルバスです。
無料マッサージコーナーとか立ち寄ってたらすぐスタート時間に。
午前9:00
カーター記念黒部名水マラソンスタート!

前半(高橋尚子さん追いかけて)
後半(5時間ペースランナー追いかけて)
半分走って倒れそうでしたが
他力本願でなんとか!
いや、やや余裕もって5時間以内で到着。
とりあえずトイレへ^^;
いつもマラソン前に出てくれれば1㎏くらい軽いのになあと思うのですが。

ともあれ無事それ以後の予定も成り立つ事に。
駅までのシャトルバスもスムーズに。
電鉄黒部駅
15:11のアルプスエキスプレスの特急で
前日からの富山地鉄の旅、再び堪能。





15:58電鉄富山着。
不二越上滝線方面は
なんともう1編成の旧西武の特急車が普通列車に。

電鉄富山16:07~16:12不二越
前日目をつけていた銭湯へ

不二越駅へ戻り
反対列車見送ると
しばらくして電鉄富山から乗った車両が帰ってきました。
不二越17:28~17:33電鉄富山

あまり時間が無い中
なんとか富山名物ブラックラーメンを味わい

18:20の高速バスにて名古屋へ向かいました。


できればまた来年来てみたい
富山地方鉄道・カーター記念黒部名水マラソンでした。
おわり
タグ :カーター記念黒部名水マラソン
2016年07月19日
「マラソンを反省する会+α」のビール電車♪
去る7月18日。
杉浦主催
半分強「マラソンを反省する会+α」
のメンバーの
ビール電車を楽しく終了しました。
マラソン飲み仲間が半分強の時の恒例で?
簡単に自己紹介タイム有り
よってカラオケの時間無し!
なのですがお互いの事に興味深々で
たまにはこういうのもいいですね!
2次会は魚民。
通された部屋はカラオケルームでびっくりでした^^



















杉浦主催
半分強「マラソンを反省する会+α」
のメンバーの
ビール電車を楽しく終了しました。
マラソン飲み仲間が半分強の時の恒例で?
簡単に自己紹介タイム有り
よってカラオケの時間無し!
なのですがお互いの事に興味深々で
たまにはこういうのもいいですね!
2次会は魚民。
通された部屋はカラオケルームでびっくりでした^^



















タグ :ビール電車
2016年07月18日
高師緑地・ユニチカ引込線跡界隈【2016年7月18日】
今日はお昼過ぎ、
暑い中少しだけ
高師緑地を走りました。
ユニチカが無くなりこのあたり街が変わろうとしています。
渥美線高師駅から伸びていた
ユニチカの専用線跡。
廃線になり久しくそのままでしたが
ここにも工事の手が入りそうな模様。
そんな高師緑地・ユニチカ廃線をちょっとうろうろ



高師緑地からユニチカ跡に伸びる廃線跡。



柵の間から覗いてみました
廃線からもう30年以上たっているはずです。

ちょっと走りに行っただけだけれど珍しく財布持ってたのでちょっと氏神様の
高師原神社お参り。


家に戻り頂きもののムース等
天国でした(笑)
暑い中少しだけ
高師緑地を走りました。
ユニチカが無くなりこのあたり街が変わろうとしています。
渥美線高師駅から伸びていた
ユニチカの専用線跡。
廃線になり久しくそのままでしたが
ここにも工事の手が入りそうな模様。
そんな高師緑地・ユニチカ廃線をちょっとうろうろ



高師緑地からユニチカ跡に伸びる廃線跡。



柵の間から覗いてみました

廃線からもう30年以上たっているはずです。

ちょっと走りに行っただけだけれど珍しく財布持ってたのでちょっと氏神様の
高師原神社お参り。


家に戻り頂きもののムース等

天国でした(笑)
2016年07月18日
浜名湖半周サマーラン【2016年7月17日】
2016年07月18日
今年の豊橋の祇園祭は【2016年7月16日】
ご当地即席ラーメン・たんぽぽさんの主催の
らくらくさんの屋上でのパーティに参加させて頂きました。
とっても楽しいひとときを過ごしました。











2次会は「マラソンを反省する会」のメンバーと葉隠亭へ。
佐賀のお酒を堪能しました^^

らくらくさんの屋上でのパーティに参加させて頂きました。
とっても楽しいひとときを過ごしました。











2次会は「マラソンを反省する会」のメンバーと葉隠亭へ。
佐賀のお酒を堪能しました^^

2016年07月16日
ウエストメイクピロー

久々に登場の散財日記?
テレビの通販番組で、
通販衝動買い価格7600円で購入。
これで背中反るだけで、
スタイルが良くなる、、、らしい?
前屈も瞬間的に5センチくらいアップ!
らしい。
使ってみて
超からだ硬い私には
ちょっといいかも
友情出演ワンダーコア(笑)
2016年07月15日
2016年07月15日
再びビール電車!?
携帯電話やタブレットの買い替え・おまとめで悩み中のすぎうらです。
(かなり去る)月曜日の7月11日
即席ラーメンたんぽぽさんのビール電車に乗車しました。
保険会社の社員の皆さま3名やお客様ともども楽しく過ごしました。





(かなり去る)月曜日の7月11日
即席ラーメンたんぽぽさんのビール電車に乗車しました。
保険会社の社員の皆さま3名やお客様ともども楽しく過ごしました。





2016年07月10日
ええじゃないかのお札牟呂八幡宮に
今日9時30分過ぎ、
「ええじゃないか」
のお札が
牟呂八幡宮に振りました。
ここのところ
毎年この時期に振るようです!?
現代はお札だけでなく餅やお菓子も降ってきます!?











友情出演?すきやきこばやしさんとステップ加藤さん^^

「ええじゃないか」
のお札が
牟呂八幡宮に振りました。
ここのところ
毎年この時期に振るようです!?
現代はお札だけでなく餅やお菓子も降ってきます!?











友情出演?すきやきこばやしさんとステップ加藤さん^^

2016年07月10日
人にやさしいまちづくりサポーター養成講座(第1回)
昨日
2016年7月9日
豊橋市建築指導課主催の
人にやさしいまちづくりサポーター養成講座(第1回)
に参加してきました。
大雨
の中
会場のカリオンビルから豊橋駅付近まで
4グループに分かれ
車椅子や
おもりや
視野を狭くする器具など使い
その不便さを体感しながら、
そのまま昼食も食べながら往復。
思わぬ段差や凸凹などがものすごく障害に感じ
違った町並みに感じました。
その後カリオンビルに戻り
ワークショップ形式で
問題点・改善点など話し合い終了。
想像以上に刺激的な体験でした。
しかし、私の出した改善案は
下水道局にお願いする(大雨の排水・・・)
市の担当部署にお願いする・・・
市議の先生にお願いする・・・
などと
大学の授業の一環で参加している若い学生さんなどに刺激を受けながらも
まったく創造性のない案ばかりで・・・恥ずかしいものです
シリーズであと3回あります。
2回は出られますのでまた刺激を受けたいと思います。
皆様ありがとうございました!











2016年7月9日
豊橋市建築指導課主催の
人にやさしいまちづくりサポーター養成講座(第1回)
に参加してきました。
大雨
の中
会場のカリオンビルから豊橋駅付近まで
4グループに分かれ
車椅子や
おもりや
視野を狭くする器具など使い
その不便さを体感しながら、
そのまま昼食も食べながら往復。
思わぬ段差や凸凹などがものすごく障害に感じ
違った町並みに感じました。
その後カリオンビルに戻り
ワークショップ形式で
問題点・改善点など話し合い終了。
想像以上に刺激的な体験でした。
しかし、私の出した改善案は
下水道局にお願いする(大雨の排水・・・)
市の担当部署にお願いする・・・
市議の先生にお願いする・・・
などと
大学の授業の一環で参加している若い学生さんなどに刺激を受けながらも
まったく創造性のない案ばかりで・・・恥ずかしいものです

シリーズであと3回あります。
2回は出られますのでまた刺激を受けたいと思います。
皆様ありがとうございました!











2016年07月06日
高橋尚子さんの講演聞いて黒部宇奈月温泉へ【2016年5月28日】
カーター記念黒部名水マラソンの旅続きです。
この旅日記はこのカテゴリーですべてご覧になれます。


2016年5月28日、
マラソン前日、
高橋尚子さんの講演を楽しんだ後は
宇奈月温泉へ。
黒部峡谷鉄道の車庫が見える
素敵なお部屋で1泊
翌日のマラソンに備えました。

帰りはマラソン会場から黒部宇奈月温泉駅行のシャトルバスに。
そこから再び富山地方鉄道に乗り宇奈月温泉へ向かいました。




宇奈月温泉










つづく
この旅日記はこのカテゴリーですべてご覧になれます。


2016年5月28日、
マラソン前日、
高橋尚子さんの講演を楽しんだ後は
宇奈月温泉へ。
黒部峡谷鉄道の車庫が見える
素敵なお部屋で1泊
翌日のマラソンに備えました。

帰りはマラソン会場から黒部宇奈月温泉駅行のシャトルバスに。
そこから再び富山地方鉄道に乗り宇奈月温泉へ向かいました。




宇奈月温泉










つづく
2016年07月06日
富山地方鉄道の旧型電車でQちゃんのイベントへ【2016年5月28日】
黒部名水マラソンの旅続きです。
この旅日記はこのカテゴリーですべてご覧になれます。
2016年5月27日
午前富山地方鉄道を乗りまくり
東新庄1054電鉄富山行きで
14720形電車
現在富山地方鉄道・鉄道線最古の車両
に乗ることができました。
10分ほどですぐ電鉄富山駅に着きますが
折り返し11:22宇奈月温泉行きになることが分かったので
これで電鉄黒部で降りてマラソン会場へ向かうことに。
1時間乗車できます。
電鉄富山折り返しの21分
駅にあるロッテリアでそそくさとお昼食べました。






昭和37日本車両製造

お昼のあと再び


で電鉄黒部下車シャトルバスで黒部名水マラソン会場へ


受付完了

その後地元生地の街歩き イベントへ。
Qちゃんもいました^^









再びひたすら食べ歩きました(笑)
つづく
この旅日記はこのカテゴリーですべてご覧になれます。
2016年5月27日
午前富山地方鉄道を乗りまくり
東新庄1054電鉄富山行きで
14720形電車
現在富山地方鉄道・鉄道線最古の車両
に乗ることができました。
10分ほどですぐ電鉄富山駅に着きますが
折り返し11:22宇奈月温泉行きになることが分かったので
これで電鉄黒部で降りてマラソン会場へ向かうことに。
1時間乗車できます。
電鉄富山折り返しの21分
駅にあるロッテリアでそそくさとお昼食べました。






昭和37日本車両製造

お昼のあと再び


で電鉄黒部下車シャトルバスで黒部名水マラソン会場へ


受付完了

その後地元生地の街歩き イベントへ。
Qちゃんもいました^^









再びひたすら食べ歩きました(笑)
つづく
2016年07月04日
石巻登山マラソン【2016年7月3日】
昨日、豊橋の石巻山を上下する
石巻登山マラソンに参加
15km楽しく走ってきました。
その後はお風呂に入り懇親会、2次会。
結局例によって?
飲む時間が走る時間の数倍という1日になりましたが^^
帰ったらまだ22時でしたが、倒れるように就寝・・・













石巻登山マラソンに参加
15km楽しく走ってきました。
その後はお風呂に入り懇親会、2次会。
結局例によって?
飲む時間が走る時間の数倍という1日になりましたが^^
帰ったらまだ22時でしたが、倒れるように就寝・・・













2016年07月03日
富山地方鉄道めぐり【2016年5月28日】
2016年5月27日~29日
黒部名水マラソンの旅日記続きです。
Qちゃんの後ろを堪能した?
マラソン道中の日記
を先行させましたが
その前日午前の風景です。
名古屋から夜行バスで富山駅へ
2016年5月28日
午前中は富山地方鉄道三昧でした。
フリー切符でいろんな形の電車を追いかけました。


電鉄富山5:17ー5:34寺田
寺田5:41ー快急ー6:20立山
立山6:29-7:14寺田
寺田7:20-急行ー7:57電鉄黒部
電鉄黒部8:09-特急アルペン2号ー8:41寺田
寺田9:06-特急ー9:31有峰口
有峰口9:58-10:10岩峅寺
岩峅寺10:12-(不二越上滝線)-10:41稲荷町
稲荷町10:46-10:50東新庄
東新庄10:54-11:01電鉄富山
電鉄富山11:22-12:30電鉄黒部
















































で?

やっと一番お目当ての電車捕まえました!東新庄駅
つづく
黒部名水マラソンの旅日記続きです。
Qちゃんの後ろを堪能した?
マラソン道中の日記
を先行させましたが
その前日午前の風景です。
名古屋から夜行バスで富山駅へ
2016年5月28日
午前中は富山地方鉄道三昧でした。
フリー切符でいろんな形の電車を追いかけました。


電鉄富山5:17ー5:34寺田
寺田5:41ー快急ー6:20立山
立山6:29-7:14寺田
寺田7:20-急行ー7:57電鉄黒部
電鉄黒部8:09-特急アルペン2号ー8:41寺田
寺田9:06-特急ー9:31有峰口
有峰口9:58-10:10岩峅寺
岩峅寺10:12-(不二越上滝線)-10:41稲荷町
稲荷町10:46-10:50東新庄
東新庄10:54-11:01電鉄富山
電鉄富山11:22-12:30電鉄黒部
















































で?

やっと一番お目当ての電車捕まえました!東新庄駅
つづく
タグ :富山地方鉄道
2016年07月02日
北海道大学・北海道庁【2016年5月2日】
2016年4月29日~5月2日
北海道の旅最終回。
このカテゴリーでこの旅の記事すべてご覧になれます。
札幌駅北の東横インで目覚め
静岡行全日空機の出発時間まで少しだけ
時間がありました。
目の前にあった北海道大学へ。
8月の北海道マラソンの最後のコース(2kmほど)
をたどりました。
当然本番ではヘロヘロですが
ここだけなら余裕(笑)
短い旅のうち北海道は冬から春に変化しました










雪の?GW北海道の旅おわり
北海道の旅最終回。
このカテゴリーでこの旅の記事すべてご覧になれます。
札幌駅北の東横インで目覚め
静岡行全日空機の出発時間まで少しだけ
時間がありました。
目の前にあった北海道大学へ。
8月の北海道マラソンの最後のコース(2kmほど)
をたどりました。
当然本番ではヘロヘロですが
ここだけなら余裕(笑)
短い旅のうち北海道は冬から春に変化しました










雪の?GW北海道の旅おわり
タグ :北海道マラソン
2016年07月02日
札幌市電ループ線【2016年5月1日】
このカテゴリーでこの旅の記事すべてご覧になれます。
雪の(笑)GW北海道の旅
いよいよ最終回が近づきました。
この旅では帰る前にして初の札幌。
冬に開業した札幌市電を眺めました。






次は最終会です。
雪の(笑)GW北海道の旅
いよいよ最終回が近づきました。
この旅では帰る前にして初の札幌。
冬に開業した札幌市電を眺めました。






次は最終会です。
タグ :札幌市電