お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
※カテゴリー別のRSSです
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2020年09月25日

ガソリンが無くて困った?日本百名山・美ヶ原 【2020年9月21日】

ガソリンはわりとぎりぎりまで入れないすぎうらです^^;
(災害時などに困りますからいけませんね^^;)

先日速報版だった
美ヶ原
の本篇です。

松本市側もしくは岡谷諏訪方面から等から
標高1900mのところまで「ビーナスライン」という道路で行け、
山頂(王ヶ頭)は標高2034m
霧ヶ峰と並ぶ?
もっとも楽に登頂できる100名山・・・

と思ったら
そんなに楽はさせてくれませんでした。

2020年9月20日
勝手にチャレンジマラニックin遠山郷

終了
「いろりの宿島畑」
で後夜祭後宿泊
21日朝となりました。

折角長野県にいるのだし、まだ連休続くし
もう少し楽しもう

と車で北上しました。
ガソリンは半分を割っていました。
飯田iCから中央道を走り岡谷icから国道を。
そのあたりでガソリン入れようと思ったのですが・・・
ガソリンスタンドが無い!?

・・・まだ100㎞は走れるかな?
まあなんとかなるだろう^^;
道路は一気に1000m登っていきます。

みるみるガソリンは減る・・・
まあなんとかなるだろう^^;
しかし目的地道の駅美ヶ原まで数km、
まだまだ急坂というところで、
大渋滞がはじまりました。
なんとかなる・・・かな?
しかしガソリンのメーターが急にみるみる減りだし
なんと点滅しだしました・・・
こりゃもう無理だわ(泣)

渋滞も今暫く続くと分かり
とりあえず引き返すことにしました。
中山道の上田側に下りたところに標高900mのところに
和田宿があり
(朝飯田の和田宿出たのですが^^;和田宿っていくつもあるのですね)
そこのスタンドが最寄りと分かりました。
急坂を一気に落ちていくような道を和田宿へ。

下り快走したら警告灯の点滅は消え、残量表示は何故か増えました(≧∇≦)

和田宿で
無事ガソリンにありつきました。

もう2時過ぎ。
今日の登山無理かな?
美ヶ原道の駅(標高1900m)
で車中泊でもして翌朝登ろうかな?

やはり久々に出会ったコンビニで食料を買い込み
(結局帰りのPAで食べる事になるのですが)

再び美ヶ原へ
車が多い事には変わりありませんが
幸い渋滞はかなり短くなっていました。


やっとのことで着いた美ヶ原
時15時40分。
・・・
山頂「王ヶ頭」まで70分と表示がありました。
日没1800?
なんとか間にあうんじゃないか?
明日の天気予報良くないし・・・「登山」
を決行することにしました。
結果1803何とか日暮れ前に戻りました^^;
引き続き駐車場は多くの車が残っていました。

それでは


道の駅に車を置いてスタート

















山頂にあるホテル
「王ヶ頭ホテル」がここへマイクロバスが途中にある
「山本小屋」(駐車場小さく更に大渋滞場所)から送迎バスが出ています。
関係車両のみ通行可のようです。

送迎マイクロバスが登る急坂






ホテルのすぐ裏ですが山頂到着






帰りはかなり暗くなってしまいました。
しかし星空でも見るのかな?
結構な人数の方と行き違いました。

結局自炊・車中泊は
標高1900mでは寒すぎ(霧も出てきたし)
下って帰り道、 高速道路で見つける事になります。
https://sugiurains.dosugoi.net/e1156613.html
(こちらです)

おわり

この旅の記事は全てこちらでごらんになれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36598.html  

2020年09月23日

「勝手にチャレンジマラニックin遠山郷」後夜祭【2020年9月20日】

今年は
チャレンジマラニックin遠山郷
が無くなったので

2020年9月20日
萩田さんの呼びかけで集まった
メンバーで楽しんだ

勝手にチャレンジマラニックin遠山郷

無事終了し

前夜祭
https://sugiurains.dosugoi.net/e1156351.html
に引き続き

後夜祭

「いろりの宿島畑」
にて
あっという間に3時間face08
話は尽きず堪能しました。






鹿肉のシチュー














飯田線がテーマの演歌face08

2次会(萩田さんの部屋)最後までいたメンバーです^^


21日朝ごはん



いなごとはちの子?

三々五々別れ
杉浦は北へ^^

昔は上村上町
今は飯田市上村上町
「町」より「村」が先にある不思議?な地名?

2020年9月19日前夜際の写真もこちらにも再掲載します










皆様また来年遠山郷でお会いしましょう^^

この旅の記事は全てこちらでごらんになれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36598.html  

2020年09月23日

勝手に一服(笑)「勝手にチャレンジマラニックin遠山郷(その2)」【2020年9月20日】

勝手にチャレンジマラニックin遠山郷(その2)
(スタートの写真再掲載)


コースでもっとも高所の
「はんば亭」 から(その2)がはじまります

(こちらの写真も再掲載)

https://sugiurains.dosugoi.net/e1156448.html
こちらの記事から続きです

食事処いっ福
(長野県飯田市上村下栗の里・Facebook下栗の里いっ福)


「はんば亭」
のすぐ下にあります。
昨年10月13日
売木村の大会が台風で無くなったけれど台風が来なかった日
代わりに梨元ていしゃ場から
走って訪ねたお店ですが、
再び訪ねましたicon06






メインデッシュ葉っぱの天ぷら
何品ある???
これで税込み1000円!
超まいう~でした!icon06icon06icon06


では満腹ですが
再びマラニックスタート^^;

食事一緒になった
Sさんとしばし一緒に^^






庄司さんエイドありがとうございますicon06



河合さんもエイドもパワードリンク(笑)もありがとうございました^^

ここから一気に下り坂
ここからSさんと別れ
再び一人に
下に降りました

梨元ていしゃ場の写真は失敗し(すみません^^;)

和田宿まで
今度はトンネルをワープせず
旧道を忠実に走ります(笑)
味わいあるバス停等撮影しながらface01



2年前まではまだ無かった道。行きはここを通りワープしましたicon10




去年の台風の爪痕が何か所も




和田宿に入りました。






なんとトロッコがあるface08
いろいろ見守って頂いた近藤さん宅で
河合さんがおしるこエイドを。

正規コースは42kmですが
丁度30㎞になりましたし、今回はここで終了しました






十分頑張ったことにします(笑)


今は沸かし湯で営業の
「かぐらの湯」
でゆったりしてから

宿に移動。
のんびりしてから

後夜祭が始まります。

続く



この旅の記事は全てこちらでごらんになれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36598.html

  

2020年09月22日

グリーンセンター一宮

伊那市で朝ドラ見て、
昼の朝ドラまでに豊橋着く目標でしたが
失敗(笑)

豊川市には入りました。

だんごが有名な
産直ひろばで

今日は五平餅♬

棒で容器に残った味噌をこそぐほど
まいう〜でした(笑)


さ、もうひと息





この旅の記事は全てこちらでごらんになれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36598.html  

2020年09月22日

よく寝た〜(笑)

伊那市?
小黒川パーキングエリアに
12時間近く滞在してしまった杉浦です。

(二台隣のキャンピングカーもまだ止まってる^_^)

それにしても良く寝ました。



売店も開き高遠まん頭と
アイスクリーム仕入れました。

まいう〜❤︎

エール

だんだん大変な時代に入ってきましたね。
あの音痴な男の子大丈夫かな?
わりといいかんじにハモって聞こえました^_^




朝5時30分の風景



では
今から頑張って帰ります^_^

この旅の記事は全てこちらでごらんになれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36598.html
  

2020年09月21日

山で自炊の予定が(^◇^;)



美ヶ原山頂を往復し、

今日は標高1900m
美ヶ原道の駅で

車中泊!!
自炊!!

の予定が
気温11度

寒っ(^◇^;)

結局下界へ降り、
そのまま帰る

いや、途中で
自炊して車中泊しようと変更。

伊北から高速に。
飯田山本→天竜峡インターで降りて
下道を走り

道の駅千石平くらいまで
頑張ろうかと思ったら

かなり手前、
小黒川パーキングエリアで
ちょっとトイレに。

あれ

あまり目立たないところに(^^;;
机がいくつも    

ここ自炊できるじゃん!!

とまたまた方針変更

美ヶ原行く前に
下の和田宿あたりで用意した
カップ焼きそば
フリーズドライ豚汁
第三のビール(^_^;)
冷却兼ねる冷凍枝豆
がメニュー(笑)


SOTOバーナー
http://www.shinfuji.co.jp/soto/
アミカスSOD-320


美味しく出来上がりました。








焼きそばの出汁豚汁、
余った出汁も蕎麦湯みたいで
まいう〜(笑)

ちなみに容器類は
サーモスタッククッカーコンボ SOD-521
http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/sod-521/
オーバースペックに思える値段でしたがface07
保温性抜群!!!
確かに寒い時これすごい大事ですね。
買って良かったと感じました。
あとは活用しないとですね^^


プリウスの荷台でおやすみなさい(笑)

この旅の記事は全てこちらでごらんになれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36598.html  

2020年09月21日

美ヶ原 頂上へ

勝手にマラニックin遠山郷連載途中ですが
先に
速報版(笑)

美ヶ原 頂上

登頂

100名山

ひとつ制覇しました!!

駐車場から1時間ですが^^;
標高差150mですが(^^;;







さ、早く降りないと日が暮れる
(^◇^;)


山頂に立派なホテルがありますから
いざという時にはここに^^;


この旅の記事は全てこちらでごらんになれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36598.html  
タグ :美ヶ原頂上

2020年09月20日

勝手にチャレンジマラニックin遠山郷(その1)【2020年9月20日】

有志開催の
勝手にチャレンジマラニックin遠山郷
かぐらの湯前を
8時にスタートしました












梨元ていしゃばで休憩

元気が出るものをいただきました^_^


では坂道




民宿ひなた前


キンキンに冷えたお茶超美味しい❤︎
ありがとうございます



ここから絶景区間に入ります














急坂を克服⁉︎
下栗の里
はんば亭に到着しました。
エイドありがとうございます❤︎



少し下の食堂に入ります、 

https://sugiurains.dosugoi.net/e1156722.html
こちらの記事につづく


この旅の記事は全てこちらでごらんになれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36598.html  

2020年09月19日

勝手にチャレンジマラニックin遠山郷前夜祭

大会が無くなり
有志で集まりました^_^











宿は
飯田市和田南信濃
いろりの宿島畑
です^_^

この旅の記事は全てこちらでごらんになれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36598.html