お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2016年10月31日

しまだ大井川マラソン写真集【2016年10月30日】

昨日2016年10月30日は2週連続のフルマラソン参加でしたが

第8回しまだ大井川マラソンを走ってきました。
マラソン初めて4年半過ぎましたが
かなり退屈で苦痛だろうと
ずっと避けてた
ほとんど堤防のコース。

しかし
応援頂く皆様や
対面通行の為
対向ランナーの表情を眺めたり
それなりに楽しんでいたら
30kmいつのまにかたどり着きました。

あの大エイドは???

そこから3kmが長かったのですが
33km地点に

名物のいろんなものが楽しめるエイドが。
焼きそばまでかなりおおきなパックに入っており
かなり満腹になってのこり9km
ゆったりラストスパート。

目標はかなりゆっくりめの5時間だったのですが
思いのほか調子が良く

写真撮りながらfacebookあげながら
エイドで小休止大休止しながら
4時間33分ほどでたどり着きました。

先週の金沢マラソン・実は急な風邪を引き
2日前に病院
(中学同級生・ラン仲間の白井先生のところに。)
へ行き
「明後日金沢マラソン走るから効く薬出して!」とお願い
抗生物質など3種類出して頂きました。
おかげで金沢マラソンまでに
かなり治りましたがそれでも
マラソン直前に上記3種類+
自主的に普通のバファリンも飲んだら、
やっぱりパワーが取られたのか
前半スピードも出ず、
なんとか4時間58分で走りましたが、

しかし
風邪ひいてなくても
最近絶賛体重リバウンド中。
薬のせいではなくとも
もう5時間でしか走れない体になったかな?
と思っていました。

が今回、まだ4時間台前半狙える体残っているのはわかり
ほっとしました。

風邪は・・・

とっくにすっかり良くなっていましたが
皆からだめだよと言われる
痛み止めバファリン
これも力吸い取るだろうから
やめよう・・・という勇気はでずface07
ではと!?
最近CMやってる
バファリンプレミアムを思わず購入
(単価4倍しますがicon11
これ、やっぱり飲んでしまいましたが・・・
うん4倍かどうかはわかないけれど
確かに胃にやさしい?
別物な感じがしました。

薬物など他力本願で(汗)
決してスポーツマンじゃない
旅人といえば旅人?の
しまだ大井川マラソンの写真日記をどうぞ

(行きにご一緒させていただいた鈴木さんが別の角度で写真日記を書かれているのでこちらもごらんくださいませ)







































































  

2016年10月29日

「おでんしゃ」に使う車両

今朝多米方面へ営業に。
ふと豊橋市電赤岩口車庫覗くと

今シーズンの「おでんしゃ」の車両が改装中でした。
お願いして撮影させていただきました。




  

Posted by すぎうら あきのり at 23:23Comments(0)鉄道趣味

2016年10月29日

近鉄電車で営業の風景【2016年10月25日】

先日の奈良への営業の行の風景です。


この形・色の近鉄特急、とっても懐かしい感じがするの私だけではないですよね。
随時新しい色の特急色に塗り替えられるそうです。




JR関西線と並走

三岐鉄道と並走



目的地西ノ京駅楽しい道中でした。  
Posted by すぎうら あきのり at 23:20Comments(0)営業日記

2016年10月29日

2016金沢マラソン写真集【2016年10月23日】

2016年10月22日・23日と金沢マラソンに出る旅をしてきました。
行きは節約?高速バス。帰りは特急しらさぎ号で帰ってきました。

金沢(の)マラソンを走るのは2回目です。
2015年3月に金沢ロードレースというハ-フマラソンに。ゲストがQちゃんだからというきっかけで走りました。
旅行記はこちら
上記は観光地は通らず、ローカルな雰囲気も漂ってそれはそれで楽しかったのですが、

今回の金沢マラソンは
熱い応援に変化にとんだ景色。
エイドのバラエティ
抽選になるのが十分納得できる
素晴らしいマラソン大会でした。

マラソンは大会にも寄りますが究極の
「観光」

だと思います。

(もちろんもともと運動が苦手で40過ぎ1kmから始めたマラソン。
順位を望めるものではない言い訳と言われたらまったくもって
その通りですがface07

観光地や都市の繁華街などの
「車道」を走れるので

こんな贅沢はありません。
大阪マラソンは御堂筋の車道を
東京マラソンは銀座の車道を走りました。
穂の国豊橋マラソンでも東田の坂を市電と並走できます。
あ、富山でも市電と並走しました。
田舎は田舎の大会で温かみを存分に味わえます

こんな贅沢他ではなかなか味わえないのではない
でしょうか?

倒れそうなほどは追い込んでいませんが
それなりの疲労を伴って走ります。
そうやって見た景色はなかなか忘れません。
(ただ景色の変化の少ないずっと堤防のコースは正直大変だと思いますが^^;)

そんな気持ちで写した金沢マラソン写真集をどうぞ



前日の散策

金沢城

兼六園



夜はランナー仲間集まり金沢駅前「えびや」で前夜祭




10月23日金沢マラソン当日朝会えた東三河メンバー


それではスタート!





金沢城横を通り繁華街へ











































































以上です。

明日はしまだ大井川マラソン。初のコースのほとんどが堤防の大会^^;
こころしてかかろう  

2016年10月27日

金沢マラソン・ゴールの動画【2016年10月23日】






2016年10月22日

金沢マラソンを走ってきました。

沿線で80枚ほど写真撮影しましたが
取捨選択して
近日UPします!

まずはゴールの風景の動画から  

2016年10月21日

第12回かわしんビジネス交流会へ【2016年10月21日】

今日から明日まで豊川市総合体育館で開催されている

第12回かわしんビジネス交流会
へ見学に

200近く?の企業が出店されており
知ってる人が沢山。

楽しく見学しました^^











  
タグ :かわしん

Posted by すぎうら あきのり at 22:27Comments(0)いろいろ紹介記事

2016年10月21日

東京都電の風景【2017年10月20日】


去る10月20日

東京の王子駅近くへ研修に。
少し前に着いたので

東京都電を撮影しました。

近代化はかなり進んでいるようです。













研修後の懇親会  
Posted by すぎうら あきのり at 22:08Comments(0)鉄道趣味

2016年10月17日

ええじゃないか豊橋まつりな風景【2016年10月16日】

秋晴れの日曜日
第62回ええじゃないか豊橋まつりのパレカを

豊橋商工会議所・青年部の行列にて
白塗りで楽しみました。

写真朝から晩まで一気紹介します。

草履で1日歩きまわったら
右足に水膨れが2か所も^^;
これも思い出^^































































  
Posted by すぎうら あきのり at 10:25Comments(0)2013度~豊橋商工会議所青年部活動

2016年10月16日

自宅でBBQ

昨晩
BBQセットやノウハウ
をお持ちの
縣さんの協力にて楽しく自体でBBQしました。

初めての試みなので、
マラソンつながり中心にひっそり募集。
8人ほどでこじんまりと(*^^*)

沢山買い込んだビールや、
差し入れのワインや日本酒にて
皆心地よくベロベロになるまで飲みました

皆さまありがとうございました!










  
Posted by すぎうら あきのり at 17:16Comments(0)マラソン・運動・健康管理?日記

2016年10月14日

天理市のスポーツクラブにて



奈良市内営業後、
天理市内のコナミスポーツクラブにて
少々運動、今から豊橋へ帰るところです。

今週は朝活も夜活(飲み会含む)も盛りだくさんで
ブログまとめる余裕が(汗)
しばしお待ちくださいませ
m(_ _)m  
Posted by すぎうら あきのり at 22:20Comments(0)たいしたこと無い小ネタ

2016年10月08日

石巻から女川を走る【2016年8月14日】

8月12日~15日
東北の旅続きです。
このカテゴリーでこの旅日記がここまですべてご覧になれます。


8月13日夜
宮城県石巻市に到着。
4000円しない?ビジネス旅館
「笑門館」
に一泊しました。
翌朝14日


石巻から女川を走ることにしました。
しかし時間の関係で^^;

石巻駅女川方面始発7時1分
の列車でふた駅乗車。
7時10分着。
石巻市内・渡波駅から走ることにします。
ほぼ10㎞になります。




渡波駅


万石浦駅






沢田駅


道路をかさ上げしたと言うより地盤が沈下したような歩道


石巻市から女川町へ入ります。








浦宿駅



ひと山越えて女川町中心地へ入ります。
尚震災約9か月後の2012年1月2日の女川はこんな感じでした。


ATMが集まった仮設建物?

女川中心へ



金華山などへの船乗り場



高台は東日本大震災で流されなかった病院



女川駅に近くなると店舗などが整備され始めていました。




女川駅は温泉併設になっていました。


駅前はプロムナードに。



ひと風呂浴びて
10時9分の列車で女川を後に。

10時34分石巻駅で仙石線に乗り換え。
震災後走り出した
「仙石東北ライン」経由快速に。
石巻10時59分発






新設された仙石線~東北本線の渡線を通り東北本線へ入ります。
12時2分仙台駅に到着しました。

お昼を駅内コンビニで購入・引き続き
東日本大震災から前線復旧していない常磐線で南下します。



つづく

尚5年数か月前、東日本大震災3か月後に宮古・釜石・大槌など視察に行った日記はこちらに。
  

2016年10月03日

陸前高田~気仙沼~石巻・三陸の旅【2016年8月13日】

8月12日~15日
東北の旅続きです。
このカテゴリーでこの旅日記がここまですべてご覧になれます。
三陸海岸を南下
陸前高田にBRTで17時23分に到着。
同じくBRT気仙沼方面に乗り換えますが
30分時間がありました。
いろいろ庁舎立ち並ぶ高台を一回りしました。



BRTは青春18切符で乗車可能。
鉄道扱いのバスです。









コンビニの隣に和洋菓子屋さんがあったので入ってみました。
おかし工房 木村屋



いろいろ購入。バスで楽しみました。

では17時53分のBRTに。


奇跡の一本松




岩手県から宮城県に入り気仙沼に18時24分到着。





引き続き気仙沼線BRT18時35分発柳津行に乗車。











20時23分柳津着。
ここからは鉄道復旧区間。
20時47分発の気仙沼線から21時8分前谷地。
前谷地21時24分の石巻線に乗り継ぎ石巻21時43分着。














格安のビジネス旅館に投宿。
少し飲み行きました。



仙台で夜行バスを降りて(そこまでも乗ってますが)
ひたすら鉄道とバスに乗りっぱなしの長い一日が終わりました。

翌日は石巻から女川へのランから始まります

つづく


  

2016年10月03日

水窪から遠山郷へ30km遠足♪【2016年10月1日】

正直月曜日の午前中はいつも頭が重い?すぎうらです

さて、
昨日10月1日
マラソン+呑み仲間4人で
浜松市水窪~飯田市南信濃(遠山郷)
まで1175mの兵越峠越えて30kmマラニックしてきました。
豊橋発6時の飯田線で水窪8時5分着
準備終えて8時30分スタート!
途中数キロ先のはくりやさんまで皆で。
そこから各自のスピードで。
初秋の山を味わいながら走りました。




水窪駅

西鹿島からやってきた遠鉄バス








1km越えの草木トンネル



一瞬の高規格道路から一気にヘロヘロの道に


天竜川支流の源流!?





ヒョー越峠に到着



長野県に入り一気に下ります。










13時1分かぐらの湯に到着


かぐらの湯で一次会
乗り合いタクシー+平岡駅から特急伊那路号で
豊橋へ戻り、
メンバーが増えて2次会^^





このコースで来年もまた皆で走りたいと思います^^
お付き合いいただいた皆様ありがとうございました!

マラソンが好きでついでに飲むのも好きな皆様
facebookで「マラソンを反省する会」
という会を開いておりますのでよろしければどうぞface02  

Posted by すぎうら あきのり at 11:40Comments(2)マラソン・運動・健康管理?日記