●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2020年06月11日
中央アルプス千畳敷から豊橋へ【2020年6月7日】
中央アルプス千畳敷への旅続きです。
・・・と言ってももう帰る日程(笑)
https://sugiurains.dosugoi.net/c36417.html
(この旅はこちらで全てご覧になれます)
今回の旅
全く同じ旅を一般(?)の方に勧められるか?
と聞かれたら?
・・・おすすめしなません^^;
・・・やっぱり車の方が自由効くかも?
駒ヶ根から豊橋まで5時間の間
・・・食料調達できません^^;
これは駒ヶ根駅前にスーパーがあるから営業時間は何とかなるかな?
適当な方が適当に飯田線に乗ったら豊橋に帰ってこれない事も考えられます^^;
もうちょっと鉄道旅が楽しい便利な電車走らないかな~と思います。
豊橋~飯田間1日2往復走る
特急ワイドビュー伊那路を岡谷まで走らせてもらえると助かりますが^^;
夢です^^;
さて、
帰りの行程。
千畳敷12:00~12:06しらび平(中央アルプス駒ケ岳ロープウェイ)
しらび平1225~1300頃駒ヶ根駅(伊那バス)
ちと食堂に入る余裕なく
スーパーで駒ヶ根名物ソースカツ丼を♪
以下飯田線
駒ヶ根1334→1509天竜峡
天竜峡1511→1824豊橋
明るいうちに帰着しました。





・・・と言ってももう帰る日程(笑)
https://sugiurains.dosugoi.net/c36417.html
(この旅はこちらで全てご覧になれます)
今回の旅
全く同じ旅を一般(?)の方に勧められるか?
と聞かれたら?
・・・おすすめしなません^^;
・・・やっぱり車の方が自由効くかも?
駒ヶ根から豊橋まで5時間の間
・・・食料調達できません^^;
これは駒ヶ根駅前にスーパーがあるから営業時間は何とかなるかな?
適当な方が適当に飯田線に乗ったら豊橋に帰ってこれない事も考えられます^^;
もうちょっと鉄道旅が楽しい便利な電車走らないかな~と思います。
豊橋~飯田間1日2往復走る
特急ワイドビュー伊那路を岡谷まで走らせてもらえると助かりますが^^;
夢です^^;
さて、
帰りの行程。
千畳敷12:00~12:06しらび平(中央アルプス駒ケ岳ロープウェイ)
しらび平1225~1300頃駒ヶ根駅(伊那バス)
ちと食堂に入る余裕なく
スーパーで駒ヶ根名物ソースカツ丼を♪
以下飯田線
駒ヶ根1334→1509天竜峡
天竜峡1511→1824豊橋
明るいうちに帰着しました。
タグ :中央アルプス千畳敷
2020年06月10日
中央アルプス千畳敷で雪見散歩【2020年6月7日】
週末の旅続きです。
https://sugiurains.dosugoi.net/c36417.html
(この旅はこちらで全てご覧になれます)
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ
https://www.chuo-alps.com/
で
日本最高所の駅
「千畳敷」へ到着
ここに到着するまで
あわよくば
初めて使う
「軽アイゼン」
で木曽駒ケ岳山頂に行けるかもなんて思いましたが
・・・無理だわ
千畳敷の先とんでもない雪の坂・・・
おとなしく
千畳敷内雪見散歩で今回は満足する事にします。
(よくも悪くも千畳敷から先自粛をの看板・・・)

一瞬の晴れた風景





ここから先、木曽駒ケ岳方面とんでもない坂・・・というか雪!
諦めました。
反対側・遊歩道まわり戻ります。








これ軽アイゼン装着中の靴
軽く一周し
日本で一番高所の
「ホテル」
ホテル千畳敷のカフェで
地ビールを♪
至福のひとときでした。

12時のロープウェイで下山します
つづく
https://sugiurains.dosugoi.net/c36417.html
(この旅はこちらで全てご覧になれます)
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ
https://www.chuo-alps.com/
で
日本最高所の駅
「千畳敷」へ到着
ここに到着するまで
あわよくば
初めて使う
「軽アイゼン」
で木曽駒ケ岳山頂に行けるかもなんて思いましたが
・・・無理だわ
千畳敷の先とんでもない雪の坂・・・
おとなしく
千畳敷内雪見散歩で今回は満足する事にします。
(よくも悪くも千畳敷から先自粛をの看板・・・)
一瞬の晴れた風景
ここから先、木曽駒ケ岳方面とんでもない坂・・・というか雪!
諦めました。
反対側・遊歩道まわり戻ります。
これ軽アイゼン装着中の靴
軽く一周し
日本で一番高所の
「ホテル」
ホテル千畳敷のカフェで
地ビールを♪
至福のひとときでした。
12時のロープウェイで下山します
つづく
2020年06月09日
伊那市~飯田線~駒ヶ根~千畳敷へ【2020年6月7日】
何度も乗った路線でも
宿泊して
乗る時間帯が変わると
非常に新鮮な感じがするすぎうらです。
週末の旅の続きです
https://sugiurains.dosugoi.net/c36417.html
(この旅はこちらで全てご覧になれます)
6月7日、宿をやや早め6時35分頃出ました。
駅までは3分くらいですが(笑)

伊那市駅に乗車する列車が進入してきます。
伊那市駅はJRの職員が管理していて
テープではない声でホームの案内までしています。
駅そのものは狭く私鉄の駅の様です(もともと飯田線は私鉄でした。
伊那市653~716駒ヶ根
短区間の乗車します
途中沢渡駅から次の赤城までの間にある
40‰の一瞬の坂がJR最急勾配区間となっています。


これ
駒ヶ根駅到着。
駅の作りは伊那市駅よりかなり立派。
飯田線なのに国鉄→JRっぽい広さがありますが
駅の客扱いは小駅のようで、
駒ヶ根市に駅業務を委託していて営業時間も短い様でした。




また駅前も伊那市より立派な感じですが


伊那市の人口は2020年5月1日で66155人
駒ヶ根市の人口は2020年5月1日で31987人
ぱっと見駒ヶ根が立派に見えますが^^;
駒ヶ根の方が小さな規模の町です。
駅前に食品スーパーはありますがコンビニは10分ほど歩いたところ。
歩いていろいろ買い出し
駒ヶ根駅前8時発ロープゥエー乗り場(しらび平)行きバスに乗りました。



急勾配を登る特別な仕様になっています


バス停にいろいろ注意書きが・・・

はじめがらがらでしたが
自家用車が通行止めになる駐車場から満員になりました。
続行便も出た模様です。



標高1000m近くを一気に登り



昨日風景を紹介した千畳敷駅に到着しました。
千畳敷駅、
索道も含めると日本で一番標高が高い駅になります。
つづく
宿泊して
乗る時間帯が変わると
非常に新鮮な感じがするすぎうらです。
週末の旅の続きです
https://sugiurains.dosugoi.net/c36417.html
(この旅はこちらで全てご覧になれます)
6月7日、宿をやや早め6時35分頃出ました。
駅までは3分くらいですが(笑)
伊那市駅に乗車する列車が進入してきます。
伊那市駅はJRの職員が管理していて
テープではない声でホームの案内までしています。
駅そのものは狭く私鉄の駅の様です(もともと飯田線は私鉄でした。
伊那市653~716駒ヶ根
短区間の乗車します
途中沢渡駅から次の赤城までの間にある
40‰の一瞬の坂がJR最急勾配区間となっています。
これ
駒ヶ根駅到着。
駅の作りは伊那市駅よりかなり立派。
飯田線なのに国鉄→JRっぽい広さがありますが
駅の客扱いは小駅のようで、
駒ヶ根市に駅業務を委託していて営業時間も短い様でした。
また駅前も伊那市より立派な感じですが


伊那市の人口は2020年5月1日で66155人
駒ヶ根市の人口は2020年5月1日で31987人
ぱっと見駒ヶ根が立派に見えますが^^;
駒ヶ根の方が小さな規模の町です。
駅前に食品スーパーはありますがコンビニは10分ほど歩いたところ。
歩いていろいろ買い出し
駒ヶ根駅前8時発ロープゥエー乗り場(しらび平)行きバスに乗りました。
急勾配を登る特別な仕様になっています
バス停にいろいろ注意書きが・・・
はじめがらがらでしたが
自家用車が通行止めになる駐車場から満員になりました。
続行便も出た模様です。
標高1000m近くを一気に登り
昨日風景を紹介した千畳敷駅に到着しました。
千畳敷駅、
索道も含めると日本で一番標高が高い駅になります。
つづく
2020年06月08日
中央アルプス2612m千畳敷カールへ【2020年6月7日】
メンテナンス+コロナの影響で運休していた
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ
が6月6日運行再開。
https://www.chuo-alps.com/
6月7日に早速訪ねる事ができましたが



詳細はまた後日^^;
https://sugiurains.dosugoi.net/c36417.html
この旅はこちらで連載中
つづく
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ
が6月6日運行再開。
https://www.chuo-alps.com/
6月7日に早速訪ねる事ができましたが
詳細はまた後日^^;
https://sugiurains.dosugoi.net/c36417.html
この旅はこちらで連載中
つづく
2020年06月07日
街宿MILLEから昭和な伊那市散策【2020年6月6日】
昨日今日の旅の続きです
2020年6月6日
伊那市駅到着
前日に予約した

街宿MILLEさん
https://machiyado-mille.xyz/
にチェックイン後
夕刻の
昭和な街伊那市を散策しました
伊那市駅から隣の伊那北駅に沿ってその街並みは広がっています。
ちょっと写真では伝えきれませんが^^;




まず表通りを伊那北駅へ。
写真撮れていませんが雰囲気あるアーケードが続いていました。

すぐ横には天竜川が流れていますがまだこんなに小さいです。
線路を挟んで天竜川側がディープな雰囲気です。








船着き場跡の碑が祀ってあり、そのすぐ近くに
「ローメン」発祥の地の石碑あがあります。
そう伊那市は「ローメン」というローカル麺があります。







さて、ちょっと歩き疲れてきました(笑)
そろそろどこかに入らねば。
現地のミニコミによると
駒ヶ根名物ソースかつ丼は伊那市発祥とあります。
そんな写真のお店
「門・やません」に入ってみました。
あれ?なんか見覚えある内装

2013年9月8日
たぶん余ってた青春18切符消化の旅で偶然入ったお店と同じ店。
https://sugiurains.dosugoi.net/c17538.html
(帰りに平岡で飯田線が止まり大変だった旅
)
先回は表から・今回は裏から入りました(笑)
こんなご縁もありますね。
先回はローメンでしたが
今回はソースカツ丼
絶品でした



いつしか夜も更けていきました


部屋はドミトリーですが杉浦貸し切り状態で
この部屋専用の風呂入口が部屋内に
お風呂から電車が見えました


つづく
2020年6月6日
伊那市駅到着
前日に予約した
街宿MILLEさん
https://machiyado-mille.xyz/
にチェックイン後
夕刻の
昭和な街伊那市を散策しました
伊那市駅から隣の伊那北駅に沿ってその街並みは広がっています。
ちょっと写真では伝えきれませんが^^;
まず表通りを伊那北駅へ。
写真撮れていませんが雰囲気あるアーケードが続いていました。
すぐ横には天竜川が流れていますがまだこんなに小さいです。
線路を挟んで天竜川側がディープな雰囲気です。
船着き場跡の碑が祀ってあり、そのすぐ近くに
「ローメン」発祥の地の石碑あがあります。
そう伊那市は「ローメン」というローカル麺があります。
さて、ちょっと歩き疲れてきました(笑)
そろそろどこかに入らねば。
現地のミニコミによると
駒ヶ根名物ソースかつ丼は伊那市発祥とあります。
そんな写真のお店
「門・やません」に入ってみました。
あれ?なんか見覚えある内装
2013年9月8日
たぶん余ってた青春18切符消化の旅で偶然入ったお店と同じ店。
https://sugiurains.dosugoi.net/c17538.html
(帰りに平岡で飯田線が止まり大変だった旅

先回は表から・今回は裏から入りました(笑)
こんなご縁もありますね。
先回はローメンでしたが
今回はソースカツ丼
絶品でした
いつしか夜も更けていきました
部屋はドミトリーですが杉浦貸し切り状態で
この部屋専用の風呂入口が部屋内に

お風呂から電車が見えました

つづく
2020年06月07日
昭和な街に国鉄バス@@【2020年6月6日】
伊那市街歩きネタの前に
書かねばのびっくり体験。
駅裏ににレトロな街へようこそと私設看板⁉️
駅前のアーケードもレトロだけれど、
奥は更にレトロな飲食店街があると聞き
探検に行こうとしたら⁉︎
いきなり走って来たJRバス
そう、このあたり高遠線とかあったな。
え!!
国鉄バス⁉︎
リバイバルカラーだろうけれど
一緒本気でタイムスリップした気分になりした。



駅に降りたらいきなりこれ@@

今は無い保険会社の看板も^^;
書かねばのびっくり体験。
駅裏ににレトロな街へようこそと私設看板⁉️
駅前のアーケードもレトロだけれど、
奥は更にレトロな飲食店街があると聞き
探検に行こうとしたら⁉︎
いきなり走って来たJRバス
そう、このあたり高遠線とかあったな。
え!!
国鉄バス⁉︎
リバイバルカラーだろうけれど
一緒本気でタイムスリップした気分になりした。



駅に降りたらいきなりこれ@@

今は無い保険会社の看板も^^;
2020年06月06日
旅は段階的に⁉︎南信の北限の伊那市へ【2020年6月6日】
6月になり
徐々に観光復興が叫ばれるようになりました。
まずは
県内観光がメインで
6月10何日から徐々に県外からもなんて報道
が。
その後愛知岐阜三重は移動要請緩和する
との報道も。
しかし
東海三県の東の端に住む人は
三重や岐阜より
静岡や長野が近かったりします。
豊橋については
飯田、浜松地区と
合わせて
三遠南信地域と言われているし、
まずは
このあたりからかな⁉️
と旅を考えました。
一方
最近興味ある
楽に⁉︎登れる高い山。
乗鞍岳は
昨年行ったばかりでバス運行開始は
6月中旬
御岳山は
ロープウェイの開通が7月にズレ込むとありましたが
駒ヶ岳ロープウェイは???
6月6日運行開始とあります。
まだ雪あるみたいだけれど、
行けるところまで行こうかな⁉︎
と今回旅を決めました。
切符は⁉︎
安い割引切符は1日限り。
いっその事ぐるっと回ろうか⁉︎
と名古屋塩尻経由の一筆書き切符を作って頂きました。
ではBBQ途中でおいとまして
旅はスタートします。
今日の行程はこんな感じでした。
豊橋1308〜こだま〜1337名古屋
名古屋1400〜しなの〜1553塩尻
塩尻1619〜1639辰野
辰野1647〜1721伊那市

名古屋駅にて。
中央線の貨物。
大曽根駅で追い抜きました。

名古屋14時発のしなの号
かなり爆睡であっというまに塩尻

青い電車が並ぶ塩尻駅

辰野行きのこの電車


中央本線新線が開通、
支線みたいになってしまった区間です。

トンネル越えて辰野到着。

飯田線豊橋行きに。

伊那松島駅。
このあたりの運転関係拠点駅

伊那市駅到着

レトロな街伊那@@

伊那市駅の下車印が押されました。

6月から営業再開した
名鉄観光さんで購入したものです♬


宿は一泊3300(税込)のゲストハウスになりました。
今日は走ってないけれど
かなりの歩数に♬

夕刻の散策日記はつづく
徐々に観光復興が叫ばれるようになりました。
まずは
県内観光がメインで
6月10何日から徐々に県外からもなんて報道
が。
その後愛知岐阜三重は移動要請緩和する
との報道も。
しかし
東海三県の東の端に住む人は
三重や岐阜より
静岡や長野が近かったりします。
豊橋については
飯田、浜松地区と
合わせて
三遠南信地域と言われているし、
まずは
このあたりからかな⁉️
と旅を考えました。
一方
最近興味ある
楽に⁉︎登れる高い山。
乗鞍岳は
昨年行ったばかりでバス運行開始は
6月中旬
御岳山は
ロープウェイの開通が7月にズレ込むとありましたが
駒ヶ岳ロープウェイは???
6月6日運行開始とあります。
まだ雪あるみたいだけれど、
行けるところまで行こうかな⁉︎
と今回旅を決めました。
切符は⁉︎
安い割引切符は1日限り。
いっその事ぐるっと回ろうか⁉︎
と名古屋塩尻経由の一筆書き切符を作って頂きました。
ではBBQ途中でおいとまして
旅はスタートします。
今日の行程はこんな感じでした。
豊橋1308〜こだま〜1337名古屋
名古屋1400〜しなの〜1553塩尻
塩尻1619〜1639辰野
辰野1647〜1721伊那市

名古屋駅にて。
中央線の貨物。
大曽根駅で追い抜きました。

名古屋14時発のしなの号
かなり爆睡であっというまに塩尻

青い電車が並ぶ塩尻駅

辰野行きのこの電車


中央本線新線が開通、
支線みたいになってしまった区間です。

トンネル越えて辰野到着。

飯田線豊橋行きに。

伊那松島駅。
このあたりの運転関係拠点駅

伊那市駅到着

レトロな街伊那@@

伊那市駅の下車印が押されました。

6月から営業再開した
名鉄観光さんで購入したものです♬


宿は一泊3300(税込)のゲストハウスになりました。
今日は走ってないけれど
かなりの歩数に♬

夕刻の散策日記はつづく