●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2020年11月08日
稚内公園へ→帰還へ【2020年8月16日】
8月16日
お盆の北海道というより主に利尻の旅最終回
ホテルをチェックアウトし
裏山?にある
「稚内公園」
「稚内タワー」
を訪ねる事にしました。
どうも地図を見ると回り道の車道しか見つからなかったから
マラニック兼ねて行ったのだけれど
後で確認したらまっすぐ行く登山道?も存在したみたい
更に昔はロープウェーまであった事も後で知りました^^;
遠回りでも絶景だったったから良しとします。




モニュメント類いろいろ



3㎞ほどゆっくり走り!?
稚内タワーへ。



エレベーターで展望台へ





下には博物館




いろいろ勉強になりました。



帰りに鹿と出会いました^^



お昼は稚内駅内の軽食堂で


では稚内駅前1155発稚内空港行きバスに乗ります。




なんと今どき珍しい?電車風向かい合わせの椅子。
混むときは混むのでしょうね。
今回もかなり満員でした。


稚内空港1315→1510羽田空港 ANA572便に乗りました。
ラッキーにもこの旅行直前に取れた便(とれなかったら札幌経由でした)


稚内市内を眺めます




利尻島・利尻山を懐かしく眺めました

数年前訪問した増毛の街かな???

支笏湖かな?

北海道さよなら。
この風景は新千歳発でも見られますね^^;
無事羽田空港に着きました。


京浜急行で横浜へ
北海道で使った青春18切符を引き続き活用しました。
横浜1602→1632平塚
平塚1634→1741沼津
沼津1831→ホームライナー浜松→2046豊橋


沼津で少し時間が空いたので
お弁当を物色。
ホームライナーで味わいました^^
北海道の旅終わり
https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
ここまでの旅日記はこちらでご覧になれます。
お盆の北海道というより主に利尻の旅最終回
ホテルをチェックアウトし
裏山?にある
「稚内公園」
「稚内タワー」
を訪ねる事にしました。
どうも地図を見ると回り道の車道しか見つからなかったから
マラニック兼ねて行ったのだけれど
後で確認したらまっすぐ行く登山道?も存在したみたい
更に昔はロープウェーまであった事も後で知りました^^;
遠回りでも絶景だったったから良しとします。
モニュメント類いろいろ
3㎞ほどゆっくり走り!?
稚内タワーへ。
エレベーターで展望台へ
下には博物館
いろいろ勉強になりました。
帰りに鹿と出会いました^^
お昼は稚内駅内の軽食堂で
では稚内駅前1155発稚内空港行きバスに乗ります。
なんと今どき珍しい?電車風向かい合わせの椅子。
混むときは混むのでしょうね。
今回もかなり満員でした。
稚内空港1315→1510羽田空港 ANA572便に乗りました。
ラッキーにもこの旅行直前に取れた便(とれなかったら札幌経由でした)
稚内市内を眺めます
利尻島・利尻山を懐かしく眺めました
数年前訪問した増毛の街かな???
支笏湖かな?
北海道さよなら。
この風景は新千歳発でも見られますね^^;
無事羽田空港に着きました。
京浜急行で横浜へ
北海道で使った青春18切符を引き続き活用しました。
横浜1602→1632平塚
平塚1634→1741沼津
沼津1831→ホームライナー浜松→2046豊橋
沼津で少し時間が空いたので
お弁当を物色。
ホームライナーで味わいました^^
北海道の旅終わり
https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
ここまでの旅日記はこちらでご覧になれます。
2020年11月07日
利尻→礼文→稚内・宗谷本線の旅【2020年8月15日16日】
8月利尻→礼文の旅続きです。
8月15日
利尻島は堪能
礼文島は駆け足でめぐり
ハートランドフェリーで稚内へ戻ってきました。

とりあえず宿へチェックイン
ホテルおかべ 汐彩亭

GO TO トラベルは始まったばかりでした



稚内は人口減少の激しい地域
市街地はかなり空き地も目立ちますが
それでもある程度の飲食店は営業中でした。

居酒屋たか
を選びました。
居酒屋ですが定食がありました。
ホッケ定食を
骨まで食べられると教えて頂き食べつくしました^^


北海道の定食の味噌汁は
かなり海産物系の具が多く
更に「定食」にすると
付け合わせが海産物が多く
甲殻類が苦手な杉浦は
「定食」の注文で知床に続く失敗したかも(笑)
でもメインのホッケが最高だから良しとします^^;

ホテルにあった鹿注意の警告
翌朝8月16日。
帰宅日です。
今回ほとんど鉄道に乗っていません。
朝起きすると
列車体験できますので
頑張りって起きました。
稚内520→620幌延
幌延700→809稚内
ホテルチェックアウト前の朝練(笑)

部屋から函館ドームが見えました。

稚内駅へ。

この列車

鉄道ファンがちらほら

青春18切符に日付を入れます。

寂しい時刻表^^;


新幹線0形の椅子。貴重品
南稚内を出ると原野がはじまります。



まだ稚内市内の「抜海」駅。
最果ての無人駅。
JR北海道の廃止対象駅に入ってたかと思いますが
雰囲気があり廃止がもったいない駅です。




昔の車掌車活用駅は沢山あります。

幌延駅到着

数年前止まった駅前旅館は健在でした。

雨の中少し離れたセイコーマートへ。
朝食を買い出しに。帰りは朝食楽しみながら^^


豊富で特急サロベツと行き違いました。

晴れ間ものぞきました




利尻島は雲の中・・・

稚内駅へ戻りました。

線路型の歩道。
かつて函館ドームまで線路が伸びていたモニュメントですね。
サハリンまで連絡船が伸びていた時代もあります。

一旦ホテルへ

つづく
https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
ここまでの旅日記はこちらでご覧になれます。
8月15日
利尻島は堪能
礼文島は駆け足でめぐり
ハートランドフェリーで稚内へ戻ってきました。
とりあえず宿へチェックイン
ホテルおかべ 汐彩亭
GO TO トラベルは始まったばかりでした
稚内は人口減少の激しい地域
市街地はかなり空き地も目立ちますが
それでもある程度の飲食店は営業中でした。
居酒屋たか
を選びました。
居酒屋ですが定食がありました。
ホッケ定食を

骨まで食べられると教えて頂き食べつくしました^^
北海道の定食の味噌汁は
かなり海産物系の具が多く
更に「定食」にすると
付け合わせが海産物が多く
甲殻類が苦手な杉浦は
「定食」の注文で知床に続く失敗したかも(笑)
でもメインのホッケが最高だから良しとします^^;
ホテルにあった鹿注意の警告
翌朝8月16日。
帰宅日です。
今回ほとんど鉄道に乗っていません。
朝起きすると
列車体験できますので
頑張りって起きました。
稚内520→620幌延
幌延700→809稚内
ホテルチェックアウト前の朝練(笑)
部屋から函館ドームが見えました。
稚内駅へ。
この列車
鉄道ファンがちらほら
青春18切符に日付を入れます。
寂しい時刻表^^;
新幹線0形の椅子。貴重品
南稚内を出ると原野がはじまります。
まだ稚内市内の「抜海」駅。
最果ての無人駅。
JR北海道の廃止対象駅に入ってたかと思いますが
雰囲気があり廃止がもったいない駅です。
昔の車掌車活用駅は沢山あります。
幌延駅到着
数年前止まった駅前旅館は健在でした。
雨の中少し離れたセイコーマートへ。
朝食を買い出しに。帰りは朝食楽しみながら^^
豊富で特急サロベツと行き違いました。
晴れ間ものぞきました

利尻島は雲の中・・・
稚内駅へ戻りました。
線路型の歩道。
かつて函館ドームまで線路が伸びていたモニュメントですね。
サハリンまで連絡船が伸びていた時代もあります。
一旦ホテルへ
つづく
https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
ここまでの旅日記はこちらでご覧になれます。
2020年10月29日
礼文島3時間弱の旅【2020年8月15日】
今年の夏は
220ccスズキ ジェベル(バイク)
電動アシスト自転車
クロスバイク(自転車)
50ccバイク
いろんな2輪車で北海道を味わう事になりました。
2020年お盆の北海道の旅続きです。
礼文島上陸。
しかし3時間弱しか時間ありません。
フェリーターミナル
香深港は島の南側。
島の東側しかメインの道がありません。
で北は北限スコトン岬までつながっています。
ここ往復しよう。

礼文島レンタルバイク
Cat Rock
にてホンダの50ccバイクをレンタル
再び?バイクの旅。
50ccならではの癖?にも慣らせながら。
途中雨の中スコトン岬へ。



一気にスコトン岬へ









販売店にて昆布アイスを。
ほんのり塩味
まいう~でした






礼文島と利尻島、
近いけれどかなり雰囲気違いますが
社がたくさんあるのは共通しています。





戻ってきてフェリーターミナルに近い香深の街並みを眺めています。

無事フェリーターミナル近くの温泉にも入り
3時間弱で礼文島を味わい
稚内行きのフェリーに乗りました。






可能であれば
こちらも2泊くらいし、
野山歩いてみたい礼文島でした
つづく
https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
ここまでの旅日記はこちらでご覧になれます。
220ccスズキ ジェベル(バイク)
電動アシスト自転車
クロスバイク(自転車)
50ccバイク
いろんな2輪車で北海道を味わう事になりました。
2020年お盆の北海道の旅続きです。
礼文島上陸。
しかし3時間弱しか時間ありません。
フェリーターミナル
香深港は島の南側。
島の東側しかメインの道がありません。
で北は北限スコトン岬までつながっています。
ここ往復しよう。
礼文島レンタルバイク
Cat Rock
にてホンダの50ccバイクをレンタル
再び?バイクの旅。
50ccならではの癖?にも慣らせながら。
途中雨の中スコトン岬へ。
一気にスコトン岬へ
販売店にて昆布アイスを。
ほんのり塩味
まいう~でした
礼文島と利尻島、
近いけれどかなり雰囲気違いますが
社がたくさんあるのは共通しています。
戻ってきてフェリーターミナルに近い香深の街並みを眺めています。
無事フェリーターミナル近くの温泉にも入り
3時間弱で礼文島を味わい
稚内行きのフェリーに乗りました。
可能であれば
こちらも2泊くらいし、
野山歩いてみたい礼文島でした
つづく
https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
ここまでの旅日記はこちらでご覧になれます。
タグ :礼文島
2020年10月28日
幻の乳酸菌飲料?「ミルピス」を味わい利尻島を後に【2020年8月15日】
お盆の北海道の旅日記続きです。
利尻登頂も果たし
この旅の目的が達成された翌日の8月15日
利尻島から少しだけ礼文島に寄り
その日のうちに稚内まで行ってしまう予定でした。
フェリーはコロナ減便ダイヤで
利尻と礼文間は1日1往復しかありませんでしたので
それに乗るしかありません。
その時間が
利尻島1325→1410礼文島
というダイヤ
利尻は昼まで過ごすことに。
宿でゆっくりとも思いましたが
まだ利尻島でやり残したことがありました。
謎の?利尻島限定乳酸菌飲料
「ミルピス」
を飲みたい
その店
「ミルピス商店」は
https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010906/1007489/
宿泊した宿
利尻ぐりーんひるinn
より
利尻富士町から利尻町へ。
15㎞ほどはあるようでした。
一昨日の自転車で一周の時は自転車道経由だったので通らなかったのです。
あと許された時間は・・・
2時間・・・
自転車でなんとか行ける???
もう9時を軽く回ってましたが
宿のレンタサイクル借りて
その
「ミルピス」のお店まで走りました。
https://hokkaidofan.com/milpis/
(この記事に「ミルピス」の解説が詳しいです)
この日は電動ではありません(笑)
向かい風。しかも雨まで降ってきました。
相当修行になる???
と思ったころ
そのミルピスのお店は表れました。
1本350円だったか???
わりと高級な値段です。
味は・・・雑味なしすっきり!という感じ???
行者にんにくジュースも味わいました。
こちらも350円

力出ました

15分ほど滞在しただけなのに
20本は売れたかな???
利尻島の大人気スポットですねぇ・・・
幸い雨もやみ
帰りは追い風だったので
かなりスムーズに。
ちょっと写真など取る余裕も生まれました。
自転車道に入り絶景を味わい
11時40分頃?宿へ。自転車返し
鴛泊港へ送迎して頂きました。
海鮮が売りの港の前の食堂でカツどん(汗)
美味しかったです。
では礼文島へ行く船、ハートランドフェリーに乗ります。
どこかの旅人宿でしょうか?
宿泊客が船に乗った旅人を見送る風景も
・・・ここには良き時代の北海道の旅が残っている・・・
と感じました。
山の中腹に写る立派な高架橋は自転車道です。
眺め最高!
自転車旅がおすすめな理由です^^
(走っても通れますが^^;)
利尻も遠ざかり・・・
礼文島香深港到着
わずか2時間55分の間でスムーズに観光せねばなりません(笑)
つづく
https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
ここまでの旅日記はこちらでご覧になれます。
2020年10月18日
利尻山からの下山【2020年8月14日】
利尻山初雪の知らせに
季節の移ろいは早いと思うすぎうらです。
8月の旅の続きです。
2020年8月14日
利尻山山頂登頂に成功
しかし生きた心地せず
そこでの弁当を諦め
とりあえず「安全」と思われる9号目に下りてきてから
祝杯の図⁉︎
からスタートです。

とりあえず
サッポロクラシックと間違えて買ったのが
飲んで初めて分かりショックだった
第三のビール(笑)
でもめでたい

利尻山のトイレは簡易トイレとなります。
こんなの使うの初めて^^;

まず袋に入った粉から



無事終了し下山開始







足場悪く亀のような足取りですがそれでも着実に下ります。

第一見晴台までおりおやつ。
ここから眺望が無くなりあと一息?
でも長かったです

やっとゴールの雰囲気に。

北麓野野営場到着!
登りも下りも5時間(笑)

これは回収箱に^^;
しばし休み利尻富士温泉まで更に30分歩きます(笑)

無事到着
疲れを癒しました。

本数の少ない路線バス(宗谷バス)を活用。
利尻グリーンヒルinn
まで
戻りました。




弁当頼み忘れ
コンビニセコマまで歩きます。





夕暮れの風景眺めながら

こんなお弁当に^^

よく歩いた一日でした。
翌朝8月15日

再び利尻山は雲に・・・

「一宮」ナンバーのバイクのお兄ちゃんとお話^^
島を自転車で一周し
利尻山へ登頂した事で
利尻グリーンヒルinn
認定
「利尻の準鉄人」
の称号を頂きました

つづく
https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
ここまでの記事はこちらでご覧になれます。
季節の移ろいは早いと思うすぎうらです。
8月の旅の続きです。
2020年8月14日
利尻山山頂登頂に成功
しかし生きた心地せず
そこでの弁当を諦め
とりあえず「安全」と思われる9号目に下りてきてから
祝杯の図⁉︎
からスタートです。
とりあえず
サッポロクラシックと間違えて買ったのが
飲んで初めて分かりショックだった
第三のビール(笑)
でもめでたい
利尻山のトイレは簡易トイレとなります。
こんなの使うの初めて^^;
まず袋に入った粉から
無事終了し下山開始
足場悪く亀のような足取りですがそれでも着実に下ります。
第一見晴台までおりおやつ。
ここから眺望が無くなりあと一息?
でも長かったです
やっとゴールの雰囲気に。
北麓野野営場到着!
登りも下りも5時間(笑)
これは回収箱に^^;
しばし休み利尻富士温泉まで更に30分歩きます(笑)
無事到着
疲れを癒しました。
本数の少ない路線バス(宗谷バス)を活用。
利尻グリーンヒルinn
まで
戻りました。
弁当頼み忘れ
コンビニセコマまで歩きます。
夕暮れの風景眺めながら
こんなお弁当に^^
よく歩いた一日でした。
翌朝8月15日
再び利尻山は雲に・・・
「一宮」ナンバーのバイクのお兄ちゃんとお話^^
島を自転車で一周し
利尻山へ登頂した事で
利尻グリーンヒルinn
認定
「利尻の準鉄人」
の称号を頂きました

つづく
https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
ここまでの記事はこちらでご覧になれます。
2020年09月30日
生きたここちしない(笑)利尻山山頂【2020年8月14日】
2020年8月14日利尻山登山続きです。
9号目から険しい中利尻山山頂目前までやってきました。
https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
ここまでの記事はこちらでご覧になれます。
最後がまた急だなあ下り大丈夫だろうか?
などと思いながらここで諦めようかしばし迷い(笑)
たまたま上から降りてきたお姉さんに
「どうでしたか?」
など訪ねしばし会話
怖いからここまでにしようかなぁなどと話すと
「何言ってんですか」と呆れられ(笑)
自分奮い立たえいやと登りました。
時10時14分。
5時19分から登り始めましたから
ほぼ5時間でした。
曇っている日も多いみたいな中
最高の眺めです。
しかしやっぱ怖い^^;
珍しく自分の写真^^;
半分遺書替わりでした^^;
頂上で登頂記念昼ごはんの予定でしたが
生きた心地せず・・・
まずは9号目まで降りる事に決めました。
それでは下山
恐る恐る9号目までおります。
なんとか9号目へ
めでたく?食事タイムとなりました。
つづく
2020年09月29日
利尻山の「正念場」をゆく【2020年8月14日】
お盆の北海道旅日記
利尻山登山日記続きです。
2020年8月14日

9号目ここからが正念場より
https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
ここまでの記事はこちらでご覧になれます。
杉浦にとっても本当に正念場
「落ちたら死ぬ」
と何度も思いました^^;






頂上手前・非常にもろい地形で少しづつ崩壊していると聞きます。




いよいよ山頂目前
下山する方が滑りそうになりながら降りてきます。
登頂はともかく降りれるのだろうか?

一抹の不安を抱えながらも
登頂しました
つづく
利尻山登山日記続きです。
2020年8月14日
9号目ここからが正念場より
https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
ここまでの記事はこちらでご覧になれます。
杉浦にとっても本当に正念場
「落ちたら死ぬ」
と何度も思いました^^;
頂上手前・非常にもろい地形で少しづつ崩壊していると聞きます。
いよいよ山頂目前
下山する方が滑りそうになりながら降りてきます。
登頂はともかく降りれるのだろうか?
一抹の不安を抱えながらも
登頂しました
つづく
2020年09月29日
利尻山登山日記 9号目まで【2020年8月14日】
しばらく間が開いた北海道旅日記ですが
もちろん忘れてませんよ~(笑)
次は念願の
利尻山
です
https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
ここまでの記事はこちらでご覧になれます。
利尻島
も人生50年生きての(笑)
初めての訪問
海が荒れて行けない事もあるらしいですが
利尻山は
更にハードルが高い場所です。
登れる季節が限られています。
本によっては「中級コース」などとあり、
9号目からが険しいともありましたので
9号目で断念する覚悟で登りました^^;
宿は4時45分に登山口まで無料送迎してくれます。
(車窓から)
天気なんとかもちそうです

5時20分頃利尻北麓野営場より登山スタート
はじめは穏やかな登りですが
次第に石ゴロゴロになっていきます
約1時間。
第一見晴台に着きました
第二見晴台
8号目長官山
山小屋は避難小屋のみあります。
これは携帯トイレ用トイレです。
とりあえず目標となる9号目に到着しましたが
山頂頑張って目指そうと思います。
ここからが正念場

つづく
2020年09月18日
素敵な利尻島の夕日【2020年8月13日】
利尻島の旅 続きです。
宿のすぐ裏の絶景場所
夕日ヶ丘展望台
へ
https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
ここまでの記事はこちらでご覧になれます。


素敵な坂を登っていきます。
夕日の反対側は利尻山がそびえます



三角点もあります。





夕日のところにあるのは礼文島です。








夕日は礼文島の向こうに沈んでいきました。
素晴らしい日暮れを堪能しました。




宿
利尻ぐりーんひるinn
は素泊まり宿ですが
弁当を取れるシステムになっていました。
自炊も自由です。
宿で利尻島の案内も聞きながら
ゆったり過ごしました。
しかし
翌朝は4時に起きなければなりません。
利尻山送迎は445出発です。
そうそうに寝る事にします。
札幌から夜行バスで稚内港に着いていから充実した1日が終わりました。
つづく
宿のすぐ裏の絶景場所
夕日ヶ丘展望台
へ
https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
ここまでの記事はこちらでご覧になれます。
素敵な坂を登っていきます。
夕日の反対側は利尻山がそびえます
三角点もあります。
夕日のところにあるのは礼文島です。
夕日は礼文島の向こうに沈んでいきました。
素晴らしい日暮れを堪能しました。
宿
利尻ぐりーんひるinn
は素泊まり宿ですが
弁当を取れるシステムになっていました。
自炊も自由です。
宿で利尻島の案内も聞きながら
ゆったり過ごしました。
しかし
翌朝は4時に起きなければなりません。
利尻山送迎は445出発です。
そうそうに寝る事にします。
札幌から夜行バスで稚内港に着いていから充実した1日が終わりました。
つづく
2020年09月18日
利尻島の立派な自転車道を行く【2020年8月13日】
利尻島のには24㎞あまりの自転車道があります。
野塚展望台(自転車道起点)
から自転車道に。
車道と別れ一気に高度を上げていきます。
これ普通の自転車では大変な勾配じゃない???
電動アシスト自転車の本領発揮です。
https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
ここまでの記事はこちらでご覧になれます。
海と利尻山
素晴らしい絶景です。
何と利尻山の雲もすっかりなくなりました。
利尻富士町サイクリングロード案内








利尻富士温泉到着


路線バスが発着します。

温泉でゆったりしてから
自転車道を出て坂を下り鴛泊港に降りてきました。

素晴らしく利尻山が見えています。



丁度稚内行き最終便が出る所でした。
鴛泊の街中を通り

宿泊する
利尻ぐりーんひるinn
に到着
電動アシスト自転車ツーリング終え
返却。
部屋に。
なんと和室独り占め
しかもオーシャンビューの部屋でした(笑)

宿に
今年は中止になったマラソン大会の昨年のポスターが張ってありました

再び外へ出ると路線バスがやってきて一人おりました。
同じ時間、翌日乗ることになるバスです。
夕暮れ時
「夕日ヶ丘展望台」
に向かいます。

利尻山も素晴らしく。







丘に登ると絶景が広がります。
つづく
野塚展望台(自転車道起点)
から自転車道に。
車道と別れ一気に高度を上げていきます。
これ普通の自転車では大変な勾配じゃない???
電動アシスト自転車の本領発揮です。
https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
ここまでの記事はこちらでご覧になれます。
海と利尻山
素晴らしい絶景です。
何と利尻山の雲もすっかりなくなりました。
利尻富士町サイクリングロード案内
利尻富士温泉到着
路線バスが発着します。
温泉でゆったりしてから
自転車道を出て坂を下り鴛泊港に降りてきました。
素晴らしく利尻山が見えています。
丁度稚内行き最終便が出る所でした。
鴛泊の街中を通り
宿泊する
利尻ぐりーんひるinn
に到着
電動アシスト自転車ツーリング終え
返却。
部屋に。
なんと和室独り占め
しかもオーシャンビューの部屋でした(笑)
宿に
今年は中止になったマラソン大会の昨年のポスターが張ってありました
再び外へ出ると路線バスがやってきて一人おりました。
同じ時間、翌日乗ることになるバスです。
夕暮れ時
「夕日ヶ丘展望台」
に向かいます。
利尻山も素晴らしく。
丘に登ると絶景が広がります。
つづく
2020年09月16日
利尻島「オタトマリ沼」→「白い恋人の丘」【2020年8月13日】
北海道銘菓は
石屋製菓も好き
六花亭も好き
ですが
(六花亭と同じ帯広の)
柳月がかなり好きなすぎうらです
(記事的にアセアセ(^▽^;))
利尻島電動アシスト自転車ツーリング続きです
https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
ここまでの記事はこちらでご覧になれます。
半周を越してきて

オタトマリ沼到着

人は十分いるのですが通常と比べれば多分非常に少ないのだと思います。
売店も一部のお店しか開いていない感じですが・・・

早速ソフトクリームを♪
オタトマリ沼の向こうには・・・
ずっと雲をかぶっていた
利尻山
が見えてきました
もう少しですけどね(^-^;
十分綺麗でした^^




すぐ裏にある丘を登るとそこは・・・
「白い恋人の丘」
あの有名なお菓子
「白い恋人」
のパッケージのモデルになった風景との事です。


では再び・・・
すぐセイコーマートが見えてきましたので
再び休憩。

北海道限定ソフトカツゲンを♪
利尻島にセイコーマートが3軒あるのかな?
少ない船便で毎日商品が運ばれてくるのでしょうか?
で北海道内と同じ値段で販売
なんだか頭下がります。
では出発
かなり単調な道になり修行感も感じてきた頃
あれ?鴛泊の街が見える!
一周かなり進んだのが分かりました。




野塚展望台
にて
休憩後
再び自転車道に入ります。
つづく
石屋製菓も好き
六花亭も好き
ですが
(六花亭と同じ帯広の)
柳月がかなり好きなすぎうらです
(記事的にアセアセ(^▽^;))
利尻島電動アシスト自転車ツーリング続きです
https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
ここまでの記事はこちらでご覧になれます。
半周を越してきて
オタトマリ沼到着
人は十分いるのですが通常と比べれば多分非常に少ないのだと思います。
売店も一部のお店しか開いていない感じですが・・・
早速ソフトクリームを♪
オタトマリ沼の向こうには・・・
ずっと雲をかぶっていた
利尻山
が見えてきました

もう少しですけどね(^-^;
十分綺麗でした^^
すぐ裏にある丘を登るとそこは・・・
「白い恋人の丘」
あの有名なお菓子
「白い恋人」
のパッケージのモデルになった風景との事です。
では再び・・・
すぐセイコーマートが見えてきましたので
再び休憩。
北海道限定ソフトカツゲンを♪
利尻島にセイコーマートが3軒あるのかな?
少ない船便で毎日商品が運ばれてくるのでしょうか?
で北海道内と同じ値段で販売
なんだか頭下がります。
では出発
かなり単調な道になり修行感も感じてきた頃
あれ?鴛泊の街が見える!
一周かなり進んだのが分かりました。
野塚展望台
にて
休憩後
再び自転車道に入ります。
つづく
2020年09月15日
行列のできる利尻のラーメン店【2020年8月13日】
利尻の旅日記続きです。
https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
ここまでの記事はこちらでご覧になれます。
利尻島は
利尻富士町と利尻町に分かれていますが
利尻町に沓形集落にある
ラーメン屋
「利尻らーめん味楽」
https://hirmiraku.com/
でお昼を取ります。
なかなかの人気店で
11時30分からなのに
11時過ぎには予約がずらり。
もう10数組目ながら
開店と同時に席にありつきました。
そこからやや待ちましたが良い休憩になりました。




昆布味でまいう~でした


https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_2512/
↑
詳しいレポート発見しました
再び電動アシスト自転車ツーリングスタート
ここから一般道になります。
その前に

沓形には「宗谷バス」の営業所があります。
「宗谷バス」の路線バス、
島一周していますが本数5本ずつ+ちらほらくらい。
ちょっと観光には使いにくいのですが
奥の手として
自転車をバスに積み込めます。
1週60㎞あるので
(ちゃんと時間を確認の上)
途中疲れた場合便利です

道に昆布が干してあります


仙法志御崎公園



引き続き起伏ばかりの道を
つづく
https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
ここまでの記事はこちらでご覧になれます。
利尻島は
利尻富士町と利尻町に分かれていますが
利尻町に沓形集落にある
ラーメン屋
「利尻らーめん味楽」
https://hirmiraku.com/
でお昼を取ります。
なかなかの人気店で
11時30分からなのに
11時過ぎには予約がずらり。
もう10数組目ながら
開店と同時に席にありつきました。
そこからやや待ちましたが良い休憩になりました。
昆布味でまいう~でした



https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_2512/
↑
詳しいレポート発見しました
再び電動アシスト自転車ツーリングスタート
ここから一般道になります。
その前に
沓形には「宗谷バス」の営業所があります。
「宗谷バス」の路線バス、
島一周していますが本数5本ずつ+ちらほらくらい。
ちょっと観光には使いにくいのですが
奥の手として
自転車をバスに積み込めます。
1週60㎞あるので
(ちゃんと時間を確認の上)
途中疲れた場合便利です

道に昆布が干してあります

仙法志御崎公園
引き続き起伏ばかりの道を
つづく
2020年09月11日
利尻島一周バイクでまわるつもりが・・・【2020年8月13日】
公共交通機関が不便な地域が多々ある日本。
一人旅でもレンタカーは有効な移動手段になりうります・・・が
その値段は24時間で6000円程度までと決めています。
その気になれば車中泊して宿泊代浮かせたりできます。
沖縄方面の離島は格安レンタカーが充実している島があり
1日(その日に返す)または6時間3000円台くらいで借りれたりします。
宮古島や沖縄じゃないけれど屋久島でその値段で活用しました。
2輪車も充実。
与那国島では125ccスクーター
沖縄本島はあえて250ccバイク借りた事あったな!?
そんな前置しながら
利尻の旅続きです。
2020年8月13日8時15分
稚内からの船は利尻島鴛泊に到着。
始めての島に着く感動の写真が・・・無い(汗)
どうしたのでしょうか?
実は島の足がまだ確保されていませんでした。
利尻島・・・は一周55km。
それなりに大きい島です。
・・・が
24時間レンタカー使うような大きさではなく
格安レンタカーまたはバイクを3000円台で借りれるといいなあ・・・と思っていましたが
利尻島は・・・「格安レンタカー」と掲げているお店があったりしますが最低短時間5000円位。
あんまり安くないようです。
夏料金なんですね。たぶん
レンタルバイク屋さんは・・・事前に調べて
1件ありました。
宿と共通の経営の様です。
50cc~125cc合計
20台くらい所有しているようです
1日3000円ほどで借りれるようでもってこいなのですが
予約は不可とありました。
まあ朝なら借りれるだろう・・・
コロナだし^^;
と思ってそんなに急がず船を降りて
駅前のお店に行ったら・・・
なんと長蛇の列@@
全然いき渡らず
品切れに・・・
自転車も貸し出していましたが遠くへは走れそうもない代物・・・
さあどうする???
安くない^^;
「格安レンタカー」
を最後の手段で借りる?
昼の便で島から出る人の返却をレンタルバイク屋で待つ???
ふと思い出しました。
鴛泊港から徒歩25分とあった
2泊する予定のゲストハウス
利尻ぐりーんひルinn
も自転車貸し出しを掲げていたな?
せっかくだから島一周したいけれど
翌日利尻山登る予定だからあんまり疲れたくないけれど^^:
わりと遠くまで走れるクロスバイク(自転車)とかもあるみたいだし
いちかばちかこれにかけるか???
と電話したら自転車レンタルOKとの事。
良かった良かった
夕方送迎してもらえるはずだった道を荷物ゴロゴロしながら
ゲストハウスへ到着。
時は10時くらいかな?
電話で
「フェリーターミナル前のレンタルバイク屋さんに振られて・・・」
なんて話ししたから
「バイクほどじゃないけど」
って
台数の少ない
貴重な電動アシスト時電車を抑えていてくれました。
結果利尻島一周と言っても起伏多く。
自転車道も自転車道とは思えぬ坂で
島一周自転車道経由60kmコースは
電動アシストのおかげで難なくこなすことができました。
しかも自転車道でしか味わえない貴重な風景とも出会え大正解でした
ありがとうございました!
では
無事借りた自転車に
船内で買った旗をセットして(笑)

電動アシスト自転車ツーリングスタート
やっと写真が
足が決まってなかったら焦ってたのですね^^;

旗はこれです。(再掲載)

鳥が出迎えてくれました。







利尻町沓形の街に入り沓形岬公園へ





11時過ぎ。
観光客で有名なラーメン店は開店前かな~
と思ったらもう予約が

早速予約を入れ開店までまだ20分。
近くのセイコーマートに見学に行きました。
つづく
この旅はこちらのアドレスで既存記事全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
一人旅でもレンタカーは有効な移動手段になりうります・・・が
その値段は24時間で6000円程度までと決めています。
その気になれば車中泊して宿泊代浮かせたりできます。
沖縄方面の離島は格安レンタカーが充実している島があり
1日(その日に返す)または6時間3000円台くらいで借りれたりします。
宮古島や沖縄じゃないけれど屋久島でその値段で活用しました。
2輪車も充実。
与那国島では125ccスクーター
沖縄本島はあえて250ccバイク借りた事あったな!?
そんな前置しながら
利尻の旅続きです。
2020年8月13日8時15分
稚内からの船は利尻島鴛泊に到着。
始めての島に着く感動の写真が・・・無い(汗)
どうしたのでしょうか?
実は島の足がまだ確保されていませんでした。
利尻島・・・は一周55km。
それなりに大きい島です。
・・・が
24時間レンタカー使うような大きさではなく
格安レンタカーまたはバイクを3000円台で借りれるといいなあ・・・と思っていましたが
利尻島は・・・「格安レンタカー」と掲げているお店があったりしますが最低短時間5000円位。
あんまり安くないようです。
夏料金なんですね。たぶん
レンタルバイク屋さんは・・・事前に調べて
1件ありました。
宿と共通の経営の様です。
50cc~125cc合計
20台くらい所有しているようです
1日3000円ほどで借りれるようでもってこいなのですが
予約は不可とありました。
まあ朝なら借りれるだろう・・・
コロナだし^^;
と思ってそんなに急がず船を降りて
駅前のお店に行ったら・・・
なんと長蛇の列@@
全然いき渡らず
品切れに・・・
自転車も貸し出していましたが遠くへは走れそうもない代物・・・
さあどうする???
安くない^^;
「格安レンタカー」
を最後の手段で借りる?
昼の便で島から出る人の返却をレンタルバイク屋で待つ???
ふと思い出しました。
鴛泊港から徒歩25分とあった
2泊する予定のゲストハウス
利尻ぐりーんひルinn
も自転車貸し出しを掲げていたな?
せっかくだから島一周したいけれど
翌日利尻山登る予定だからあんまり疲れたくないけれど^^:
わりと遠くまで走れるクロスバイク(自転車)とかもあるみたいだし
いちかばちかこれにかけるか???
と電話したら自転車レンタルOKとの事。
良かった良かった

夕方送迎してもらえるはずだった道を荷物ゴロゴロしながら
ゲストハウスへ到着。
時は10時くらいかな?
電話で
「フェリーターミナル前のレンタルバイク屋さんに振られて・・・」
なんて話ししたから
「バイクほどじゃないけど」
って
台数の少ない
貴重な電動アシスト時電車を抑えていてくれました。
結果利尻島一周と言っても起伏多く。
自転車道も自転車道とは思えぬ坂で
島一周自転車道経由60kmコースは
電動アシストのおかげで難なくこなすことができました。
しかも自転車道でしか味わえない貴重な風景とも出会え大正解でした

ありがとうございました!
では
無事借りた自転車に
船内で買った旗をセットして(笑)
電動アシスト自転車ツーリングスタート

やっと写真が

足が決まってなかったら焦ってたのですね^^;

旗はこれです。(再掲載)
鳥が出迎えてくれました。
利尻町沓形の街に入り沓形岬公園へ
11時過ぎ。
観光客で有名なラーメン店は開店前かな~
と思ったらもう予約が

早速予約を入れ開店までまだ20分。
近くのセイコーマートに見学に行きました。
つづく
この旅はこちらのアドレスで既存記事全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36553.html
2020年09月09日
1年前倒し⁉︎利尻の旅へ【2020年8月12日~13日】
2020年8月12日~16日利尻礼文稚内の旅日記始めます。
7月の道東知床の旅
https://sugiurains.dosugoi.net/c36542.html
終えて
次に北海道で行きにくいけれど行きたい場所は・・・
利尻島だなあ。
利尻山に登りたいなあ・・・
また来年以降だなあ
・・・なんて寂しい思いしていたら・・・
格安航空会社(LCC)
エアアジアが8月運行再開
名古屋札幌
4000円台から!
等という広告が出ていました。
・・・こんな値段普通~の平日だけだろうと半信半疑でHP
見たら・・・
え!
本当に8月12日夕方の便が4000円台というか4980円!
大阪とか行くのと同じ値段じゃん@@
しかもまだ取れる!
帰り日曜日16日とすると
10000円越していましたが
これはマイル使うかなと思ったら
お盆なのにJALマイルの席取れるわ。
・・・また北海道行けるんじゃない!?
と思い切って席を抑えてしまいました。
その後コロナ運休中の札幌~稚内夜行バスも
お盆期間中のみ復活運行なんて嬉しいニュースも入ってきました。
16日帰りの便は千歳~中部のJALの予定でしたが
ギリギリになって稚内~羽田ANAの便が取れて,
許される日程で最大限道北にいられる旅になりました。
8月12日
例によってばたばた仕事終わり準備完了して
旅に出るのですが
早速ハプニングが発生しました。
豊橋1502の名鉄で神宮前でミュースカイに乗り継ぐ予定が神宮前で乗り継ぐ予定の特急ミュースカイが
コロナの為にまだ運休中となっているのが分かりました
やばい・・・空港で時間的余裕が無いのです。
次の特急待つよりすぐ来る準急に乗った方が
中部国際空港に3分着くのが早いので準急に乗りました。
が約20分の遅延、
中部国際空港では30分ほどしか時間がありません。
しかも、
初めて使うLCC用中部国際空港第二ターミナルはものすごい遠い。
間に合うのか?
結果
中部国際空港到着後必死で走ってなんとか間に合いました。^^;
結局こんな日程に↓
豊橋1502~名鉄快速特急~1544神宮前
神宮前1552~準急~1633中部国際空港
中部国際空港1715~エアアジア~1900新千歳空港
新千歳空港1930~快速~2008札幌
札幌大通バスターミナル2300~宗谷バス~530稚内フェリーターミナル
稚内港645~ハートランドフェリー~825鴛泊港
それでは旅の写真です。

準急中部国際空港行き。

無事空港へ

LCC第二ターミナルは遠い^^;

無事チェックインできました。

荷物代金別に払いました。
結局7kg超す部分は有料になり1490円払いました^^;
直前に山道具入れると絶対7kgなんて重さにならないのが分かり(^◇^;)
電車内スマホで支払いましたが
窓口で気が付いたら3000円ほど払うところでした^^;

セキュリティチェックして更に延々と歩いて何とか搭乗

仕事の電話しばししてから
無事新千歳空港から列車に。
札幌到着。


まずは北海道では大好きな「みよしの」で餃子カレー♪
(豊橋カレーうどんスタンプラリー中の現在この写真見てもあまり食指が・・・^^;)
ですが^^;

札幌21時過ぎなのに26度という驚異的な気温


結局うろうろするだけでバスターミナルへ

根室行き夜行バスが発車していきました。

電話予約してましたので札幌から稚内行き乗車券購入


バスターミナルと同じ建物のセコマで購入した
トウモロコシアイスたべながらバスを待ちましたが
バスは自由席と分かり早めに並びました。
満席でした。無事購入でき良かったです。

ではバスに乗車


2020年8月13日朝稚内港に到着。

フェリーターミナルの売店がセイコーマートの経営。
開店したら朝飯を

フェリー待ち中


出航。ノシャップ岬を眺めながら。
爆睡もしました。

船内で旗を買い(笑)
では感動の利尻島へ(笑)・・・のつもりが・・・
続く
7月の道東知床の旅
https://sugiurains.dosugoi.net/c36542.html
終えて
次に北海道で行きにくいけれど行きたい場所は・・・
利尻島だなあ。
利尻山に登りたいなあ・・・
また来年以降だなあ
・・・なんて寂しい思いしていたら・・・
格安航空会社(LCC)
エアアジアが8月運行再開
名古屋札幌
4000円台から!
等という広告が出ていました。
・・・こんな値段普通~の平日だけだろうと半信半疑でHP
見たら・・・
え!
本当に8月12日夕方の便が4000円台というか4980円!
大阪とか行くのと同じ値段じゃん@@
しかもまだ取れる!
帰り日曜日16日とすると
10000円越していましたが
これはマイル使うかなと思ったら
お盆なのにJALマイルの席取れるわ。
・・・また北海道行けるんじゃない!?
と思い切って席を抑えてしまいました。
その後コロナ運休中の札幌~稚内夜行バスも
お盆期間中のみ復活運行なんて嬉しいニュースも入ってきました。
16日帰りの便は千歳~中部のJALの予定でしたが
ギリギリになって稚内~羽田ANAの便が取れて,
許される日程で最大限道北にいられる旅になりました。
8月12日
例によってばたばた仕事終わり準備完了して
旅に出るのですが
早速ハプニングが発生しました。
豊橋1502の名鉄で神宮前でミュースカイに乗り継ぐ予定が神宮前で乗り継ぐ予定の特急ミュースカイが
コロナの為にまだ運休中となっているのが分かりました
やばい・・・空港で時間的余裕が無いのです。
次の特急待つよりすぐ来る準急に乗った方が
中部国際空港に3分着くのが早いので準急に乗りました。
が約20分の遅延、
中部国際空港では30分ほどしか時間がありません。
しかも、
初めて使うLCC用中部国際空港第二ターミナルはものすごい遠い。
間に合うのか?
結果
中部国際空港到着後必死で走ってなんとか間に合いました。^^;
結局こんな日程に↓
豊橋1502~名鉄快速特急~1544神宮前
神宮前1552~準急~1633中部国際空港
中部国際空港1715~エアアジア~1900新千歳空港
新千歳空港1930~快速~2008札幌
札幌大通バスターミナル2300~宗谷バス~530稚内フェリーターミナル
稚内港645~ハートランドフェリー~825鴛泊港
それでは旅の写真です。
準急中部国際空港行き。
無事空港へ
LCC第二ターミナルは遠い^^;
無事チェックインできました。
荷物代金別に払いました。
結局7kg超す部分は有料になり1490円払いました^^;
直前に山道具入れると絶対7kgなんて重さにならないのが分かり(^◇^;)
電車内スマホで支払いましたが
窓口で気が付いたら3000円ほど払うところでした^^;
セキュリティチェックして更に延々と歩いて何とか搭乗
仕事の電話しばししてから
無事新千歳空港から列車に。
札幌到着。
まずは北海道では大好きな「みよしの」で餃子カレー♪
(豊橋カレーうどんスタンプラリー中の現在この写真見てもあまり食指が・・・^^;)
ですが^^;
札幌21時過ぎなのに26度という驚異的な気温
結局うろうろするだけでバスターミナルへ
根室行き夜行バスが発車していきました。
電話予約してましたので札幌から稚内行き乗車券購入
バスターミナルと同じ建物のセコマで購入した
トウモロコシアイスたべながらバスを待ちましたが
バスは自由席と分かり早めに並びました。
満席でした。無事購入でき良かったです。
ではバスに乗車
2020年8月13日朝稚内港に到着。
フェリーターミナルの売店がセイコーマートの経営。
開店したら朝飯を
フェリー待ち中
出航。ノシャップ岬を眺めながら。
爆睡もしました。
船内で旗を買い(笑)
では感動の利尻島へ(笑)・・・のつもりが・・・
続く
2020年08月18日
利尻の準哲人⁉︎
今日は名古屋ですが山の中でお勉強中の杉浦です。
他の方と時間差ができて空き時間の間にブログを一記事^_^
2020年8月13日〜15日
利尻で2泊した宿
「利尻ぐりーんひるinn」
http://rishiri-greenhill.net/
のHP見ると
利尻の超人
利尻の鉄人
なる企画発見@@
利尻山に登り
自力で一周すると
「利尻の鉄人」
の称号が与えられるとの事です。
よく見ると
自転車で一周+登頂でも
「準哲人」
となれるらしい^ - ^
電動アシスト自転車だから
準準くらいですが、
一周した後
登頂に成功し
無事称号を頂き
メダル(シール)を頂きました^ - ^
(ぶっちゃけ体力不足で頂上まで厳しいかもと思ってました(・_・;)
いつか
走って一周し
ちゃんと鉄人になろうと思います^ - ^
ありがとうございました

上記この頁です
https://iron-man-of-rishiri.localinfo.jp/posts/9477329


現在に写真戻し
名古屋の山の中の風景
2020年08月16日
稚内から豊橋までの道中
地方空港から飛行機に乗ると
なんだかわくわくするすぎうらです。
お盆利尻礼文稚内の旅
速報版の最終回です
全日空稚内羽田便に。

飛行機が飛び立ちしばらくして
利尻山が見えてきました。

数年前留萌本線留萌から増毛が廃止された
増毛の町かな⁉︎
北海道マラソン前日に寄りました。

洞爺湖ですね

苫小牧市街地。

社長挨拶が大きなモニターで@@
新しい飛行機でビックリ
あと、
やっぱLCCより広い(汗)

しっかり換気も

どこを飛んでいるかもひと目で分かります。
近鉄で名古屋大阪移動するくらいの時間で
稚内から羽田に。

羽田から横浜まで京浜急行

横浜から
稚内の印入り青春18切符。
横浜1630の快速で、
小田原熱海沼津乗り換え
沼津でお弁当を買い
ホームライナー無いで
旅成功の軽い宴
21時前は豊橋到着見込みです。
明日からお仕事頑張ろう
速報版おわり
通常版は
しばらくしてからはじめます
なんだかわくわくするすぎうらです。
お盆利尻礼文稚内の旅
速報版の最終回です
全日空稚内羽田便に。

飛行機が飛び立ちしばらくして
利尻山が見えてきました。

数年前留萌本線留萌から増毛が廃止された
増毛の町かな⁉︎
北海道マラソン前日に寄りました。

洞爺湖ですね

苫小牧市街地。

社長挨拶が大きなモニターで@@
新しい飛行機でビックリ
あと、
やっぱLCCより広い(汗)

しっかり換気も

どこを飛んでいるかもひと目で分かります。
近鉄で名古屋大阪移動するくらいの時間で
稚内から羽田に。

羽田から横浜まで京浜急行

横浜から
稚内の印入り青春18切符。
横浜1630の快速で、
小田原熱海沼津乗り換え
沼津でお弁当を買い
ホームライナー無いで
旅成功の軽い宴
21時前は豊橋到着見込みです。
明日からお仕事頑張ろう
速報版おわり
通常版は
しばらくしてからはじめます
タグ :稚内
2020年08月16日
稚内空港にて
北海道全日程終え
稚内1315→1510羽田
全日程572 便で帰ります。
例により⁉︎
東京を速やかに通過、
横浜から先程稚内で印を入れた
青春18切符で豊橋に戻ります。


稚内駅からは
11時55分→空港1225
宗谷バスの
空港バスでしたが、

普通のバスどころか
車内半分電車のような長椅子。
波動が大きいのでしょうね。

稚内発の飛行機、
直前にマイルの特典航空券席が1席空いているのを発見、
速攻で抑えました。
その前は早朝の宗谷本線普通に
そのまま旭川まで乗り通し、
旭川から駅ネット特だ値運賃で、
函館本線特急で札幌へ。
少し観光後
新千歳から帰る予定でした。
行きも札幌稚内、8月に入り、
お盆期間の夜行バス運行発表直後にそれ発見し予約。(満席になりました)
5時30分稚内到着
それまでは
宗谷本線普通列車で(笑)
昼到着予定でした。
更に利尻島到着は朝が晩かくらい違いました。
許される期間内で最大限に道北にいられた旅になりました。
稚内1315→1510羽田
全日程572 便で帰ります。
例により⁉︎
東京を速やかに通過、
横浜から先程稚内で印を入れた
青春18切符で豊橋に戻ります。


稚内駅からは
11時55分→空港1225
宗谷バスの
空港バスでしたが、

普通のバスどころか
車内半分電車のような長椅子。
波動が大きいのでしょうね。

稚内発の飛行機、
直前にマイルの特典航空券席が1席空いているのを発見、
速攻で抑えました。
その前は早朝の宗谷本線普通に
そのまま旭川まで乗り通し、
旭川から駅ネット特だ値運賃で、
函館本線特急で札幌へ。
少し観光後
新千歳から帰る予定でした。
行きも札幌稚内、8月に入り、
お盆期間の夜行バス運行発表直後にそれ発見し予約。(満席になりました)
5時30分稚内到着
それまでは
宗谷本線普通列車で(笑)
昼到着予定でした。
更に利尻島到着は朝が晩かくらい違いました。
許される期間内で最大限に道北にいられた旅になりました。
2020年08月16日
稚内で最後のひととき
朝が超弱いけれど
昨日挟んで3日も4時台起きに成功しているすぎうらです。
北海道旅日記速報版続きです。
8月16日

ホテルの部屋から見える防波堤
午前4時50分ごろ


稚内520旭川行き普通列車で幌延625まで
朝活⁉︎
鉄分吸収の旅。
今回全然乗れてないので(^^;;
幌延のセコマで朝ごはん買い
音威子府始発幌延700発稚内行きで
戻りながら至福の朝食(笑)

稚内807着。
一旦ホテルに戻りました。
荷造りして多くは送り返した後
稚内公園へ

そのまま北方記念館
80m海抜250mのタワーへ

今日も利尻山雲被ってます。


稚内駅から歩いて1
時間。
稚内滞在短くてもおすすめの場所です。
さて、
北海道を離れる時間迫っています
つづく
昨日挟んで3日も4時台起きに成功しているすぎうらです。
北海道旅日記速報版続きです。
8月16日

ホテルの部屋から見える防波堤
午前4時50分ごろ


稚内520旭川行き普通列車で幌延625まで
朝活⁉︎
鉄分吸収の旅。
今回全然乗れてないので(^^;;
幌延のセコマで朝ごはん買い
音威子府始発幌延700発稚内行きで
戻りながら至福の朝食(笑)

稚内807着。
一旦ホテルに戻りました。
荷造りして多くは送り返した後
稚内公園へ

そのまま北方記念館
80m海抜250mのタワーへ

今日も利尻山雲被ってます。


稚内駅から歩いて1
時間。
稚内滞在短くてもおすすめの場所です。
さて、
北海道を離れる時間迫っています
つづく
2020年08月15日
稚内の夕食
稚内の夕食は
かなり寂れてしまったかも⁉︎ながら
まだまだお店がある
繁華街の一軒
「よしおか」にて
ホッケ定食1100円




骨まで食べれると言われ
食べました。
確かに骨までまいう〜でした❤︎
ビールはサッポロなのにクラシックが無い!!
地元の人向けの店という事かな⁉︎
と解釈します^ - ^
ソーシャルディスタンスもしっかりしたお店でした❤︎
かなり寂れてしまったかも⁉︎ながら
まだまだお店がある
繁華街の一軒
「よしおか」にて
ホッケ定食1100円




骨まで食べれると言われ
食べました。
確かに骨までまいう〜でした❤︎
ビールはサッポロなのにクラシックが無い!!
地元の人向けの店という事かな⁉︎
と解釈します^ - ^
ソーシャルディスタンスもしっかりしたお店でした❤︎
2020年08月15日
礼文島4時間1本勝負⁉︎
ヤフーニュースに浜松39度。
一方根室14度なんて速報ありましたが
利尻礼文はちょうど20度。
冷え込まなくて良かったと思うすぎうらです(汗)

旅日記速報版続きです。
利尻島鴛泊1215→1255礼文島香深
ハートランドフェリーで礼文島到達後
たった4時間しかありません。
この時間内で観光する
定期観光バスもありましたが、
レンタルバイク屋さんのバイクが
予約できましたので、
原付でプチツーリングとなりました♬

ホンダの原付3時間税込2500円♬

27km北上
スコトン岬へ

こんなところに民宿が⁉︎

まだ向こうに島が@@
トド島というそうです。
知らんかった(^^;;

昆布アイス。
ほんのり昆布味でまいう〜
400円

上はその売店。
店員さん5人はいたのにお客は
あんまりいない気の毒な状況(;o;)

では戻ります。

スコトンバス停



利尻島含め、
氏神様の様な神社が沢山。
しかし
厳しい自然だからか
どこも閉まっています。

礼文島のパチンコ屋さん。

高台から香深の街並み眺め

バイク返しました。
フェリーターミナルから徒歩5分の
礼文島温泉うすゆきの湯に入り

1705再びハートランドフェリーに。
島旅終えて稚内へ
標高は低いとは言え
山だらけの礼文島
道は東側しかありません。
トレッキングとかいい島なんだろうなあ。
今回はさわりだけの礼文島でした。
フェリーターミナル前は
利尻島よりいろいろ完備されている感じしました。
(というか利尻島は分散してる感じ。平地が多いからかな⁉︎)
一方根室14度なんて速報ありましたが
利尻礼文はちょうど20度。
冷え込まなくて良かったと思うすぎうらです(汗)

旅日記速報版続きです。
利尻島鴛泊1215→1255礼文島香深
ハートランドフェリーで礼文島到達後
たった4時間しかありません。
この時間内で観光する
定期観光バスもありましたが、
レンタルバイク屋さんのバイクが
予約できましたので、
原付でプチツーリングとなりました♬

ホンダの原付3時間税込2500円♬

27km北上
スコトン岬へ

こんなところに民宿が⁉︎

まだ向こうに島が@@
トド島というそうです。
知らんかった(^^;;

昆布アイス。
ほんのり昆布味でまいう〜
400円

上はその売店。
店員さん5人はいたのにお客は
あんまりいない気の毒な状況(;o;)

では戻ります。

スコトンバス停



利尻島含め、
氏神様の様な神社が沢山。
しかし
厳しい自然だからか
どこも閉まっています。

礼文島のパチンコ屋さん。

高台から香深の街並み眺め

バイク返しました。
フェリーターミナルから徒歩5分の
礼文島温泉うすゆきの湯に入り

1705再びハートランドフェリーに。

島旅終えて稚内へ
標高は低いとは言え
山だらけの礼文島
道は東側しかありません。
トレッキングとかいい島なんだろうなあ。
今回はさわりだけの礼文島でした。
フェリーターミナル前は
利尻島よりいろいろ完備されている感じしました。
(というか利尻島は分散してる感じ。平地が多いからかな⁉︎)
タグ :礼文島