お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2017年05月30日

四国松山へYEGの会議+αの旅【2017年5月26日~28日】

20175月27日の松山でのYEG(日本商工会議所青年部)の会議の為
松山へ。

夜行列車のサンライズ瀬戸ののびのび座席で行くことにしましたが
豊橋に止まらない為、
停車駅浜松に戻らねばなりません・・・が
浜松でのとある交流会に誘われたのでちょうどよく参加し、
少し時間が余ったので日本酒の美味しい「鈴喜」さんに寄り
1時12分。サンライズ瀬戸のお客になりました。

豊橋19:29~20:03浜松
浜松1:12~サンライズ瀬戸~7:09坂出
坂出7:51~いしづち1号~10:05松山







目が覚めたら瀬戸内海が・・・ちと二日酔いface07




瀬戸大橋を渡ります。


のびのび座席の風景。
この車両のみ寝台券は不要、
普通に指定席の値段で乗れてお得ですface02





坂出到着。乗車日は琴平まで延長運転でした。

いろいろ電車・気動車きます。




松山行き、いしづち1号に乗車、アイス食べたら酔いがおさまってきましたface01



カーブが多く振り子車両の本領発揮。美しい瀬戸内海も見ながら松山到着。






宿泊する東横インまでとりあえず伊予鉄の市電で移動しました。






見て飽きない松山の市電face01

東横イン着替えてj荷物置き11時。
参加せねばならない会議は15時から。
3時間ほどお遍路を走る事にしました。

つづく  

2017年05月29日

高師→赤羽根までバーベキューラン♪【2017年5月21日】

2017年5月21日の日記です。

マラソン仲間と走って赤羽根漁港の2kmほど南のお店
田原市赤羽根のBARIBARI BBQ
さんにBBQに行きました♪

高師駅を朝7時15分頃スタート。

【標準コース】ゴールまで27kmの道のりです。

浜松や北名古屋等、
遠くから参加して頂いたメンバーもいて、
またお見送りのみや
途中までの参加の仲間もいて
嬉しい限り。

老津までは国道を。
1名見送り、
老津から豊島より少し先までは線路際の道を走りました。









豊島駅で2人仲間が合流。




【お気軽コース】の三河田原駅合流組4人迎えて1名見送り、15名で赤羽根を目指しました。










バリバリバーベキューへゴール♪現地より参加1名。
16人でゆっくりBBQを楽しみました。
手ぶらで行けるのが最高ですね!
2人6000円の盛り合わせ+飲み放題1500円
で1名4500円でした。







楽しい時間はあっという間に終了

バス+電車で岐路へ














有志で2次会+3時会♪

平和園でまた肉(笑)

メキシポン♪


皆様楽しい1日をありがとうございました!
走って楽しいところへ行く企画をいろいろ皆でまた考えたいと思います


このお店いいですよ~face01  

Posted by すぎうら あきのり at 23:52Comments(0)マラソン・運動・健康管理?日記

2017年05月27日

浜松駅前にて夜行列車待ち

明日午後からは
日本商工会議所青年部の委員会の活動の一環で、松山の会議所青年部の会議に参加します。

今回はサンライズ瀬戸号で坂出乗り換えで松山に行く事にしました。

浜松発は深夜1時過ぎ。
それまでの時間、
浜松の日本酒の美味しい居酒屋で休憩中の風景です(*^_^*)








  

2017年05月25日

TOYOはしごナイト2017へ♪【2017年5月22日】

去る2017年5月22日
TOYOはしごナイト2017へ参戦してきました。
豊橋駅前地区の85件のお店が参加し、
3500円で5件はしご酒できるイベントです。

18時に本部のある豊橋駅前南口広場に集合
前半6件は大事なお客様でもある両Yさんをご案内するという名目で!?
3人での参加♪
両手に花ですface02

コースは杉浦お任せで出発!face01
する前に!?

豊橋駅前南口広場にも出店中の美味しそうなお店が沢山。
とりあえずYさんたちは餃子が美味しそう
私は鳥南蛮が美味しそう(笑)との事で
餃子のまるみつの餃子
私はとりとり亭の鳥南蛮を。
まずは小腹が膨れましたface02

その後、
ときわ通りや広小路の手前は大行列だろうとあえて外し

水上ビル方面駅南エリアへ。

二六丸豊橋店で串揚げを。
→鮨旨肴場はんなりでお寿司を。

・・・なんだか近いお店ばかりだったので一番遠くへ♪

→shinnosuke.Oでクラフトビール+ソーセージを
→Vegimodeli&豊橋店でスパイシーサルサのサラダラップを♪
(もちろん私は毎回ビールですが^^;)

と早くも5件。
ちと足りないので1セット購入。
もう1件追加することに。
まだまだにぎわう
中心部はやはり外し(汗)
garden terrtace GRANAZULヘ。
グリーンカレー(+ビール)を頂いたら21時過ぎました。

全てのお店運よく待ち時間無しで(ぎりぎりで)
いろんなものを美味しく食べ、
あっというまに3時間以上経ち、
よい時間になってきてYさんたちとお別れしました。

その後は

マラソン反省会のメンバーと合流しようと連絡取ったら
Bar&Dinind Senpo
で皆様かなり並んでいたところで
ちょうど入店できました(ありがとうございます!)
ピザかワッフルが選べますがかなりのボリウムでびっくり!?

次のお店は???お任せコースで !?
なかむら家本店へ。
途中やっと用を終え参戦の?
Iさんが合流、
最後の1件はチケットを分けて頂き
夜遅くなりかなり人波も収まってきたときわ通りの
鉄板おいでん。
日が変わりました。
まだ飲み足りない来たばかりのIさんと、
案内役のMさんが最後の2枚を使いもう一軒という事で
お見送りし、
タクシーで帰宅

全部で9件
TOYOはしごナイト2017を堪能しました。
3回目の参加ですが、
お店が次第に熟成???スタッフが慣れてきて?
お店あげて楽しませようとする余裕や雰囲気が感じられるようになりました。
(初めて参加の時は結構お店によりばたばた感?があったりしましたが)

どちらにしても非常に手間のかかったイベントを堪能させて頂きありがとうございますface02
また次回も参戦しますface01






















  

Posted by すぎうら あきのり at 00:20Comments(0)飲食店紹介

2017年05月20日

伊那田島までGW飯田線の旅【2017年5月4日~5日】

20175月5日開催の信州なかがわハーフマラソンへの旅

昨年2016はオートバイで行ったのですが
昨年の日記はこちら
今年もオートバイで行こうと思ったら
バッテリーが上がっており(泣)
それではと飯田線で行くことにしました。

5月4日昼過ぎ、前泊の飯田の宿を取ろうとしたら
ネットではいっぱい・・・
でも直接電話して数件目・・・やっと空いてるホテルが見つかりました。
16:42豊橋発上諏訪行飯田線普通列車で出発









始めけっこう混んでいましたが
本長篠過ぎるころには空き、
中部天竜あたりでは日が暮れ
のんびりしてたらあっという間に4時間近く
20:30飯田で降ります。
(この後電車は延々と走り上諏訪には22:58に着きます。)
ホテルにチェックインし、
飯田で消費が多い焼肉タイム♪
去年のお店はいっぱいで
別のお店に。
やっぱり飯田の肉は美味しい♪






一夜明けて
マラソン会場へのシャトルバスが出る伊那田島まで再び飯田線に。
飯田6:44松本行に乗車。













7;19に伊那田島に着きました。
反対列車もやってきました。
信州なかがわハーフマラソンは車での来訪者がメイン?
電車はささやかな人数な感じです。




送迎バスはマイクロバスとワゴン車2台でした。



信州なかがわハーフマラソンの日記につづく


マラソン終え、会場の屋台など楽しみ、
伊那田島14:06分発15:09天竜峡乗換
天竜峡15:11~18:24豊橋着の飯田線で帰りました。
帰りもあっという間でした。






帰りは大きなバスも駅行シャトルバスに入っていました。






三遠南信地域から少し飛び出して下伊那への旅でしたが、
このあたり、そう遠くないわりには(150㎞位)濃厚な旅が味わえるのでお勧めです。

おわり

  

Posted by すぎうら あきのり at 01:25Comments(0)鉄道趣味

2017年05月17日

バスタ新宿にて

池袋での勉強会終え、
懇親会終え、
サウナに入り
豊橋方面バス待ち中。
明日は豊川で降り、
豊川市倫理法人会モーニングセミナーに。
わりとこのパターン多く、
体力勝負な部分もあります

今日はいろいろ勉強になり、また楽しい一日でした。ありがとうございます







  
Posted by すぎうら あきのり at 23:43Comments(0)1泊以上の旅・ツーリング

2017年05月17日

谷汲山華厳寺→大垣城→たらい船の旅【2017年5月7日】

GW最終日2017年5月7日のお話です。
そろそろお城の旅に出たいね!
とお城の旅仲間MさんやSさんから。
いつもの仲間に声をかけ
facebookでも下記の様にお誘いし、
集まって頂いた皆様と楽しく1日を過ごしました。
今回は先約が入ったお城のG講師は不在です。
講師不在の時はお城より電車ばかり(笑)
という指摘を受けながらも、
今回は「遠足」という名目で許して頂き、
電車にバスに気動車たらい船まで!?
変化に富んだ旅に。
以下はfacebook案内文です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お城の会の春の遠足です。
興味ある方ならどなたでも♪
お気軽にご参加ください。
案:豊橋駅7:40集合
豊橋駅7:55~新快速~9:18大垣
大垣9:28~養老鉄道~9:52揖斐(410円)
揖斐9:59~名阪近鉄バス~10:26谷汲山(200円)
谷汲山華厳寺
http://www.kegonji.or.jp/
名鉄谷汲駅跡見学
https://ja.wikipedia.org/wiki/谷汲駅

谷汲山12:07~名阪近鉄バス~12:15谷汲口(100円)
谷汲口12:20~樽見鉄道~13:02大垣(670円)

昼食

大垣城+
大垣市の中心地、水都大垣の見学。
http://www.ogakikanko.jp/spot/ogakijyo/
(100円または郷土館等共通券600円)
http://www.ogakikanko.jp/osusume/vol5_osusume01.html
★実際は大垣城見て自由時間の後たらい船体験

大垣16:26~特別快速~17:54豊橋
もしくは
大垣16:56~特別快速~18:24豊橋
★実際は17:25~特別快速~18:52豊橋の列車に乗車)
もちろん豊橋にて反省会♪

運賃:青空フリーパス2570円
その他電車バス代で合わせて3950円
その他入館料など合わせて約5000円
(昼食代、豊橋での反省会代金は含まず。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
案内文以上。
では旅の始まり♪
豊橋からJR快速電車で大垣へ。


大垣から養老鉄道





揖斐から谷汲山華厳寺までバス。
この区間が本数少なくプランニングの決め手に!?







旧名鉄谷汲駅に。電車が大切に保存されています。












樽見鉄道谷汲口駅まで再びバスで

谷汲口から樽見鉄道で大垣へ





途中本巣駅で「運転体験」をやっており豊橋のKさんがface02反省会で合流しました。



お昼過ぎ大垣到着。
街中のイベント「元気はつらつ市」が催されていました。
協賛でお寿司がお得に♪





大垣城です。





見学終わり、
臨時運行中のたらい船乗り場へ。予約制で1時間ほど待ち時間が。一旦解散しました。
ビール組と水まんじゅう組に分かれたのかな???



おまちかねたらい船へ。
なんと、紅一点の船頭さんに当たりましたicon06







貴重な体験でした。

急いで駅まで行き、快速列車で豊橋へ。


19時から合流組含め、
鳥メロで反省会。5月5日生まれが2人いたのでお誕生日会も開いて頂きましたface02



3時間楽しんだ後は有志で珈琲タイム♪


あっという間の1日、GWが終了しました。  

Posted by すぎうら あきのり at 01:21Comments(0)日帰りおでかけ

2017年05月16日

名鉄1850系

2017年5月12日所要で名鉄で神宮前へ。

帰りに乗った8両編成の増結車7号車は
名鉄で2両編成3編成しか作られず既に2編成廃車となった
1850系が入っていました。
車体は昭和の終わり頃製造
でも足回りは昭和40年頃の名鉄7500系パノラマカーの機器を使った車両です。
音だけ聞くと懐かしさが蘇ります。










豊橋到着後、
折り返し21時45分発岐阜行特急で発車していきました。  
タグ :名鉄1850系

Posted by すぎうら あきのり at 23:53Comments(0)鉄道趣味

2017年05月15日

ダモンデトレイルに初参加♪【2017年5月14日】

Da MONDE TRAIL Challenge 3H耐久トレイルレース@愛知県民の森

に初参加しました。

近くで何やらやってるな~と気になっていながら(汗)なかなか参加機会が無かったのですが、

3時間耐久レースに4人チームで出ようとMさんに誘われました。

愛知県民の森・・・遠い記憶・・・というほどではないのですが、
早6年前、豊橋商工会議所青年部で杉浦が委員長を務める委員会が夏に
「家族会」をやろうと企画。
湯谷温泉駅まで飯田線に乗り
県民の森までハイキング→バーベキューという内容だったのですが、
無事楽しく終了した思い出の場所。
久々にここでの行事に参加できる♪
なんだかわくわくしていました。

申し込みなどは全てMさんお任せ。
当日を迎え、
Mさんにテント等もすべてお願いして(ありがとうございます)
車2分乗で現地へ。

午前10時3時間耐久レースのスタート。

杉浦の足では17分~18分ほどで戻って来れる周回コースを
1人3週(アンカー?Iさんは2週)しました。

会場は終始楽しい雰囲気で
3時間はあっという間。

3時間を1人で走る部もあって必死に走る皆様を応援しながら
新緑の愛知県民の森での楽しい1日を過ごしました。

収支ゆるい雰囲気でしたがさすがそれなりに
フルマラソンやってる4名のチーム!?。
男女混成チームで上位3分の1位に入りましたface02

チームとは別にソロで出たfacrbook仲間の安藤さん男子ソロ部1位!
普段の練習のたまものですよね。
おめでとうございます!

是非また参加してみたいダモンデトレイルです。

















最後はチームで一緒にゴールの風景。Mさんありがとうございました!









終了後は有志で悟空亭にface02




  

Posted by すぎうら あきのり at 10:21Comments(0)マラソン・運動・健康管理?日記

2017年05月12日

何気に絶景!?信州なかがわハーフマラソンの風景【2017年5月5日】

2017年5月5日
長野県の飯田市から少し北。
下伊那郡中川村で開催された
信州なかがわハーフマラソン
に参加してきました。
もう3回になります。

手作り感のある会運営や
素晴らしい中央アルプスや山里の風景
温かい声援。

コースははじめ延々登りなのですが
それをさし引いても
(いやさし引く部分では無いですね)

病みつきになってしまったマラソン大会。
たぶん来年も参加すると思います♪

スタートからゴ-ルまでの写真集です。
(恒例?ゴール動画は最後の方にあります)











































前後の旅日記も書きます(つづく)  

Posted by すぎうら あきのり at 01:18Comments(0)

2017年05月12日

おやじのバイク屋リトルGW前の風景

また新顔のバイクがいろいろありましたface02





  

2017年05月12日

(一社)豊橋観光コンベンション協会懇親会等【2017年4月27日】

懇親会の話題は最近ブログまで手が回っておらず
facebook参照

の場合が多いのですが
4月の心に残った懇親会2件。

4月27日

豊橋観光コンベンション協会が一般社団法人になるとの事で記念パーティがロワジールホテルで夕方よりありました。






その後駅前のげんこつ山で
クリエイティブアカデミーのエアロビクスのクラスの懇親会が。



2次会はカラオケ
何時間飲んだ???という楽しい日に
  
Posted by すぎうら あきのり at 00:42Comments(0)いろいろ紹介記事

2017年05月12日

いすみ鉄道→小湊鉄道の旅【2017年4月8日】

2017年4月7日~8日
7日YEG会議の翌日
8日はいすみ鉄道→小湊鉄道の旅続きです。

こちらの日記より


大原7:44→8:12大多喜
大多喜8:28→8:57大原

の往復終わり再び戻ります。

大原9:18→急行1号→10:26上総中野

国鉄型急行列車の旅。

雨ながらしだいにお客は増え
普通列車に代わる大多喜から満員に。
桜にはややや早かったものの菜の花の絨毯は見事でした。







大原駅の駅弁を食べながら♪
「漁師のまかない飯」絶品でした。





上総中野駅で小湊鉄道に乗換です。










上総中野10:47→10:55養老渓谷

養老渓谷12:44→里山トロッコ→13:42上総牛久
上総牛久14:04→14:31五井

トンネル過ぎて養老渓谷駅へ

しばし散策・昼食・里山トロッコ撮影のあとは乗車して上総牛久まで雨の中のトロッコの旅
さすがにトロッコで雨では空席も目立ったので
あちこち移動をすることができました。

















以下再び青春18切符の旅を堪能しました。

五井14:39→14:56千葉
千葉15:01→16:22戸塚
戸塚16:23→17:40熱海
熱海17:51→1810沼津
沼津18:31→ホームライナー→20:46豊橋

おわり  

2017年05月08日

谷汲山+大垣城








連休最終日の7日
皆で谷汲山+大垣城方面を遠足に。
詳しくはあらためて(が溜まってる)



  
Posted by すぎうら あきのり at 14:19Comments(0)

2017年05月05日

信州なかがわハーフマラソンへ


飯田市の少し北、
中川村で開催の
信州なかがわハーフマラソンに参加してきました。

素晴らしい残雪の山々見ながら走りました。
また詳細は後ほど
  
Posted by すぎうら あきのり at 14:02Comments(0)マラソン・運動・健康管理?日記

2017年05月03日

浜松祭の凧場までマラニック











浜松のランニンググループの皆様に混ぜて頂き、
浜松祭りの凧上げ会場まで
約20km楽しく走ってきました
(o^^o)
  
Posted by すぎうら あきのり at 23:30Comments(0)マラソン・運動・健康管理?日記

2017年05月02日

豊橋市電3203号



ビール電車やおでんしゃで活躍中の豊橋市電3203号。

珍しく全く飾り付け無しで走っています。
かえってこの姿好きです(o^^o)
  
Posted by すぎうら あきのり at 12:04Comments(0)豊橋の風景