お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2017年06月30日

中部国際空港へ

最近かなりブログが滞っているすぎうらです

只今中部国際空港へ向かってます。
明日、
日本商工会議所青年部の会議参加。
ついでに?
日曜日開催の
フルマラソン大会にも出てきます。

会議は北海道砂川市。
マラソンは函館市。

同じ北海道だからと
勢いで申し込んで後気づきました。
会議会場とマラソン大会会場
は300km以上離れています。
会議の後懇親会出てたら、
夜行バスで函館に行くしか手段がありません。
どうなる事やら

豊橋からは名鉄、
オリジナルの1000系、
これから一気に減っていくのでしょうね。












  

2017年06月28日

マラソンビール電車♪【2017年6月25日】

2017年6月17日
facebook
「マラソンを反省する会」
での呼びかけに集まっていただいたメンバーでビール電車を楽しみました。

マラソンビール電車恒例になった!?
後半のカラオケも歌わずの自己紹介タイム。
皆真剣なまなざしで自己紹介を聞いております。

ランナー同志皆がどんな方か興味津々なんですね。

幹事的に
(いやただの手配係face07
ほかの分野のグループではこんなにはならないから
楽しんでいますが、
自分自身も皆どんな方か興味深々なのですface04














2次会はみかわ家さんでした。
ここでも濃厚な時間が流れましたface02


参加していただいた皆様ありがとうございました!

  
タグ :ビール電車

Posted by すぎうら あきのり at 01:31Comments(0)飲食店紹介マラソン・運動・健康管理?日記

2017年06月28日

多治見経由高山へYEG会議への旅【2017年6月23日~25日】



2017年6月24日に開催の
平成29年度東海ブロック商工会議所青年部連合会会長会議への
日本商工会議所青年部(YEG)出向者として出向委員会のPRで
高山へ出向きました。
前日23日にせっかくですのでお世話になっている多治見のHISさんに寄りました。

近況伺いながら懇親会face01
多治見での常宿?
ホテルトーノーにて一夜明け
24日太多線多治見発9:21で美濃太田へ9:51到着。

美濃太田9:57発の高山本線普通下呂行きに乗り換え11:18下呂へ。


鉄道雑誌読みながら素晴らしい車窓を堪能。

下呂から先普通列車の接続が無いので
ワイドビューひだ号に
大阪発3両+名古屋発6両の合わせて9両の長い編成でやってきました。

下呂11:33発。大阪発の9両目最後尾に収まり12:23高山へ到着しました。




しばしのんびりし、
14時過ぎに会場の高山市役所へ。
15時からの会議に参加しました。







会議を
終えたら

隣のひだホテルプラザ にて懇親会。
まずは豊橋のメンバーで♪








この後は日本YEGに出向している委員会のメンバーでで2次会3次会4次会・・・
たぶん一人で行ったら味わえない高山を堪能しました。



高山セントラルホテルの門限ぎりぎり2時に戻り就寝。

翌朝は地震でびっくりしながら
二日酔いの頭痛をかかえながらface03
7時30分発の名古屋行きバスにて帰途につきました。

お昼過ぎに豊橋到着。無事午後からの活動のころには二日酔いは治っていました。

素晴らしいひとときを共有できた皆様
ありがとうございましたface01  
タグ :高山YEG

2017年06月22日

YEG加西市での会議+おまけの若草山?【2017年6月10~11日】

こちらの日記からの続きです。
2017年6月9日
日本商工会議所青年部(YEG)の出雲市での会議を終わり
夜の交流を楽しんで、
翌6月11日
同じ委員会のメンバーの車に分乗して
兵庫県加西市へ向かいました。
近畿ブロック会長会議があり、
こちらの日本YEGの委員会の事業のPRの為です。

鉄道では非常に不便な出雲市から加西市。
高速道路は逆に一直線で便利でびっくりでした。

お昼は蒜山高原SAで食べて、
14時30分からの会議に余裕もって14時頃会場となる
加西市健康福祉会館・ラヴィかさい に到着。







会議が始まりました。







18時からは懇親会です。













今回も楽しく交流しました!

20時に懇親会終了。

ちょっと北条鉄道に乗ってみたいface01
加西市が終点の北条鉄道北条町駅へ歩こうと思ったら・・・
えらい(2km以上)離れていることが判明。
どうしようface07
列車まであまり時間ないし・・・
と思った矢先姫路宿泊のメンバーが拾ってくれました。
ものすごい偶然。ありがとうございます!

姫路21:53の山陽電鉄の直通特急に。
尼崎難波経由近鉄奈良駅に24時近くにたどり着き、
東横インの0時過ぎたら空き部屋が安いプランで宿泊。




翌朝

奈良市の若草山まで軽く走りました。
小学校6年生の修学旅行以来登った覚えありません。

おぼろげな思い出と現地とはわりと違い(笑)
かなり見晴らしの良い山の風景を楽しみました。














朝予約した近鉄奈良駅前11時55分のバスに余裕もって下山したので
天下一品のラーメン食べてからバスにて名古屋に向かいました。
ほぼ爆睡でした。
名古屋からは名鉄で豊橋へ。

いろいろ思い出に残った旅は終わりました。


  

2017年06月19日

大井川鉄道SL+井川線の旅

29年6月18日

「とよはし市電を愛する会」の行事として、

大井川鉄道SLの旅→井川線の旅を楽しみました。


井川線は災害から2年ぶりに前線復旧。
久々に乗車を楽しめました。


SLに乗る前に
「可睡ゆりの園」に




































































  

Posted by すぎうら あきのり at 09:29Comments(0)とよはし市電を愛する会行事

2017年06月18日

倫理法人会朝礼コンクール

愛知県倫理法人会の朝礼コンクール、
スタッフとして昨日
2017年6月17日に参加してきました。

裏方の集計係で、
実演を見られないのが残念でしたが、
充実した1日を過ごしました。

打ち上げは
モンゴル料理レストランにて

























  
Posted by すぎうら あきのり at 09:34Comments(0)いろいろ紹介記事

2017年06月13日

今期初のビール電車に♪

豊橋市電・豊橋鉄道ビール電車
の運行が6月12日より始まリました。

8時発の2便に、
クリエイティブアカデミーの皆様と
いつもぎりぎりで呼んでも参加してくれる
icon11
ビール電車仲間で参加しましたface01


















2次会は豊鉄ビル2Fの魚民にて
市電・渥美線終電ぎりぎりまで
楽しい時をすごしました。








ビール電車、
6月13日時点の豊鉄HPの情報だと
7月はほぼ満員ですが、6月にかなり空きがあるようです。
皆様この機会にいかがですか???
  

Posted by すぎうら あきのり at 10:19Comments(0)いろいろ紹介記事

2017年06月13日

穂の国森づくりの会

穂の国森づくりの会

総会・・・は参加できず

その後の会議所地下
「ゆうゆう人」
さんの
懇親会に参加させて頂きました。









活動・・・ほぼ参加できていませんが、
寄付型自販機
「森づくりベンダー」
を玄関前においてPRさせて頂いておりますface01  

Posted by すぎうら あきのり at 09:48Comments(0)いろいろ紹介記事

2017年06月12日

出雲市でのYEGの会議の旅【2017年6月8日~10日】

出向している
「日本商工会議所青年部(YEG)」

の会議が6月9日出雲市で
6月10日加西市でありました。

所属する
「政策提言委員会」のメンバーと有意義な2日間を過ごしました。

往路は再び
夜行列車サンライズ号。
先回松山の時は
朝7時過ぎ坂出下車乗換の為
座席料金で横になれる
「のびのび座席」でしたが
今回は出雲市10時近くと長い時間味わえる為寝台車を奮発。
ゆったり夜行列車の旅も味わいました。

仕事を終えやはりばたばた準備、

2017年6月8日最終の浜松行きに乗車。
豊橋23:11→2345浜松

日本酒がいろいろの浜松の「良酒屋 鈴喜」さんにて
夜行列車待ち。

6月9日
浜松1:12→サンライズ出雲→9:58出雲市


夜を明かした「下段ソロ」

「上段ソロ」はこんな感じ。


ちょっと広い「シングル」覗いてみました。



宍道湖が車窓に見えるとラストスパートです。

出雲市到着。
横浜から乗車したメンバーとface02
浜松発車後軽く乾杯しましたface02
しうまいも呼ばれました。ありがとうございました!

出雲市駅前の貴重な立ち寄り温泉で汗を流してから
宿泊予定の「グリーンリッジ出雲」に荷物を置き
会場へ。


近くの蕎麦屋さんでランチをしてから
会議が始まりました。














会議の後は「出雲商工会館」より「島根ワイナリー」へ移動。
そこには
「懇親会」ならぬ「懇親戦」が待っていました。












日本酒を口に注がれすごい戦いにface01

その後2次会3次回4次回・・・と楽しい時は流れていきました。



翌朝6月10日は
10時出雲市駅集合。一部メンバーは解散、
兵庫県加西市での次の会に参加のメンバーで分乗して
加西を目指しました。








こちらの日記につづく



  

2017年06月08日

黒部名水マラソンの風景【2017年6月4日】

黒部名水マラソンの風景
去る2017年6月4日、
富山県黒部市にて雪解け水が湧き出る素晴らしい風景の中、
黒部名水マラソンを走りました。
走りながらの風景です。

































































一部写真、
大森写真館の大森さんより頂きました。
ありがとうございます

前後の旅日記は続く  

2017年06月06日

薄緑色のスーパ-カブカスタム中【おやじのバイク屋リトル】

先週末おやじのバイク屋リトルさんに行ったら

パッと見てスーパーカブながら
おしゃれに変身途中の姿を見せてくれました。

タイヤもここまで太くface08
でいておしゃれですねicon06

まだ作業中だと思われます。
興味ある方ございましたらお店までicon









  

2017年06月03日

高橋尚子さんと♬

明日走る予定の黒部名水マラソンの前日イベントに参加しました。

高橋尚子さんがゲスト、
前日イベントにもおられました❤️

神奈川のラン友のKさんと3
人でささっと3ショット♬

詳細は帰宅後の日記にて♬










  

2017年06月02日

伊予鉄→お遍路→会議で松山を味わう【2017年5月27~28日】

前の日記からの続きです。

サンライズ瀬戸+特急いしづち1号の乗り継ぎで松山に10時5分に到着、

伊予鉄道の市電で松山駅前より勝山町へ。

宿泊予定の東横イン松山1番町に立ち寄り

走れる恰好に着替えて11時。

15時から会議の為14時にいったんホテルに戻る3時間コースでお遍路を3か所回ろうと

走って出発

道後温泉方面まで伊予鉄道路面電車が並走。
撮影しながら進みました。










道後公園・湯築城があったので登ってみました。
松山城を望む素晴らしい眺めでした。




遍路道に入り

51番石出寺~50番繁多寺~49番浄土寺まで逆方向に進みます。

基本順路通り進む前提で道しるべがあるので、逆だとと分からないところがあり、
何度も道を聞きながら進みました。









用水の横みたいなところまでお遍路道になっており楽しく進みました。
伊予鉄道久米駅より松山市駅まで伊予鉄道横河原線で戻ります。
もと京王電鉄の車両に乗りました。






松山市駅で下車。再び市電に沿って東横インへ戻りました。










合計12㎞走りました。
再び東横インで着替え、大街道電停より西堀端電停まで電車に乗車。
なんと今時ニス塗の木目の車内が懐かしい50型に乗れましたface01
私の子供の頃ですらこんな電車古かったのによく残っていてくれました。









「東京第一ホテル松山」で15時~18時頃まで会議。
その後の懇親会、2次会を楽しみました。











一夜明けて・・・5月28日
東横イン前で電車撮影♪





メンバーのTさんが車で岡山へ向かうとの事
乗せて頂きました。
ありがとうございます。


瀬戸大橋の与島にて。

岡山到着。

岡山駅でいろいろ撮影



10;11山陽本線相生行で11:18相生
相生11:21~11:41姫路と到着した後は

青春18切符の季節ではないし
この機会に私鉄乗り継ぎで帰ってみる事にし、
山陽電鉄~阪神電車直通特急で尼崎乗換難波へ。
上本町から近鉄急行で伊勢中川乗換名古屋へ。最後に名鉄で豊橋へ。
特別料金のいらない車両をひたすら乗り継いで帰ったら豊橋は19時近くでしたが飽きることなく旅が終了しました。













おわり