●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2022年10月18日
浜名湖100kmプチ応援に【2022年10月16日】
そもそもマラソン2012年に初めて
これは別世界だなと
思ったウルトラマラソン
(まあ50㎞までならフルの延長扱いで龍神とか宮古島とか出ましたが)
腰をやり現時点フル6時間やっとの体になり
ますます別世界観高まりましたが^^;
去る16日
萩田さん主催浜名湖100㎞
バイクで少しだけ応援してきました。
弁天島のジオーシャン前かと
ゴール場所間違えて・・だれもいないなあ^^;
本当はその裏の海側でした^^;
まちがえなければトップランナーに会えたかもでしたが
・・・
でバイクでだいたい逆走・・・
なかなか知ってる人いないなあ・・・と思ったら
先週売木村でご一緒した
上野さん鈴木さんがやってきました
その後80㎞エイドで走ってもいないのに油売り^^;
・・・




80kmエイド



エイドも大変な長距離マラソンでした
ゴールの様子
他から^^;
拾ってきました



皆様お疲れ様でした


バイクで浜名湖眺めて帰りました^^;
これは別世界だなと
思ったウルトラマラソン
(まあ50㎞までならフルの延長扱いで龍神とか宮古島とか出ましたが)
腰をやり現時点フル6時間やっとの体になり
ますます別世界観高まりましたが^^;
去る16日
萩田さん主催浜名湖100㎞
バイクで少しだけ応援してきました。
弁天島のジオーシャン前かと
ゴール場所間違えて・・だれもいないなあ^^;
本当はその裏の海側でした^^;
まちがえなければトップランナーに会えたかもでしたが
・・・
でバイクでだいたい逆走・・・
なかなか知ってる人いないなあ・・・と思ったら
先週売木村でご一緒した
上野さん鈴木さんがやってきました

その後80㎞エイドで走ってもいないのに油売り^^;
・・・
80kmエイド
エイドも大変な長距離マラソンでした
ゴールの様子
他から^^;
拾ってきました
皆様お疲れ様でした

バイクで浜名湖眺めて帰りました^^;
2022年09月12日
マチュピチュを楽しむ会【2022年9月11日】
昨日2022年9月4日(日)
岐阜県揖斐駅より
岐阜のマチュピチュマラニックを楽しみました
岐阜の三輪さん主催。
杉浦は今
まともに練習している人に全くついて行けない体ですが
まあ途中ワープとか?コンビニで休まないとか?
駆使してなんとか迷惑かけないように岐阜のマチュピチュへ。
コース後半は・・・ともっちが車で来てくれるからリタイヤしてゴールの池田温泉まで送ってもらおう^^;
・・・
という他力本願でなんとかゴールへ



豊橋635→快速→808大垣
大垣826→養老鉄道→850揖斐
の電車で

豊橋駅で購入したあさごはん(笑)
大垣から養老鉄道。
途端にローカルな趣に。
最近入った貴重なクロスシート車に感動しながら(すぎうらだけね)
のんびり揖斐へ。






揖斐到着


ではスタート
迷惑かけないよう必死に行き
なんとか一息内藤酒店前へ。
ここでマチュピチュへの道に

皆さんおいついてきました。


















無事ゴールを堪能



ここでリタイヤ

ともっちありがとう^^




車窓から応援!?
池田温泉にてゆったり浸かったあと
反省会始まり~






大垣へ移動
2次会まで至福の時でした


三輪さん・皆さんありがとうございます
岐阜県揖斐駅より
岐阜のマチュピチュマラニックを楽しみました

岐阜の三輪さん主催。
杉浦は今
まともに練習している人に全くついて行けない体ですが
まあ途中ワープとか?コンビニで休まないとか?
駆使してなんとか迷惑かけないように岐阜のマチュピチュへ。
コース後半は・・・ともっちが車で来てくれるからリタイヤしてゴールの池田温泉まで送ってもらおう^^;
・・・
という他力本願でなんとかゴールへ

豊橋635→快速→808大垣
大垣826→養老鉄道→850揖斐
の電車で
豊橋駅で購入したあさごはん(笑)
大垣から養老鉄道。
途端にローカルな趣に。
最近入った貴重なクロスシート車に感動しながら(すぎうらだけね)
のんびり揖斐へ。
揖斐到着
ではスタート
迷惑かけないよう必死に行き
なんとか一息内藤酒店前へ。
ここでマチュピチュへの道に
皆さんおいついてきました。
無事ゴールを堪能
ここでリタイヤ
ともっちありがとう^^
車窓から応援!?
池田温泉にてゆったり浸かったあと
反省会始まり~
大垣へ移動
2次会まで至福の時でした

三輪さん・皆さんありがとうございます

2022年09月11日
2022年07月04日
石巻山で走って呑んで♪【2022年7月3日】
去る2022年7月3日
第17回有志による・・・石巻登山マラソン
が開催され
参加者28名が思い思いに楽しく走りました。
石巻山の夏目別館での懇親会はセットです。
その後2次会・3次会と例によって走る時間より飲む時間が数倍長くなっていきました

2022年01月10日
湖西連峰トレイルラン・主に裏方の風景【2022年1月9日】
2022年1月9日開催の
湖西連峰トレイルラン
主にスタッフ目線の風景です。
本坂エイドにてのこちらの日記より続く
岩屋観音下の公園にて受付中






ウェーブスタートしていきました。

場面変わって本坂エイド


薪ストーブのスタンバイ♪


美味しいお汁粉
本坂スタッフ

多米エイド用のカレーを賄いで持ってきてくれました。
これも美味しかった~

スタッフもくつろぎ中


火消用かんかんは16年くらい前に購入した防災グッズが入ったかんかん。
中身は賞味期限5年のものが賞味期限切れて10年経ったりしてたので^^;
今回灰入れに再利用しました。
トイレとしても使おうと思えば
場面変わり懇親会記念写真です


石巻山ナツメ別館にて





楽しく過ごしました
2次会は駅前に移動して
鳥メロでした。
新成人でにぎわっておりました。

湖西連峰トレイルラン
主にスタッフ目線の風景です。
本坂エイドにてのこちらの日記より続く
岩屋観音下の公園にて受付中






ウェーブスタートしていきました。

場面変わって本坂エイド


薪ストーブのスタンバイ♪


美味しいお汁粉

本坂スタッフ

多米エイド用のカレーを賄いで持ってきてくれました。
これも美味しかった~

スタッフもくつろぎ中

火消用かんかんは16年くらい前に購入した防災グッズが入ったかんかん。
中身は賞味期限5年のものが賞味期限切れて10年経ったりしてたので^^;
今回灰入れに再利用しました。
トイレとしても使おうと思えば

場面変わり懇親会記念写真です


石巻山ナツメ別館にて

楽しく過ごしました

2次会は駅前に移動して
鳥メロでした。
新成人でにぎわっておりました。
タグ :湖西連峰トレイルラン
2022年01月10日
湖西連峰トレイルラン本坂エイドの風景【2022年1月9日】
昨日開催された
湖西連峰トレイルラン
ですが
本坂エイドで薪ストーブ番係をやりました
がそれだけでは芸が無いので(笑)
本坂エイドに
たどり着いたランナーさん全員(グループ)撮影しました。
(漏れてたらすみません^^;)
皆元気よくやってきて
少々寛いで再びゴールに向かっていきました。
薪ストーブ好評で
本坂エイドへ下ってくる上の方から
エイドの気配がするという効果も発見されました。
来年はスルメも焼くかな(笑)










賄い飯中










































































その他の写真
スタート前のスナップ
(少しですが)
ゴール後の反省会は・・・
こちらへ↓
https://sugiurains.dosugoi.net/e1217277.html
湖西連峰トレイルラン
ですが
本坂エイドで薪ストーブ番係をやりました

がそれだけでは芸が無いので(笑)
本坂エイドに
たどり着いたランナーさん全員(グループ)撮影しました。
(漏れてたらすみません^^;)
皆元気よくやってきて
少々寛いで再びゴールに向かっていきました。
薪ストーブ好評で
本坂エイドへ下ってくる上の方から
エイドの気配がするという効果も発見されました。
来年はスルメも焼くかな(笑)










賄い飯中











































































その他の写真
スタート前のスナップ
(少しですが)
ゴール後の反省会は・・・
こちらへ↓
https://sugiurains.dosugoi.net/e1217277.html
タグ :マラニック湖西連峰トレイルラン
2021年12月19日
浜名湖忘年ラン無事終了♫
昨日は
弁天島→弁天島まで
浜名湖半周忘年ラン♫
舘山寺から船を介して
半周します。
尾奈から弁天島まで
大きくワープしたものの(笑〕
無事ゴールしました^ - ^
0次会から2次会までしっかり反省しました
^ - ^




夕陽が綺麗でした^ - ^
弁天島→弁天島まで
浜名湖半周忘年ラン♫
舘山寺から船を介して
半周します。
尾奈から弁天島まで
大きくワープしたものの(笑〕
無事ゴールしました^ - ^
0次会から2次会までしっかり反省しました
^ - ^




夕陽が綺麗でした^ - ^
2021年12月18日
2021年10月10日
天竜浜名湖鉄道・各駅停車エンジョイマラニック 第2回 ステージ1【2021年10月9日】
去年も開催されている
掛川の萩田さん主催の
天竜浜名湖鉄道・各駅停車エンジョイマラニック
ステージ1
に昨日2021年10月9日に
参加してきました
掛川から遠州森までゆっくりマラニックを楽しみました。
昨年ステージ2・ステージ4に参加しています。
ステージ3は…12月健康診断と重なってるなあ(泣)
は置いておいて
昨日スタートからの風景です。
JRの掛川駅前での記念写真ですが


隣の天竜浜名湖鉄道掛川駅からスタート^^


すぐ近くに前身の国鉄二俣線を走っていたC5849が保存されているのですね。
しかも綺麗



国鉄→天竜浜名湖鉄道に変わってからの駅は簡素な感じ。
掛川市役所前駅








西掛川駅


桜木駅




いこいの広場駅



細谷駅












原谷駅

昨日紹介のコンパルのケーキ、数件隣コンビニでサンドイッチ等購入
たこやきの差し入れも入り近くの広場でランチになりました。



原田駅






戸綿駅


次郎柿の原木なんて遠州森駅近くにあるのですね





遠州森到着




最近運動不足には程よい15㎞でした


主催の萩田さんいつもありがとうございます

軽く遠州森駅近くのお好み焼き屋さんで反省
遠州森1717新所原行きで帰りました^_^



掛川の萩田さん主催の
天竜浜名湖鉄道・各駅停車エンジョイマラニック
ステージ1
に昨日2021年10月9日に
参加してきました

掛川から遠州森までゆっくりマラニックを楽しみました。
昨年ステージ2・ステージ4に参加しています。
ステージ3は…12月健康診断と重なってるなあ(泣)
は置いておいて
昨日スタートからの風景です。
JRの掛川駅前での記念写真ですが
隣の天竜浜名湖鉄道掛川駅からスタート^^
すぐ近くに前身の国鉄二俣線を走っていたC5849が保存されているのですね。
しかも綺麗

国鉄→天竜浜名湖鉄道に変わってからの駅は簡素な感じ。
掛川市役所前駅
西掛川駅
桜木駅
いこいの広場駅
細谷駅
原谷駅
昨日紹介のコンパルのケーキ、数件隣コンビニでサンドイッチ等購入
たこやきの差し入れも入り近くの広場でランチになりました。
原田駅
戸綿駅
次郎柿の原木なんて遠州森駅近くにあるのですね

遠州森到着
最近運動不足には程よい15㎞でした



主催の萩田さんいつもありがとうございます

軽く遠州森駅近くのお好み焼き屋さんで反省
遠州森1717新所原行きで帰りました^_^



タグ :天竜浜名湖鉄道
2021年10月09日
ダミエが好きなら多分好き(笑)コンパル洋菓子店メーゾン
今日のマラニック全般のお話はとりあえず後回しにして、
今日感動したバタークリームのケーキ

掛川市
天竜浜名湖鉄道原谷駅前
コンパル洋菓子店
「メーゾン」
バタークリームたっぷり❤︎



原谷駅前

天竜浜名湖鉄道
フリー切符買ったらもらえる
天浜線沿線
どうまいグルメガイドにありました

コンパル洋菓子店の紹介
これマッターホンのダミエに似てる❤︎
バタークリーム感はどんなものか(笑)
マラニック中買い味わいました。
ふたつ買い良かった〜
上の部分ダミエより濃厚
下の部分はダミエよりカステラ感あり(笑)
バタークリームそのものの味似てる❤︎
どちらにしても美味かったです❤︎
また買いに行くかも(≧∇≦)
今日感動したバタークリームのケーキ

掛川市
天竜浜名湖鉄道原谷駅前
コンパル洋菓子店
「メーゾン」
バタークリームたっぷり❤︎



原谷駅前

天竜浜名湖鉄道
フリー切符買ったらもらえる
天浜線沿線
どうまいグルメガイドにありました

コンパル洋菓子店の紹介
これマッターホンのダミエに似てる❤︎
バタークリーム感はどんなものか(笑)
マラニック中買い味わいました。
ふたつ買い良かった〜
上の部分ダミエより濃厚
下の部分はダミエよりカステラ感あり(笑)
バタークリームそのものの味似てる❤︎
どちらにしても美味かったです❤︎
また買いに行くかも(≧∇≦)
2021年10月09日
天竜浜名湖鉄道1日フリー切符の旅
今日は
掛川から遠州森まで、
天竜浜名湖鉄道沿線マラニックの為
往復使える
天竜浜名湖鉄道1日フリー切符を活用。
1750円とかなりお得
その代わり
掛川まで3時間近く(^_^;)
まあこれも旅⁉︎




新所原704→掛川925
掛川から遠州森まで、
天竜浜名湖鉄道沿線マラニックの為
往復使える
天竜浜名湖鉄道1日フリー切符を活用。
1750円とかなりお得
その代わり
掛川まで3時間近く(^_^;)
まあこれも旅⁉︎




新所原704→掛川925
2021年07月18日
浜名湖サマーラン♫
今日は
毎年参加している
浜名湖サマーラン
今年も参加しました。
ゴールまでワープ可能なゆるい会です。
所定の33km
から
おりからのリハビリ中の為
25kmくらいかな⁉️
に短縮させましたが(笑)
楽しくゴールしました。
今から反省会です^_^


毎年参加している
浜名湖サマーラン
今年も参加しました。
ゴールまでワープ可能なゆるい会です。
所定の33km
から
おりからのリハビリ中の為
25kmくらいかな⁉️
に短縮させましたが(笑)
楽しくゴールしました。
今から反省会です^_^


2021年02月01日
天竜浜名湖鉄道・各駅停車エンジョイマラニック ステージ4【2021年1月31日】
いつもお世話になる萩田さんの催し
「天竜浜名湖鉄道・各駅停車エンジョイマラニック ステージ4」
に昨日参加・冬の1日を楽しみました。
ステージ1から始まり4回目ですが
ステージ2に続く参加になります。


気賀駅10:00スタート

堀川城址



西気賀駅








寸座駅駅・寸座峠




浜名湖佐久米駅





東都築駅


都築駅




三ケ日駅はバイクでいっぱいで
近くのコンビニ駐車場でお昼



奥浜名湖駅は写真失敗で^^;

尾奈駅。
尾奈~知波田まで列車でワープしました。






大森駅


昨日速報のアスモ前駅






そして1512
新所原駅に到着しました。

アメニティプラザのお風呂の後は新所原の「鮮太」にて懇親会になりました。







ワープしたけれど
後からお風呂まで歩いたのも含め24㎞位
40000歩を越えよい運動になりました^^
「天竜浜名湖鉄道・各駅停車エンジョイマラニック ステージ4」
に昨日参加・冬の1日を楽しみました。
ステージ1から始まり4回目ですが
ステージ2に続く参加になります。
気賀駅10:00スタート
堀川城址
西気賀駅
寸座駅駅・寸座峠
浜名湖佐久米駅
東都築駅
都築駅
三ケ日駅はバイクでいっぱいで
近くのコンビニ駐車場でお昼
奥浜名湖駅は写真失敗で^^;
尾奈駅。
尾奈~知波田まで列車でワープしました。
大森駅
昨日速報のアスモ前駅
そして1512
新所原駅に到着しました。
アメニティプラザのお風呂の後は新所原の「鮮太」にて懇親会になりました。
ワープしたけれど
後からお風呂まで歩いたのも含め24㎞位
40000歩を越えよい運動になりました^^
タグ :天竜浜名湖鉄道
2021年01月31日
「アスモ前駅」
今日のマラニック、
無事終了しましたが、
全体ネタ前に
部分ネタ
マラニック終わり手前2kmくらいで
天竜浜名湖鉄道
「アスモ前駅」
に寄りました。
今はアスモからデンソーに
変わっていますが、
駅名変えるのってかなりお金かかるようで、
駅も昔の名前で出ています。
はじめて外から立ち寄りましたが、
通用口は以外は
これ
秘境駅⁉︎
という雰囲気。
かなりびっくりしました。






無事終了しましたが、
全体ネタ前に
部分ネタ
マラニック終わり手前2kmくらいで
天竜浜名湖鉄道
「アスモ前駅」
に寄りました。
今はアスモからデンソーに
変わっていますが、
駅名変えるのってかなりお金かかるようで、
駅も昔の名前で出ています。
はじめて外から立ち寄りましたが、
通用口は以外は
これ
秘境駅⁉︎
という雰囲気。
かなりびっくりしました。






2021年01月31日
2021年01月11日
湖西連峰トレイルラン【2021年1月10日】

湖西連峰トレイルラン写真詳細版です。
ややきつい^^;
この大会、
美濃加茂ハーフマラソンとも日程かぶる事多く、
昨年は1週ずれ頑張って完走しましたが、
2年前、3年前は
美濃加茂ハーフマラソンを楽しみました(・_・;
今年は⁉︎
大きな大会が無くなってしまい
個人や単独会社主催?など
小規模な大会があるだけ。
全くな運動不足ななか
コースの一部省略すればなんとかなるだろうと参加しました。
結果良い運動、良い交流になりました^_^
皆様ありがとうございます

8時30分から9時30分の間自由スタート

早速コンビニに買い出し(笑)
振り向いてあの山から







この風景が癒しです




遠山郷つながりSさん御一行。

電線の向こうに富士山。


コンビニスイーツ中(笑)


遅れてスタート、
猛然と抜いて行った内藤さん

多米峠エイド




1年前出た時は
道を間違え、
通らなかった部分です。



古寺跡でしばし休憩、
本坂行く竹尾さんを盗撮し(^_^;)見送り
ワープ(^◇^;)
坂を下り一気にゴールへ




これ目指して(笑)


約18km
累積標高1000m
わりとよく頑張りました^_^


もちろん懇親も楽しみました。
というかこちらがメインです^_^

2020年12月19日
浜名湖半周忘年ラン
いつもお世話になる
萩田さん主催の
「浜名湖半周忘年ラン」
を
楽しんできました。

弁天島駅


弁天島スタート地点へ


全てはこの為

ゆりかもめに餌やり中






瀬戸港が復活していました

最後までこのメンバーが残りました^_^

参加した
「マラソンを反省する会」
のメンバー王将で二次会.
21時閉店まで楽しみました^_^

萩田さん主催の
「浜名湖半周忘年ラン」
を
楽しんできました。

弁天島駅


弁天島スタート地点へ


全てはこの為

ゆりかもめに餌やり中






瀬戸港が復活していました

最後までこのメンバーが残りました^_^

参加した
「マラソンを反省する会」
のメンバー王将で二次会.
21時閉店まで楽しみました^_^

2020年11月11日
マラニックの後は鉄分補給【2020年11月8日】
前の日記からの続きです。
天竜浜名湖鉄道・各駅停車 エンジョイマラニック第2ステージですが
本来遠州森から宮口のところ
天竜二俣からはワープする事にして^^;
食事の後
13時50分から設定されている天竜浜名湖鉄道の車庫見学に参加しました。
https://www.tenhama.co.jp/
天竜浜名湖鉄道HP↑
















天竜二俣から宮口では列車で





他のご一行も二俣本町から乗ってこられ
皆ワープになりました^^
しかしここから風呂まで
片道2㎞堪えました(笑)

そのあたらまの湯にて1次回
豊橋へ戻り
2次会3次会と(笑)
楽しい1日になりました




おわり
天竜浜名湖鉄道・各駅停車 エンジョイマラニック第2ステージですが
本来遠州森から宮口のところ
天竜二俣からはワープする事にして^^;
食事の後
13時50分から設定されている天竜浜名湖鉄道の車庫見学に参加しました。
https://www.tenhama.co.jp/
天竜浜名湖鉄道HP↑
天竜二俣から宮口では列車で

他のご一行も二俣本町から乗ってこられ
皆ワープになりました^^
しかしここから風呂まで
片道2㎞堪えました(笑)
そのあたらまの湯にて1次回
豊橋へ戻り
2次会3次会と(笑)
楽しい1日になりました
おわり
タグ :天竜浜名湖鉄道
2020年11月11日
天竜浜名湖鉄道各駅停車エンジョイマラニック第2ステージ【2020年11月8日】
いつも手作りの企画で楽しませて頂ける萩田さんより
新企画
「特別企画 天竜浜名湖鉄道・各駅停車 エンジョイマラニック」
の案内がありました。
天竜浜名湖鉄道
https://www.tenhama.co.jp/
掛川~新所原を4つに分けて各駅に止まりながらマラニックするというもの。
第1ステージは都合が合わず
第2ステージの遠州森から宮口の部に参加しました。

新所原から天竜浜名湖鉄道で

このお得な切符で

豊橋からSさんと一緒に参加

遠州森に到着





皆さん集まりました。
ではスタート



早速寄り道(笑)



円田










遠江一宮








萩田さんより頂きました^^



敷地






豊岡


上野部





天竜二俣到着14.9㎞
ここで終了しました^^




本来ゴールは宮口ですが^^;
ここで終了した理由は・・・
つづく
新企画
「特別企画 天竜浜名湖鉄道・各駅停車 エンジョイマラニック」
の案内がありました。
天竜浜名湖鉄道
https://www.tenhama.co.jp/
掛川~新所原を4つに分けて各駅に止まりながらマラニックするというもの。
第1ステージは都合が合わず
第2ステージの遠州森から宮口の部に参加しました。
新所原から天竜浜名湖鉄道で
このお得な切符で
豊橋からSさんと一緒に参加
遠州森に到着
皆さん集まりました。
ではスタート
早速寄り道(笑)
円田
遠江一宮
萩田さんより頂きました^^
敷地
豊岡
上野部
天竜二俣到着14.9㎞
ここで終了しました^^
本来ゴールは宮口ですが^^;
ここで終了した理由は・・・
つづく
タグ :天竜浜名湖鉄道
2017年07月16日
浜名湖サマーラン【2017年7月16日】
暑い中
「浜名湖サマーラン」に参加しました。
気温は最高35度!?
そんな中、
弁天島駅から
舘山寺から瀬戸まで船を挟み
再び弁天島の民宿まで33km。
ヘロヘロになって到着した後は楽しい懇親会。
瓶だけど?ビールの美味しい事!
灼熱の中走ったご褒美ですね!
交流頂いた皆様、
エイドでいろいろ助けて頂いた皆様
ありがとうございました!














「浜名湖サマーラン」に参加しました。
気温は最高35度!?
そんな中、
弁天島駅から
舘山寺から瀬戸まで船を挟み
再び弁天島の民宿まで33km。
ヘロヘロになって到着した後は楽しい懇親会。
瓶だけど?ビールの美味しい事!
灼熱の中走ったご褒美ですね!
交流頂いた皆様、
エイドでいろいろ助けて頂いた皆様
ありがとうございました!













