●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2018年08月29日
7年目の北海道マラソン完走♪【2018年8月26日】
再びブログさぼり中のすぎうらです^^;
が溜まったネタ後まわしにして時事ネタを
2018年8月26日
2012年(初参加のフルマラソン大会)
以来毎年参加して7回目となった
北海道マラソン
今年も走りました。
8月練習不足というかほとんど練習していないという状況で
40㎞関門を制限時間24秒前に突破し
制限時間1分前、5時間9分でゴールしました
ギリギリでも完走は完走♪
7回連続完走に感激もひとしお。
でも来年はもう少し余裕もって走りたいと思います。
ではスタートからの様子です
(最後の方にゴール前2分間に渡って撮影した動画があります)

札幌の大通公園を9時にスタートしました



こちらはまだ10数キロしか走ってないのですが
もう折り返ししてきたトップランナーとすれ違います。
女子選手はなんと!?
豊橋出身同じ豊城中学出身?の鈴木亜由子選手
がトップで通過していきました。
優勝おめでとうございます!
実はこの時は誰だかわからず撮影していました

20㎞関門


25㎞関門

折り返し点




28㎞~30㎞あたり
このあたり私設エイド多数。

皆様応援ありがとうございます。
いろいろ頂きました


30㎞関門
制限時間6時間の大会はこのあたりでほっとするのですが
制限時間5時間10分。
しかも北海道とはいえ気温25度越えている大会。
しかも超練習不足。
関門と必死に戦いながら残り区間に入ります。


往復10㎞以上の長い名所「新川通」過ぎる頃から筋肉痛・・・
というより足が攣るように。だましだまし走ります。



35㎞関門から40㎞関門・・・
一番(杉浦は)大変な区間。






元気頂きながら

あと4㎞!

北海道大学構内へ!

39㎞通過!

13時50分関門閉鎖の40㎞地点を閉鎖24秒前通過!

まだ関門が

41.6㎞関門。
14時5分。ここはやや余裕ありました。

ここを通過すると基本全員ゴールさせてくれます。
必死で関門を通過したギリギリランナーはもう歩いてる方多数。
では最後に撮影したゴールの動画を。




トップランナーに豊橋の鈴木さんがおられましたが
ほぼラストランナーにも豊橋の人ひとりおりました
ビり近くでも 7年連続ゴールできた事に何か感動を覚えました。
このまま10回を目指そうかな???
北海道マラソンもう〇回という人多数。
ハマる人はけっこうはまる北海道マラソンです。
走ったあと夏が終わった感じがしますが
愛知県に帰ったらまだ猛暑でした。
マラソン以外の部分旅日記は
かなり遅れると思いますが
追記します。
が溜まったネタ後まわしにして時事ネタを

2018年8月26日
2012年(初参加のフルマラソン大会)
以来毎年参加して7回目となった
北海道マラソン
今年も走りました。
8月練習不足というかほとんど練習していないという状況で
40㎞関門を制限時間24秒前に突破し

制限時間1分前、5時間9分でゴールしました

ギリギリでも完走は完走♪
7回連続完走に感激もひとしお。
でも来年はもう少し余裕もって走りたいと思います。
ではスタートからの様子です
(最後の方にゴール前2分間に渡って撮影した動画があります)

札幌の大通公園を9時にスタートしました



こちらはまだ10数キロしか走ってないのですが

もう折り返ししてきたトップランナーとすれ違います。
女子選手はなんと!?
豊橋出身同じ豊城中学出身?の鈴木亜由子選手

がトップで通過していきました。
優勝おめでとうございます!
実はこの時は誰だかわからず撮影していました


20㎞関門


25㎞関門

折り返し点




28㎞~30㎞あたり
このあたり私設エイド多数。

皆様応援ありがとうございます。
いろいろ頂きました



30㎞関門
制限時間6時間の大会はこのあたりでほっとするのですが
制限時間5時間10分。
しかも北海道とはいえ気温25度越えている大会。
しかも超練習不足。
関門と必死に戦いながら残り区間に入ります。


往復10㎞以上の長い名所「新川通」過ぎる頃から筋肉痛・・・
というより足が攣るように。だましだまし走ります。



35㎞関門から40㎞関門・・・
一番(杉浦は)大変な区間。






元気頂きながら

あと4㎞!

北海道大学構内へ!

39㎞通過!

13時50分関門閉鎖の40㎞地点を閉鎖24秒前通過!

まだ関門が

41.6㎞関門。
14時5分。ここはやや余裕ありました。

ここを通過すると基本全員ゴールさせてくれます。
必死で関門を通過したギリギリランナーはもう歩いてる方多数。
では最後に撮影したゴールの動画を。




トップランナーに豊橋の鈴木さんがおられましたが

ほぼラストランナーにも豊橋の人ひとりおりました

ビり近くでも 7年連続ゴールできた事に何か感動を覚えました。
このまま10回を目指そうかな???
北海道マラソンもう〇回という人多数。
ハマる人はけっこうはまる北海道マラソンです。
走ったあと夏が終わった感じがしますが
愛知県に帰ったらまだ猛暑でした。
マラソン以外の部分旅日記は
かなり遅れると思いますが

追記します。