お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2015年03月31日

名古屋シティマラソンの完走証が

届いてました。

楽しい一日が思い出されます^^

ネットタイム1時間54分41秒。

おとといの豊橋ハーフマラソンは

1時間48分40秒ですから

6分余計かかっています。

名古屋、

10km~20kmでかなり真面目に走った前後は

写真撮りながら楽しく走りました^^

豊橋で、6分速く(最速で)走ったら
余裕全くありませんでしたが

この6分をどう見る???




  

2015年03月31日

ダイエットの為に!?

冷蔵庫ほぼ空っぽに!
発泡酒は飲みます^^;
が日本酒・・・家では全然あけず長期在庫です。
マヨネーズ・・・もどうしよ^^;



今日の朝は頂きもののパンケーキ頂きましたが^_^
あるものは喜んで食べます^^


冷蔵庫の中身の変わりに
これしばらく常備。

スピードアップは厳しい練習より
ダイエットの方が
てっとり早い??

厳しい練習やんないし^^;

そう、
私がわりと怪我しないのは
精神の限界が、
体力の限界より
かなり下回るからだと思います(*^_^*)  
タグ :ダイエット

Posted by すぎうら あきのり at 06:57Comments(0)マラソン・運動・健康管理?日記

2015年03月30日

第6回穂の国豊橋ハーフマラソン新聞記事

2015年3月29日

昨日の穂の国ハーフマラソンの新聞記事。
全て中日新聞です。







おまけですが

初マラソン大会だった
4回前2012~今年のタイムの推移です。

初参加から1年でタイムを20分縮め
2時間切りましたが
そこから10分
(今回初めての)
1時間50分以内に縮めるのに
(他の大会含め)
2年かかりました・・・




  

2015年03月29日

穂の国ハーフマラソンお疲れ様会【2015年3月29日】


穂の国ハーフマラソン
昼の
お疲れ様会

三井住友海上関係の皆様と^^
皆様お疲れ様でした!

自宅で2時間休憩終わり

今から夜の部へ^^

弥生公園19分のバス間に合うかな^^;  

2015年03月29日

穂の国豊橋ハーフマラソン会場にて


トレーナーの土屋さんの
グループ!?の一画に荷物おかせて頂きました。
ありがとうございます!



整列の風景


ここでトラブル発生!?

iphoneの容量がいっぱいで写真が撮れないとのメッセージが(泣)

沿線写真
無で。

昨日後半撮影しましたので許してください^^



今回


自己ベスト(2月の浜松)を3分40秒上回る速度でゴールしました!

昨日ゆっくりしたせいか?整体やったせいか???
前半の立ち上がりが良く
時速12km程度(分速5分前後)で気持ちよく飛ばせました。
後半逆にばててしまいましたがなんとか時速11km(分速5分30秒)で踏ん張りました^^;
(今回も3個所のエイドではしっかり歩いて休憩撮りました^^;
それが無いと体持たない・・・)
堤防への坂・最後の桜満開の坂もほぼ歩き状態でした。

疲労度はハーフマラソンで過去最高でした!?
力配分やや間違ったかも???

で着替えた後寄ったの
ゴ-ル付近です。










帰りはブラックサンダー電車で駅前へ

つづく




  

2015年03月29日

第6回穂の国豊橋ハ-フマラソン会場へ【2015年3月29日】

今朝
第6回穂の国豊橋ハ-フマラソン会場へ
市電に乗って行きました。

ランナー輸送の特別ダイヤ。
普段はそんなにない競輪場前行が・・・

この車両は奥に控えていて



お目当ての応援電車に。



豊橋公園前で当然皆降りこんな風に^^




もうひと区間乗り東八町で降りました^^
この車両・ビール電車やおでんしゃに使う期間が長く、
車内にも広告ありませんねぇ・・・







つづく
  

2015年03月29日

穂の国豊橋ハーフマラソン当日に





整列中(*^_^*)
10時スタート。

なんとか雨もっております。  

2015年03月28日

穂の国豊橋ハーフマラソン応援電車【2015年3月28日】

前の日記から続く・・・

ブラックサンダー号を井原電停で見送ったら

丁度

赤岩口方面から

2015第6回
穂の国豊橋ハーフマラソン応援電車がやってきました。
普段ビール電車・おでんしゃに使用している車両3203です。

しばし再び自転車で並走しながら戻ります。


















東八町手前にてお別れし

明日のマラソンコースの最後の区間の下見に向かいました。
(2つ前の日記に戻る)

今日のトレーニングは自転車で?
その後なんだか達成感感じて

鳥栄さんでいっぱい^^









  

2015年03月28日

ブラックサンダー号追いかけて・・・

2015年3月28日

子供未来館ここにこで、
明日の穂の国豊橋ハーフマラソン関連イベント楽しんだ後

豊橋市電に沿って自転車を走らせました。

丁度

ブラックサンダー号3201が並走しました^^










井原の急カーブでブラックサンダー号見送ると

赤岩口方面からお目当ての電車がやってきました^^

つづく  

2015年03月28日

2015穂の国豊橋ハーフマラソンのルート変更区間

明日の
第6回穂の国豊橋ハーフマラソンのコースの
最後の区間がかなり印象変わっています。

夕刻自転車で下見に行きました^^


県道もルートつけ変わっているので印象変わってますね^^
ここからのレポートです。

おそらく

向かい風に向かって必死に走る最後の修行区間

となります。

参加の皆様がんばりましょうね~

最後にはご褒美的風景が^^


左に豊橋創造大学を望みます。





昨年まではここで左に・堤防降り風も無くなったはずですが
今回右に・・・


上記地点で振り返ると

こんな感じ


豊川が大きく左にカーブ。



ここで堤防降りて右に・・・





・・・というかここで
堤防が切れます!?

豊川名物霞堤です

洪水に備え、あえて堤防を切って一定の場所に水を流す仕組み。
そんな地理の勉強しながら?

そろそろゴールの雰囲気かな???
河川敷の砂利も走ります。








吉田城が見えてきました^^


桜のトンネルが


この小さな橋を渡ります




この坂を駆け上がれば・・・



ゴール!




こんな感じです^^


今年の参加賞のピンクのシャツ^^










  

2015年03月28日

穂の国豊橋ハーフマラソン前日イベント中の「こども未来館ここにこ」に

駅前マルシェに続き

こども未来館ここにこに

参加引き換えに行きました

ここでのメインイベントは
「増田 明美ランニングミーティング」

増田 明美さんといろいろ触れ合いました^^









うどんも無料!
ごちそう様です^^


ラン仲間と作戦会議の図^^






  

2015年03月28日

穂の国・豊橋ハーフマラソン歓迎!マルシェ

3月28日・
穂の国・豊橋ハーフマラソン歓迎!マルシェ

お昼すぎ寄りました^^


その時の様子です^^













その後明日マラソン参加の
南高校先輩^^
リサイクリング産業・鬼頭さんとチャオへ^^


ごちそう様でした^^!

  

2015年03月28日

鉄道100年記念







豊橋駅構内の片隅にひっそり立つ石碑^^

2015年3月28日撮影  
Posted by すぎうら あきのり at 20:05Comments(2)豊橋の風景

2015年03月27日

高師緑地夜ラン

新しい靴のテスト兼ねて
夜21時30分位から
高師緑地公園を7kmちょっと走ってきました。
今年初めて高師緑地走りました^^;

こんな時間でもわりと人歩いたり走ったりしてますねぇ・・・
後半のラストスパート
わりと好調に分速5km近くで走ったら
猛然と抜かれたりして・・・

マイペースで走ろ♪

靴の履き心地は・・・
足の皮もう少し厚くせんと^^;






  
Posted by すぎうら あきのり at 23:03Comments(0)マラソン・運動・健康管理?日記

2015年03月27日

春眠暁を覚えず???

こんな時間に朝活の話もなんなんですが・・・

朝弱いのを直すため?
(もちろん本来のお勉強部分も大きいですが)

昨日は5時45分から
今日は6時から

朝の活動に参加。

全く違う団体ながら
担当者が寝坊的な?
同じようなちょっとしたトラブル発生

どちらも「前代未聞」らしいけれど

どちらも
あいた時間を間髪入れず
うまく生かし?
素敵な?時間をすごしました^^




一輪だけ咲いたはなもも^^  
Posted by すぎうら あきのり at 21:12Comments(0)たいしたこと無い小ネタ

2015年03月26日

マラソン新聞

マラソン大会の財布にやさしい記念品?は

タイム入りの記念誌をマラソン大会会場・新聞社ブースで注文すると
後日送ってもらえるサービスです。
わずか200円程度。
とってもお得。
ちょっと時間開き3週間くらいで送ってくる感じですが、
その頃再び思い出せるのもよいですね^^

もちろんすべてのマラソン会場のサービスではありませんが・・・

それにしても

新聞社によって雰囲気はあまりに変わります。

上は2月22日・
浜松シティマラソン(ハーフ)の
中日新聞
下は
3月1日・
静岡マラソンの
日刊スポ-ツです。











コスプレすると
新聞に載れるかも???

ゼッケンによる判別で
ラメラマンが写真をたくさん撮影してくれるサービスは
殆どのマラソン大会であります。

私も初フルの北海道マラソンで記念に購入しました。
しかし
1枚2000円位はする?
新聞と比べると
ちょっと高級なサービスです。
(たくさんの写真撮影いつもありがとうございます^^)  
Posted by すぎうら あきのり at 21:54Comments(0)マラソン・運動・健康管理?日記

2015年03月26日

マラソン靴1年ぶりに新調^^

やや暖かくなったので?
実は昨晩
今年初めて
マラソン練習だけの目的で
外を走ったすぎうらです。
(5KM少しですが・・・)

今まで週1平均のランニングマシン5KM
2週間に1回平均の呑み(に行くとき行だけ)ラン(3KM~4KM)だけで

全く外の練習サボってたのですface07

練習サボると
「靴底が減らない・・・」
というメリットはあり????
この1年マラソン靴は新調しませんでした。

それまで
あれやこれや主に
靴底の熱い初心者向けの靴を買い
アシックスばかりなのですが
それでも靴ごとにあまりに違う
履き心地味に一喜一憂してましたが

いつしかマラソン大会に履く靴の定番が
1足のみあった中級者用に決まってきて、
その靴がかなり減ってきたので

今日営業の合間、
ウシダスポーツさんで
新調することに^^


左が在来型。(イメージはフルマラソン4時間30分用?)
右が新調したやつ。(イメージはフルマラソン4時間目指す用?)
また?アシックスのGELFEATHER GLIDE

というモデルです。


ソールの形が全然違います。

季節も良くなりそろそろ外での練習も習慣化せんとと思いますが
古い方は引き続き練習用に使います。
新しいのは本番に
(雨の本番は古い方もあり得ますが)

靴底の厚い下記(左フルマラソン5時間用・右フルマラソン6時間用)
は日常生活・長距離ウォーキング用に格下げ使用


・・・というか右のはもともとがマラソン始める前に1度参加した
100KMウォーキング用に買ったやつ。
もう3年半よくもっております。

アシックスばかり(他にも1足あり)ですが

トレラン+ハイキング用の1足だけリーボックです^^
ジム(ランニングマシン含む)用はダンス靴メーカー?のアビアが2足。
古い方は旅ジム用で使ってます^^

さて、靴並べるだけではいかんなぁ
でも今日のランニングはお休みです(笑)

今思いだした
マラソン靴1年ぶりではないわ・・・
今回の前・昨年6月に購入した靴は初めて
アシックスからミズノに浮気したのですが
あまりに私の足になじまない感じで
使い古す前に贈呈してしまいました^^;
  
Posted by すぎうら あきのり at 21:35Comments(0)マラソン・運動・健康管理?日記

2015年03月26日

まもなく穂の国豊橋ハーフマラソン

穂の国豊橋ハーフマラソン
にて初参加のランナー(鳥栄さんの保永先輩ですが^^)

から完走のアドバイス求められて

3つ目の給水所(15km位?)
で磯あげ食べながら(私の時はブラックサンダーでした^^)
5分休憩する事ですよ!と
訳のわからないアドバイスしてるすぎうらです^^;

2015年3月29日、
まもなくとなりました。




先週日曜日の新聞記事




こんな応援電車、すでに豊橋市内走ってます^^  

2015年03月25日

スタッフ会議(YEG)

27年度豊橋商工会議所青年部(YEG)

総務広報委員会のスタッフ会議・先ほど終了^^

総会の事前準備中です



ハゲ頭はいいとして委員長も半分切れてしまいスミマセン・・・  
Posted by すぎうら あきのり at 23:07Comments(0)2013度~豊橋商工会議所青年部活動

2015年03月25日

家族葬のオクリエ【豊橋市高師石塚町】

牛川町の愛心殿
さんの家族葬専門の新規店舗「オクリエ」さんに
所用で寄りました^^


飲み仲間^^
女性の営業リーダー!?山本さん・
開店セレモニー準備中の花源さんと







なんだかおちつく会場です  

Posted by すぎうら あきのり at 23:04Comments(0)いろいろ紹介記事