●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2020年04月18日
追悼:廃止が早まった札沼線【写真は2016年8月27日】
昨日2020年4月17日突然・北海道の
札沼線
の
北海道医療大学駅~新十津川駅までの営業が終了しました。
本来5月6日廃止の予定でしたが、コロナウィルス対策でGW前に廃止を早めたのです。
一旦は4月24日に決まりかけたようですが
全国的な警戒宣言を受けて17日正に突然の発表・廃止になりました。
代替の輸送機関(バス)は4月1日から運行を始めていて
鉄道は名残を惜しむために残っているような感じではありました。
あわよくば乗りたいと思っていました。
そんな全国の鉄道ファンは多かったと思いますが
だからこそ集団感染を防ぐための直前発表の廃止だったのですね

非常に寂しいのですが
幸い何十年も乗ってない訳でなく
まだ記憶にそんなに遠くない
2016年8月27日(土)
に乗ったのが幸いです。
北海道マラソン前日に
一緒に走りに行った
豊橋南高校・豊橋商工会議所
青年部先輩のKさんと一緒でした。
その時の写真を・・・
前日夜遅めに札幌に着き安いホテルに投宿。
早朝チェックアウトしました。
札幌市電を眺めながら札幌駅に
札幌658~739石狩当別ここから一つ先の北海道医療大学までは電化区間。
これからも残ります。
石狩当別0745~0928新十津川
石狩当別から1両の気動車に乗り換えました
まだ青春18切符の時期という事もあり鉄道ファンでさらりと席は埋まっていました。
石狩月形で長時間停車・撮影タイムです。
そこから先浦臼で当時より1日1本となっていた区間に入ります。
1日1本だと廃止も同然状態だと思いますが、
まだ具体的な話は無かったので途中駅の写真は無し。
最後に終点・新十津川にて写真いろいろ撮りました。
新十津川で折り返し列車に乗らず
乗合バスにて函館本線滝川駅に出ました。
函館本線とある程度平行しているのも札沼線がローカル線である理由のひとつでした。
札幌に戻りました
その日何らかの理由でダイヤが乱れ、確かオホーツク号が旭川から北見方面に直通せず
「臨時」のマークがかかってました。
おわり
追記
こちらに詳しく解説が
東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200418-00345089-toyo-bus_all