●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2020年04月11日
牟岐線の旅【2020年15日】
徳島県マラソンの旅日記続きです。
豊橋7:00~豊鉄バス~1035京都
京都1100~新快速~1129大阪
大阪1205~徳島バス~1630牟岐
は先回。今回は
ここから
牟岐1649~1704海部
ここまでです(笑)

牟岐駅にて



阿波海南駅の次は



短いトンネル(の跡?)過ぎて
牟岐線終点の海部に到着

ここで阿左海岸鉄道に乗り換えです。





ところで
阿波海南駅から牟岐駅は今後
JR四国から阿左海岸鉄道に移管されます。
その他の簡単な説明含め
以下づづく
海部1714~1725甲浦
甲浦1730~1734宍喰
宍喰1817~1824海部
海部1828~1843牟岐
牟岐の民宿泊
(わずか30分くらいを切り取った手抜き記事でした
今朝の日記でここまで書こうと思ったけれどたどり着きませんでした
)
豊橋7:00~豊鉄バス~1035京都
京都1100~新快速~1129大阪
大阪1205~徳島バス~1630牟岐
は先回。今回は
ここから
牟岐1649~1704海部
ここまでです(笑)
牟岐駅にて
阿波海南駅の次は
短いトンネル(の跡?)過ぎて
牟岐線終点の海部に到着
ここで阿左海岸鉄道に乗り換えです。
ところで
阿波海南駅から牟岐駅は今後
JR四国から阿左海岸鉄道に移管されます。
その他の簡単な説明含め
以下づづく
海部1714~1725甲浦
甲浦1730~1734宍喰
宍喰1817~1824海部
海部1828~1843牟岐
牟岐の民宿泊
(わずか30分くらいを切り取った手抜き記事でした


2020年04月11日
豊橋から9時間30分ほぼバスに揺られて【2020年2月15日】
2020年2月16日
京都マラソンをはじめとして
各地で大マラソン大会が開催された日ですが
全国的に氷雨。
大変な日となりました・・・
・・・しかしその数日後東京マラソンがコロナの影響でエリートランナーしか走れなくなり
以後ほぼマラソン大会が中止になる運命の日?
一般ランナーには
今のところ今年(ほぼ?)最後のマラソン大会の日となりました。
そんな2月16日
京都マラソンは抽選で外れて
同じ日
適当に選んだ徳島県のマラソン大会に参加する事にしました。
徳島市ならまだ近いイメージですが
適当に選んだから徳島市からまだまだ南方。
とんでもなく遠いところと後で気づきました。
京都までは運よく京都マラソンに当選した方と高速バスで行くことに。
大阪から徳島県方面は淡路大橋経由でバスが多数走っています。
鉄道だと岡山経由の大回り。ここはバスですね。
という訳で
京都と大阪をのみ鉄道でつないで一日バスに乗り続ける大旅行?になりました。
マラソン大会前日はこんな日程です。
豊橋7:00~豊鉄バス~1035京都
京都1100~新快速~1129大阪
大阪1205~徳島バス~1630牟岐
牟岐1649~1704海部
海部1714~1725甲浦
甲浦1730~1734宍喰
宍喰1817~1824海部
海部1828~1843牟岐
牟岐の民宿泊
朝7時
豊橋発。途中の休憩中


となりの方が見てるうらやましい京都マラソンのパンフ
京都でその友人と別れ
大阪へ異動。
大阪駅で降り、ちと迷いました。

ハービス大阪というバスターミナルから徳島方面行バスは発車します。
ハービス大阪は阪神梅田近くでした。
ここ12時5分発ですが、難波高速バスターミナル11時40分始発です。
宿泊する牟岐でおりますが大阪から4時間25分くかかります。
終点の甲浦は1702分
その次のバスは室戸岬行きはさらに1時間余分にかかるのですが
どちらにしてもかなりの長時間です。

という訳で食料いやドリンクはしっかり大阪で仕入れました(笑)

淡路大橋からの眺め。
大阪からここでまでも普段は通らない道路からの風景を楽しみました。
わりとここから爆睡

徳島県阿南以南がJR四国の列車と共同運航区間になります。
高速バスから丹念に駅に停車するバスに変化し
牟岐に16時30分に到着。
豊橋から実に9時間30分(笑)


牟岐駅から徒歩5分のこちらの民宿杉本に宿泊しますので
先に荷物を置きに行きました。
もう夕方ですが多少の観光を。
牟岐線に乗って阿左海岸鉄道を訪ねます。
つづく
京都マラソンをはじめとして
各地で大マラソン大会が開催された日ですが
全国的に氷雨。
大変な日となりました・・・
・・・しかしその数日後東京マラソンがコロナの影響でエリートランナーしか走れなくなり
以後ほぼマラソン大会が中止になる運命の日?
一般ランナーには
今のところ今年(ほぼ?)最後のマラソン大会の日となりました。
そんな2月16日
京都マラソンは抽選で外れて
同じ日
適当に選んだ徳島県のマラソン大会に参加する事にしました。
徳島市ならまだ近いイメージですが
適当に選んだから徳島市からまだまだ南方。
とんでもなく遠いところと後で気づきました。
京都までは運よく京都マラソンに当選した方と高速バスで行くことに。
大阪から徳島県方面は淡路大橋経由でバスが多数走っています。
鉄道だと岡山経由の大回り。ここはバスですね。
という訳で
京都と大阪をのみ鉄道でつないで一日バスに乗り続ける大旅行?になりました。
マラソン大会前日はこんな日程です。
豊橋7:00~豊鉄バス~1035京都
京都1100~新快速~1129大阪
大阪1205~徳島バス~1630牟岐
牟岐1649~1704海部
海部1714~1725甲浦
甲浦1730~1734宍喰
宍喰1817~1824海部
海部1828~1843牟岐
牟岐の民宿泊
朝7時
豊橋発。途中の休憩中
となりの方が見てるうらやましい京都マラソンのパンフ
京都でその友人と別れ
大阪へ異動。
大阪駅で降り、ちと迷いました。
ハービス大阪というバスターミナルから徳島方面行バスは発車します。
ハービス大阪は阪神梅田近くでした。
ここ12時5分発ですが、難波高速バスターミナル11時40分始発です。
宿泊する牟岐でおりますが大阪から4時間25分くかかります。
終点の甲浦は1702分

その次のバスは室戸岬行きはさらに1時間余分にかかるのですが
どちらにしてもかなりの長時間です。
という訳で食料いやドリンクはしっかり大阪で仕入れました(笑)
淡路大橋からの眺め。
大阪からここでまでも普段は通らない道路からの風景を楽しみました。
わりとここから爆睡
徳島県阿南以南がJR四国の列車と共同運航区間になります。
高速バスから丹念に駅に停車するバスに変化し
牟岐に16時30分に到着。
豊橋から実に9時間30分(笑)
牟岐駅から徒歩5分のこちらの民宿杉本に宿泊しますので
先に荷物を置きに行きました。
もう夕方ですが多少の観光を。
牟岐線に乗って阿左海岸鉄道を訪ねます。
つづく