お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2015年02月07日

丸亀国際ハーフマラソン21kmの後半【2015年2月1日】

2015年2月1日

丸亀国際ハーフマラソン
マラソン中の風景・後半です。

丸亀国際ハーフマラソン
タイムが出やすい「高速コース」として知られているそうです。

確かに坂の少ない快走コース^^


細かく申告タイムに沿って並べてくれますから
走力とスタートラインが合っていれば
渋滞で走りにくいという事も少ないです。

(そこそこのタイム以上の人が
手荷物預かりなどで時間食い整列タイムに遅れて
一番後ろからとかなったら大変かも^^;
何せ10000人いますから)

ボリウムゾーン
(多くのランナーが平均的に出すタイムのあたり・まさに私のような?2時間前後???)
は人の数がすごく
前半「平行ダイヤ」
(鉄道でラッシュ時に普通も急行も所用時間同じくし列車沢山入れるような?)
常態になりますので (・・・ここはどこのマラソン大会でもある程度同じですね^^;)
申告タイムから大幅に短縮したいような場合はちょっと大変かも???

ともあれ
応援も多くて
とっても走って楽しいコースである事は間違いないですです^^
皆様是非^^丸亀に旅マラを^^

という事でマラソン後半です


折り返し点から元来た道を戻ります。






給水所は4か所。すべてスポーツドリンクと水が選べました。
最後の給水所はゴール1km手前位にありましたがほっとしました^^

宇多津駅こっちの看板見ると
坂出市から丸亀市に戻ってきました。




丸亀城遠望(もっと近くで見える部ありましたが写真間に合わず・・・





楽器や太鼓で応援もいろいろ^^
ありがとうございました!


20km通過^^


だんだんゴールくさい?風景になりました^^









トンネル?抜けると・・・大競技場だった!!!
これ感動^^





ゴール^^


記録証はすぐ頂けました^^






2時間44秒^^

昨年2月の浜松ハーフ1時間57分(フルマラソンの1週間後)
昨年3月の豊橋ハーフ1時間58分(土砂降り・・・)
より遅くなってますが・・・

まあ、1月たいした練習してないし
楽しんだしOKです^^
(写真減らしたら2時間切れたかも???)

上記3つのハーフマラソン
言い訳する要素満載ですが
だからと言って好条件でも
大幅にタイムが
短縮されるとも思えません。

最高速度上げなくてももタイム削れる要素がいろいろ見つかるフルマラソンに比べ、
ハーフマラソンの時間短縮はスピード上げないといけません・・・

ハーフマラソン大幅にタイム短縮するには・・・
時速12km位連続して出す練習しないと・・・ちと大変だな^^;

しかしひとつ今の力で?短縮できると思った要素・・・
今回の丸亀ハーフ
10km走るとのってきて(調子が良くなり)
スピードが上がりました^^
この「のる」という感覚まで
練習サボるとだんだん時間がかかるようになるようにも思います。

5km位で「のれ」ば2分位短縮できたかも???

だからと言ってマラソン大会直前に
ウォーミングアップで余分な耐力使いたくありませんが^^;

マラソン大会レポートは終了ですが
旅日記は今少しつづく




  

2015年02月07日

丸亀国際ハーフマラソン21kmの前半【2015年2月1日】



2月1日

丸亀国際マラソン中の風景前半

10時50分スタート!

応援してくれてるのは???

千葉 真子さん
(こちらのマラソン大会でツーショットあります^^)





ずっと街並みが続くルート・応援も切れません。
はじめは4車線解放!でしたが
もともと15分早く出て行ったエリートランナーが反対側すぐ迫ってきます。

スタートからゴールまでほぼ終始対面通行な大会。
しかも10000人!
お向かいのランナーの姿見ると元気出ます^^













電車も応援^^
「帰り」も特急列車見ましたがカメラ間に合わず(2両でサーっつと行ってしまいました)





「丸亀」マラソンですが坂出に入りました。






折り返し地点です

こちらへつづく





  

2015年02月07日

高松から丸亀ハーフマラソンへ【2015年2月1日】

お遍路と丸亀国際ハーフマラソンの旅続きです

2月1日

高松駅8時16分の電車でスタート。本来観音寺行ですが、
「4両で運転するため本日は琴平行き・観音寺方面は多度津で乗り換え」の案内が
8時1分の休日運休の列車は当日臨時列車として走りました。


丸亀駅8時57分到着


寒い^^;


丸亀から丸亀競技場までシャトルバスが。
10台位奥に並んでて壮観でした

1万人参加のこの大会。
ヒトでごった返しておりました


まずは上の荷物預かり所へ


申告したタイムにもどづいた場所で整列。
遅刻したら一番後ろ・・・
・・・というか手荷物預かり所の階段が大渋滞し、かなりの方が
「整列時間」に遅刻した模様・・・


スタート位置は丸亀球技場の外です。ぞろぞろ移動。
10時35分。エリート集団がスタートしていくのモニターで見ました。


アドバルーンも上がっております。

10時49分まもなくスタート^^


つづく


  

2015年02月07日

ふくらい亭集会!?

昨晩の日記です

ご近所の?
中田さんプロデュース?
の集会が、

ご近所の
ふくらい亭さんにて。

日本酒女子と一緒に
ガンガン飲んだら?

途中から記憶がありません(≧∇≦)
家に戻り、コンタクトも外さず
着替えもせず寝てしまった様で、

朝起きても二日酔いの頭痛が、
なんとかバファリンで収め、
朝招待された催しに行こうと
玄関に出たところ

???

この靴何???

靴間違えて帰ってきた様です。
申し訳ありません(≧∇≦)


  
Posted by すぎうら あきのり at 21:24Comments(0)飲食店紹介