●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2014年08月29日
寝台特急北斗星の食堂車
食堂車となりのロビーカー通路で待つこと1時間。
ディナータイムが終わり、
21時20分
パブタイム始まりました。
北海道ウインナーと
一足早く?
サッポロクラシック。
満足です。
並んでる人いたし、
食事メニューの人も多く
早めにおいとま。
それにしても
食堂車の職員、
全員男性でしたが、
大変そうだな。
早朝からも営業、
数時間しか寝れないと思われ。





さて、部屋に戻りました。

急に生活感が(^^;;

福島〜
もう東北です
客車は
改造してあるものの基本的に40年選手ながら
機関車は重たい貨物も引っ張る
最新鋭の車両。
加速スムーズで電車みたいに軽やかに走ります。
減速時にガックンガックン言うのは?
従来と変わりませんが、
これは客車の性能?
北海道入ったら
国鉄型ディーゼル機関車
DD51が重連で引っ張ります。
走りの違いも楽しみです。
次は23時23分。
本州最後の営業停車駅
仙台です。
そろそろ寝る事にします(^-^)/

追記

仙台到着
ディナータイムが終わり、
21時20分
パブタイム始まりました。
北海道ウインナーと
一足早く?
サッポロクラシック。
満足です。
並んでる人いたし、
食事メニューの人も多く
早めにおいとま。
それにしても
食堂車の職員、
全員男性でしたが、
大変そうだな。
早朝からも営業、
数時間しか寝れないと思われ。





さて、部屋に戻りました。

急に生活感が(^^;;

福島〜
もう東北です
客車は
改造してあるものの基本的に40年選手ながら
機関車は重たい貨物も引っ張る
最新鋭の車両。
加速スムーズで電車みたいに軽やかに走ります。
減速時にガックンガックン言うのは?
従来と変わりませんが、
これは客車の性能?
北海道入ったら
国鉄型ディーゼル機関車
DD51が重連で引っ張ります。
走りの違いも楽しみです。
次は23時23分。
本州最後の営業停車駅
仙台です。
そろそろ寝る事にします(^-^)/

追記

仙台到着
2014年08月29日
寝台特急北斗星の旅立ち【2014年8月29日】

寝台特急北斗星号
上野駅発見しました。
三崎さんのお見送り
ありがとうございます*\(^o^)/*

二人用B寝台個室デュエットは、
普通のB寝台を改造、
上と下で区切った感じです。

通勤電車と別世界。

上野駅で購入した
北斗星ワインなるワイン。
980円。
三元豚、チーズ、枝豆しめて
2000円で旅立ちの祝杯を

1時間ほどして、
ロビーカーへ移動。
有料シャワーも備えてあります。

食堂車は現在ディナータイム中。

私は次のパブタイム待ちの
ブログタイム(^^;;
先に先日北斗星で旅した
いわけんさんより
パブタイム混んで体験出来なかったとの情報より。
8時15分に指定の場所に並んだら
一番乗りでした(^^;;
旅日記は
帰宅後も書きたいと思います。
旅のリアルタイムの日記は
簡略版にてお許しを〜
2014年08月29日
寝台特急北斗星発車前の風景【2014年8月29日】
上野駅19時3分発車、
札幌行き寝台特急北斗星号
発車前の風景です。


上野駅



電車改造の食堂車

機関車のロゴマーク

一人で乗りますが(^^;;
二人用個室デュエットの車内

駅ネ友達?の三崎さんが、
見送りに来ていただきまさした。
ありがとうございます*\(^o^)/*


では旅立ち*\(^o^)/*
札幌行き寝台特急北斗星号
発車前の風景です。


上野駅



電車改造の食堂車

機関車のロゴマーク

一人で乗りますが(^^;;
二人用個室デュエットの車内

駅ネ友達?の三崎さんが、
見送りに来ていただきまさした。
ありがとうございます*\(^o^)/*


では旅立ち*\(^o^)/*
2014年08月29日
北海道マラソン参加の旅へ
バタバタと15時40分ごろ
仕事終えて、
16時25分に駅前の保険会社へ
書類届けて、
16時47分豊橋発ひかりにて、
北海道マラソン参加の旅に
旅立ちました。
東京に18時15分ごろ到着、
上野19時3分の夜行列車「北斗星」で
札幌に向かいます。
もともとの予定は中部国際空港
18時55分の全日空でした。
こっちだともっと早く出ないと
心配なはず。
新横浜までノンストップの
ひかり号は速いですねぇ

そこそこ混んでましたが、
なんとか壁際通路側
コンセント席確保(^^;;
仕事終えて、
16時25分に駅前の保険会社へ
書類届けて、
16時47分豊橋発ひかりにて、
北海道マラソン参加の旅に
旅立ちました。
東京に18時15分ごろ到着、
上野19時3分の夜行列車「北斗星」で
札幌に向かいます。
もともとの予定は中部国際空港
18時55分の全日空でした。
こっちだともっと早く出ないと
心配なはず。
新横浜までノンストップの
ひかり号は速いですねぇ

そこそこ混んでましたが、
なんとか壁際通路側
コンセント席確保(^^;;
2014年08月29日
南アフリカ保存鉄道の旅【1993年3月24日】
1993年南アフリカの旅続きです。
当時すでにガイドブック「地球の歩き方」
はバックパッカーならずとも
個人旅行者のバイブルでしたが
アフリカ編は
まだモロッコ・エジプト・ケニア・アルジェリアチュニジア位しか無く
もちろん私のこの旅の一体
(南アフリカ・ボツワナ・ジンバブエ)
もありません。
(今はあるみたいですね)
当然インターネットなんて便利なものはありません。
南アフリカの政府観光局が結構資料豊富で、日本語版もあったので助かりました。
これと
トーマスクックの全世界時刻表・
一部の鉄道雑誌・
当時通っていた
「海外鉄動研究会」の会員の助言などが頼りでした。
そんなか細い情報で
見つけ出した
南アフリカのSL保存鉄道。
南海岸線の近い場所にあります。
メモを見ると
ジョージ8:15~10:50ナイズナ
ナイズナ12;55~16:05ジョージとあります。
距離は片道67km。
Ωカーブなどあるローカル線を
のんびり往復したようです。
他に対向列車などは無かったと思います。
1日1本とか週何本とかいう線がいくらでもこのあたりありました。
観光案内所で紹介された
「ジョージバックパッカーズホステル」という宿に宿泊。
私1人かと思ったらドイツ人ひとり来たとあります。
翌日レンタカーを再度頼む予定だったのですが
25歳以上のとこばかりで借りられない・・・とメモで嘆いて
いますが宿のおばさんに相談したらなんとかなったようです。
スーパーに行ってケーキ買ったらまずいとあります。
どんなケーキだったのでしょうか???
なんとレシートの控えが残っており
スーパーで
パン
ベーコン
トマト
卵
牛乳
リンゴ
ケーキ
購入した履歴が。
なんと自炊を試みた様です。
(惣菜なんて無かったんでしょうね^^;)
調味料を購入忘れたのを
気づき宿のおばさんに恵んでもらったの
は今でも覚えています。
買い物して袋もらえなかったの覚えています。
時代の先端を行っていたのですね?
1993年3月24日
そんな宿の思い出の前の日中のSLです。
ケープタウンから早朝の到着。
のんびりSLとたわむれる1日










他のHP探してみるとこんなページが。時代はかなり最近ですが
まさに同じ機関車ですね^^
当時すでにガイドブック「地球の歩き方」
はバックパッカーならずとも
個人旅行者のバイブルでしたが
アフリカ編は
まだモロッコ・エジプト・ケニア・アルジェリアチュニジア位しか無く
もちろん私のこの旅の一体
(南アフリカ・ボツワナ・ジンバブエ)
もありません。
(今はあるみたいですね)
当然インターネットなんて便利なものはありません。
南アフリカの政府観光局が結構資料豊富で、日本語版もあったので助かりました。
これと
トーマスクックの全世界時刻表・
一部の鉄道雑誌・
当時通っていた
「海外鉄動研究会」の会員の助言などが頼りでした。
そんなか細い情報で
見つけ出した
南アフリカのSL保存鉄道。
南海岸線の近い場所にあります。
メモを見ると
ジョージ8:15~10:50ナイズナ
ナイズナ12;55~16:05ジョージとあります。
距離は片道67km。
Ωカーブなどあるローカル線を
のんびり往復したようです。
他に対向列車などは無かったと思います。
1日1本とか週何本とかいう線がいくらでもこのあたりありました。
観光案内所で紹介された
「ジョージバックパッカーズホステル」という宿に宿泊。
私1人かと思ったらドイツ人ひとり来たとあります。
翌日レンタカーを再度頼む予定だったのですが
25歳以上のとこばかりで借りられない・・・とメモで嘆いて
いますが宿のおばさんに相談したらなんとかなったようです。
スーパーに行ってケーキ買ったらまずいとあります。
どんなケーキだったのでしょうか???
なんとレシートの控えが残っており
スーパーで
パン
ベーコン
トマト
卵
牛乳
リンゴ
ケーキ
購入した履歴が。
なんと自炊を試みた様です。
(惣菜なんて無かったんでしょうね^^;)
調味料を購入忘れたのを
気づき宿のおばさんに恵んでもらったの
は今でも覚えています。
買い物して袋もらえなかったの覚えています。
時代の先端を行っていたのですね?
1993年3月24日
そんな宿の思い出の前の日中のSLです。
ケープタウンから早朝の到着。
のんびりSLとたわむれる1日










他のHP探してみるとこんなページが。時代はかなり最近ですが
まさに同じ機関車ですね^^