●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2009年11月15日
ドーム祭典にてハーレー並べてオレンジリポンキャンペーン
本日ナゴヤドームにて
ドーム祭典:県民文化大祭典2009inナゴヤドーム
という催しがありました。
ガイドグックを見ると「愛知県の私立学校が始めた『私学フェスティバル』が原点にある」とありますが、
合同の私立学校の文化祭の様にも取れました。
しかし今は市民も集う祭りになっている様で。ゲート前には270もの模擬店+NPOなどのブースが開設されているそうです。
この催しにとあるmixiで出会ったマイミクさんTomyさんが
「オレンジ色のハーレーダビッドソン・スポーツスター」を並べたいと掲示板で要請が
子供の虐待を防止する「オレンジリボンキャンペーン」のブースを出されるそうですが
ここに我がオレンジ色のハーレースポーツスター883Rを並べるなんてなんとなく面白そう
しかも夕方「郷ひろみコンサート」まであるとの事。
ただ単にミーハー?な私はこういう催しも見逃せません(笑)
出発の時点ではハーレー並べる趣旨も催しの全貌も
よくわからないまま
(現地でガイドプック・配布ビラにて良く分かったのですが)
豊橋・東三河からの同士を植田+美合PAでそれぞれ1人加え
3人でナゴヤドームへ乗り込んだのでした。
こんな風に並びました。


オレンジリボンキャンベーンのビラ配り。

バッチも販売

ハーレ-スポーツスター。意外に女子高生が興味津々で眺めにきました。
一枚記念撮影!?(許可を得て掲載)

Tomyさんの友人?けん玉日本一の先生がこられてメンバーと一緒に記念撮影

ふと向かいのブースを見ると・・・

豊川市観光協会の皆さんが稲荷寿司を各種販売中!

さて、ドームの中にも入ってみます。

壮観な動くコンサート「1000人の吹奏楽」が始まりました。

午後入った際には
市民と高校生の「2000人太鼓+花祭り志多ら舞」が

記念式典の前にはチアリーダーの華やかなステージ

式典終了後・外も再び賑わいだしました。


そして
郷ひろみスペシャルコンサート!

当然ながら撮影禁止・・・
昔の曲今の曲・盛り上がり素晴らしかったです。
バイクの引き出しもあるので半分位しか見られませんでしたが
あっちっちあっち(?)の大熱狂まで見られたので良しとしましょう???
コンサートが終わる前にバイク、ナゴヤドームから引き出し。

なんだかあっという間の1日が終わりました。
関係された皆さんお疲れ様でした!
ドーム祭典:県民文化大祭典2009inナゴヤドーム
という催しがありました。
ガイドグックを見ると「愛知県の私立学校が始めた『私学フェスティバル』が原点にある」とありますが、
合同の私立学校の文化祭の様にも取れました。
しかし今は市民も集う祭りになっている様で。ゲート前には270もの模擬店+NPOなどのブースが開設されているそうです。
この催しにとあるmixiで出会ったマイミクさんTomyさんが
「オレンジ色のハーレーダビッドソン・スポーツスター」を並べたいと掲示板で要請が
子供の虐待を防止する「オレンジリボンキャンペーン」のブースを出されるそうですが
ここに我がオレンジ色のハーレースポーツスター883Rを並べるなんてなんとなく面白そう

しかも夕方「郷ひろみコンサート」まであるとの事。
ただ単にミーハー?な私はこういう催しも見逃せません(笑)
出発の時点ではハーレー並べる趣旨も催しの全貌も
よくわからないまま
(現地でガイドプック・配布ビラにて良く分かったのですが)
豊橋・東三河からの同士を植田+美合PAでそれぞれ1人加え
3人でナゴヤドームへ乗り込んだのでした。
こんな風に並びました。


オレンジリボンキャンベーンのビラ配り。

バッチも販売

ハーレ-スポーツスター。意外に女子高生が興味津々で眺めにきました。
一枚記念撮影!?(許可を得て掲載)

Tomyさんの友人?けん玉日本一の先生がこられてメンバーと一緒に記念撮影

ふと向かいのブースを見ると・・・

豊川市観光協会の皆さんが稲荷寿司を各種販売中!

さて、ドームの中にも入ってみます。

壮観な動くコンサート「1000人の吹奏楽」が始まりました。

午後入った際には
市民と高校生の「2000人太鼓+花祭り志多ら舞」が

記念式典の前にはチアリーダーの華やかなステージ

式典終了後・外も再び賑わいだしました。


そして
郷ひろみスペシャルコンサート!

当然ながら撮影禁止・・・
昔の曲今の曲・盛り上がり素晴らしかったです。
バイクの引き出しもあるので半分位しか見られませんでしたが
あっちっちあっち(?)の大熱狂まで見られたので良しとしましょう???
コンサートが終わる前にバイク、ナゴヤドームから引き出し。

なんだかあっという間の1日が終わりました。
関係された皆さんお疲れ様でした!