●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2009年11月01日
佐久間レールパークフィナーレ5号に乗って
10月31日こちらより引き続きの旅です。
佐久間レールパーク閉園イベント最終日の2009年11月1日、
10月31日廃線の北陸鉄道石川線 鶴来~加賀一の宮を訪問して
北陸ドリーム号(夜行バス)で名古屋へ。
ホームライナー豊橋32号にて豊橋へ
(こちらの日記連載開始)
4番線に7時46分到着すると・・・
なんだこの人込みは???
8時29分発、臨時快速佐久間レールパークフィナーレ5号を待つ列でした。
実は私もこの列車がお目当て
普段武豊線などで使用されているキハ75を使用。
様ディーゼルカーなのです。
飯田線に気動車(ディーゼル)なんて!?
飯田線客車ならまだかつてのトロッコファミリー号で何度も。
その他団体臨時列車でも乗ったことがありますが
気動車は恐らく初めて・・・
いや飯田線に限らず
気動車・豊橋からだと・・・
豊橋まで乗り入れていた二俣線の廃止が昭和63年3月14日だったかな???
飯田線と線路を平井信号場まで共用するする名鉄なら
キハ8200北アルプス号間合い特急の廃止日(これも昭和末期)
に高校へ行く前になんとか乗った様に思いますが。(平日しか運行してませんでしたので)
ともかくディーゼル体験など超貴重。
豊橋発客車は・・・
なくなったとはいえつい最近まで寝台特急はやぶさ富士が止まってましたね。
妄想はさておき
豊橋駅4番線は既に満員???
でも後ろの方はそれほどでもなく
こちらなら窓際座れると確信。
午前8時から豊橋駅5番線でやる
佐久間レールパーク1号「出発式」はあきらめ
4番線に並ぶことにしました。
↓4番線

5番線は2本止まっていた117系電車が
それぞれ
佐久間レールパークフィナーレ1号

佐久間レールパークフィナーレ3号

として出発していきます。
佐久間レールパークフィナーレ5号となるキハ75が
名古屋方面からやってきました。


珍しい飯田線気動車の旅が始まります
続く。
佐久間レールパーク閉園イベント最終日の2009年11月1日、
10月31日廃線の北陸鉄道石川線 鶴来~加賀一の宮を訪問して
北陸ドリーム号(夜行バス)で名古屋へ。
ホームライナー豊橋32号にて豊橋へ
(こちらの日記連載開始)
4番線に7時46分到着すると・・・
なんだこの人込みは???
8時29分発、臨時快速佐久間レールパークフィナーレ5号を待つ列でした。
実は私もこの列車がお目当て

普段武豊線などで使用されているキハ75を使用。
様ディーゼルカーなのです。
飯田線に気動車(ディーゼル)なんて!?
飯田線客車ならまだかつてのトロッコファミリー号で何度も。
その他団体臨時列車でも乗ったことがありますが
気動車は恐らく初めて・・・
いや飯田線に限らず
気動車・豊橋からだと・・・
豊橋まで乗り入れていた二俣線の廃止が昭和63年3月14日だったかな???
飯田線と線路を平井信号場まで共用するする名鉄なら
キハ8200北アルプス号間合い特急の廃止日(これも昭和末期)
に高校へ行く前になんとか乗った様に思いますが。(平日しか運行してませんでしたので)
ともかくディーゼル体験など超貴重。
豊橋発客車は・・・
なくなったとはいえつい最近まで寝台特急はやぶさ富士が止まってましたね。
妄想はさておき
豊橋駅4番線は既に満員???
でも後ろの方はそれほどでもなく
こちらなら窓際座れると確信。
午前8時から豊橋駅5番線でやる
佐久間レールパーク1号「出発式」はあきらめ
4番線に並ぶことにしました。
↓4番線

5番線は2本止まっていた117系電車が
それぞれ
佐久間レールパークフィナーレ1号

佐久間レールパークフィナーレ3号

として出発していきます。
佐久間レールパークフィナーレ5号となるキハ75が
名古屋方面からやってきました。


珍しい飯田線気動車の旅が始まります
続く。
2009年11月01日
鶴来~加賀一の宮【北陸鉄道】廃線日2009年10月31日訪問
鶴来~加賀一の宮画廃止となる北陸鉄道石川線を廃線日、2009年10月31日に訪問しました。
道中含めしばらく連載します。
携帯直送版はUP済みこちらです。
西金沢駅

終点加賀一の宮駅

地図はこちら
直、この旅から佐久間レールパーク閉園日訪問へと続いています。
こちらに並行して連載しますので是非ご覧ください。
道中含めしばらく連載します。
携帯直送版はUP済みこちらです。
西金沢駅

終点加賀一の宮駅

地図はこちら
直、この旅から佐久間レールパーク閉園日訪問へと続いています。
こちらに並行して連載しますので是非ご覧ください。
2009年11月01日
佐久間レールパークは今日で閉園
旧佐久間町・現浜松市佐久間・JR東海飯田線中部天竜駅構内にある
佐久間レールパークは今日で閉園
朝から晩まで懲りずに滞在していましたので
道中含めしばらく連載します。
閉幕式

クモハ52車内

こちらのカテゴリーにて【携帯直送版はUP済み】
なお今日の佐久間レールパーク訪問は金沢からの旅の続きです。
こちらの旅より。こちらも並行して連載します。
佐久間レールパークは今日で閉園
朝から晩まで懲りずに滞在していましたので
道中含めしばらく連載します。
閉幕式

クモハ52車内

こちらのカテゴリーにて【携帯直送版はUP済み】
なお今日の佐久間レールパーク訪問は金沢からの旅の続きです。
こちらの旅より。こちらも並行して連載します。
2009年11月01日
2009年11月01日
2009年11月01日
2009年11月01日
2009年11月01日
2009年11月01日
2009年11月01日
2009年11月01日
2009年11月01日
佐久間レールパークフィナーレ5 号待ってます

追伸:
この記事の訪問件数が大フィーバーしています(笑)
どこかのリストに掲載されたのかな?
ありがとうございます。
佐久間レールパーク閉園日訪問ネタはこちらのカテゴリーでどうぞ
タグ :佐久間レールパーク
2009年11月01日
ホームライナー豊橋32 号

名古屋からホームライナー豊橋32号。
豊橋まで特急伊那路の車両を送り込む為に存在する列車。
もっとも今日は佐久間レールパーク詣でと思われる人でいっぱい(笑)
もちろん私もそのまま乱入予定!?
切符はそのまま使える青空フリーパスです