●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2011年11月02日
100キロお供した杖
今日も6時15から向山公園を皆で歩いてきたすぎうらです。
起床5時50分だと微妙に余裕はあるのですが
今日は5時55分起床。
余裕時分は全くありませんでした^^;
さて、
100kmのホケンシリーズ!?NO7
10月15日・16日の
100kmウォーキングに向けて
いろんなもの可能な範囲で
「楽に歩けるよう」
いや少なくとも
「何とかゴールに辿り着けるよう」
そろえたつもりでしたが
杖は盲点でした
スポーツ用品店にて普通に売れ筋として売ってた
2000円位の杖を使用。
先のゴムがすぐダメになってしまう↓のが難点でしたが

何の疑問もいだかず使っていました。

1回購入しても100キロ持たない先のゴム
100km歩く人全体見ると
杖(ストック)ついて歩く人の方が少数派?
そもそもストックを使うのは一緒に歩いたアーバとよはし小畑氏の提案でしたが
これ
ノルディックウォ-キング
というそうです。
確かに杖に体重が行くので
楽に歩ける感じがしました。
100kmウォーク練習さなか
その小畑氏が
LEKI社のストックを購入。
しきりに絶賛するのですが
値段聞いて
驚き・・・
8000円。
杖で
8000円!!!
とてもそんな価値観見出せず
本番は
2000円
のストックで臨みました。
さて本番修了後
しばらくして
朝のウォーキング再開。
ひょんな事からその小畑氏の
LEKI社のストック試してみると・・・
はっきり言って別次元の推進力でびっくり!!!
確かにこれは良いです!!!
(本番前に試したらほぼ購入してました^^)
・・・しかしまだ
ノルディックウォーキング用の
ストック自体
それほど一般的では無い様で
LEKI社も通販の情報にはたくさん出てきますが
豊橋の
大手スポーツ用品には無いらしい・・・
でもゼビオ覗いてみると
・・・先のゴムのみ売ってました。

これを付けてみます。

ゴムの値段は倍になりましたが(でも700円)
値段以上の差があるのは間違いないです。
これでしばらく歩いてみたいとおもいます。
起床5時50分だと微妙に余裕はあるのですが
今日は5時55分起床。
余裕時分は全くありませんでした^^;
さて、
100kmのホケンシリーズ!?NO7
10月15日・16日の
100kmウォーキングに向けて
いろんなもの可能な範囲で
「楽に歩けるよう」
いや少なくとも
「何とかゴールに辿り着けるよう」
そろえたつもりでしたが
杖は盲点でした

スポーツ用品店にて普通に売れ筋として売ってた
2000円位の杖を使用。
先のゴムがすぐダメになってしまう↓のが難点でしたが

何の疑問もいだかず使っていました。

1回購入しても100キロ持たない先のゴム
100km歩く人全体見ると
杖(ストック)ついて歩く人の方が少数派?
そもそもストックを使うのは一緒に歩いたアーバとよはし小畑氏の提案でしたが
これ
ノルディックウォ-キング
というそうです。
確かに杖に体重が行くので
楽に歩ける感じがしました。
100kmウォーク練習さなか
その小畑氏が
LEKI社のストックを購入。
しきりに絶賛するのですが
値段聞いて
驚き・・・
8000円。
杖で
8000円!!!
とてもそんな価値観見出せず
本番は
2000円
のストックで臨みました。
さて本番修了後
しばらくして
朝のウォーキング再開。
ひょんな事からその小畑氏の
LEKI社のストック試してみると・・・
はっきり言って別次元の推進力でびっくり!!!
確かにこれは良いです!!!
(本番前に試したらほぼ購入してました^^)
・・・しかしまだ
ノルディックウォーキング用の
ストック自体
それほど一般的では無い様で
LEKI社も通販の情報にはたくさん出てきますが
豊橋の
大手スポーツ用品には無いらしい・・・
でもゼビオ覗いてみると
・・・先のゴムのみ売ってました。

これを付けてみます。

ゴムの値段は倍になりましたが(でも700円)
値段以上の差があるのは間違いないです。
これでしばらく歩いてみたいとおもいます。
★ コロナウィルス、早く収束しますように★
Posted by すぎうら あきのり at 08:39│Comments(3)
│2011年10月・100kmウォークへの道
この記事へのコメント
中山道のように次々と急勾配が現れる場面では、大活躍します。高価なのでうちらはなしのまま歩いてますが、あれば相当楽なハズです。
Posted by くじら山こうじ at 2011年11月02日 09:33
湖西にノルディックで頑張ってる会社があるのしってますか?
http://www.hatachi.jp/walking_ichioshi/
http://www.hatachi.jp/walking_ichioshi/
Posted by isisi at 2011年11月02日 10:10
くじら山こうじさん
本当にバカになりませんねぇ・・・
isisiさん
HP見ると従業員けっこう多いのですね。
ポールはあっさりしか書いてないのですが作ってるのかな???
しかし近い場所にいろんな会社があるのだと感じました。県境越えると情報ないし・・・
本当にバカになりませんねぇ・・・
isisiさん
HP見ると従業員けっこう多いのですね。
ポールはあっさりしか書いてないのですが作ってるのかな???
しかし近い場所にいろんな会社があるのだと感じました。県境越えると情報ないし・・・
Posted by すぎうら あきのり at 2011年11月04日 22:27