お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2011年03月02日

南アフリカ:夜行列車で金鉱へ?【1993年3月19・20日】

アフリカの旅日記もうひとつコマ進めます。

この日記はこのカテゴリーにて1993年3月19日

ジンバブエから飛行機で南アフリカ・ヨハネスブルグにやってきました。


1993年3月19日~20日朝のおおまかな行程

19日

ジンバブエブラワヨ駅8:00着(ビクトリアフォールズからの夜行列車)

SL見て

12時30分市街地バス。
13時30分空港へ
14時30分ジンバブエ・ブラワヨ空港発

15時30分南アフリカ・ヨハネスブルグ空港着。
16時30分~バス~ヨハネスブルグ駅17時

18時晩飯
(日記によるとデカいハンバーガーらしい2つ頼むと2つともでかいセットで
2つも頼むんじゃなかったなどと書いてある)

20時30分夜行列車ダイヤモンドエクスプレス
午後9時食堂車へコーラ買い行ったらしい???
翌日
1993年3月20日
車内販売。モーニングコーヒー売りに来て買ったらしい・・・
6:00キンバリー着

9:15市電~恐らくすぐ金鉱博物館着。

ここまでの写真をお目にかけます。


南アフリカ・ヨハネスブルグ
当時から治安が悪いとの事。
カメラ怖くて出せなかったのか?
20日朝まで写真が全くありません。

20日朝・キンバリーに到着したダイヤモンドエクスプレスですが・・・
南アフリカ:夜行列車で金鉱へ?【1993年3月19・20日】
その前、
南アフリカに入り始めての写真がコレ
南アフリカ:夜行列車で金鉱へ?【1993年3月19・20日】
寝台内洗面・・・

ダイヤモンドエクスプレスの機関車
南アフリカ:夜行列車で金鉱へ?【1993年3月19・20日】

止まっていた電気機関車
南アフリカ:夜行列車で金鉱へ?【1993年3月19・20日】

駅近く。金鉱博物館へ行くトラム。
1903年式とありました。

南アフリカ:夜行列車で金鉱へ?【1993年3月19・20日】

南アフリカ:夜行列車で金鉱へ?【1993年3月19・20日】

南アフリカ:夜行列車で金鉱へ?【1993年3月19・20日】

南アフリカ:夜行列車で金鉱へ?【1993年3月19・20日】

金鉱博物館へ!

続く。

※喜望峰まで辿り着けば綺麗な写真も出てきますので?
それまでお待ちを・・・

当時フイルムはともかく現像はまだそれなりに高価
かなり写真撮影我慢してたのね・・・

キンバリー駅
地図はこちら地図はこちら


★ コロナウィルス、早く収束しますように★
南アフリカの旅最終回【1993年3月28日~31日】
南アフリカの近郊型電車【1993年3月27日】
もうひとつの豪華列車【1993年3月27日】
ななつ星のお手本!?南アフリカの豪華列車【1993年3月27日】
夜行バスでヨハネスブルグへ【1993年3月26日】
復活!?南アフリカの旅【1993年3月25日】
 南アフリカの旅最終回【1993年3月28日~31日】 (2020-05-09 06:00)
 南アフリカの近郊型電車【1993年3月27日】 (2020-05-01 06:00)
 もうひとつの豪華列車【1993年3月27日】 (2020-04-29 06:00)
 ななつ星のお手本!?南アフリカの豪華列車【1993年3月27日】 (2020-04-28 06:00)
 夜行バスでヨハネスブルグへ【1993年3月26日】 (2020-04-25 06:00)
 復活!?南アフリカの旅【1993年3月25日】 (2020-04-24 06:00)
この記事へのコメント
アフリカの旅毎度楽しみにしてます。

1903年式のトラム、今でも走っていたら恐ろしいですね!

100年以上!
Posted by イワケンイワケン at 2011年03月02日 17:48
イワケンさん

明治村のSL・市電も今運休・入庫中。
さすがに長持ちの電車も100年使えば
ガタも本格的かも???

ご期待に答えてアフリカ日記先へ進めました^^
Posted by すぎうら あきのりすぎうら あきのり at 2011年03月04日 01:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。