お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2023年01月10日

いぶすき菜の花マラソン旅日程メモ【2023年1月6日~9日】




【2023年1月6日~9日】
いぶすき菜の花マラソン旅
日程+主な出費メモ

メモだけ^^;
本篇はしばらく先になります
face03



2023年1月6日

名鉄運賃金券屋さんで株主優待券1100円+乗継ミューチケット360円

昼?
ベルマートキオスク
ホッとジャパンクラフトマンカフェオレ149円
タマゴロウ2個162円
合計311円

豊橋1632→名鉄特急→1714神宮前
神宮前1726→名鉄特急ミュースカイ→1748中部国際空港

ラウンジでテレワーク?

中部国際空港1950→ANA2517(ソラシドエア運行)→2120鹿児島空港
(ANAマイル)

2140頃鹿児島空港→空港バス→2220頃鹿児島中央駅 バス運賃1400円

東横イン鹿児島中央駅前5130円

2023年1月7日
朝食は東横イン

青春18切符
1日分2410円(2日分使用)

鹿児島中央917→指宿枕崎線→1029指宿
ユースホステルへ荷物置きに
列車の中用昼1
セブンイレブン
PBビール124円
PBビール(糖質オフ)124円
佐藤製菓あん玉大納言100円
プチ歌舞伎上ゲニンニクまし128円
レジ袋3円
合計641円

指宿1130→指宿枕崎線→1256枕崎
列車の中用昼2
タイヨー(スーパー)
スナックブレッド128円
缶コーヒー48円
アサヒ缶ビールマルエフ210円
合計税込421円
その他
タイヨー
忘れ物下着1枚308円

枕崎1327→指宿枕崎線→1452枕崎

いぶすき菜の花マラソン受付に
→湯の里ユースホステルへ
2泊で6250円
内訳1泊目指宿直割2350円(基本の半額1泊朝食付)+3900円(2泊目素泊まり)
http://www2.synapse.ne.jp/yunosato/
夕食
麵屋二郎
味噌チャーシュー麺1050
ライス150円
生500円
合計1700円

村乃湯温泉350円
おやつ
ファミマ
麦茶1リットル140円
白い板チョコアイス183円
いちご大福20円引きで115円
合計438円

2023年年1月8日
朝食ユースホステル
いぶすき菜の花マラソン
参加
ゴール後
参加者向け無料サービス
蕎麦+おにぎり+焼き芋+ぜんざい

宿へ戻ってから
東郷温泉100円(ランナーサービス価格)
ミルク缶コーヒー130円

夕食
札幌ラーメンあらた
チャーハン500円+餃子300円+瓶ビール600円
合計1400円

ユースホステルへ

2023年1月9日
指宿728→指宿枕崎線→759喜入
喜入830→指宿枕崎線快速なのはな→907鹿児島中央

鹿児島中央駅
朝食
SEATTLESBESESTcoffee
ベーコンエッグクロワッサンセット520円

車内用
ファミマ
スーパードライ生ジョッキ230円
冷やして食べるバウム158円
合計388円

鹿児島中央942→日豊本線→1020隼人

Aコープ隼人店
スーパードライ生ジョッキ220円

隼人1036→肥薩線→1135吉松


かくれの里あら木
アーモンドラーメン800円
替え玉200円
グラスビール320円
合計1320円

駅前温泉300円

駅缶コーヒー160円

吉松1312→吉都線→1441都城
都城1508→日豊本線→1606南宮崎
南宮崎1611→日南線→1617宮崎空港

カフェカンナ
クラフトビール600円

宮崎空港1815→ANA2510(ソラシドエア運行)→1930中部国際空港
(ANAマイル)
ファミマ
ジューシーハムサンド288円
野菜一日これ一本162円
バウムクーヘンチョコ198円
合計648円
名鉄運賃金券屋さんで株主優待券1100円+乗継ミューチケット360円
中部国際空港2007→名鉄特急ミュースカイ→2028神宮前
神宮前2040→名鉄特急→2126豊橋

  

2023年01月10日

新年 宮脇俊三氏への旅!?

今年の年末年始鉄道+キャンプ旅行の時

深い意味も無く
旅にはやはり旅の本。
昔の本を読もうかな・・・


宮脇俊三氏
10代の30年前~40年前
読み漁り(図書館も活用)
亡くなって追悼企画みたいな本が出た20年前・・・
も少し読んで・・・
・・・
以来ほぼ本棚に並んでました。




初期の3冊旅に持参したら・・・

無茶苦茶面白いでではないか???
更に昔と視点が違う・・・
宮脇俊三氏が作家となった52歳になっているface08

その後、
なんとなく

まだあるのかなface04

精文館書店本店の文庫本コーナーへ

まだ宮脇俊三氏のコーナーがあり5種類くらい・・・の知ってるタイトルの他・・・

・・・ん?

宮崎灯子・・・「父・宮脇俊三氏への旅」

一緒に並んでいました。

時々本文に出てきた娘さん???

作者紹介コーナー確認

杉浦より2歳上のお姉さまです

この本を購入
1月4日
名古屋へ営業の往復等で読みましたが
すごい!
宮脇俊三氏の家族ならではの視点がいろいろ
(宮脇俊三氏のファンの方おすすめの本です)


そして

先日の
鹿児島指宿マラソン+鉄道の旅
・・・景色みるだろうから本なんかいらんかなと思いながら
それでも1冊・・・と
宮脇俊三氏のデビュー作
「時刻表2万キロ」
を持参。
夜の移動中とか
わりと
読む時間があり
読めました
いや~汽車に乗りっぱなし(笑)
感動
ここからデビューしたのですね。


この文庫本
本になんだか航空券のようなものがはさがっていました。
良くみると航空券ではありません。
1995年とありますが、
半額キャンセル料を払ったうらめしい控えでした。

当時バブルの余韻?で復活したC62ニセコ号・・・がまた引退してしまう・・・

にハマりかけていましたが

有給休暇もらう気満々で航空券を取ってもらえなかった時のものです(泣)

今年は時ならぬ宮脇俊三氏への旅が続きそうです。







  
タグ :宮脇俊三

Posted by すぎうら あきのり at 22:07Comments(0)読書日記

2023年01月10日

第40回いぶすき菜の花マラソン スタートからゴールまでの風景【2023年1月8日】

旅日記に先んじて
第40回いぶすき菜の花マラソン スタートからゴールまでの風景
をお送りいたします。

いぶすき菜の花マラソンは
2016年に続き2度目の参加でした。
感動した大会です。

今回の参加のきっかけ・・・
3連休
貯めているマイルで飛行機の席が取れた
もちろんマラソン大会のエントリーに間に合った
の他
青春18切符の季節に入ってる事により帰り宮崎空港発にすることで
鉄道の旅も楽しめる・・・
更に宿が高い指宿な中
昔からあるユースホステルが結果2泊3日で合計6250円泊れた事
更に
ヘルニアのリハビリ後
でも練習皆無な
昨年の復帰後フルマラソン大会
にしおマラソン(制限6時間30分)
黒部名水マラソン(制限6時間)
北海道マラソン(制限6時間)
全て制限時間ギリギリ必死でしたが^^;
・・・指宿は制限時間8時間ある!!!
リバウンド中ながら
よほど腰痛が再発発生しないかぎりなんとかなる?
楽しく走れるのではないか? 

そんな思いでの(笑)
第40回いぶすき菜の花マラソン スタートからゴールまでの風景です。







とりあえず先に歩を進めます。




池田湖





開聞岳眺めながら中間点です
通常のマラソン日記は30㎞まで写真少ないのですが
(昨年のフルの大会は皆必死の為face04写真はゴール間際くらい?)
いぶすき菜の花マラソンは
20kmから見どころ多くいろいろ写真を・・・
ここまでも私設エイドが本当に多い元気の出る大会です。





ありがたいエアーサロンパスエイドicon06



開聞岳いい眺め







ちょっとすっきり^^


大エイドicon06
















懐かしいトイレ(笑)2016はここ入ったな^^













山川駅



先にバッテリーが・・・




さすが40年の歴史。
沿線かなり無理してコースを維持してくれてると感じるところ何か所も。






















最後は余韻をかみしめながら・・・
無事ゴールしました。





あまり夕方になりすぎても以後の予定がタイトになるので
16時に7時間で帰還の目標でしたが
6時間20分ほどで1520頃ゴールしました。

とりあえず

2月の大阪マラソンは7時間制限だから
ランナー多くスタートに20分かかったとしても・・・
大丈夫そうです
いや大丈夫なようにリバウンド防止せねばと思います








旅日記は続く