●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2023年01月10日
第40回いぶすき菜の花マラソン スタートからゴールまでの風景【2023年1月8日】
旅日記に先んじて
第40回いぶすき菜の花マラソン スタートからゴールまでの風景
をお送りいたします。
いぶすき菜の花マラソンは
2016年に続き2度目の参加でした。
感動した大会です。
今回の参加のきっかけ・・・
3連休
貯めているマイルで飛行機の席が取れた
もちろんマラソン大会のエントリーに間に合った
の他
青春18切符の季節に入ってる事により帰り宮崎空港発にすることで
鉄道の旅も楽しめる・・・
更に宿が高い指宿な中
昔からあるユースホステルが結果2泊3日で合計6250円泊れた事
更に
ヘルニアのリハビリ後
でも練習皆無な
昨年の復帰後フルマラソン大会
にしおマラソン(制限6時間30分)
黒部名水マラソン(制限6時間)
北海道マラソン(制限6時間)
全て制限時間ギリギリ必死でしたが^^;
・・・指宿は制限時間8時間ある!!!
リバウンド中ながら
よほど腰痛が再発発生しないかぎりなんとかなる?
楽しく走れるのではないか?
そんな思いでの(笑)
第40回いぶすき菜の花マラソン スタートからゴールまでの風景です。


とりあえず先に歩を進めます。



池田湖




開聞岳眺めながら中間点です
通常のマラソン日記は30㎞まで写真少ないのですが
(昨年のフルの大会は皆必死の為
写真はゴール間際くらい?)
いぶすき菜の花マラソンは
20kmから見どころ多くいろいろ写真を・・・
ここまでも私設エイドが本当に多い元気の出る大会です。



ありがたいエアーサロンパスエイド


開聞岳いい眺め







ちょっとすっきり^^


大エイド













懐かしいトイレ(笑)2016はここ入ったな^^










山川駅



先にバッテリーが・・・




さすが40年の歴史。
沿線かなり無理してコースを維持してくれてると感じるところ何か所も。
















最後は余韻をかみしめながら・・・
無事ゴールしました。

あまり夕方になりすぎても以後の予定がタイトになるので
16時に7時間で帰還の目標でしたが
6時間20分ほどで1520頃ゴールしました。
とりあえず
2月の大阪マラソンは7時間制限だから
ランナー多くスタートに20分かかったとしても・・・
大丈夫そうです
いや大丈夫なようにリバウンド防止せねばと思います


旅日記は続く
第40回いぶすき菜の花マラソン スタートからゴールまでの風景
をお送りいたします。
いぶすき菜の花マラソンは
2016年に続き2度目の参加でした。
感動した大会です。
今回の参加のきっかけ・・・
3連休
貯めているマイルで飛行機の席が取れた
もちろんマラソン大会のエントリーに間に合った
の他
青春18切符の季節に入ってる事により帰り宮崎空港発にすることで
鉄道の旅も楽しめる・・・
更に宿が高い指宿な中
昔からあるユースホステルが結果2泊3日で合計6250円泊れた事
更に
ヘルニアのリハビリ後
でも練習皆無な
昨年の復帰後フルマラソン大会
にしおマラソン(制限6時間30分)
黒部名水マラソン(制限6時間)
北海道マラソン(制限6時間)
全て制限時間ギリギリ必死でしたが^^;
・・・指宿は制限時間8時間ある!!!
リバウンド中ながら
よほど腰痛が再発発生しないかぎりなんとかなる?
楽しく走れるのではないか?
そんな思いでの(笑)
第40回いぶすき菜の花マラソン スタートからゴールまでの風景です。


とりあえず先に歩を進めます。



池田湖




開聞岳眺めながら中間点です
通常のマラソン日記は30㎞まで写真少ないのですが
(昨年のフルの大会は皆必死の為

いぶすき菜の花マラソンは
20kmから見どころ多くいろいろ写真を・・・
ここまでも私設エイドが本当に多い元気の出る大会です。



ありがたいエアーサロンパスエイド



開聞岳いい眺め







ちょっとすっきり^^


大エイド














懐かしいトイレ(笑)2016はここ入ったな^^










山川駅



先にバッテリーが・・・




さすが40年の歴史。
沿線かなり無理してコースを維持してくれてると感じるところ何か所も。
















最後は余韻をかみしめながら・・・
無事ゴールしました。

あまり夕方になりすぎても以後の予定がタイトになるので
16時に7時間で帰還の目標でしたが
6時間20分ほどで1520頃ゴールしました。
とりあえず
2月の大阪マラソンは7時間制限だから
ランナー多くスタートに20分かかったとしても・・・
大丈夫そうです
いや大丈夫なようにリバウンド防止せねばと思います


旅日記は続く
Posted by すぎうら あきのり at 01:06│Comments(0)
│第40回いぶすき菜の花マラソンと鹿児島乗り鉄の旅【2023年1月6日~9日】