お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2020年09月10日

砂場 高師店【豊橋カレーうどん巡りリターンズNO6】







ゲリラ豪雨の隙間をついて(^◇^;)
11時30分に
砂場 高師店へ。

たまたまわりと
昨晩も今朝もあんまり食べず
久々に食事感が。

あげのだしが
じわ〜っと口の中に広がりまいう〜❤︎

http://www.honokuni.or.jp/toyohashi/udon/
豊橋カレーうどん概要はこちら

https://sugiurains.dosugoi.net/c2272.html
(2010年からの全店豊橋カレーうどん巡りはこちらで全てご覧になれます。)


作成中  

Posted by すぎうら あきのり at 11:31Comments(0)豊橋カレーうどん

2020年09月10日

山での!?カップ麺のお湯の為に相当散財!?


20000円のハイアール(中国メーカー)の冷蔵庫と洗濯機をもう13年以上大事に使っているすぎうらです^^;
あ、レンジはLG(韓国メーカー)で3点ぜ~んぶ同時購入で50000円だったか^^;
離婚のときにね^^;

値段はともかく商品購入は
使用頻度で考え頻度が低いものは購入を躊躇するように成長しました^^;

一方でたまにしか使わないであろうアウトドアグッズなど
100均や通販で安物購入し後悔することは多々あります。
なんだかいいやつとオーラ違いますもんね。
すぐ壊れたりするし。

また

6月末
木曽駒ケ岳遭難の際全て終了後
警察から
「アンケート」がありました。
アンケート自体は駒ヶ根市の登山関係の部署作成みたいですが

登山情報はどこで仕入れる。
登山仲間はいるの?
アプリ使ってる?
登山道具の常備品は?
登山グッズはどこで買う的?な感じのもの・・・

回答・・・
その登山グッズは?
の質問に「大手量販店の富士山コーナー」!

いろいろ相談できる行きつけの専門店ある?
(・・・マラソンシューズはuスポーツだけれど・・・登山は・・・)
無い!
なんて答えてまた呆れられました。

その後登山系のグッズの増備は無かったのですが

あちこちの山で
バーナーでお湯沸かしてカップ麺を作ってる風景を見て
「あのバーナー欲しいなあ」
と思うようになりました。
いくらくらい???

全部で5000円~6000円くらいかな???



たまたま今日夕刻豊橋駅前地区のとあるお店に営業に行き

傍に有名な山道具の専門店
モンタニア
があったので
丁度いいや
これからはちゃんとしたお店で買おう・・・と物色に。

結果として値段・・・ちゃんとしたものは
イメージの倍してましたface08

商品ブランドで
「SOTO」というのを発見
新富士バーナー株式会社
なんと豊川のメーカーだそうですface08

バーナーは4800円か?
とりあえず予想どおりかな⁉︎
なんかしっかりしてるなあ???
十分いけるなあ?

でも湯沸かしに使う容器が高いなあ^^;
これこそ安物で済ませれるる部分(笑)

「本宮山でラーメンが作りたい」

(用は極寒地とか行かないしお手頃なやつね)
と相談したのですが
でも店員さんの説明でいろいろしっかりしたものがよく見えてきて

なんと容器で7200円もの商品を購入してしまいましたface08
普段使いフライパンでもたぶん2000円程度なのに^^;

・・・こんなの使いこなせるのか???

ちょっといやかなり散財感を引きづりながら帰宅・・・

お店で頂いた
「SOTO」
のパンフレット見たら

え!?
お店では見つけられなかったけれど
4800円のバーナーのセットで合わせて6300円の1000ccと500ccの鍋セットとか
あるじゃんface08
これで十分じゃんface08

「そもそも本宮山でカップラーメン沸かせればいいんだよ!」

返品しようicon10

と再びお店に向かいかけたもののもう閉店時間過ぎました。

容器で7200円・・・face07

しかしこれを受け入れる要素あるのだろうかと
メーカーのHPや使用例の動画など見てみると

それなりにいいもの?
かも?
と思えてきました。

なんだかすごい軽いし
収まりもすごいいいし
2人で使うなんて・・・あればいいな・・・だし(笑)


結局これを受け入れ
箱を開けましたface04
なんかスマートね。
これなら皆の前で出してもかっこいいかも(笑)

バーナーはすぐ着火しました
さすがメイドインジャパンところか豊川!

そうよね災害なんかの時も温かいもの食べれば元気着くし
すぐ避難所にすぐ容器なんてないかも知れないしね。



頭をいろいろ納得させて使いこなそうと心に誓いました(笑)





バーナー(コンパクトストーブ)

アミカス
4800円(税別)


こんなにコンパクトに収まります。
この4800円は即納得icon06




即着火face08


もちろん燃料も一緒に購入しました
(パワーガス105トリプルミックス税別540円)
1コで5回ほど使えるとの事。

でこれが超高級な!?
「サーモスタック クッカーコンボ」
7200円(税別)

350ml
400ml
750ml
の三種のマグ等が機能しこれで煮炊きができ全部で310g
と超軽量です。
見るからに性能が良いオーラがあります。

これ全部下のように納められます。

燃料も収められます。



ちなみに・・・
http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/sod-320cc/
これで十分かもの6300円(税別)セットはこれです^^;
やっぱり十分かなあ^^;
いや
高いの使いこなせるように頑張ります^^;



  

Posted by すぎうら あきのり at 00:12Comments(0)散財日記